無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 洋食 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥5,000~¥5,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5589-7053
最新の情報は直接店舗��お問い合わせください。
芋洗坂グループ長(1775)さんの他のお店の口コミ
店名 |
蜂の子
|
---|---|
受賞・選出歴 |
洋食 百名店 2022 選出店
食べログ 洋食 百名店 2022 選出店
洋食 百名店 2020 ���出店
食べログ 洋食 百名店 2020 選出店 |
ジャンル | 洋食、フレンチ、オムライス |
予約・ お問い合わせ |
050-5589-7053 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ有楽町線 新富町(東京都)駅 徒歩1分 新富町駅から203m |
営業時間 |
営業時間 11:30~14:00 定休日 土・日・祝日 |
予算 |
[夜]¥5,000~¥5,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥6,000~¥7,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
ディナータイム:サービス料10% |
席数 |
31席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 20人、立食時 20人 |
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可) 窓側の半個室、座敷の完全個室がございます。 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、座敷あり、バリアフリー、車椅子で入店可 |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2012年10月10日 |
電話番号 |
03-3541-9805 |
備考 |
創業は1948年、2012年にリニューアルオープン |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
今日は久しぶりの東京出張です。
浜松町と神田で仕事を終えて親しくさせて頂いている取引先さんと食事会です。
同行者の方は私とよく食事をしていたら洋食好きになってしまいました。
ということでお店のチョイスはいつも私です。
先週末に久しぶりに上野から銀座あたりまでのエリアで行っていない洋食屋さんを検索します。
6軒候補をチョイス。
土日の間に絞り込んで蜂の子さんに決定しました。
早めの時間に予約します。
小路に入ったところにあるお店。
テーブル中心のレストラン。
左奥の小さなお座敷に案内されます。
密会にちょうど良い感じ。
今日はおじさん2人ですので色気はありませんが。
メニューは黒板に書かれています。
オードブルはフォアグラと筍のポワレから始まり温野菜、カワハギのマリネ、洋風モツ煮混みなど8品。
本日の魚料理は��陸のカキフライやブイヤベースなど3品。
本日の肉料理はイベリコ黒豚のガーリック焼きや牛ホホ煮込みなど4品。
ついでに定番メニューもチェックです。
まずはスープはコーンポタージュなど3品。
魚料理はエビフライなど3品。
肉料理はタンシチュウ、牛ヒレステーキなど10品。
グラタン料理がエビグラタンやレバグラなど8品。
サラダはポテサラやコールスローなど5品。
サンドイッチは2品。
米料理はチキンライスや野菜ライスなと6品。
オリジナル料理もありレバヤサイやニクヤサイ、白いスパなど気になるものが4品。
スパゲティはナポリタンやカレーイタリアンなど6品。
これは迷いますね〜。
まずはビールを貰いましょう。
生ビールをお願いしようとしましたがふと本日のクラフトビールというのを見つけました。
2種類あり私はオンザクラウド。
ウェートエールとあります。
ホワイティなビールを想像してオーダー。
同行者は496。
これはIPL。
アルコールが6.5%もあります。
さて料理です。
まずはズワイガニとブロッコリーのサラダ仕立て。
胡瓜の薄切りに丸く纏められてます。
ちょうど青首大根の輪切り位でしょうか。
添えられた半個のミニトマトの赤と黄色が映えてますね。
ブロッコリーは細かカットされ青臭さもなくかわりにズワイガニの潮の味わいが口の中に広がります。
ビールの後にお願いをしました白ワインにします。
ロバートモンタヴィ。
ウッドブリッジのシャルドネです。
飲むのは3回目くらいですが見た目より爽やかな軽さでなかなかの味わいです。
続いては天使の海老フライと牡蠣フライ。
これもそれぞれのセットにして盛り付けてもらいました。
大きな天使の海老に牡蠣フライが寄りかかっています。
レモンは搾り器に。
そしてタルタルソースは牡蠣の貝殻に入れて供されてます。
きめ細やかなサービスですね。
まずは牡蠣フライ。
大きめですのでナイフでカットしてパクリ。
海のミルクと言いますがまさにその通り。
海老フライも歯応え、香り、味わい、タルタルとの相性、全て○でした。
脇役のマカロニサラダもよい仕事をしています。
続いてはパンコキール。
これは浅草グリルグランドさんのような四角いパンを切り抜いた中にベシャメルソースが入ったものを勝手ながら想像してました。
しかしこちらは具材をトーストの様なパンで折り畳みで包み油で揚げたものでした。
銀紙でラップされています。
ラップを開けてナイフを入れます。
少し荒いですがとにかく切り分けてパクリ。
おーこれは油っこいですね。
中のベシャメルソースに辿り着く前に口の中が油でまみれます。
昔給食で食べた懐かしい味ですが・・。
50を過ぎたオジサンにはキツいですね。
シャルドネと共に流し込みます。
さてメインです。
子羊のランプ肉のローストプラッタチーズ添え。
プラッタチーズはモッツァレラと同じ製法のイタリアンチーズとの事。
ほかにも菜の花、かりふら、揚げレンコンなど。
ランプ肉は銘菓ひよ子を真っ二つにした様な形、大きさです。
さっそくカットしてパクリ。
ミルクや干草の香り。
噛むたびに羊独特の味わいが滲み出できます。
これはホントに美味です〜。
たまりませーん。
添えられているカリフラワーや菜の花なども良い仕事をされてます。
ラストにオムライスをいただきます。
銀の皿に正統派のオムライス。
最後まで期待を裏切らない洋食ディナーでした。
ごちそうさま。