無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-5414-0141
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2022/10訪問
「とらや」が立ち上げた新ブランドのお店
口コミが参考になったらフォローしよう
mapiko47
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
mapiko47(597)さんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
TORAYA AN STAND 青山一丁目店(トラヤあんスタンド【旧店名】TORAYA CAFE)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カフェ 百名店 2022 選出店
食べログ カフェ 百名店 2022 選出店
カフェ 百名店 2021 選出店
食べログ カフェ 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | カフェ、スイーツ(その他) |
予約・ お問い合わせ |
03-5414-0141 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営地下鉄大江戸線【青山一丁目駅】直結 青山一丁目駅から82m |
営業時間 |
営業時間 9:00~19:00 定休日 土曜日 日曜日 祝日(年末年始休みあり) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (AMEX、JCB、VISA、Master) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
席数 |
34席 (カウンター7席、テーブル27席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
有 ビル共有174台:有料、割引あり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、バリアフリー |
料理 | 野菜料理にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2011年6月14日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
誰もが知る京都生まれで5世紀に渡って和菓子屋を営��できた「とらや」さんが作ったお店です。
青山一丁目駅直結、新青山ビル西館地下1階の、レストランフロアにあります。寄るつもりは全く
なかったのですが、新宿と横浜に行った際どちらもニュウマンに店舗があり、入り損ねていたので
全4店舗で残りの2店が表参道とここ青山ならば、ここで入っておかねば機会を逃すと思いました。
とらやのあんスタンドで、あん商品を注文しないわけにはいきません。あんペーストメニューは
あんパン(こしあん)421円、あんトースト(こしあん&黒糖とメープルシロップ)501円の2種。
どうやら通年メニューはこの2種のみで勝負されてる様で、その他に秋の期間限定メニューとして
あんパン(和栗)481円、あんトースト(和栗&こしあんor和栗&黒砂糖とメープルシロップ)
551円、あんパフェ(和栗)801円、あずきとカカオのフォンダン751円の4種が追加されてます。
一般的なあんパンに比べミニサイズですので、1番軽そうなあんパン(和栗)を選んだのですが
正直これで481円は厳しいですね。もちろん、あんに特化したお店ですから、あんに力を入れて
るのでしょうけど、美味しいのは間違いないものの、お値段なりの価値は見出せませんでした。
せっかく秋なので和栗にしましたが、国産の新栗と希少な白小豆を贅沢に使用しているという
和栗あんペーストは特別感はなく、優しい甘さのミルクパンも特筆するものはありませんでした。
店内は清潔感に溢れ、カウンター席も多く、テーブル席の間隔も広めにとってあり品のある空間。
店員さん達も、皆さん親切丁寧で感じ良いです。お店の雰囲気はとても良いので、もう少し価格
を見直していただけたら、充分リピもあると思うのですが、イートイン付きで美味しいパン屋さん
が多いこの時代、現状では厳しいのではないかと感じました。今後に期待したいと思います。