無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥15,000~¥19,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力く���さい。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5456-0272
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
bottan(7363)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]男性・東京都
1回
2,988ログ行ったお店1,646件
フォロー2,129人フォロワー7,363人
2014/02訪問
驚きの、嬉しい再会でした
口コミが参考になったらフォロ��しよう
bottan
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
bottan(7363)さんの他のお店の口コミ
店名 |
和食 おの寺(わしょく おのでら)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5456-0272 |
予約可否 |
予約可 当店よりご確認のお電話をさしあげる場合がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
JR飯田橋駅西口 徒歩5分 飯田橋駅から378m |
営業時間 |
営業時間 18:00~23:00(最終入店は21:00) 定休日 日曜日、祝日 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥15,000~¥19,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、VISA、Master、Diners) 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
カウンター10% お座敷15% |
席数 |
16席 (カウンター10席、掘り炬燵式座敷6席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、6人可) ※掘りごたつです ※相席はございません ※3名様~6名様までご利用いただけます ※2名様でご利用をご希望の場合は、お電話でお問合せください |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、電源あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可 |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 お子様連れの場合はお電話ください |
ホームページ | |
オープン日 |
2005年12月 |
電話番号 |
03-3260-2066 |
備考 |
※【夜】コース(8品) 8,500円 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
2014/02
<<<<< 神楽坂 旨いもの探索 第11弾 >>>>>
数々のグルメ本に此方が掲載されており、随分と前から伺ってみたいお店の一つでした。
今回の ”神楽坂 旨いもの探索” で是非と言うことで伺うことと致しました。
場所は、前々から確認済みでしたから、目を瞑っても行けました(笑)。
お店に入り、カウンターに座り、ご主人の顔を見ると、昔、どこかで会ったような、それも、何度も伺ったお店だったような。
でも、思い出せません、イライラしますね、こう云うの(笑)。
暫く、ご主人とたわいの無い話をしておりましたが、思い出せないイライラに耐えられなくなり、
「すみません、ご主人は、以前、どちらにおりましたか、それも10年近く前に」と聞きますと、
「10年ぐらい前ですか、吉祥寺の居酒屋におりましたが」。
「えっ!、それって ”須弥山” ですか」
「はい、そうですが、いらっしゃたことございますか」
「ござるどころではありません、10回以上、伺っておりました」
そうなんです、7~8年ぐらい前に、美味しいお店でしたので、よく伺っていたのです。
でも、ある日、伺ったら、スタッフの2人が辞めてしまったので、それ以来、ご無沙汰だったのです。
辞めたその1人が、小野寺さんだったのです、思わぬ処での再会です、嬉しいですね。
何処に行っちゃたんだろうと思っておりましたが、辞めて直ぐ、此方を開店したのですね、もっと前に伺っていれば良かったのに。
今日のお献立は:
「山口県産 新若布 の しゃぶしゃぶ」・・・・・新若布の他に、芹、つぼみ菜、うるい、白菜の芯が入っておりました。
良い出汁に、野菜から出る旨味が相俟って、良い味となっておりました。
「お造り二種盛り」・・・・・牡丹海老、山口県 萩の 天然鰤
牡丹海老は勿論のこと、この ”天然鰤” は旨かったですよ。
「聖護院大根すり流し」・・・・・具は、鱈に豆腐に葱。
「焼き蛤、甘鯛の松笠揚げ、安納芋」・・・・・”甘鯛の松笠揚げ” が無茶苦茶に美味しかったです。
「海老芋の揚げ出し」・・・・・マッシュド海老芋のふわふわな揚げ出しでした。
これは良いアイディアですね、素晴らしい一品でした。
「トマト、子持昆布、菜の花 の 含ませ」・・・・・あっさりと、スッキリした ”含ませ” です、前の ”海老芋の揚げ出し” が、ちょっと濃いめの味でしたから、口の中がさっぱりとします。
「ちーず と 生のり の 茶碗蒸し」・・・・・チーズはカチョカバロです。
これは旨い、驚きの一品でした。
「瀬つき鯵の炊き込みご飯」・・・・・関アジよりも美味しいと言われる、山口県の瀬つき鯵、その開きの炊き込みご飯です。
旨いですよ、一度、お試しあれ。
「なめこ の 味噌汁」、「香の���」
飲みましたものは、「生ビール」、「雪の茅舎 純米吟醸」、「鶴齢 純米」、「写楽 純米吟醸」、「飛露喜」です。
思わぬ、驚きの、嬉しい再会。
これだけで愉しいのに、美味しいときちゃ、堪らない喜びでした。
益々、神楽坂が好きになりました。