無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5594-5271
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
くらまん(1326)さんの他のお店の口コミ
Bakery Tomato(1)(渋沢 / パン)
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀(824)(雑色 / ラーメン)
江ノ島小屋(843)(片瀬江ノ島、江ノ島、湘南江の島 / 海鮮、鳥料理、海鮮丼)
むさしや(1837)(新橋、汐留、内幸町 / 洋食、オムライス、パスタ)
巴裡 小川軒(464)(新橋、汐留、内幸町 / 洋菓子、ケーキ)
巴裡 小川軒 サロン・ド・テ(137)(新橋、汐留、内幸町 / カフェ、喫茶店、ケーキ)
店名 |
ル・パン・コティディアン 芝公園店(Le Pain Quotidien)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カフェ 百名店 2022 選出店
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
カフェ 百名店 2021 選出店
食べログ カフェ 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | カフェ、洋食、パン |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-5271 |
予約可否 |
予約可 ※コースメニューのご利用は前日21時までにお申し付けください。 |
住所 | |
交通手段 |
都営三田線御成門駅徒歩1分 御成門駅から287m |
営業時間 |
営業時間 7:30~21:00 (20:00 L.O.) 日曜営業 定休日 年中無休 |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)) QRコード決済不可 |
席数 |
98席 (テラス席54席 ※テラス席のご予約は承っておりません。) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 東京プリンスホテル駐車場利用可 2000円で2時間無料、5000円で3時間無料 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、オープンテラスあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり、英語メニューあり、朝食・モーニングあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、一軒家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可、ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2011年1月5日 |
電話番号 |
03-6430-4157 |
備考 |
■コロナ対策の為、最小限のスタッフで営業しておりますので、状況によって電話に出られない場合がございます。ご了承くださいませ。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
いくらなんでも10時前からランチには早すぎるし、そもそも普通10時前からランチ営業している店なんて、大手バーガーチェーン店やコーヒーのチェーン店などを除けば殆ど見つかりません。でも11時から長い用件が続く浜松町での11月下旬の平日、やっぱりその前に何か食べておきたかったんです。
ハンバーガーを齧りながら1時間潰すかななんて思い始めたらあったんです、素敵なお店が。芝公園にある「ル•パン•コティティアン」さんです。東京プリンス内の敷地内になると思いますが、外の通り沿いに入口があります。9時20分頃に店前に到着。店前のテラス席には雨にも関わらず外人さんが1人座っていました。屋根はあったと思います。服装から散歩の途中のように見えました。雨でなければテラスもいいですね。
店内に入ると、ベーカリー、ケーキなどの売り場などがあって、平日のこんな時間なのに結構混み合っていました。少しパンやケーキなどを見てから、食事エリアに向かうと、なんと満席でウェイティングリストに名前を書いて待つことになりました。といっても3人目ですし、収容人員は多いので早くに呼ばれました。それにしても流石2022年の百名店の人気ぶりです。人気はその前からかもしれませんが。
ベーカリー、ケーキ売り場の��側がカフェになります。広々としたカジュアルな明るい雰囲気のカフェです。お店の方も明るく丁寧な接客です。
時間的にブレックファストメニューもオーダーできましたが、ブランチメニューという絶好のメニューもあるので、ブランチメニューにしました。正確には朝、朝食をとったので、「ブ」がダブりますが。
ブランチメニューには、ハム、ローストビーフなどが付く「ブッチャーズ ブランチ」と、スモークサーモン、ハモンセラーノなどが付く「サーフ&ターフ ブランチ」があります。両方とも2450円と、料金もブレックファストとランチを足したようなお値段で少し高めです。
「サーフ&ターフ ブランチ」をオーダーしました。パンは、クロワッサンか、パン オ ショコラを選択でき、クロワッサンにしました。ドリンクはオーガニックコーヒー(ブランチに含まれる)に。
最初にオレンジジュースとコーヒーポットと赤く丸い取っ手のないボウルが運ばれてきました。赤いボウルは何だろうと思いましたが、他にコーヒー用のカップも無いし、どうやらコーヒーカップとして使うのだとわかりました。後でHPを見ると、ボウルはベルギーのハンドウォーマーらしいのですが、「アラン(創業者)が子供の時の寒い冬の日に、おばあちゃんが入れてくれたホットチョコレートを入れたボウルを手で覆い、心から温まった」的な説明がありました。こんな話を知ることも楽しみの一つとなりますね。少しホッコリしたりして。コティティアンさん、粋です。
ウッドのトレイに載せられたブランチプレートは、お店の雰囲気に合ったカジュアルな明るい雰囲気を出しています。ブランチっぽいですね。
グラノーラベリーヨーグルト、茹で卵、クロワッサン、スモークサーモン、ハモンセラーノ、ブリーチーズ、リコッタチーズ添えが載ります。
コーヒーやオレンジジュースもオーガニックですが、クロワッサンもオーガニックの小麦を使用しています。シンプルな味ですが、噛んでいるとじわじわと小麦の味が奥深く広がり、何処か懐かしい感じがしてきます。昔ながらのパンの作り方ということから余計にそう感じたのかもしれません。表面のパリッとした食感もいいですね。
尚、ジャムコーナーがあって、数多くの種類のジャムが用意されています。パンだけの味を楽しんでもいいし、ジャムも楽しんでもみるのもいいですね。ジャムもいい素材です。客を大切にした、いいサービスと思います。
パン以外の食材よく、どれも美味しくいただけました。
グラノーラベリーヨーグルトには正に素材の良さを感じました。ブリーチーズは、クリーミーながら爽やかな深みを感じ、この時間帯に食べるなら青かびより白かびの方が雰囲気に合うような気がします。青かびはワインと共にいきたいですね。
料理の見かけ以上に、伝統を大切にするお店の思いやこだわりが込められている感がしました。
会計時に聞いてみたら、ケーキと一緒に会計をできるようで、シュークリームも買いました(テイクアウト)。パリッと感のある皮も味わい深いし、カスタードクリームも美味しかったです。
長い用件の前に楽しみ過ぎたかと思いつつ、いい気分で用件に臨めました。
ご馳走様でした。