神田まつや 本店(かんだまつや) - 淡路町(そば)

神田まつや 本店

(かんだまつや)
予算:

夜の予算 ¥2,000~¥2,999

昼の予算 ¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日
  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや - こね鉢!

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

  • 神田まつや -

口コミ

投稿する

神田まつや 本店が紹介されているグルメ情報まとめ

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
神田まつや 本店(かんだまつや)
受賞・選出歴
そば 百名店 2021 選出店

食べログ そば 百名店 2021 選出店

ジャンル そば
お問い合わせ

03-3251-1556

予約可否

予約不可

住所

東京都千代田区神田須田町1-13

交通手段

東京メトロ丸ノ内線【淡路町駅】徒歩2分
都営地下鉄新宿線【小川町駅】 徒歩3分
東京メトロ銀座線【神田駅】  徒歩4分
JR中央線【神田駅】     徒歩7分

淡路町駅から158m

営業時間

営業時間

[月~金]
11:00~20:30(L.O.20:00)
[土・祝]
11:00~19:30(L.O.19:00)

定休日

日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算
[夜]¥1,000~¥1,999 [昼]¥1,000~¥1,999
予算(口コミ集計)
[夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

66席

(テーブル席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

ホームページ

http://www.kanda-matsuya.jp

公式アカウント
オープン日

1884年

備考

平成13年(2001年)、東京都選定歴史的建造物に指定された店内で老舗としての歴史を感じる店舗

お店のPR

創業明治17年。下町情緒あふれる東京・神田にある、活気に満ちた江戸の蕎麦処

明治17年創業し、小高家に継承されて今年で129年を迎える、東京・神田の老舗蕎麦処【神田まつや】。創業当時の面影を残した、下町の風情あふれる店内で味わうのは、茨城や北海道から仕入れた蕎麦を、粒の選別や挽く石臼にまでこだわり、特注・製粉して打つ蕎麦。外2割でつなぎに小麦粉を加え、打つ時間や気候によって卵水の量を変える蕎麦は、コシと喉ごしの良さが特徴。冷蕎麦は本節と宗田節、温蕎麦はさば節と、蕎麦...

初投稿者

springbirdspringbird(4)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

神田・御茶ノ水のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (秋葉原・神田・水道橋)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    【営業時間】

    [月~金] 11:00~20:30(L.O.20:00) [土・祝] 11:00~19:30(L.O.19:00)

    【定休日】

    日曜日

  • アクセス方法を教えてください

    東京メトロ丸ノ内線【淡路町駅】徒歩2分 都営地下鉄新宿線【小川町駅】 徒歩3分 東京メトロ銀座線【神田駅】  徒歩4分 JR中央線【神田駅】     徒歩7分

  • このお店の口コミを教えてください

    令和5年3月8日(水)・都内3073件目 水曜日の夕方17児半頃にお邪魔したら客数はかなり入るのにポツポツと しか空席は無かったですが何とか1名分が有ったので案内されました・・ 「いらっしゃいませ~」の挨拶でなくて「いらっしゃい~」が「まつや」 独特の挨拶なのです。さて、メニューですが構成からして町蕎麦の内容で かけ&もりが¥925からと国産の二八蕎麦なので、やや高目な価格設定 で...

ページの先頭へ