無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
050-5589-9858
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
parisjunko(3173)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]女性・東京都
1回
3,468ログ行ったお店3,130件
フォロー344人フォロワー3,173人
口コミが参考になったらフォローしよう
parisjunko
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
parisjunko(3173)さんの他のお店の口コミ
店名 |
ソロピッツァ ナポレターナ 東京国立競技場店
|
---|---|
ジャンル | ピザ、イタリアン、カフェ |
予約・ お問い合わせ |
050-5589-9858 |
予約可否 |
予約可 当店セルフサービス店の為、お席のみのご予約は承っておりません。 |
住所 | |
交通手段 |
JR千駄ヶ谷駅より徒歩約8分 国立競技場駅から405m |
営業時間 |
営業時間 [月~火] 日曜営業 定休日 水曜日、木曜日 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
26席 (テーブル2名席×7、4名席×1 テラス2名席×4) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 26人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキング有り |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、ソファー席あり、オープンテラスあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
料理 | アレルギー表示あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2022年9月7日 |
電話番号 |
03-5411-5115 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
千駄ヶ谷・ピッツェリア「SOLO PIZZA Napoletana da Lucioソロ ピッツァ ナポレターナ 東京国立競技場店 」
名古屋の人気ピッツェリア「SOLO PIZZA Napoletana da Lucioソロ ピッツァ ナポレターナ ダ ルーチョ 」(母体はチェ―ザリ)がいよいよ、東京に先週いらしたっていうピザグルメのブロガー様から得た情報。
長いお名前!ピッツァナポレターナ S.T.G. 世界チャンピオンに輝いた牧島氏のピッツァが低価格で味わえるお店。名古屋では、ナポリから船で送られたGIANNIACUNTO社の薪窯「ロベルト」と「ルチアーノ」。本場ナポリでも珍しい「DueForni」2基の窯で、で焼き上げられます。
オーナーシェフは日本人唯一のナポリピッツァ世界大使という牧島 昭成氏。
実家が喫茶店であったことで飲食の世界へ。フレンチのアルバイトから渡仏し、イタリアでナポリのピッツアに出会い衝撃。帰国後は、カフェから、縁あってチェザリへ。その後、ピッツアに絞り、神の手を持つピッツァ職人、ガエターノ氏に「研修させてほしい」と手紙を書き、イスキア島の名門ピッツェリア「ダガエターノ」で学び、2007年から3年連続でナポリピッツァ職人世界選手権にて入賞、2010年には優勝を果たしました。2013年にはナポリのピッツァと文化の親善大使に任命されています。
大須の本店をはじめ名古屋市内と台湾に4店舗、そして今回の東京店。
「ナポリと同じ材料を使う」、「ナポリと同じ作り方、スピードで作る」、「ナポリと同じ価格で提供する」というこだわり。ピッツァを構成する全ての要素がイタリア産。ナポリカプート社の小麦粉、週3回空輸直送するソレンティーナ社の牛乳モッツァレラチーズ、ポンティコルヴォ社の水牛乳モッツァレラチーズ、ロンゴバルディ社の牧島オリジナルトマトソースなどを惜しみなく使用。
ピッツアメニューは、ピッツァナポレターナ数種、ピッツァクラッシカ数種、ピッツァプレミアム数種。種類があるので選ぶのが楽しく悩みます。
ランチ後の駆け込み。長い行列の末ようやくお席に座ることができたのは2時間後。どうしても、テイクアウト優先のようで。。。お願いしたのは、「ドン アドルフォ」それにやっぱり、ナポリのコーヒー「キンボ」!。
【メイン】
「ドン アドルフォ」
ドン アドルフォは師匠アドルフォの大好物。ナポリの伝統ソースジェノヴェーゼを使ったピッツアだそう。ジェノヴェーゼといっても、あのバジルではなく玉ねぎと豚肉をじっくり煮込んだソースのことで、豚肉の煮込みソースにキャラメリゼしたオニオン加えた、って感じのこくうまミートソース。ここにモッツアレラ、リコッタ、ペコリーノ、トマトソース、バジルに黒胡椒利かせて、さらにじゃがいもなんかも入って贅沢三昧。めくるめく重層的な美味しさ。美味しいに決まってますo(^o^)o!!!
生地については塩味が絶妙で、ふっくらしなやか。少し厚みがあり、クリスピーとは真逆ですので、しっかりお腹にたまります。
【コーヒー】
「キンボのコーヒー」
苦みも抑えられていながら、程よくコクを感じられる大好きなコーヒーです。
東京の店長さんは、柴本さん。キュートな笑顔で頑張っておられました。そういえば、お顔に見覚えが。今年、名古屋の駅前に伺った際に、お世話になりました。当分、行列かと思われますが、応援していきたいと思います。
「築地パラディーゾ」「築地トゥットベーネ」のオーナーシェフ久野貴之さんやショコラテイエ土屋さんからお祝いのお花がありました。
シェフは仕事の他に、被災地や養護施設でのボランティア活動を積極的に行っているのも、ナポリの人々の影響とか。地元・名古屋のために貢献したい、自分を認めてくれたナポリに恩返しできる様、正しいナポリピッツァを世界中に広めていきたいと、真摯なお姿に感動。