らくだ丸さんが投稿したアイニティ(広島/八丁堀)の口コミ詳細

らくだ丸の備忘録

メッセージを送る

この口コミは、らくだ丸さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

アイニティ八丁堀、立町、胡町/立ち飲み、焼酎バー、日本酒バー

2

  • 夜の点数:4.5

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.3
  • 昼の点数:4.8

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 3.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 3.3
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.4
2回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気3.3
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.4
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

【再訪多数】つい足が向いてしまう立ち飲み屋さん

(23/04) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーナーのターちゃんがいる日曜日の夕飯時、連れと二人で
伺いました。この日は新入荷の蒸留酒を中心にいただきました。

(2023/03) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日は昼ご飯もかねて、噂の「モスコミュール」をいたただきに
一人で伺いました。
結局、濃厚モスコミュールは一杯のみで、あとはウイスキーを
楽しませていただきました。ほんと楽しいお店です。

(2022/11)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここ数年、新型コロナに翻弄されながら、スキを見て時々伺って
いましたが、久しぶりにオーナーのターちゃんがいらっしゃる
日曜日に伺ってウィスキーをいただいたので、写真追加します。

やはりターちゃん、ステキですね。
ウィスキーのラインナップも豊富で楽しい時間過ごさせて
いただきました。

(2018/05)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末に立ち寄ったら、クラフトビールのタップが4つほど新設されて
いて、更にパワーアップ。
この日は早速入荷したタップから1杯いただいた後、昼間からモルトを
愉しませていただきました(^-^)
だんだん立ち飲み屋さんも増えてきてはいますが、「そらや」さんと
こちらが東西横綱といったところでしょうか。

(2018/03) ----------------------
市内に出る用事があると、ついつい立ち寄ってしまいます(^-^;
広島城二ノ丸で開催された燗酒イベントの帰りに飲み仲間と
3名で再訪したので久しぶりに写真アップしておきます。

3名で瓶ビールとおばんざいをいただいた後、
ビンテージ違いのラガブーリン12年をハーフでいただき、
更に流れでポートシャーロット。
途中、お客様の置き土産の美味しいラガブーリンを
ちょっとサービスしていただいたりして大満足。

お会計頼んだら2,800何十円? 安っ、と思ったら
間違えていて、正しくは2,500何十円って、どれだけ
安いん。毎度のことながら、びっくりです(^-^;

(2017/08) -----------------
夏真っ盛りの広島。
週末の飲み会の前の0次会に一人で伺いました。
たまにしか伺えませんが、それでもホーム感が
感じられて個人的に寛げるお店の一つです。

この日の一杯目は、発泡性の日本酒があれば・・と
思っていたのですが、この日はなくて代わりに��野の
シードルを勧めていただいたました。
据え膳食わぬは・・ということでw、勿論いただきます。
ドライでありながら、リンゴの甘みと果実味が
しっかり感じられて、後味もすっきり。
まさに1杯目に飲みたかったモノにドンピシャリでした。
さすがですw

あとは日替わりのつまみから、鶏大根と白菜のお菜を
チョイス。マスターのターちゃんのテイスティングの
印象などを伺いながら、ポートシャーロット、レダイグ、
カリラをいずれもハーフでいただき大満足でした(*'▽')

やっぱり、こちらは外せませんね。

  • 23/03

  • 23/03

  • 23/03

  • 23/03

  • 23/03

  • (2018/03)

  • (2018/03)

  • (2018/03)

  • (2018/03)

  • (2018/03)

  • (2018/05)

  • (2018/05)

  • (2018/05)

  • (2018/05)

  • (2018/05)

  • (2018/05)

  • (22/11)

  • (22/11)

  • (22/11)

  • 23/04

  • 23/04

  • 23/04

  • 23/04

  • 23/04

  • 23/04

  • 23/04

2023/04/28 更新

1回目

2016/11 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味3.5
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気3.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.3
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

【再訪】若者からオヤジまで、和気藹々の元気立ち飲み。酒と料理も侮れません

しばらく更新していなかったので、ちょっと写真を更新。
少し前に、姉妹店「立呑み ほしの」を開店され、日曜日には
こちらは中華勉強中の若手スタッフに任せて、そちらに立って
おられるます。1週間、お休みなし・・・。ご苦労様です。
楽しいお店なので、体壊さないように無理しないで欲しいと思います。

(2016.01) -----------------------
年明けの新年飲み会の前に0次会でご挨拶。

この日は体調のせいか、一杯目の酒がどうしても口に合わず
飲みきれないまま、早々に二杯目の刈穂に切り替えるはめに。
自家製〆鯖、いい具合に締まっていて美味かったです。

(2015.08) -----------------------
この日も重富さんは長蛇の列だったので、一杯飲みコーナーで
サクッと壱度注ぎをいただいた後、こちらで0.5次会(^-^;

1次会に備えて、つまみは小松菜煮びたし(120円)だけにして
白瀧の山本山廃、富士山麓のシングルグレーン、
そしてエドラダワー、カスク、シェリーフィニッシュを
いただきました。しっかりした樽香の中にちょっとだけ
ゴムっぽさを感じたものの、これを700円で出してるのは
やっぱりすごいと思います。

大将のターちゃんの髪型と、これまでカウンターにあふれていた
ウィスキーのボトルが背面に新設された棚におさまっていたのが
変化点。
バックバーはそこらのナンパななんちゃってバーなど足元にも
およばない、大将の趣味が感じられるラインナップで、楽しめます。

(2015.04) ----------------------
5月連休突入ということで、千葉に帰る前夜祭(独りですがw)で
重富さんの後に伺いしました。

日本酒お願いしたら、新政 頒布会の第1弾、改良信交と美山錦が
でてきたではないですか。
申し込もうかどうか迷ったすえ、結局申し込まなかったお酒に
ここで会えるとはありがたい(^-^)

また、次のが入ったころ見計らって伺おうっと。

(2014.12) ----------------------
この日も現代美術館の後、年末のご挨拶がてら16時前に
一人で伺いました。

日本酒2合、ハイランドの複数のモルトをブレンドしたウィスキー、
おでん盛り合わせとレンコンの肉味噌炒めいただいて1500円。

ターちゃんと常連さんの会話も面白いし、相変わらず凄い店です。

(2014.09) ----------------------
祝日に美術館行ったついでに覗いてみたら、営業中。この日も10時から
開けてたそうで、大将のたーちゃん、仕事熱心です。

ラクビアさんでビールをいただいた後だったので、いきなり
日本酒で、好物の茗荷がたっぷり乗った冷奴がさっぱりとうまい。
更に志田泉ひやおろしをいただいていたら突然、松茸の香りが・・・たまりません。
庄原のおじいちゃん(?)の山で取れた松茸の炊き込みご飯が炊けてきた
香りでした。
自分の住んでいる東広島の山でも昔は松茸が豊富にとれて、地元の方々は
すき焼きに入れて食べていたという話をきいていますが、最近は広島でも
取れるところは減っているようなのでラッキーです。
炊き上がったご飯は当然いただきました。
こんなに良い香りで松茸もたっぷり入って大満足。350円ってホントにいいのかなぁ(^^;

続いて大将の夏の蒸留所めぐりの成果(?)、駒ケ岳のニューカスク。
3年モノですが、元気さの中にも落ち着きがある、素性の良さを感じる
モルトです。加水してもまったくバランスが崩れず最後まで愉しめました。
以前の駒ケ岳とはまったく違うニュー駒ケ岳は、これから期待できそう。
最後はキルケランバのーボンとシェリーのカスクは半分づついただき
こちらはお開き。元気がでるお店ですね。

(2014.04) ---------------------------
5月連休前に再訪。
最近は広島の街中で朝10時から営業という快挙(怪挙?)を成し遂げ
られているようで、そのアグレッシブさはますます快調。
ほんと、大将のたーちゃん面白いです。

7月はじめは国内のウィスキー蒸留所めぐりで、お店のほうはお休みの
ようなのでご注意ください。

(2013.11) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市内の美術館に行った帰り道、日曜日だったので休みだとは知りながら、よもやと思い
一応覗いてみると営業中(^o^)
本当は重富さんがオープンするまでの時間調整のつもりだったのですが、
途中から次々と常連さんが来られて、楽しいお話を伺っている間に根が生えてしまいました(^^;

この日はターくんこと大将おすすめの冷やした澤姫(栃木)山廃純米生原酒(これいいですねぇ)、
地元の八幡川(この普通感はもはや非凡?)からウィスキーに切り替えて、
キングスバリーのモートラック(若いのにがんばって背伸びしている感じ)、
タリバーディン、グレングラッサ(なんだか渋いの持ってるなぁ)、
グレンエルギン(残りわずかだったので50円って(笑)。梨っぽい香りと味が美味)、
最後はプレミアムの黒糖焼酎(後味が青っぽく、若いラムのよう)。
ウィスキーはハーフでしたがつまみも二品いただき、会計は2100円(゚∇゚ )。

毎度のことながら、このCPには恐れ入りました。


(2013.08) -----------------------
市内のビアガーデンに行く前に、独りで0次会。
茗荷の天ぷらと天然鮎塩焼きで、日本酒を2杯。
鮎はワタがまるでサザエのそれのようで、ワタまでうまい。茗荷もたっぷり。
これで1500円ほどですから、毎度のことながら、そのCPには脱帽です。

6月にはスコットランドの蒸留所めぐりでお店を閉めていましたが、一回り
大きくなって戻ってこられたようにお見受けしました。
これからも、ますます楽しみな立ち飲み屋さんです。


(2013.03) ------------------------
市内飲み会のマイナス1次会で、久しぶりに再訪。
昼間っからほぼ満席で、良い雰囲気です。
この日は日本酒を1杯、ウィスキー(イチローズ・モルト秩父)、つまみ一品(小松菜
煮浸し)で880円?! 普通なら秩父1杯だけでも間違いなく足りない気がします・・・

この日はもう一種類白州のシェリーカスクもあって、2杯飲むことを伝えたつもりだったのですが、
そちらは別のお客様がオーダーされて完売。あれ、あれ??
結局、そのお客様とお互い味見し合って幸せを分かち合いましたとさ。めでたし、めでたし(^^)


(2012.11) ------------------------
酒好きオヤジ4名の市内呑み。

一軒目のそらやさんを後にして、八丁堀交差点方向に歩いて数分の
こちらのお店に移動。こちらも昼2時から営業されている立ち飲みやさんです。

カウンターは若者グループ、お独りさまの女性、シルバー世代のカップル等、
幅広いお客様でほぼ満席。奥のテーブル席も埋まっていて幅広い世代に支持されているようです。
少しづつ詰めあわせていただき、4名分の立ち飲みスペースを確保できました。

既にビールと日本酒はいただいてきたので、いきなり焼酎で乾杯です。
自分は芋っぽさが強いものをお願いして出てきた不二才でスタート。美味い。
焼酎の品揃えはなかなか良さそうです。
こちらのお店を経験済みの同行酒好きオヤジさまの解説によると置いてある銘柄は
いろいろと変わるようなので、リピートの楽しみが増えます。
カウンターに見えるウィスキーの数々も気になりますねぇ。

さて、アテはと・・・・、黒板を見てびっくりしたのは、そのお値段。
200円台が中心で、おでんおまかせ3種、今日の惣菜、板わさに至っては120円でした。

おでん3種、ニラ玉、セセリ、ハムカツ(広島では希少な気がする)、炙りたらこ、ローストビーフ、
手作りホットサンド・・・。安いので心の赴くままにオーダー。きっちり手間をかけて作られていて
味もGooood! 幸せ。(´▽`)
これなら、仮に激戦区の新橋にあっても人気店になりそうです。

大将は若干25歳の若者。
お客さんたちに石川遼だ、いやいや浜口京子だ、などといじられつつ笑顔のイケメンは
客あしらいも良く、新進気鋭という感じで感心しました。
聞けば、今のお気に入りはウィスキーとのことで、カウンターに並ぶボトルも納得。
折角なので、途中からウィスキーをいただきました。
フェイマスグラウスの黒ラベルや、オールドボトルのバーボンなど、ちょっとしたショットバーなら
負けそうなモノをいただき、オジサンはご満悦。

手練の酒好きオヤジたちも完全に手玉に取られて、楽しく遊ばせていただきました。
若い方々に支持されるのも納得。若い方がのお邪魔にならないよう気を付けながら、
また伺いたいと思います。

  • (2016.10)

  • (2016.10)

  • (2016.10)

  • (2016.10)

  • (2016.10)

  • (2016.10)

  • (2016.10) リカーキムラさんが輸入開始したサイダーを早速取り扱っておられました。こちらでは最高値に属する飲み物(^-^;

  • (2016.09)

  • (2016.09)

  • (2016.09)

  • (2016.02)

  • (2016.02) 白菜と豚バラ煮

  • (2016.02)

  • (2016.02) マカサラ

  • (2016.02)

  • (2016.01) 〆鯖

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.11)

  • (2015.08)

  • (2015.08)

  • (2015.08)

  • (2015.08)

  • (2015.08)

  • (2015.04)

  • (2015.04)

  • (2015.04)

  • (2014.12)

  • (2014.12)

  • (2014.12)

  • (2014.12)

  • (2014.09)

  • (2014.09)

  • (2014.09) ツインテール割引(笑)

  • (2014.09)

  • (2014.09) 炊き立ての庄原産松茸炊き込みご飯。良い香りです。

  • (2014.09) 再稼動したマース蒸留所の駒ケ岳。素性の良さを感じます。

  • (2014.09)

  • (2014.04)

  • (2014.04)

  • (2013.12)

  • (2013.12)

  • (2013.12)

  • (2013.11)

  • (2013.11)

  • (2013.11)

  • (2013.11) チキンカツ

  • (2013.11)

  • (2013.11)

  • (2013.11) 梨のような味と香り

  • (2013.11)

  • (2013.11)

  • (2013.08) 天然鮎 350円!

  • (2013.08)

  • (2013.08)

  • (2013.03)

  • (2013.03)

  • (2013.03)

  • (2013.03)

  • おでん

  • 焼きたらこ

  • せせり

  • ハムカツ

  • ニラ玉

  • ローストビーフ

  • オールドボトル

2018/03/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ページの先頭へ