無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
048-711-3936
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
さすらいの釣人(1992)さんの他のお店の口コミ
そば処 やぶ(26)(浦和 / そば、うどん、丼もの(その他))
トラットリア・ルーチェ(6)(日進 / イタリアン)
太陽の台所 森のカフェ(5)(日進、加茂宮 / カフェ)
サイゼリヤ(5)(加茂宮、宮原、東宮原 / ファミレス、イタリアン、パスタ)
店名 |
孫四郎 武蔵浦和駅前店
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
048-711-3936 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅西口1分 武蔵浦和駅から128m |
営業時間 |
営業時間 当面の間の営業時間です。 日曜営業 定休日 毎週水曜日 |
予算 |
[夜]¥2,000~¥2,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、WAON) |
席数 |
21席 (※カウンター席有) |
---|---|
個室 |
無 個室風に間仕切りできます! |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
分煙 ランチタイムは全面禁煙。ディナータイムはカウンター部分のみ喫煙可。 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
���用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2016年10月7日 |
備考 |
※ブログ更新してます!! |
お店のPR |
諸般の事情により12月31日をもちまして閉店することとなりました。
この度、移転前店舗の時代も含めて二十五年以上に渡り |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
本日のランチは、こちらでいただきます。
このお店を選んだ理由は、ズバリ雨でもほとんど濡れずに行けるお蕎麦屋さんということ(笑)。
武蔵浦和駅の改札を出て、コンコースを屋根沿いに進み、ビルのエレベーターを1階降りて、お店の軒下を進めば到着。
入店すると、左右にテーブル席。
思ったより店内はコンパクト。
2人がけテーブル席に案内されました。
天せいろ税込1,296円を注文。
出されたお茶を飲んで待つこと7〜8分でお蕎麦到着。
それでは早速いただきます。
まずは何も付けずに蕎麦だけ。
若干歯ごたえがある蕎麦で、蕎麦の風味もわずかに感じられます。
ただ、以前新潟で食べたへぎ蕎麦とはちょっと食感が違うかな。
へぎ蕎麦は、つなぎにふのりを使っているため、独特のつるつるした食感があります。
今度はつゆに付けて。
甘みも感じて、まずますのお味。
天ぷらは、ししとう、エビ、ナス、カボチャ。
サクサクとべっちゃりの中間くらいの揚げ加減。
それでも、エビとカボチャはいいお味。
特にカボチャは���個人的には苦手なんだけど、とても甘い。
ナスは、身が厚い分、揚げ加減は今ひとつといった感じ。
雨のせいか、はたまた伺った時間帯のせいか、先客後客ともになく、店内は貸切状態。
手持ち無沙汰そうにしている店員さんに見つめられている感じで、ちょっと落ち着かない。
ランチとしては満足できるボリュームです。
ご馳走様でした。