無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0422-21-7901
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
mrBones(506)さんの他のお店の口コミ
釜玉中華そば ナポレオン軒(229)(都立大学 / ラーメン、油そば・まぜそば)
あそばれ(205)(新宿、新宿三丁目、新宿西口 / 居酒屋、牛タン、しゃぶしゃぶ)
Steak House 91(9)(東新宿、西武新宿、新宿三丁目 / ステーキ)
はや川(52)(鵜の木、久が原、下丸子 / 立ち食いそば、うどん、ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
まめ蔵(マメゾウ)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー TOKYO 百名店 2019 選出店 |
ジャンル | カレー、喫茶店 |
お問い合わせ |
0422-21-7901 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
吉祥寺駅北口徒歩6分、ユニクロ裏エリア。 吉祥寺駅から388m |
営業時間 |
営業時間 [月~金] 日曜営業 定休日 無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
34席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 駐輪不可 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
ドリンク | ワインあり |
---|---|
料理 | 英語メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 ワンオーダー制 |
公式アカウント | |
オープン日 |
1978年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
JR吉祥寺駅より徒歩7~8分圏内
中道通り裏道の住宅街にあるお店です
何屋さんでしょうか?
カレー屋さんとしてもカフェとしても過去最高峰の満足度
とても幸せな時間を頂いた
お店の前に並ぶスペースがある
お店のスタイル的にすごく待ちそうな印象があるが、意外と回転は早い
ほのぼのとした外観にこだわったレトロ調の内装
雰囲気だけでも価値を感じた
程よい賑やかさに卒のないサービス
べったりくっつかない最小限の接客は雰囲気のあるお店ではより価値を感じる
料理は本当においしい
滅茶苦茶おいしいです
年間で100食はカレーを食べるがその中でも特に印象に残るレベル
誰が食べてもおいしいと思う汎用性に加え、繊細さもある
ビーフカレーはあまり自分に合うものに出会えなかったがここで巡り合えた
スペシャルをビーフで大盛に
食後にチャイを頂いた
カレーは欧州スタイルのルータイプ
他に
野菜
豆
チキン
ポーク
ビーフとあるがルーは同じだと思う
スペシャルは元々ビーフだったとの事で今回はビーフを選択
写真と現物の印象が違うのが残念
美味しさを表現できている写真がない
提供された時の印象はもっとおいしそうと感じた
香りであったり温度感であったり、見た目以外にも「おいしい」の情報が多い
盛り付けは処理された野菜が色とりどり使用されていてかわいらしさがある
ルーはわかりやすく「コク」を感じる
添加物などは使用していないのだろう
自然なくちどけにスプーンが止まらない
大盛のはずのライスが水のように飲み込まれていく
湯向きされたミニトマト、食感の残るオクラも飽きさせない
むしろビーフは脇役
ルーの完成度が高く、インパクトは弱いが当然美味しい
この満足度でこの価格は超破格と言っていいと思う
チャイも本当においしい
チャイとは牛乳を煮込んで作る濃厚なミルクティー
インドでよく飲まれていてスパイスを入れるものが多い
例外的に入っていないお店もあるがそういったお店は頭に「マサラ」とつけたりして住み分けをしている
コクが強い
かなりの量の水分調整をしている
スパイスの香りも良い
加えて味付けも程よい
バランスを崩さない本当においしいチャイだった
23区ではない東京の人気エリア吉祥寺
このお店だけでも訪問する価値は十分に感じる
カレーに興味のある人には強くオススメしたい