無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥8,000~¥9,999
昼の予算 ¥2,000~¥2,999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5594-5551
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
東京note 神楽坂(197)さんの他のお店の口コミ
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット(68)(飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / ビアバー、ビアホール)
からり(72)(神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋 / 居酒屋、日本酒バー、焼き鳥)
アジアンパーム(167)(牛込神楽坂、神楽坂、牛込柳町 / タイ料理、ビュッフェ、インド料理)
青魚と貝だしまぜそば 魚匠 神楽坂(37)(神楽坂、牛込神楽坂、江戸川橋 / 立ち飲み、海鮮、ラーメン)
日本橋海鮮丼 つじ半(559)(飯田橋、牛込神楽坂、神楽坂 / 海鮮丼)
HIGH FIVE SALAD(55)(江戸川橋、神楽坂、牛込神楽坂 / サラダ、野菜料理、カフェ)
店名 |
馳走紺屋(ちそうこんや)
|
---|---|
ジャンル | 日本料理、郷土料理、海鮮 |
予約・ お問い合わせ |
050-5594-5551 |
予約可否 |
予約可 必ず、ご予約24時間以内のキャンセルは、店舗に電話連絡お願いします。 |
住所 | |
交通手段 |
JR総武線 飯田橋駅 西口 徒歩4分 飯田橋駅から302m |
営業時間 |
営業時間 月~土 定休日 日曜日、年末年始(詳しくは店舗にお問い合わせください) |
予算 |
[夜]¥8,000~¥9,999
[昼]¥2,000~¥2,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥8,000~¥9,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、JCB、Master、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料5%頂戴しております。 |
席数 |
50席 |
---|---|
個室 |
有 (2人可、4人可、6人可、8人可) ※個室最大10名様まで。ご利用時間は最大で三時間。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
分煙(加熱式たばこ限定) ※店外に喫煙所ございます。個室で、電子タバコのみ喫煙可。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、ライブ・生演奏あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい、夜景が見える、隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可 |
ドレスコード | 中学生以上コースにて対応。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2003年9月15日 |
電話番号 |
03-3266-1611 |
備考 |
2008年8月1日リニューアルオープン。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
昔ながらの神楽坂の雰囲気が色濃く残る「かくれんぼ横丁」に佇む和食店。古民家を彷彿とさせる比較的広いお店で、門をくぐると小さい池を携えた中庭があり、大きな紺色の暖簾が出迎えてくれます。何度か当編集部も利用させてもらっていますが、この日は平日の夜に伺いました。
場所がちょっとわかりにくいのですが、東京メトロ飯田橋駅から向かうのが一番わかりやすいでしょうか。飯田橋駅から地上に出たら、神楽坂通りを上っていき神楽坂仲通りへ。そこを数十m進んだ先に、かくれんぼ横丁への入り口があります。神楽坂にあまり詳しくない方は、事前にしっかり場所を確認しておくのがおすすめです。
店内は個室が充実しており、掘りごたつのある部屋や中庭が見られる大きな窓があるお座敷なども。色々な用途で利用できる個室があるのは嬉しい。
料理は全国各地から厳選した食材で作られる酒の肴・おそうざいなど、産地・自然・安心にこだわって手間暇惜しまずに作られており、おもてなしの心が感じられます。
以下は、以前東京note編集部が実際に訪問した時にいただいたコースメニューの一部です。
--------------------------------------------
◯ホワイトアスパラ豆腐
卵の黄身を混ぜ合わせて作られた豆腐の下に、ホワイトアスパラが敷かれた料理。豆腐には蟹のほぐし身が入っており、コクがプラスされ淡白な甘みのホワイトアスパラともぴったり。
◯サーロインステーキ
黒毛和牛のA5ランクを贅沢に使われていました。肉質はとてもジューシーで柔らかく、噛むと肉汁が溢れてきます。そのままでも肉の旨味が味わえて十分美味しいですが、アクセントとして塩と金山寺味噌を付けて食べるのもおすすめです。
◯馬鈴薯万頭 べっ甲餡
馬鈴薯(ばれいしょ)は「じゃがいも」のこと。鶏団子の餡をじゃがいもをすりつぶした皮が覆っており、モチモチの食感が非常に美味。食べ応えも十分。
--------------------------------------------
とても落ち着いた雰囲気のお店で、時間帯によっては三味線の生演奏なども聴くことができます。日頃の忙しない生活を忘れさせてくれるような、心落ち着くお店です。
こちらの記事でも実食レポートが見られますので、店内の様子や他の料理など、気になる方はご覧ください。
【東京note 神楽坂】馳走紺屋 実食レポート