「愛知県」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 269 件
食べログ フレンチ EAST 百名店 2021 選出店
高岳、清水、尼ケ坂/フレンチ、イノベーティブ
約1年前のランチがとっても美味しくての再訪です️ 午前中は、半年振りのCT検査でした。 12時30分入店️お店に入ったとき、受付は感じの悪い女性がいました何でこんな人受付にいるんだろう⁉️残念でした その他の人はとってもスマート ⭐️お口取り 玉葱のキッシュ このお店のスペシャリテです️ ➡️旨し ⭐️愛知産 メゴチのベニエ ➡️ベニエって天麩羅みたいなもの。かなりの熱々フレンチでここまで熱々はなかなかない。とってもホクホクで美味しい。少し味がないね ⭐️桃の冷製ポタージュ 蟹身を浮かべたコンソメのジュレと共に ➡️これが食しまして、再訪しました️やっぱりここの桃のスープが1番です️1口目は甘いんだけど、底にある蟹身、コンソメのジュレが良い塩味を感じさせてくれるとっても美味しい一品です️ ⭐️金目鯛、鯛のパナッシェ 酸味の白バルサミコのユイール ➡️これはいまいち少し酸味が強いかな ⭐️北海道産 牛フィレのポアレと牛肉のラグーソース ➡️牛旨しパリジャンは少し苦手かな結構なスモールポーション ⭐️カナダ産 オマール海老のロースト(+¥1210) ➡️オマール久しぶりに食べました️とっても濃厚もっと食べたかったなぁ ⭐️マロンケーキとカシスオレンジのムース ➡️マロンケーキは少し手を抜いているって感じ カシスにオレンジは合うね ⭐️エスプレッソダブル ⭐️小菓子 基本コース@4500円×2+オマール 〆、¥10210 愛知県では、ここが1番です️ ご馳走さまでした 本日は来月の大腸ポリープ除去手術のヒアリングの為、有休で、その後のランチに行ってきました。ちょっと遅いランチ13時入店。 8年ぶりの訪問。 ⭐️玉葱のキッシュ→当店のスペシャリテ。うーん。 ⭐️鮪のタルタルとアンティーブ。味のバランスが良く分からない。 ⭐️桃の冷製ポタージュ。玉蜀黍の冷製ポタージュ。 各々。蟹身を浮かべたコンソメのジュレと共に 桃のスープはそれほど甘くなく。桃の甘さは感じられませんが、ジワッと来る桃の香り、味がとっても上品だね玉蜀黍も負けていない。しっかりと玉蜀黍の味が大丈夫。器底にある蟹の肉がスープとしっかり絡んでるねとても美味しい️ ⭐️前菜、サーモンのムースを忍ばせたマカロニのタンバルソース・ブールブラン。マカロニが安っぽい。サーモンのムースは良いね ⭐️メイン。フランス産・仔鴨胸肉のロースト。北海道産・帆立貝のポアレ。どちらもマディラソース。うーん。帆立にマディラ❓️付け合わせのじゃがいも、人参はどうかな⁉️仔鴨は予想通りの味でした。帆立はとっても美味しい。ソースはもう少し考えて貰いたかったかな✨ ⭐️デザート。苺のショートケーキ&パッションフルーツのムース。もう少しクオリティが高ければ。 ⭐️小菓子と飲み物。 全体的には税サ込み&駐車場もあり、コスパはかなり良い。但し、サーバーの人の料理の説明が最悪。モゴモゴっ言って、何説明しているか良く分からない。せっかくの料理も台無しだったね。お店はもう少しこの辺り考えた方が良いかもね。バランス悪し。勿体無いね。 でも今まで食べた中ではかなり上位のグランメゾンでした‼️ あと、今後訪問する人は、予約時に陽射しが明るいテーブルを希望すべし。 ご馳走さまでした。
2022/09訪問
2回
今日は、健康診断。ルーセントタワー 8時30分~10時30分くらい。 終了後、三菱UFJ、郵貯銀行。 からの、栄駅。 新生銀行からの、 『鮨屋 とんぼ 栄店』さんへ。 ⭐️握り1.5ランチ ¥1500 ➡️ハマチ、烏賊、カツオ❓️、鯵、平目、サーモン、甘エビ、中とろ、イクラ、玉子の10貫と巻物、鉄火巻き、赤だしにて¥1500 コスパとっても良いです️ ⭐️バラチラシランチ ¥1100 ➡️穴子、大トロ、マグロ、イクラ、鯵、で桜舞ってます。玉子、椎茸、蓮根もgood。宝石箱ですね バラチラシ、ボリューム。とっても美味しい️ 握りは、サーモン。赤酢のシャリがちょうど良いね また来たいお店。 ご馳走さまでした
2022/06訪問
1回
会社関係の会食です️ 以前来たお店で、無茶苦茶美味しかったので、なんかの機会に是非来たいと思ってました️ 事前に予約してたからよかったものの、やはり予約なくしては入れません この日も満席 ⭐️付きだし ➡️これだけで酒のあてになります️クオリティー高し ⭐️中トロ ➡️これは普通。中トロはどこで食べても中トロ。美味しい️ ⭐️ミンチカツ ➡️テッパンです️1個を大人3人で分け合いました️ちょっと味が濃ゆいかな。でも旨し ⭐️蟹の春巻き ➡️これもテッパンです️食感が良いね。具材はそこそこです️ ⭐️チーズオムレツ ➡️これは普通。よっぽど、チーズオムレツが好きじゃなければ、頼まないかな 美味しいメニューがいっぱいで、注文のセレクションが大変です ⭐️串カツ ➡️味噌とソースの2種類。普通だけどクセになる味お手軽に食べられるしね ⭐️カニクリームコロッケ ➡️テッパンです。けど、ちょっと揚げ物注文しすぎて、飽きちゃった️ ⭐️からすみ ➡️旨いけど、見た目がいまいちもう少し、黄金色を期待したけど今まで、繊細な料理が多かったが、これは結構ザツ❓️ でも食べごたえあります。お酒のつまみにピッタリです 総論 やっぱりこのお店は美味しい️ 県外から来た方を軽くつれてくれば、喜んで貰えると思います️ ご馳走さまでした お客さんとの会食。 今回は、写真はありません 矢羽とん、味仙の裏にひっそりとありますよ 既にお客さんでいっぱい ⭐️中とろ ¥1200 ⭐️和牛タタキ ¥1800 ⭐️特製ミンチカツ ¥850 ⭐️カニクリームコロッケ ¥ ⭐️蟹の春巻揚げ ¥980 ⭐️酢豚 ¥850 ⭐️自家製シウマイ ¥500 ⭐️串カツ ⭐️穴子押し寿司 他にも食べたかも知れませんが、覚えているのはこれくらい。 全部がとっても美味しかったよん️ 一番は、春巻かな このお店は、けっこうブログでは、辛辣なコメントが散見されますが、私自身は全然そんなことは思いませんでした。 大将も女将さんも優しそうでしたよ また行きたいお店が増えたなぁ ご馳走さまでした
2022/09訪問
2回
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
食べログ イタリアン EAST 百名店 2023 選出店
八事日赤/イタリアン
昔から行きたかったお店です️ ようやく念願が叶いました 2週間くらい前に、意外と予約取れました 12時到着。お店は既にほぼ満席です 思ったよりも、小ぢんまりしたお店です まずは、前菜 ⭐️平目と八朔のカルパッチョ ヨーグルトと酢橘のジェラート 平目はプリップリッ。八朔が爽やかやを出してくれてます️ ⭐️フォアグラとマンゴー マグレドカナール 当店のスペシャリテです。これはとっても美味しい️以前似たようなのを、よくパリで食べてました少し思いだしパリのお店はとっても安いですよ~ボリュームタップリ️ ⭐️タリオリーニ 手長エビ 白ミル貝 国産レモン ⭐️ニョッキ インカのめざめ 松阪牛のラグー それぞれシェアしてくれました 手打ち細めんは、卵の味がしっかり。手長エビとレモンの味も負けていませんでした ニョッキは良く分からない。かなりモッチリ。もう少しパスタに味が付いていたらなぁ 松阪牛のラグーはコクがあり、とってもgood。 ⭐️ブリュレ ⭐️エスプレッソのカタラーナ ブリュレはピスタチオがしっかりと効いてます️ カタラーナは、アイス❓️ブリュレ❓️ちょっと分からなかったけど、とっても美味しい️ あと、パン。酒粕のパンは味に深みあります️ 玉葱のフォカッチャはこの店のスペシャリテ️ ちょっと濃ゆいかな。 全体的には、かっちりしたお店でした 素材も良く、サービスもしっかりとしてます️ また来るかな⁉️ ご馳走さまでした
2022/02訪問
1回
休日のランチです 昨日は日本料理店。贅沢しました 今日は洋食です 昨日、予約しました 12時からの予約です 今池のドンキ、イオンに行き、からの『兆』さんです 常に満席のキッチン カウンターに通されると、 ⭐️オムライス¥1700(税抜き) これ、無茶旨い️値段は高いけど、具が、ぎっしり。海老、帆立 後はわからん。 ドミグラスソースは結構甘め好みです ⭐️わ風ハンバーグとカニクリームコロッケ ¥1700(税抜き) がピロの味❓️ガキの味❓️どっちだったかな⁉️どちらも美味しかったです 米も美味しい️、赤だしも良いね 店内は女子が多い回転悪いね食べる側ももう少し、気を遣うべきだね ご馳走さまでした
2022/01訪問
1回
前回来て、とっても美味しかったから再訪です イオンタウン千種に車を停め、徒歩30分にて、お店に少し疲れました。 11時27分到着️先に10名程度のお客さんが待ってました️11時30分オープン。1回目で入れました️ ⭐️にこやか牛月見ハンバーグ ¥1500 ➡️やっぱりここのハンバーグは旨し 名古屋では一番かも‼️このすき焼きソースもこのハンバーグにとっても合います️ かなり、レア加減でサーブされますその後、焼石で好みの焼加減に ⭐️デミグラスソースオリジナルハンバーグ ¥1000 ➡️にこやか牛の方が美味しい️お客さんのほとんどが、にこやか牛をオーダーしているのも納得️ でも、これも美味しいよ ハンバーグの他には、なぜかカレー。これもご飯にかけるとサイコー⤴️⤴️サラダもついてます️ 後、ご飯は1回までおかわり出来ます️ また��たいお店です。 ご馳走さまでした 本日はとっても暖かい✨☀️✨ 家から歩いて、早咲き!桜みちまつりに。 到着するまで、1時間程かかりました しかし、早咲きどころか、ほぼ咲いておりません かなり期待してましたが、ショック⤵️⤵️ すぐに退散し、ランチに。 かなり歯が痛かったため、今回はノープランでした 色々と探し、行き着いたのが、 『榎本よしひろ商店』さん。 11時40分くらいに到着。既に。待ち 10分くらい待ち、入店。煙い煙い ⭐️デミグラスソースオリジナルハンバーグ ⭐️ミソソースチーズハンバーグ 各々¥980 あと、ご飯、みそ汁、カレー(一口)は、おかわり一回限り。ハンバーグが食べ終わっている前に、おかわりしないと無効になります 付け合わせは、ブロッコリー、、スマッシュポテト。 ミソチーズが上手しミソの味が甘いのもgoodgood。 久しぶりに美味しいハンバーグ戴きました
2022/12訪問
2回
今日は、本山 美味しい和食をもう一度食べたくて 事前に予約の連絡をいれましたが、カウンターは既に 中二階の半個室に周りを気にせずゆっくり出来ました️ ⭐️菜の花のムース 車海老のジュレwith空豆 ➡️このお店 ムース&ジュレが得意なのかな車海老もしっかりと主張されてました️ ⭐️鯛と筍の椀物 ➡️この筍は、甘い。筍って言うより、トウモロコシを味わっているみたい鯛で取った出汁もまた良し ⭐️刺身4種 鰹 行者にんにくソース、赤貝 アスパラお浸し 辛子味噌ソース、平目 梅肉しょうゆ、帆立 梅塩 スプラウト オリーブオイルソース ➡️全てソースで頂きます️素材が引き立ってます️ ⭐️サワラの塩麹 キャベツ包み焼き ➡️少し塩麹がきついかなサワラの旨味は感じられるけど、キャベツは少し食べづらい ⭐️太刀魚と牛蒡の八幡あげ 里芋唐揚、こごみ天、カニ餡かけ ➡️太刀魚フワフワ。牛蒡の主張が強いね春を感じられる1品️このお店は餡も得意なのかな ⭐️桜エビとセリの焼きおにぎり アオサ出汁 ➡️これも前回と良く似たスタイルでも食材が全然違っているからとても美味しくいただけました️ アオサの出汁がとってもいい味出してます️ ⭐️杏仁豆腐 ハチミツレモンソース 柑橘のせ ➡️相当スッキリいきます️後味サイコー⤴️⤴️ 以上で¥3800(税抜) 前回より¥300上がりましたが、これでもかなりの満足️コスパも良かった️ 但し、1品1品の付け合わせのボリュームが減ったかな また来たいお店です️ ご馳走さまでした 昨年の4月に本山に引っ越ししてきてから、興味があったお店です 一度は来てみたいと思っていて、遂に、実現しました 12時開演。我々はカウンター。カウンターには、我々以外、もう一組。2階には4名一組が✨ ⭐️牛蒡豆腐。豆腐の上には、蟹のほぐし身。キャビア。牛蒡味がすごい⤴️⤴️初めて食べました ⭐️あん肝のサンドイッチ これも初めてクリームチーズがつなぎになってて、あん肝とのハーモニーも最高⤴️⤴️ちょっとあん肝の匂いが気にるかな ⭐️海老しんじょうのお碗大根。小松菜入り。白味噌仕立て。海老の出汁がかなり効いてるねもう少し熱くサーブして戴いたら嬉しかったなぁ ⭐️お刺身。左から、まぐろトロ。これはいつもの味。平目。ポン酢ジュレで頂きましたアッサリしてるね寒ブリ。氷見産だって。これ食べたかったのよ☀️抜群ですホタテ。昆布〆。結構肉厚だね 全てのお刺身が味付けだね ⭐️スズキの麹付け焼き。スズキはタンパクな味だが、身はしっかりホクホクしてました。付け合わせは、昆布〆、南蛮漬、鮎の甘露煮。サツマイモのレモン煮。お正月だね ⭐️鯛の焼おにぎり。スープ仕立て。 これメッサ旨い✨本当に旨い。 デザート&コーヒーで終了です これで、¥3500(税別) コスパ最高⤴️⤴️ メニューは月替わりだそうです とっても美味しいランチでした ご馳走さまでした
2023/04訪問
2回
夜のデザートは、昨日に続き、グラムです️ ⭐️ドゥルセアマンド ¥630 基本タルトです️キャラメルアーモンド味。 アーモンドミルクのムースもまた良し コーヒーに良く合います☺️ ご馳走さまでした 久しぶりのグラムです️ 10時訪問するも、客はおらず。寒いからかな。 ⭐️プログレ アプリコ ¥640(税込み) ほぼメレンゲです残念⤵️ 何となくのケーキだけど、あんまりだね がっかり⤵️
2022/01訪問
2回
本日は、久しぶりに名古屋。 午前中に買い物済まし、お昼からはラクスパガーデンに。 午前中にこのお店に。 ⭐️鶏モモ肉 ¥880 丸っと1本を6個にぶつ切りにしてもらいました️ ⭐️活レバー ここのレバーは新鮮です。半分は、生で、半分は、バーナーで炙りました️どちらもとっても美味。生の方が好みかな ⭐️むね肉タタキ これも生、炙りで頂きました️ これはもういいかな。 次はメンチカツに挑戦だー‼️ ご馳走さまでした いつもの鳥屋さんです️ クリスマスのせいか、お客さんが多い️ いつもの、鶏もも肉2本で¥880 やっぱりここの鶏肉は新鮮でとっても美味しかった️ また食べたいです ご馳走さまでした 本日は、いつものとり鍋 骨付きもも肉一本 たしか、800円くらいだったかな やっぱりここの鶏肉は⤴️⤴️ 次は、胸肉の叩き上げにしよう ご馳走さまでした ⭐️ニラレバ ¥300くらい レバー100g 購入です️ 275円/gくらいだったかないつも忘れる やはりここのレバーはモッチリしていて、食べ応えあり‼️ 新鮮さを感じます️ 町の鶏肉屋さん。 2回目の訪問です️ここの朝どれ鶏は絶品です️ 本日もいつもの、 ⭐️骨付きもも肉一本 ⭐️生レバー 200g 合計で、¥1316 生レバーで ¥257/g 位だったかな。 本日は、鶏鍋&生レバー刺しです️ ディナー 40gくらいをお刺身で。やっぱり旨し 160gくらいを少しソテーに。ソテーが旨し。 また今度は100gくらいにしておこう‼️ もも肉も安定の美味しさ。 本当に美味しい️ ご馳走さまでした ⭐️もも骨付き肉。水炊き用。6切れ/1本 ⭐️レバー 100g 朝どれ。刺身で頂きましたムチャ旨。 ⭐️砂肝 100g これも朝どれ。刺身で頂きましたムチャ旨。 良いお店見つけ 常連になります☺️ 今日は水炊きです
2023/01訪問
6回
本日は、名古屋着任初くらです️ けっこうお客が多いね カウンター席に陣取り、体制を整えます️ スシローに慣れてるだけに、勝手が分かりません ⭐️極み 熟成 あぶり大トロ @220円 ⭐️極み 熟成 大トロ @220円✕2 ⭐️クエクイーン @220円✕2 以上、いづれも一貫。 ⭐️みかん真はた @220円✕2 ⭐️特盛 まぐろ軍艦 @220円✕1 ⭐️極み 熟成 まぐろ @110円✕2 ⭐️つぶ貝 @110円✕1 ⭐️うに入り海鮮軍艦 @110円✕1 ⭐️海鮮巻き @110円✕1 ⭐️海鮮軍艦@110円✕1 ⭐️天ぷらうどん ¥350 シメテ、¥2770 久しぶりのくら寿司は、チョー旨し トロは分厚いね マハタは甘い。 クエも脂、コクがあるね 軍艦も旨い️ 全てが満足でした 暫くは、くらかな ご馳走さまでした 歯が痛い
2022/03訪問
1回
本日は、名鉄主催の、 すぐづくし 食べ納め日帰り で日間賀島に行ってきました なんと‼️10000円‼️ 日間賀島は初めての訪問です️ けっこう観光客が多いね ⭐️すずや海游亭さんへ ⭐️ふぐの皮の湯引き これ上手い️肉厚、脂しっかりとのってます️ チェーン店のふぐ屋さんとは全く違う味でした ⭐️ふぐの刺身 これは多分何処で食べても同じかな。ちょっと肉厚だったかな❗️ ⭐️ふぐの唐揚げ これは上手い️かなりボリューミーチェーン店での唐揚げとは一味違いました ⭐️ふぐの煮こごり これはサービス品です️ 出汁がけっこう効いていて味付けもしっかりあります️ ⭐️ふぐちり鍋 これも何処で食べても一緒です️ ちょっと手を抜いてるね ⭐️ふぐの雑炊 少し味が薄かった ⭐️デザートは、りんごのシャーベット 全体的にgoodでした ご馳走さまでした
2022/03訪問
1回
家飲みの後のデザートです️ 昨日買ってきたデザート ⭐️フィグ フレーズ ¥670(税込み) フィグだけに無花果。ムースもムチャムチャ旨い 今までのデザートの中でもかなり旨いデザート また食べたい️ ご馳走さまでした 本日は在宅勤務。 お昼休みに、近くの プラスオソレイユさんに。 ⭐️ア デボラ ¥670(税込み) 基本はショコラ。ムースもショコラ。ナッツ、サブレ、クレープなどの食感が相当良いね コニャックシロップが少し効いてる 美味しいケーキ ご馳走さまでした もう一つのケーキは明日食します☺️ ⭐️タルト パンプルムース サクサクのサブレ生地に、ピスタチオクリームとカシスを詰めて焼き上げた土台にピンクグレープフルーツとクレームパティシエールのさっぱりとしたタルト ¥648(込) ⭐️タルト クランブル ノワゼット ザクザクのヘーゼルナッツクランブルと生のフランボワーズとコンフィチュール。ヘーゼルナッツのクリームと中にはヘーゼルナッツペースト ¥702(込)
2022/01訪問
3回
今日は、三河一色にやって来ました うどん屋さん 我龍に行こうと思ったけど、火曜日は定休日 色々考え、決めたのが、 『いっしき』さん。 ここは、一色うなぎ漁業協同組合直営のお店らしい️ 12時少し前に到着。隣は一色さかな市場。 駐車場には車が相当停まっていました 店前にはお客さんが 受付開始済ますと、約20組ほどの待ちでした 30分くらい待ち、いざ入店。 お店の中は、かなり広くて、きれい ⭐️うな重 ¥2860 浅利のお吸い物漬け物 浅利のお吸い物は追加料金で肝吸いに変更可能変更しなかったけど 漬け物旨い️奈良漬けがとっても美味しかったよん 鰻は、まあ普通脂のってて、ボリューム1本まるっと入ってました たれは、それほど濃くなく、あっさり戴けました。 今度は、数量限定の うな肝丼を戴こうっと ご馳走さまでした
2022/05訪問
1回
伏見駅改札手前地下にあるハンバーガー屋さん。 『ハンサムバーガー』何でハンサムバーガーっていう名前なんだろね❓️ ⭐️ハンサムコンボ ¥950を注文️ ハンバーガー、ポテト、ドリンクがセットになったもの。 イートスペースはありますが、全てスタンディング形式となります️ しかもあまり店内が広くないため、混雑時は大変だろうな 11時15分くらいに入ったので、まだそんなにお客さんも多く無く、すんなりとテーブルに着けました。 ハンバーガーはボリュームチーズかベーコンはトッピングした方がよかったかな 見た目は、佐世保バーガーっぽい️ パテもお肉の味がしっかり感じられ、ハンバーガー食べてる感満載でした ポテトもかなりのボリュームちょっとしょっぱいドリンクは、氷はあまり入れすぎないように‼️ とっても美味しかったです️ ご馳走さまでした
2022/05訪問
1回
昔から気になっていたお店本日は有休です️ 八事のイタリアンの名店。 『リリアーナ』さん。 12時ちょうどに入店️ Aランチ¥5000プラスサービス税¥500 まずは、グリッシーニ4本。1人2本だね ⭐️お口取り 魚介と菜の花の詰め物をした小槍烏賊のオーブン焼き ➡️しっかり烏賊の旨味が感じられます️ちょっと塩味が強いかな ⭐️季節の前菜5種類盛り合わせ ヒラメのカルパッチョ 帆立の炙りアボカドペースト 生ハムとアーティチョークのマリネ タコの根セロリペースト モッツァレラチーズとフルーツトマト ➡️帆立は甘し。根セロリのペーストは爽やか。 ⭐️桜鯛と芽キャベツのスパゲッティ、薫製にした鯛の真子添え ➡️これは旨い。鯛の味もしっかり効いてる。もう少し食べたかった ⭐️空豆とリコッタチーズのラビオリ、ビアンケットトリュフのせ ➡️チーズ、バターの味がきつく、空豆の味が感じられなかった ⭐️クロムツのオーブン焼き、ロマネスコと舞茸添え ➡️かなり塩辛い ⭐️イベリコ豚肩肉のグリル、粒マスタードのソース ➡️これ旨し。豚も柔らかいし、マスタードのソースもまた良し。 ⭐️ヌガー&パンナコッタ ➡️最近は、ヌガーを良く見かけるね ⭐️コーヒー、エスプレッソダブル 接客もgood。雰囲気もgood。 ご馳走さまでした
2022/04訪問
1回
本日は家から少し歩いたところ。池下 かなりの住宅街に入っていきます️ この周辺にはけっこうな食事処がありますね。 そばやが気になる でも今日は 『菜の花』さん。 11時30分オープンダッシュです ランチはほぼ変わらないと思います。 カレー、チャーハン、粥はテッパンだと 1品が日替りかな。 本日は、 ⭐️ズワイガニのチャーハン ¥1580 ⭐️小籠包 ¥400 2個 ⭐️海老餃子 ¥700 4個 合計¥2680 ブログ等で見てたら、けっこうなボリュームに見えたので、メイン一品と飲茶を2人でシェアしましたが、そこまでボリュームなく一人でも食べられる量でした チャーハンは、パラパラで、蟹は少々。気持ち頂く感じ 飲茶は、海老はもう少しプリプリ感が欲しかったなぁ 小籠包は少し皮が厚いかな。中のスープももう少し豊富にあったら嬉しかったな 次はカレーかな。 ご馳走さまでした
2022/03訪問
1回
本日は、ミッドランド 美味しい中華が食べたくて お客さんとの会食ですね 個室 琥珀コース ¥12100 ⭐️焼味特品盆 焼き物入り前菜盛り合わせ ➡️豚の皮がパリパリとってもジューシークラゲの頭は、コリコリモロヘイヤも味がしっかりと伝わってきます ⭐️椒塩双鮮 海鮮二種のスパイスソルト揚げ ➡️烏賊、海老の塩揚げ。エリンギ、アスパラの野菜もシャキシャキ感満載です️ ⭐️上海元壺 ふかひれの上海風濃厚醤油煮込み ➡️ふかひれの食感がコリコリです少し醤油が濃厚すぎるかな ⭐️北京ダック ➡️1匹丸っと北京ダックその後、特製の大根でくるんでサーブされます️残りはどうなるのかしら⁉️ ⭐️豉汁蒸鮮魚 鮮魚の黒豆味噌蒸し ➡️魚は何か忘れましたこれも少し味が濃ゆいかなこの辺りでお腹が一杯に❗️ ⭐️麗穂双點心 麗穂特製点心二種 ➡️海老のプリプリ、ニラの食感がとっても旨し ⭐️枝豆干貝炒飯 枝豆と干し貝柱入りチャーハン ➡️貝柱のエキスがたっぷりボリュームもたっぷり ⭐️即日凍甜品 ➡️杏仁豆腐 全体的にとっても美味しいけど、少し味がきつかったかな雰囲気、ホスピタリティーは最高です️ ご馳走さまでした あいち県ゴートゥーイートキャンペーンで訪問しましたゴートゥーイートの期限が最終日でした ギリギリ間に合った。 前から気になっていたお店です️ 『中国飯店 麗穂』さん ミッドランドスクエアの41階。やはり高い 水仙コース ¥6050(税込み)サービスは別 ⭐️季節の前菜四種盛り合わせ 蜂蜜のチャーシュー カモのロースト クラゲ モロヘイヤ ➡️全部がとっても美味しい。 ⭐️本日の点心二種 海老シウマイ 春巻き ➡️海老がプリっぷり。春巻きも具材の豚がぎっしり。火傷しないように、わざと包丁目を入れてくれてるところも粋だね ⭐️ホタテ入り黄ニラと豆腐のとろみスープ ➡️食材がほぼ同じ大きさ食感が分かりやすい️ 優しい味がまた良い️ ⭐️北京ダック ➡️ここの北京ダックは変わってます️しっかりとお餅に巻かれて。中身が分かりにくいが、とってもシャキシャキ感があって量は少ないけど、楽しめます️ここのスペシャリテかな⁉️ ⭐️イシモチのグリーンチリソース蒸し ➡️中国では高級魚のイシモチ。蒸しているから、ホロホロ感がたまりません。少し味付けがきついかな⁉️ ⭐️茄子と海老すり身の煮込み 山葵風味 ➡️ちょっと残念です海老のプリ感がなく、少し固い。味付けも醤油ベースで少し塩味がきつかったかな ⭐️豚肉と枝豆入りチャーハン これが食べたかったんで、このコースに決めましたパラパラ感は⤴️⤴️豚肉の脂がしっかりとご飯に絡んでます️ ⭐️本日のデザート 杏仁豆腐。かなりスッキリ、あっさり。 今までの料理が濃かったのでちょうどよいバランスでした サーブの方々もしっかりとしており、心地良い空間でした。 また来たいお店ですね とってもご馳走さまでした