らくだ丸さんが投稿したカルバドール(京都/河原町)の口コミ詳細

らくだ丸の備忘録

メッセージを送る

この口コミは、らくだ丸さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

カルバドール京都市役所前、三条、神宮丸太町/バー

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 -
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2016/05 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味-
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

【再訪】品揃え、味、そしておもてなしの心

初めて連れと二人で伺ってみました。勿論、予約は必須です。

一杯目はカクテル。連れにはスッキリ系、自分はオリジナルの
お気に入りカクテル、ルーアンをお願いしたのですが、この日は
材料がそろわないということでお任せで。

18年モノのカルバドスをベースに少量生産のスイートベルモットと
シナモンフレーバーのビターズをステア。いずれも贅沢な材料を使わ
れています。名前はないそうですが、カルバドスのマンハッタンと
いうことになるでしょうか。
これは、絶品でした。連れも味見をして絶賛(^-^)
素晴らしい素材と技術の賜物だと思います。

その後、気分の赴くまま連続蒸留と単式蒸留のカルバドスの飲み比べ、
最後は昔飲んで美味しかった記憶のあるラベルに惹かれて、
オールドボトルのタリスカー14年をいただきました。

大阪新地の有名バーのマスターや常連らしいのお一人様の女性など
他のお客様とマスターの会話も興味深く、また、新宿のお勧めバー
情報などもいただきました。

ゆったりとした雰囲気の良い空間で、最良のバー体験ができる
お店の一つです。

(2014.05) --------------------
あまり行く機会が多くない京都で、2回連続振られていたので
今度こそはと予約して2名で伺いました。

ドアの前で一呼吸。ゆっくりドアを開けると記憶どおりの店内が
温かく迎えてくれたような気がします。
右手のカウンタにはおなじみさんらしい若い方々のグループが
おられましたが、自分たちはゆったりスペースを確保した入口
正面のカウンタに案内いただいたので気兼ねなくお酒を楽しめました。

この日の一杯目は心に決めていたルーアン。
あぁ~、来てよかった(^^)
同行者は「ダークラムっぽい感じのカルバドスをロックで!」と
心配になるような無茶振りでしたが、マスターは涼しい顔。
出されたものを一口いただきましたが、まるでマイヤーズのような
エステルを感じる甘い香りなのに、まぎれもなくカルバドスという
まさにオーダー通りの一杯。洋ナシのブランデーをブレンドしたもの
と���こと。脱帽です。

あとは流れに任せて、洋ナシだけのブランデーやノーマルな
カルバドスなどをいただいて、それぞれ堪能しました。

バーは予約していくべきところではない、という考え方もあると
思いますが、こちらは是非予約をお勧めしますし、その価値があります。

お店に足跡を残したいだけでなく、こちらを目的に選んで来ていただける
お客様を、マスターの考えるクオリティーでしっかりおもてなししたい。
例えば8時からの予約がある場合、席が空いていて8時まででも良いと言う
お客様がこられても、予約のお客様が来られたときにテーブルセッティングで
待たせることを潔しとしない、という趣旨のお話を伺って腑に落ちました。

でも、まったく取り澄ましたところのない気さくな雰囲気なのでご心配なく。


(2010.05) 「有名であることが納得できる名店」--------------
祝日の夜、一人で再訪しました。

この日は、1946年もののカルバドスと、カクテルを2杯(ジャックローズとルーアン)頂きました。
カクテルは、どちらもカルバドスを使ったものです。ジャックローズは有名なスタンダードカクテル。
ルーアンはマスターである高山さんのオリジナル。ジャックローズも良かったですが、
ルーアンはとても気に入りました。

美味しいお酒をいただきながら、バーやらお酒やらの話をぼちぼちして、贅沢な時間が流れます。
やはりこのお店が素敵なお店であることを再確認しました。


(2009.05) ---------------------
過去2回お邪魔しました。
(お店が発見できなかった初回を入れれば計3回ですがw)

お客様は京都だけではなく、全国いろいろなところから来られていて
なおかつリピータの方が多いようにお見受けしました。

お酒はカルバドスはもちろん、ブランデーやウィスキーの品揃えが
大変充実しています。

オールドボトルやレアものもありますが、高いものはハーフでも
出していただけますので、普段なかなかお目にかかれないようなものでも
安心していただけます。
「普通のお酒を一杯飲むのもよいけど、良いお酒をいろいろ飲んでいただきたい」
とのこと。

初回はモルトとカルバドス、今回はいろいろなカルバドスで楽しませて
いただきました。

有名店であるにもかかわらず、マスターの目の届く接客とお店の雰囲気が
あいまって、くつろぐことができます。
また、マスターの料理や酒に対する真摯な感じに、個人的にはとても好感が持てます。
値段もリーズナブルです。

京都のバーの中には、地元密着でとても閉鎖的な感じのバーや、
京都的な雰囲気だけを売りにしているバー等、いろいろなタイプのバーが
あると感じていますが、本店は京都だけでなく、全国的に見ても指折りのバーとして
お酒を愛するかたにお勧めできます。

機会があれば、次回はカクテルも試してみたいと思います。

  • (2014.05)

  • (2014.05)

  • (2014.05)

  • (2014.05)

  • (2014.05)

  • (2014.05)

  • ジャックローズ

  • ルーアン

  • 1946年もののカルバドス。60年以上前のものとは思えないりんごのフレッシュ感。

2016/06/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ページの先頭へ