「居酒屋」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 117 件
一度は行きたい室蘭焼き鳥一平の本店
2022/11訪問
1回
以前から行ってみたかった串カツ屋さんへ。 昭和30年開業、もう60年以上になるだけあってなかなか年季の入っている建物も良い感じだ。 この日は土曜日で午後6時30分7割くらいの客がいたが、その後30分もしないうちに満席に。 予約したが他に予約している人も多く入店早々『ご予約は?』と聞かれるので、やっぱ予約が正解。 2階もあるみたいだが2階は座敷席のよう。 1階はカウンターにテーブル席と座敷も1卓ある。 まずお通しは枝豆 刺身とかも結構良いがここはやっぱり串カツだわ 串カツは1人前2本で360円 サクサクの衣でジューシー これは旨くて油のくどさも全くなく何本でも食べられる感じ。 この串カツにビールを流し込むと最高。 鳥源の串カツバージョンとでも言えそうな感じ。 なお串カツを頼むと別小皿でキャベツの千切りもついてくる。 ポテトサラダもボリュームがあるし旨い。 牡蠣フライもいいがやっぱり牡蠣はフライより五坪の生牡蠣、焼き牡蠣のほうが好きなんだよな アスパラ天ぷらを塩でつまみに良い。 刺身は普通だが刺し盛り800円は安い。 なので刺し盛を頼む人も多い。 でも以外と湯とうふ200円豆腐が旨いのかツユが旨いのか、安くて美味しくおすすめなんだわ。 正直ここのハイボールはイマイチだ。 酒はもっと改良を願う。 と、また辛口だったが、旨くて安くて最高の店には間違いない。 最後はレモンとライムチューハイであおる。 だいたい3500円~4千円くらい。 ここまた行きたい。 ☆串かつ 千里 住所 札幌市中央区南3条西5丁目 電話番号 011-231-8826 営業時間 月~金17:00~23:30 土16:00〜23:30 金曜土曜が祝日の場合16:00〜23:30 定休日 日曜日
2018/03訪問
1回
まずは千べろから
2022/03訪問
1回
ここなかなか良い
2021/07訪問
1回
鳥皮外はパリパリ中はフワモチ
2023/06訪問
2回
半身揚げ定食
2013/10訪問
1回
狸小路にある 北24条にもある店 日曜日の午後7時なので、お客さんは約7、8割 カウンター席へ案内 ボックス席は予約が多いらしい お茶と水はセルフで 昨年オープンして少しは落ち着いたのかな。 狸COMICHIの中では結構キャパがある店だが、空いている席があっても予約客が多く流石人気店 店員は皆若くて活気がある 刺し盛りにするか海鮮丼にするかこれまた迷う 刺し盛りは肉厚が良い 海鮮丼のご飯は酢飯ではないです。 ご飯は320グラムで250グラムの小盛りにもできる。 醤油は卓上にやや濃いめの羅臼昆布醤油と甘めの特製九州醤油があり、小皿もあるのでそれぞれ取り分けて山葵を付け合う方にゴマを入れて食べる。 ミニイクラもあるが、海鮮丼に追いイクラ(680円)をトッピングして食べるのも贅沢だな でもそれならばエビ、カニ、イクラ、マグロ、ホタテが乗ってる《えびかにいくら北海丼》1,980円の方が良いんじゃない 着丼まで約10分 凄いインスタ映えの盛り方だわ 丼をわざと小さくして刺身をタワー上に積み重ねインスタ映えさせる手法だね 上にドカッと刺身が乗ってるので最初に上の魚を取って刺身にして食べて、後半は丼ものとして半分刺身定食みたいに食べる。 エビからは旨味エキスが飛び散る。 イクラうめー そして最後はご飯を少し残して《キンキの出汁100円》を頼んむと、お茶や水のある棚のポットに出汁が入っているので、自由に入れて下さいと言われるので��茶の器に入れ、ご飯にぶっかけて、きんきのスープお茶漬けにして食べるのが良い これは旨い。 やや硬めのご飯と酢飯にしてないのは、きっとこのお茶漬けで食べて欲しいからでは。 それと魚やのあら汁150円も旨い ボタンエビ280円、ズワイガニ490円、イクラ680円、ウニ750円で追いトッピングができる。 これは混むわけだ
2023/06訪問
1回
番外地
2023/03訪問
1回
この鮮度!?凄い!( ゚Д゚)?この世で1番美味しい魚がここにある(釧路シリーズその6)