無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5327-8342
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
口コミが参考になったらフォローしよう
プチメタボ98044
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
プチメタボ98044(164)さんの他のお店の口コミ
アロマズ オブ インディア(320)(淡路町、小川町、新御茶ノ水 / インド料理、インドカレー)
パティシエ ジュン ホンマ(77)(高円寺、新高円寺、東高円寺 / ケーキ)
パティスリー ラブリコチエ(508)(高円寺 / ケーキ、カフェ)
食堂 高ひろ(54)(中野、新中野 / 定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、居酒屋)
もしも食堂(38)(渋谷、神泉 / ダイニングバー、カレーライス、インドカレー)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
スパイスカレー青藍
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店 |
ジャンル | カレーライス |
お問い合わせ |
03-5327-8342 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR中央線【高円寺駅】北口 徒歩7分 高円寺駅から453m |
営業時間 |
営業時間 ランチ:11:30~14:00夜:17:30~20:00(土日祝日~19:30)※1/9夜臨時休業 日曜営業 定休日 火曜日・金曜日 ※1/9夜臨時休業 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
13席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり |
料理 | 野菜料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可)、ベビーカー入店可 ・ベビーカーのお客様、平日の予約可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2017年11月20日 |
お店のPR |
“香り”を食べるカレーライス
オーダー後にスパイスを炒め、香りを際立たせた「“香り”を食べるカレーライス」 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
ここ数年、スパイスカレーの間借り店がたくさんオープンしてる。
それぞれ独自色を出そうといろいろ工夫されていて楽しい。
でもこの華やかでインスタ映えするスパイスカレーの草分けは
このお店だと思う。
スパイスカレー青藍さん
高円寺北、庚申通り商店街をずっと行って早稲田通り近く
オープンが2017年。。。そっかまだ5年程度か。
スパイスカレーの重鎮といった感じでもっと長いのかと思った。
休日のランチは整理券を配ってるぐらい人が集まってるんですけど
平日夜は、ほどほどでさくっと入れるのがうれしい。
定番の スパイシーチキンカレー定食
この色鮮やかさ。
いい飴色をしたつやのある褐色のカレーに
がっつり黄色いターメリックライス、
そして鮮やかな野菜たち。
そして炒めたばかりのホールスパイスの香り。
よくスパイスを強調されているけども
実際食べると程よいスパイス感。
これでもかとスパイスを強調しているのではなく
すごくバランスが取れた調合をされていると思います。
中辛程度。さらさらとねっとりの中間程度ですごく食べやすくて
チキンもよく溶け込んでます。
ターメリックライスとよく合う。
そして豊富な野菜たち。
今日は アンチョビ キャベツ炒め 黒胡椒
キャロット くるみ クミン ラペ
大根マスタード、紫キャベツ塩昆布、生パクチー
いろんな風味と味わいを楽しんでいるうちに
あっという間に食べ終えてしまった。
さすがスパイスカレー界の重鎮
間違いなく王道の味と風味です。