無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0554-23-1510
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
sanokuni(1194)さんの他のお店の口コミ
NIBOSHI MANIA(115)(蒲田、蓮沼、京急蒲田 / ラーメン)
STIMPY'S TACOS(2)(和泉多摩川 / メキシコ料理)
駄目な隣人(448)(西武新宿、新宿西口、新宿 / ラーメン)
とんかつ檍(1476)(蒲田、京急蒲田、蓮沼 / とんかつ)
ズッペリア オステリア ピティリアーノ(97)(祖師ケ谷大蔵、成城学園前 / イタリアン、パスタ、炭火焼き)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
うづき 大月店
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、定食・食堂、日本酒バー |
予約・ お問い合わせ |
0554-23-1510 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
大月駅改札を出て左手に道なりにすすみ路地を入るとすぐにみつかります。改札から大股50歩、0分で着きます。 大月駅から95m |
営業時間 |
営業時間 11:30~23:00 定休日 基本的に年中無休(ただし、臨時休業あり) |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
山梨県の中央本線・大月駅前のロータリー左手の路地裏にある食堂「うづき」へ。外観も店内も昔懐かしい大衆食堂の雰囲気。
手前に4人掛けテーブルが2つと奥に小上がりの座敷がある。夜は食堂というより飲み屋のようで、店内のホワイトボードには単品のおつまみメニューがずらり。外の看板には書いてないメニューだと、馬刺し(1300円)やしめさば(800円)、麻婆豆腐(600円)などもあった。
まだ陽が落ちきってない夕方からテーブル席でスーツ姿の2人組が宴会中。テーブルに空いたお皿が並べられてすでに締めのメニューを検討していて宴もたけなわの様子。
もう一つのテーブルで喫煙で年配の女性が喫煙しており、そちらの向かいに合席で案内された。食事中にタバコの煙がモクモク流れてくるのは嫌なので、奥の座敷の方が良かったが、奥の小上がりは電気を落としたままで使用していないようだ。この時間帯は居酒屋として営業しているようだから、居酒屋に入って禁煙席を求めるのは筋違いだと思うので、仕方ない。
厨房から出てきた年配の女性から「お食事ですか?」と確認されたので、ハイと答えたところ、食事だと定食やラーメンなら出せるとのことで「チャーシューメン」(650円)をオーダー。
しばらくしたら向かいの席の女性も厨房に行ったり出たりしていたので、どうやらこの方もお店の店員の様子だ。店員も客席にドカッと座ってタバコをふかすような、おおらかな時代から変わらない大衆食堂。
10分ほど待ってチャーシューメンが提供。お店の雰囲気と違わず見た目も味もノスタルジックな一杯。値段も昭和価格。スープはお店で5時間かけて煮込んでいるそうで、昔ながらのあっさりした鶏ガラ醤油スープに化学調味料もバッチリ効いている。スープの表面の脂も少くなくて飲んだ締めにもぴったりなタイプ。
麺も昭和の中華そばらしい製麺所の中細麺で、日本蕎麦と同じように喉越しで味わうタイプ。チャーシューは薄切りが6枚。煮豚ではなく醤油ベースのタレに漬け込んだ後にオーブンで焼いているそうで、外��の焼き目が香ばしい焼豚。お店は食堂なのか居酒屋なのか判断つかない営業スタイルだが、ラーメンの味は昭和の大衆食堂らしい滋味深い一杯。