無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥10,000~¥14,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-1959
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
ミトミえもん(10153)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]40代前半・男性・東京都
1回
5,881ログ行ったお店5,631件
フォロー33人フォロワー10,153人
口コミが参考になったらフォローしよう
ミトミえもん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ミトミえもん(10153)さんの他のお店の口コミ
店名 |
串羊 羊サンライズ
|
---|---|
ジャンル | 肉料理、ジンギスカン、串焼き |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-1959 |
予約可否 |
予約可 貸切に関しましてはお電話でお問い合わせください。 |
住所 | |
交通手段 |
【乃木坂駅】 徒歩8分 乃木坂駅から663m |
営業時間 |
営業時間 【月~土】 定休日 日曜・祝日 |
予算 |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
24席 (カウンター席12席 テーブル席(半個室)12席) |
---|---|
個室 |
有 半個室有り(4名~12名) |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、ワインにこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | お祝い・サプライズ可(バースデープレート) |
お子様連れ |
子供可 当店ではおまかせコースとなっております。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2021年3月19日 |
電話番号 |
090-9140-4100 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
グルメサイト、はじめました。
Homepage「https://blog.33inc.jp/」
instagram「@mitomi_emon」
ジンギスカンの国産の割合をご存知ですか?
答えは、たったの1パーセント!オーストラリアやニュージーランドなどの海外から輸入されたものがほとんど。だが、そんな希少な国産にこだわりジンギスカン専門店がある。羊肉の新しい魅力を引き出す麻布十番の「羊サンライズ」だ。まさに羊肉の日の出とも言える革命を起こす店である。彼らが送る新業態が『串羊 羊サンライズ』、今回の目的地でございます。
スターターを務めるのは「炙りユッケ」。羊肉の最高峰とも呼ばれるサフォークラムの登場。美味しいラムはサラダのようにすっきりした味わいだったりするが、まさにそのお手本のような味。羊が臭いと言ったやつ、手を上げろ!笑 記念撮影にと集まってくれた羊達がまた可愛い。こんな小道具からも羊肉をメジャーにという意志が伝わります。
そして、コンセプトでもある串達。
「バラ」と「ランプ」
前者は唐辛子山椒とクミンの王道のアウトプットで絶対美味いやつ。後者はニュージーランド産で、赤ワインで作ったマスタードと合わせます。
「ラムチョップ」
スプリングラム。1年のうちで最も旬のラム肉と呼ばれるもので、ラムの独特な香りが苦手という人も間違いなく喜ぶだろう一品です。串料理ではないが、自身の骨が串のようなアウトプットになっております。
「羊つくね」と「モモ」
羊のつくね、スパイスの効き具合が抜群で美味。モモはチベットなどでメジャーな料理だが羊を使うのも一般的。
「蓮根」と「土浦」
ここで羊は小休止かと思いきや、羊の油を使った揚げているようです。まるでバターのようなクリーミーな甘味でコーティングされております。
羊のポテンシャルはもちろん塊肉になっても色あせることはない。もも肉のステーキはミルキーな味わいに驚かされるし、ロース肉はコーンを食べてるとあって赤身の旨味が目立ちます。
締めは純豆腐チゲ。もちろん中身には羊の存在あり。浅利との相性も意外にもばっちり。そして、最後のチーズケーキももちろん羊で作られる。数々の名店がチーズケーキに挑戦しがちだが、ここのチーズケーキは唯一無二。独立した個性をお持ちです。最初から最後までジンギスカンの、羊の魅力が目白押し。羊の日の出を促す、これからも羊サンライズに注目だ。