「焼き鳥・串焼・鳥料理」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 62 件
2018/10訪問
1回
料理もお酒も接客もクォリティー高し!
2019/08訪問
1回
新宿、都庁前、新宿西口/居酒屋、ふぐ、焼き鳥
ここへ来たらオススメ鮮魚は絶対かな♪
2019/07訪問
1回
お洒落で美味しい焼き鳥屋さん。 六本木で焼き鳥いくならここ!と思えるお店でした。 朝挽きの大山鶏や健味鳥を使用したという焼き鳥は鮮度抜群で、どの部位も超ジューシーで上質な味わい。 お上品に広がる炭の香りもいい感じで、ここの焼き鳥の味はかなりレベル高しです。 しっかり焼きなのにトロんとトロける濃厚な美味しさが堪らぬ白レバーや、超~ジューシーで柔らかだけどプリっとした弾力も魅力のソリレス。 表面はプチトマトのようなプチっと食感の爽やかさを感じる口当たりから、濃厚な美味しさが溢れ出す卵巣とジューシーな旨味満載のつくねの相性が絶妙に美味なつくねちょうちん。 削り山わさびの風味も絶妙な大葉が巻かれている、新鮮なみずみずしい旨味が広がるささみも激旨だったし。 定番のねぎまや皮やせせり等々も、銀杏や半熟うずら等々鶏肉以外の串も素材の旨味が絶品でどの部位もどの食材も至高の美味しさ。 塩加減も絶妙だったりで。 どちらかと言うと塩味は控えめになるんだけど、鶏肉や食材の旨味が最強なので濃厚に広がる旨味との相性はいい塩梅。 鶏肉以外、焼き鳥以外のお料理メニューも絶品で。 噛む力はいらないくらい激柔らかなA4和牛のたたきは、お肉の旨味+お上品な甘さのあるソースとの相性も絶妙。 2つの食感を楽しめるいぶりがっこクリームチーズもクリーミーでコク深い美味しさに加えて滑らかな舌触りも最高、見た目の可愛らしさや美しさも満点ですね。 お通しで出てきた野菜スティックもすごく贅沢で、ほうれん草のソースもこれまた絶品。 新鮮なお野菜との相性も抜群で、このソースお土産OKなら買って帰りたかったくらいの感動の美味しさでした。 焼き鳥は希少部位とかも豊富だったりするけど、お値段はけっこうリーズナブル。 串もんは180円からで高いのでも350円とか?だったりするので、この満足度高しな味わいでこのお値段はかなりお得! 飲み放題付きでガッツリ食べることができるコースもあるし、単品飲み放題もあったりするしでコスパは高めだと思う。 駅近でアクセスもGOODだし、お会計はリーズナブルでコスパも良しだし。 女子会やデートにはもちろん個室もあったので記念日等の特別な日や会食などの仕事仕様でも、色々な用途で利用できるお店だと思います。
2022/07訪問
1回
2時間飲み放題付きで5800円の、松介オリジナル串焼コースを堪能。 お通しの前菜から始まり、鮮魚のお刺身に季節のグリーンサラダ。 串焼き5種に一品料理ときて〆となり、デザートまで付いている名物&推しメニューが盛りだくさんのコースです。 お通しの前菜は、握りもついてる豪華3点盛り。 イクラとオクラのペーストがのった大好物の茶碗蒸しもあったりで、しょっぱなからテンション上がりまくりです。 盛り付けも美しい刺し盛には、水だこと胡麻カンパチが。 胡麻サバは有名だけど、ここをカンパチにするのは珍しい?初めてかもです。 胡麻ダレって甘さが強いイメージでちょっと苦手だったりしたんだけど、この胡麻はコクがありながらもサラっとしていてお上品な味わい。 鮮魚の旨味と絡み合うお上品な胡麻だれは絶妙に贅沢な味わいだったし、塩気が効いた水だこもすごく美味しかったです。 また、九州系のお醤油と言えば甘みが強かったりするけどここはお醤油も甘みは控えめでコクのある塩味の方が強いかも。 お醤油も甘みよりも塩味がある方が好きなので、ここの味付けかなり好みです。 串焼きは名物の塩つくね“ねり”に博多とろ玉に、フルーツトマトと水牛モッツァレラチーズ串焼に和牛串に鮮魚の木ノ芽焼串。 5種どれも絶品だったけど、特に名物のねりと博多とろ玉は感動の味わいでした。 ねりのぷりっとふんわり食感にジューシーな旨味が堪らない、絶妙な塩加減がジューシーな甘みを増しより贅沢な旨味へと持ち上げてくれます。 絶妙な割合で詰め込まれている軟骨もいいアクセントになりながらも主張し過ぎずで、全体のバランスがパーフェクトすぎる。 半熟卵を豚バラで包み甘じょっぱいタレが絡んだ博多とろ玉も、味も見た目も全てがパーフェクト。 甘じょっぱいタレに絡んだ豚バラのコク深い脂の美味しさの中からトロんと溢れ出す、半熟卵のまろやかなコク深い旨味はうっとりするような美味しさでした。 1品料理は、居酒屋さんが作る鮮魚のアクアパッツァ。 鮮魚の旨味がスープにギュっと凝縮されていて、濃厚ながらお上品なコクが堪らなく美味。 アサリや海老などの魚介も新鮮な旨味たっぷりだし、これはリゾットやパスタとかでも食べてみたかもです。 〆は、うにバターうどん。 あっさりお上品な出汁と濃厚なウニとのコラボは、高級感溢れる贅沢な味わい。 サラっとした口当たりながら濃厚な美味しさも堪能できるという、満足度はかなり高しな味わいでした。 和風ドレッシングの好みだった種類豊富な野菜が詰め込まれたサラダも、デザートのアイスもすごく美味しかったし。 味もボリュームも言うことなしの満足度で、これで飲み放題も付いていて5,800円ってコスパ良すぎ! お店の気品のある活気、粋な和の雰囲気も素敵だったし。 お料理が盛られている器とかもどれも素敵で、全てにおいて粋なこだわりを感じることができるところにも贅沢な高級感を得られます。 店員さんの明るく丁寧な接客も心地良く、贅沢な味に加えて贅沢な気分も堪能できるお店でした。 ビジネス街の一角にあるビル内にある店舗なので、平日の仕事帰りにオススメかも。 特に今回楽しんだコースとかは、会社飲みや接待などにぴったりなコースでしたね。 ここはきっと、何を食べても間違いはないと思う。 次に行く時は、水炊きのコースとかもいってみたいです。
2022/07訪問
1回
大好物の鰻をリーズナブルに気軽に楽しめる居酒屋があると聞き、ゴルフレッスン帰りに飲み友と合流し入店。 一番の目当ては鰻だったけど、お店の佇まいに先ずノックアウト。 お店の乙な雰囲気が、個人的に超~ビンゴな空間でした。 古民家をリノベしたような? 昭和感溢れる戸建てで、贅沢なおもてなしを受けている気分になれる空間です。 お通しは蟹味噌豆腐。 蟹の出汁が効いている滑らか豆腐、高級料亭で出てくるような上質な味わい&お上品な盛り付けにその後のお料理メニューへの期待度も上がります。 気になったメニューをアラカルトで。 鰻の蒲の穂焼き、うな肝ポン酢、厚切りハムカツ、おでんの盛り合わせ、馬肉100%鉄板ハンバーグ、鰻重大関をオーダー。 パリパリの皮に超~ジューシーなふんわふわの身、食べ応えも抜群な鰻の蒲の穂焼き。 皮の塩加減が絶妙で、いい塩梅の塩気が甘味たっぷりな脂の美味しさをより際立たせてくれます。 これは衝撃の美味しさ、ここへ行ったらぜひ食べてみてもらいたい逸品です。 全体的にさっぱりとした味わ��なんだけど、うな肝のコク深い旨味が満載のうな肝ポン酢は酒のあてにもぴったりです。 超~ぶ厚くカットされたハムカツ。 贅沢バージョンのトンカツみたいな?豪快なフォルムにもテンションが上がります。 ジューシーな肉汁が満載で、ワイルドな食べ応えなんだけどサクっと噛んだ後フワっとした食感に切り替わります。 だから一見ガッツリ系だったりするんだけど、思ったよりも軽い食べ応えの一品でした。 鰹出汁と黒い中国醤油で真っ黒に煮込まれたおでん。 真っ黒な見た目から味がめちゃくちゃ濃そうに思えるけど、食べてみると意外にあっさり。 でも出汁がしっかりと効いていて具材にもしっかりと浸み込まれているので物足りなさはなし、口の中で広がる出汁の旨味とお醤油の優しい塩気に癒されます。 馬肉100%鉄板ハンバーグは弾力たっぷりなワイルド食感に、馬肉のコク深い旨味が贅沢に広がる逸品。 今回は3種チーズバージョンにしたけど、おろしポン酢にもできます。 まろやかなチーズとの相性もバッチリでかなりパンチの効いた食べ応えだけど、馬肉ってことで後味はあっさりヘルシー。 罪悪感なくガッツリ堪能できるのも嬉しいところですね。 鰻重大関は鰻を丸々一本、豪快に焼き上げた重。 高級感のある桐箱で出てきます。 脂のりのりで旨味たっぷり、ふんわふわの食感も最高です。 程好い甘味のあるタレの味ははしっかりとしているんだけど、サラっとしたお上品さもある味わい。 脂の旨味もプラスされ濃厚な美味しさが入ってくるけどクドさを感じることはなく、後味にキレもあったりするのでサラっと軽く堪能することができました。 どれも高級感も感じる贅沢な味わい、ボリュームもしっかりあるのに価格設定はだいぶリーズナブル。 お得感満載でかなり嬉しかったけど、こんなリーズナブルなお会計でこんな贅沢を楽しんじゃって良いのかなと申し訳なくも思っちゃいますね。笑 お酒の種類も豊富で、特に焼酎や日本酒好きには堪らぬ銘柄も多々あり。 珍しい系もあったりして、泡盛のハブ酒とかも置いてあります。 場所は新橋、烏森神社の近くなので駅近でアクセスもGOOD。 スタッフさんも感じ良かったしで居心地も良かったので、また絶対に来たいと思ったし周りにも紹介したくなる素敵なお店でした。
2022/01訪問
1回
今年最後、2019年ラストの飲みは渋谷で… 前に新橋店入りドハマリした居酒屋さん、おやひなやが渋谷にもあったので。 ここに、おやひなやの渋谷ハチ公口店へ行くことに。 骨付鳥をメインに、お酒も共に楽しんできました。 お通しは枝豆、燻製枝豆です。 風味豊かで、���イルの滑らか&塩加減が良いあんばいです。 濃厚な甘さがガツンとくる蟹味噌焼きのアヒージョ。 とろんとした蟹味噌の旨味、サクっとしたバケットとの相性もバッチリでした。 大人のポテサラ、これ大好き。 ジャガイモは燻製されていて、後味にほわ~んと香る燻製の風味が堪りません。 鰹節がふりかけてあって全体は和の味わいなんだけど、辛子マヨとの最高でお酒との相性も抜群。 これは正に大人のポテサラでしたね☺ 出汁巻き玉子は箸を通すと、なんと中に温玉が隠れています! とろ~んと、とろけ出る黄身のフォルムにはテンションが上がりますね。 優しくもしっかりとした味わいのお上品な出汁が効いた玉子に、滑らかな黄身のまろやかな美味しさがプラスされ超~贅沢な味わいに…。 ボリュームもたっぷりで、これは食べ応えもある満足度の高い逸品でした。 ハムカツチーズの贅沢なカットには感動。 分厚くカットされたハムはすっごく柔らかくジューシー、とろんととろけるチーズの旨味&塩気が絶妙です。 メインの骨付鳥は、もう言うことなし。 コク深く濃厚なんだけどサラっとしている味わいのスパイスの奥深さ、ひなのジューシーな甘い旨味は舌を鳴らす美味しさ。 溢れ出る旨味たっぷりな肉汁が堪りませんね。 残った脂を浸しながら食べた塩むすびも超~美味でした。 前回、おやひなやの新橋店に行った時にはコースで楽しんできたんですが… コースの方が断然お得なのかなと思っていたけど、そうでもない? 今回アラカルトで、けっこう満腹なるまでガッツリ食べたけど。 お酒は単品飲み放題にしたっていうのもあって、お会計はコースメニューにした時とあんまり変わりませんでした。 人数いる時はコースメニューの方が良い気がするけど、、、 2~3人だったら気になるメニューをちょいちょいとと、それぞれ好きなメニューをって感じのアラカルトの方が楽しそうで良いような気がします。 お店の雰囲気、空間も大好き。 活気のある明るい雰囲気で、昭和レトロな空間に懐かしさに浸れるBGM… お料理メニューやお酒のみならず、どこを取っても私的に超~ビンゴな居酒屋さん。 マークシティの直ぐ近くだけど、ちょっと裏に入るような感じになるので… 隠れ家的な雰囲気もあって、すっごく素敵。 渋谷のおやひなやも、魅力満載なお店でした。
2019/12訪問
1回
コク旨!ジューシー!ぷりっぷり!鮮度抜群の絶品鶏肉を堪能♡
2019/07訪問
1回
季節のお任せ料理(5000円)₊飲み放題のコースを楽しんできました♪ お店のちょい先にあるメガドンキーには、ちょいちょい行ってるんだけど。 直ぐ近くに、こんな素敵なお店があったなんて知らなかった~ 大森という土地柄に鶏串ってことで、オシャレだけどもっとカジュアルな雰囲気のお店かなと思っていたら。 高級旅館とか老舗割烹店のような、粋な装い漂う大人の時間を楽しめる乙な空間です。 旬の魚、肉、野菜を使った料理は、素材の味を活かしたシンプルかつ繊細な味わいでどれも絶品。 風味も最高で盛り付けも美しく五感で楽しめる贅沢な味わいに舌鼓、言うことなしの味わい&美しさには終始うっとりでした♡ 旨味がギュっと凝縮されたフグの煮凝りに、ゴボウの優しい甘みが広がる白髪ねぎのように細かく切られたきんぴら。 お上品なお出汁に浸ったカブ煮が盛られた、季節のお任せ三点盛りから始まり。 新鮮な旨味たっぷり、みずみずしい美味しさ満載の鯛、鯖、アジのたたき、マグロが盛られたお造り。 大山鶏の串焼きは絶妙な焼き加減で、ジューシーな旨味が贅沢に広がる風味も最高。 甘みのある脂が滴るぷりっと食感も絶妙なモモも、滑らかに広がる濃厚な旨味が堪らぬレバーも最高に美味しかったです。 磯の香りと新鮮な旨味が濃厚に広がる、牡蠣とあん肝の海苔がけも。 濃厚なんだけどしつこさがなく、チーズのまろやかな美味しさとサツマイモの優しい甘みの相性が抜群の丸十クリームチーズ挟み揚げも激美味。 丁寧に焼き上げた焼きおにぎりをお出汁に浸していただく、焼きおにぎり茶漬けもすごく贅沢な味わい。 最初から最後まで本当うっとりするような贅��なメニューの数々だったけど、このクオリティで5000円ってコスパ良すぎっ! お店の雰囲気も本当すごく良かったし、贅沢な味に贅沢な気分も存分に堪能できるお店。 今はランチとディナーのみだけど、モーニングも始めるかも?とのこと。 このお店で提供するモーニング、絶対に間違いのない朝食になると思うので。 ディナーでもまた行こうと思ってるけど、朝の贅沢なひと時も楽しみに行ってみたいですね。
2023/02訪問
1回
新橋駅近にある、焼き鳥はヒナ鶏の白レバ串や絶品チレアブラ串など希少部位を。 お刺身も、オニカサゴやホウボウやアカハタなどなかなか食べることのできない珍しい新鮮な魚をさばいているお店。 土日祝日はお昼から営業しているとのことで、、、 週末ちょっと明るい時間帯から、旦那とちょい早めの晩ごはんがてら寄ってみることに♬ 朝採れの豪華な刺盛り等も楽しめる、飲み放題も付いたお店オススメのコースを楽しんできました。 店内は一見ムーディーな隠れ家のような雰囲気だけど、サーカスをイメージしてる? しっかり見渡してみると迫力満点のはく製も飾られていたりして、遊び心満載のワクワクするような空間です。 お料理メニューは特別感やら贅沢感やら高級感やら、とにかく豪華で味も盛り付けの美しさもハイクオリティ。 飲み放題メニューも種類豊富だったし、お値段以上の満足度を得られる至福のコースメニューでした♡ お料理は、マグロの頬肉のお刺身からスタート。 馬肉のような濃厚なコク深い旨味がガツンとくるんだけど、柔らかくぷりぷりっとした食感で脂の滑らかなトロけ方が超~贅沢。 あまりの美味しさに、口の中から消えてしまう時にちょっと切なくなってしまいました。笑 クロソイ、ショッコ、マグロのど、キントキダイ、フッコと、さばくのが大変だったり鮮度が良くないとお刺身では食べることができないとか。 他店ではなかなか食べることのできない珍しいお魚が豪華に盛られた刺し盛りは新鮮なのはもちろん、甘みを感じる旨味がギュっと凝縮されていてどれも舌を鳴らす美味しさ。 新鮮な旨味満載なので、素材の旨味を一番リアルに堪能できる食べ方が。 ポン酢や醤油とかもあったけど、藻塩&すだちでいただくのが一番好きだったかも。 砂肝、ハツねぎ味噌、ねぎま、ボンジリに、鶏のフォアグラと呼ばれるヒナ鶏の白レバー串と赤みのチレ肉絶品レアブラ串が盛られた串盛も絶品。 どの部位も脂ノリノリで旨味も食感も最高だったけど。 何と言ってもクリーミーで濃厚な美味しさにトロける食感が堪らぬ白レバー串と、馬肉や牛肉のようなの抜こうなコク深い旨味が贅沢に広がるレアブラ串の至高の美味しさには感無量でした。 このプレミア的な2種は2本づつ、1人1本って感じで出してくれるところも嬉しくありがたいですね。 見た目のインパクトも大な、明太の塩味と卵のまろやかな美味しさとの相性が絶妙な明太チーズ出汁巻きも。 甘みのある脂の旨味、超柔らかなんだけどお肉ならではのワイルドなサクっと食感も楽しめる岩中豚の桜島岩塩焼も激美味だったし。 デザートの紅芋アイスも、濃厚なんだけどお上品なさっぱり感もある紅芋の甘みが贅沢ですごく美味しかった♪ 新橋界隈のグルメサイトで、昼から営業している美味しい居酒屋ランキング1位&お刺身が美味しいお店ランキング2位&焼鳥が美味しいお店ランキング6位にランクインしたそうですが。 そんな快挙も納得。 最初から最後まで、本当に贅沢で豪華で特別感もすごくて。 店員さんの丁寧でスマートな接客も心地良く、終始うっとり夢心地の至福ディナーを楽しむことができるお店でした。
2023/02訪問
1回
上野で友人とお買い物。 帰りに食事ってことになり、久しく食べていなかったお好み焼きをリクエスト。 新宿店へ行ったことのある旦那がすっごく気に入り絶賛していたお店だから、ちょい前からけっこう気になっていたお好み&鉄板のお店。 湯島の駅近にある鉄板&お好み焼き屋さん、じゅうじゅうへ入ることに。 お好みは絶対ってことで、、、 一番豪華でお得感満載に見えた、じゅうじゅう玉を。 豚、海老、烏賊、帆立入りのお好み焼きにチーズをトッピングし、最後に黄身とたっぷりの葱をかけてくれます。 大ぶりの海老やホタテなどなどが贅沢に詰め込まれていて、甘さを感じる旨味がたっぷり。 お好み焼は100%山芋で作られているとのことで、超~ふんわふわでもちもちとした食感も堪りませんでした。 山芋を多く使っているお好み焼って作るのが難しかったりするけど、ここはお好みも鉄板もお店の方がプロの方がいいあんばいに焼いてくれるので安心。 いい具合に焼いてくれるので、一番良い状態のキレイな形でのお好み焼きを食べることができるのも良いですね。 岩中豚の豚肉ソース焼そばは、サラっとした甘しょっぱさが濃厚だけどサラっとした味わいの絶品タレ。 そんな絶品たレに絡んだ、表面はツルんとしているけど噛むともっちもちの中太麺が絶妙。 豚肉の優しく広がるコク深い甘さも加わり、これは最強の味わいですね。 カリっと焼いた片面の香ばしさと、レアに焼かれた中のとろりと広がる濃厚な甘さが激美味なホタテバター。 けっこう大ぶりだけど味が濃厚で、口の中にとろりと広がる濃厚な甘さにはうっとりです。 プリっとミルキーな旨味が堪らぬ牡蠣バター。 こちらもけっこう大ぶりだけど旨味がしっかりとしていて、プリんとミルキーな美味しさが最高に美味でした。 箸休め的に頼んだ、サクっと食べれるピーマンのおひたし。 おひたしでピーマンて珍しいなと思ったけど、みずみずしさにほのかな苦みが絶妙でお酒のおつまみにも箸休めにもぴったり。 ピーマンは元々好きっていうのもあって、これはハマったかもです。 鉄板もお好み焼きもちょろっとおつまみも、どれもうっとり炸裂な至高の美味しさ。 味付けはもちろん、素材の質も良かったしでどれもかなりレベルの高い味わいでした。 でもお会計はけっこうリーズナブルっていうところも素敵。 お酒メニューも比較的リーズナブルで、焼酎や日本酒やらと種類も豊富。 山崎ハイボールや白州ハイボールも600円で飲めたりするので、お料理もお酒もけっこうなお得価格。 家の近���にあったら、けっこうなハイペースで通ってしまいそうです。 シックの和の���囲気で落ち着いた空間も良かったし。 爽やかイケメン店員さんたちの、明るく丁寧な接客も感じが良くて心地良く過ごすことのできるお店でした。 広々としたお座敷もあるので、ワイワイと宴会も良いけど。 1Fのカウンターは席の幅がゆったりとしているので、1人でもすごく落ち着いて寛ぐことができると思う。 お好みも鉄板もお店の方が焼いてくれるし、一人でしっぽりカウンターでって感じでも気軽に楽しめるお店だと思います。
2019/12訪問
1回
ほぼ原価のお酒にルンルン気分♪おつまみも絶品です!
2019/08訪問
1回
超~豪華な激旨コース料理をリーズナブルに堪能❤
2019/06訪問
1回
ミッドタウンの裏辺りにある、京紅地鶏を中心とした銘柄地鶏を楽しめる焼き鳥酒場。 ネオンサインがアイコンの焼き鳥屋っぽくないスタイリッシュな内装で、クールな華やかさのあるカフェバーのようなオシャレ空間です。 焼き鳥が絶品なのはもちろん、独創的な単品メニューも盛りだくさん。 焼き鳥以外のアラカルトでも楽しめるお店です。 焼き鳥はおまかせで4種をいただきましたが、これはもう間違いのない味わい。 トマトの新鮮な酸味とベーコンの塩気が絶妙なトマトベーコンに、濃厚コク旨なつくねをまろやかな卵黄に絡めていただく月見つくね。 ジューシーに広がる旨味が堪らぬ手羽先に、お上品に広がる甘味を感じる旨味にしっとり滑らかな舌触りも絶妙なレアに焼き上げた梅しそのササミ串。 4種どれもしっかりとした、ガツンとくる美味しさなんだけどしつこくない。 濃厚に感じるんだけどお上品なあっさり感があり、お酒のあてにもぴったりです。 しっかり系の絹豆腐の滑らかな舌触りにガーリックの風味の中華風のタレを絡めていただくやみつきよだれ奴は、本当やみつきになる美味しさ。 コク旨なプリプチな食感も堪らぬイクラがこれでもかってくらい贅沢にのせられたいくらたまご、半熟玉子のまろやか食感との相性も抜群です。 トロける生ハムの旨味や塩味がいい塩梅で、お寿司のような盛り付けに高級感を感じる生ハムとモッツァレラチーズのカプレーゼも お野菜の旨味がギュっと凝縮された、たっぷり野菜のカポナータもめちゃくちゃ美味。 チーズも入っているので体的にまろやかな味わいなんだけど、ブラックペッパーが効いているので後味にキレがある海老とアボカドの春巻きも。 濃厚なんだけどレモンの酸味と風味で後味スッキリ爽やかにいただける、これまたこれでもかってくらい贅沢にイクラが盛られたサーモンといくらのレモンクリームパスタも舌を鳴らす美味しさ。 デザートの自家製チョコレートブラウニーも、濃厚なチョコの美味しさはもちろんのこと。 特別感満載の映え映えなフォルムにも気分が上がります。 お料理メニューだけでなく、ドリンクメニューもこれまた味も見た目も良い意味で激ヤバ! 大好きなビールやハイボールの他にも、ちょいと気になったフルーツサワーも。 苺とキウイとマンゴーとブルーベリーのフルーツサワーも飲んでみたんだけど、果肉の量がハンパない! どちらかと言うと甘めのサワーになるんだけど、新鮮なフルーツの自然な甘味なので爽やかでスッキリとした味わいです。 果肉がこんな贅沢に入っているドリンク、お酒では特にあまり見ないかも? この大盤振る舞いな盛り方は、ドリンクと言うよりもはや高級スイーツですね。 お料理だけでなくドリンクまでも、どれもこれも味は抜群だし見た目も美しい。 五感で楽しめる絶品メニューの数々に終始うっとりでした。 スタッフさんの感じも良く、居心地もすごく良かった。 うっとり幸せ気分をより盛り上げてくれるような、飾らない高級感を演出してくれる明るく丁寧なおもてなしもすごく素敵でカッコいいお店でした。
2022/09訪問
1回
京紅地鶏など、厳選の地鶏を使用した料理長特製鳥料理と焼き鳥を心ゆくまで楽しめるコースを。 焼き師渾身の鳥さと贅沢コースを楽しんできました。 烏森通を一本入った路地裏にあるんだけど、この一角はすごく落ち着いた雰囲気。 新橋って庶民的で賑やかなイメージがあるけど、店構えも店内も高級感のあるシックで落ち着いた雰囲気だったりで。 ここの一角はすごく優雅な時間が流れている、贅沢な気分に浸れる空間です。 コースメニューも、すっごく贅沢。 サラっとした口当たりなんだけど、濃厚なコクがまろやかに広がる京紅地鶏の一口スープから始まり。 まろやかな口当たりでお上品な旨味が優しく広がる、しっとりねっとりとした舌触りも堪らぬ特選鳥のたたき。 甘みを感じる脂の旨味がジューシーに広がる上もも串と、旨味がギュっと凝縮されたプリっとした弾力も絶妙な下もも串の京紅地鶏もも肉。 プリっとした食感もありながら口の中でとろ~んととろけていく美味しさが堪らぬレバー串に、肉々しい食べ応えも最高なつくね串。 表面をカリっと焼き上げたジュワっと滴る脂のコク深い味わいが贅沢広がるそりれす串に、プリっとした程好い弾力もありながら噛む力が要らないほどの超~柔らかな食感にコク深い旨味が絶妙なハツ。 口の中いっぱいに甘みのある旨味がサクジュワと広がる手羽串にと、串ものはもう言うことなしの至高の美味しさ♡ 塩串の塩味もいい塩梅だったし。 タレ串の、ほのかなコクのある甘みが絶妙な料理長特製タレの味わいも絶品です。 トリュフ香るポテトサラダはトリュフの芳醇な香りがすごく贅沢で、マッシュポテトにはクリームチーズが入っていて口当たりがすごくまろやか。 上にのせられた鴨ハムと周りに花びらのように散りばめられているチーズの塩味もいい感じで、ポテトの優しい甘みを際立たせてくれる感じ。 こんな贅沢な味わいのポテサラは初めて食べたかも。 一見量は少なめに感じるけど、満足度はかなり高しなプレミアムなポテサラです。 ズッキーニとフルーツトマトのテリーヌと卵の味もまろやかに広がる大根おろしに、しっかりとした濃いめの味付けがお酒との相性も抜群なナス焼きも。 お上品な出汁が効いたぷるんぷるんの茶碗蒸しも、箸休めにもぴったりですごく美味でした。 〆は⁺500円で鶏ひつまぶしにしてもらった、そぼろ丼。 一杯目はそのままで食べたのですが、鶏の旨味+卵の味もしっかりしていてめちゃくちゃ美味しい。 けど個人的にはひつまぶしの方が好みだったかも、かつおの風味も優しく広がる鶏スープが最高に美味で旨味たっぷりのそぼろご飯とのコラボは最強の美味しさでした。 デザートのシャーベットも、果実の爽やかな甘み満載ですごく美味しかったし。 スタッフさんの品のある丁寧な接客も素敵だったし、贅沢な味に加え贅沢な時間や気分も。 全ての贅沢を味わえる、贅沢を五感で楽しむことのできる素敵なお店でした。 気の合う友人としっぽりとも良いし、デートや記念日などにもぴったりな感じだけど。 本当すごく居心地の良い落ち着いた空間なので、一人でまったりって感じでも楽しめそうなお店です。
2022/06訪問
1回
多分、今年最後?の外飲み。 2021飲みのラストに選んだお店���ここ、素揚げやさん。 看板メニューの絶品素揚げを筆頭に、、、 今年最後の外飲みを、悔いのないよう(笑)ガッツリと楽しんできました♬ お通しは、お酒にも箸休めにもぴったりなごま油の風味豊かなシャキシャキ水菜とジャコのサラダ。 これがお通しでOKなの?って思うくらい、めっちゃくちゃ贅沢な盛り盛りサラダにその後の期待度も膨らみます。 お酒はとりあえず生からいったけど、こちらは凍結系レモンサワー元祖のお店ってことで… 2杯目以降はもちろんレモンサワー! ここのレモンサワーはグラスに冷凍レモンが丸々1個入っていて、2杯目以降は中のサワーを追加して飲んでいく感じなんだけど。 中身の追加は、なんと杯数無制限! 呑兵衛には、め~っちゃくちゃ嬉しく有難いサービス。 杯数を重ねるごとに冷凍レモンが溶けて味も変化していくので、飽きがくることもなくず~っと美味しく飲むことができちゃいます。 お料理もすっごく美味しかった~♡ 素揚げは砂肝、手羽、ももの3種。 めちゃくちゃジューシーなんだけどプリっとしたいい感じの弾力もあったりで、ジュワっと広がる脂の旨味が堪りません。 基本シンプルなんだけど、シンプルな美味しさだからこそ鶏の美味しさがガツンと入ってくる。 そこが逆に贅沢に思える味わいですね。 素揚げ以外にもお店オススメのメニューを… 優しい甘味を感じるお野菜の新鮮な美味しさが広がる京野菜を中心とした野菜盛りに、濃厚な旨味に滑らかな舌触りが最強な脂ノリノリの馬刺し盛り合わせ。 滑らかなプリっと感の後にねっとりとトロけていく甘辛タレに絡んだ旨味が絶妙なレバーの煮鳥と、どれもボリュームもしっかりとあって、満足度はかなり高し↗ 味も食べ応えも絶品でした。 ボリュームはたっぷりだけど、鶏肉や馬肉など… 元々もヘルシー食材だけど、素揚げは粉を使用していないから更にヘルシーだったりして。 レモンサワーは脂をすっきり流せるクエン酸も入っていたりするので、罪悪感なく心から飲み食いできるところも最高。 お店は清潔感のあるスタイリッシュな空間。 店員さんの気遣いが最高で、心地良い接客にも心弾んだ宴でした。 私が行ったのは南小岩7丁目にある別館だったけど、同じ小岩にもう1店舗。 南小岩8丁目に本館もあり、駅は南砂町が一番近くなるのかな?東砂にも系列店があるみたいですよ~ お会計もリーズナブルだし、コスパは最高。 小岩界隈に出る時には、オススメの居酒屋さんです。
2021/12訪問
1回
鶏皮ぐるぐる巻きはもちろん、他の串も全てが予想以上の美味しさでした♡