検索条件が指定されていません。
1~20 件を表示 / 全 623 件
やっぱり旨いこのお店 本日は、有休取り、実家に変える前にランチしました 10時32分からお店前に並び、1人先待ちいました 11時入店️一番奥のテーブルに。ゆっくり出来ます️注文するのは、 ⭐️ヘレカツ定食 ¥1100 4切れ。100g やっぱり旨い。お肉が柔らかいし、衣もサクッとしております️ ⭐️ロースカツ定食 ¥1760 5切れ。170g これも旨し ご飯大盛りに。¥150 シメテ¥3010 塩は三種類。 ⭐️沖縄 糸満 海塩➡️パンチはあります ⭐️マチュピチュ 海水塩➡️これけっこう好きかも✨ ⭐️シチリア 岩塩➡️整ってます️安定感あり‼️ 今日は、ちょっとキャベツの味❓️匂い❓️に違和感が 瑞々しさが無いし、少し匂いが気になりました 昨日切り置きし、タッパで保管していた❓️ 残念 とはいえ、とっても美味しかったです️ ご馳走さまでした 阪神店は初めてです。このお店は三度目の訪問です いつもいつもすごく美味しい️ ⭐️ヘレカツ定食 ¥1100(込) 4切れ。 ⭐️ロースカツ定食 ¥1760(込) 5切れ。 ご飯大盛 ¥150(込) やっぱり旨し。 塩もいろんなバリエーションがあるね。 今回は、死海の塩。これが抜群にうまい️ シチリアの塩はそこそこだね やっぱり今まで食べた全国の豚カツ屋さんの中でも一番に美味しいお店です。 また来たい ご馳走さまでした
2022/05訪問
2回
食べログ フレンチ EAST 百名店 2023 選出店
高岳、清水、尼ケ坂/フレンチ、イノベーティブ
約1年前のランチがとっても美味しくての再訪です️ 午前中は、半年振りのCT検査でした。 12時30分入店️お店に入ったとき、受付は感じの悪い女性がいました何でこんな人受付にいるんだろう⁉️残念でした その他の人はとってもスマート ⭐️お口取り 玉葱のキッシュ このお店のスペシャリテです️ ➡️旨し ⭐️愛知産 メゴチのベニエ ➡️ベニエって天麩羅みたいなもの。かなりの熱々フレンチでここまで熱々はなかなかない。とってもホクホクで美味しい。少し味がないね ⭐️桃の冷製ポタージュ 蟹身を浮かべたコンソメのジュレと共に ➡️これが食しまして、再訪しました️やっぱりここの桃のスープが1番です️1口目は甘いんだけど、底にある蟹身、コンソメのジュレが良い塩味を感じさせてくれるとっても美味しい一品です️ ⭐️金目鯛、鯛のパナッシェ 酸味の白バルサミコのユイール ➡️これはいまいち少し酸味が強いかな ⭐️北海道産 牛フィレのポアレと牛肉のラグーソース ➡️牛旨しパリジャンは少し苦手かな結構なスモールポーション ⭐️カナダ産 オマール海老のロースト(+¥1210) ➡️オマール久しぶりに食べました️とっても濃厚もっと食べたかったなぁ ⭐️マロンケーキとカシスオレンジのムース ➡️マロンケーキは少し手を抜いているって感じ カシスにオレンジは合うね ⭐️エスプレッソダブル ⭐️小菓子 基本コース@4500円×2+オマール 〆、¥10210 愛知県では、ここが1番です️ ご馳走さまでした 本日は来月の大腸ポリープ除去手術のヒアリングの為、有休で、その後のランチに行ってきました。ちょっと遅いランチ13時入店。 8年ぶりの訪問。 ⭐️玉葱のキッシュ→当店のスペシャリテ。うーん。 ⭐️鮪のタルタルとアンティーブ。味のバランスが良く分からない。 ⭐️桃の冷製ポタージュ。玉蜀黍の冷製ポタージュ。 各々。蟹身を浮かべたコンソメのジュレと共に 桃のスープはそれほど甘くなく。桃の甘さは感じられませんが、ジワッと来る桃の香り、味がとっても上品だね玉蜀黍も負けていない。しっかりと玉蜀黍の味が大丈夫。器底にある蟹の肉がスープとしっかり絡んでるねとても美味しい️ ⭐️前菜、サーモンのムースを忍ばせたマカロニのタンバルソース・ブールブラン。マカロニが安っぽい。���ーモンのムースは良いね ⭐️メイン。フランス産・仔鴨胸肉のロースト。北海道産・帆立貝のポアレ。どちらもマディラソース。うーん。帆立にマディラ❓️付け合わせのじゃがいも、人参はどうかな⁉️仔鴨は予想通りの味でした。帆立はとっても美味しい。ソースはもう少し考えて貰いたかったかな✨ ⭐️デザート。苺のショートケーキ&パッションフルーツのムース。もう少しクオリティが高ければ。 ⭐️小菓子と飲み物。 全体的には税サ込み&駐車場もあり、コスパはかなり良い。但し、サーバーの人の料理の説明が最悪。モゴモゴっ言って、何説明しているか良く分からない。せっかくの料理も台無しだったね。お店はもう少しこの辺り考えた方が良いかもね。バランス悪し。勿体無いね。 でも今まで食べた中で��かなり上位のグランメゾンでした‼️ あと、今後訪問する人は、予約時に陽射しが明るいテーブルを希望すべし。 ご馳走さまでした。
2022/09訪問
2回
美味しいお肉が食べたくて 市内から少し離れたところにあります️ 名店です️ お店は地元のお客さんがほぼ。 満席です️ ⭐️じゃがいもバター 食べごたえありです ⭐️ポタージュスープ 熱い。普通だね ⭐️サラダ これも普通だね ⭐️ハンバーグ ¥3080 ➡️お肉があんまり美味しくないねとっても残念でした ⭐️和風ステーキ ¥7700 ➡️これは、今まで食べたステーキの中でも一番美味しかった️ とにかく、お肉が柔らかい️ 脂身はほぼありませんが、お肉の美味しさが口の中に広がります️ しかし、値段が高い ちょっと驚きの値段です てもまた来たいお店でした️ ご馳走さまでした
2022/08訪問
1回
本日は、富山 お客さんとの会食です️ 2回目の訪問️ ここの白えびは、絶品です️ ⭐️刺身 マグロ、いか、甘えび、諸々 ➡️かなり新鮮です️ ⭐️蟹の酢の物 ➡️蟹の身がたっぷり ⭐️ズワイガニ甲羅揚げ ➡️これも蟹の身がたっぷり ⭐️白えび刺身 ➡️約50匹の白えびが使われてます 甘い️とろけます️ ⭐️白えび唐揚 ➡️鉄板です️ ⭐️のど黒塩焼き ➡️かなり脂がのってます️ ⭐️白えび真丈のお椀物 ➡️ちょっとホッコリで ⭐️白えび福団子 ➡️これが、このお店のスペシャリテ️約200匹の白えびが使われてますほんとかな ⭐️鯛丸っと1匹のお味噌汁 ➡️これも、このお店のスペシャリテ️ ⭐️メロン 相変わらずの美味しさでした️ おそらく、前回とお値段は変わってないみたい ¥8800かと このお店は、建物も風情があって良いね ご馳走さまでした 今回は、接待(っても向こう持ちだけど) で写真無しです。 松前船で一世を風靡したもん富山の料亭 『松月』さんへ 来てみたかったお店。 おそらくコースで¥8000 ドリンク別です ⭐️お刺身 トロ、烏賊、甘エビ、昆布締め白身 ➡️とっても美味しいね ⭐️白えびお刺身 ➡️約50匹の白えびが使われているらしい 無茶旨いね ⭐️白えびの唐揚げ ➡️身は柔らかい️甘味が増しますね ⭐️のど黒塩焼き ➡️脂ノリノリ少し塩味がきつかったかな ⭐️福団子 ➡️このお店のスペシャリテ ここでしか食べられません。テレビでも有名な1品 本当に美味しいねそのまま食べるもよし甘いソースにつけるとまた味が変化️ ⭐️〆の味噌汁 ➡️これもすごい鯛一匹が椀に。下にはお餅も入ってます。出汁がすごい⤴️⤴️ ⭐️白えびしんじょうの椀もの ➡️白えびづくし 少し塩味がきつかったかな ⭐️メロン とにかく一度は行く価値があるお店です️ 本当に美味しい お店の建て構えも素晴らしいです️ 満喫しました ご馳走さまでした
2023/08訪問
2回
本日は天気も良かったのでせせらぎ街道に紅葉を見に来ました。今の時期が見頃です。兎に角、壮大、綺麗。 道中の、とんかつ屋さん。むろやさんへ。 祝日の11時05分くらいにお店に到着すると既に10組ほどの待ちが✨すごい 回転は良い方だと思います。30分程待って、入店。 ⭐️手打ちそば(大盛) ¥1300 この蕎麦とっても旨し。甘味もあり、蕎麦の風味もあります☺️つゆも私好みの少し甘め。大盛は食べ応えあります☺️ ⭐️とんかつ定食(ヒレ) ¥1550 3切れ。でも、この一切れが大きいまたこのカツ、柔らか過ぎる。無茶苦茶美味しい️ソースも、味噌味、ソース味、ポン酢の3種類があって味変成功です。 大阪で食べたとんかつ屋さん『エピ』さんと双璧。 シゲコさんが忙しそうでした ご馳走さまでした
2021/11訪問
1回
全国でも有名なお寿司屋さん。末廣鮨さんです。 ⭐️中上寿司¥3960(込) ⭐️特上寿司¥6380(込) 特上寿司は、マグロ2種(部位違い)、平目、いか、赤貝、あなご、いくら、ウニ、車海老、玉子、トロ鉄火、梅きゅう巻き、味噌汁 中上寿司は、マグロ2種(部位違い)、平目、いか、あなご、海老、かつお、玉子、鉄火、梅きゅう巻き、 味噌汁 マグロは確かに美味しい️今まで食べたマグロの中でも一番に美味しかったです✨ イカは微妙。固いかな 平目は、柚子の香り、塩で。さいこー⤴️⤴️ 穴子もふっくら美味しい️ 車海老は甘さがあり、柔らかい️ カツオは新鮮なのが分かる トロ鉄火も問題なし。 味噌汁は❓️❓️❓️ 良く分からん。 全体的にはとっても美味しいお寿司屋さんでした また来たいお店に入りました
2021/09訪問
1回
生涯初めて富山県で食事します。 まずはド定番。ホタルイカの刺身。なんと贅沢。 新鮮ならではだね。¥1080 軽くも焼きホタル。ミソが旨し。 紅ずわいがに甲羅盛り。¥1980 値段しこあるね。(長崎弁)とっても美味しい。 ゲンゲ天ぷら���¥780 なんだこのヌメリは?コラーゲンたっぷり。身は白身。ホックリ。初めて食べます。 刺し盛り5種。とにかく富山は魚がうまい。 ビール@700✕3 純米酒3種 ¥980 吟醸酒3種 ¥1200 シメテ¥10890 満足しました。 コロナに負けるな
2021/05訪問
1回
9時に予約。昔に比べて良くなったね。 20分くらい待ちましたが、全然問題なし。 鶏ささみ天うどん¥1050 うどんそのものも美味しいけど、ここは出汁も旨い。うどんと出汁が旨く合ってる。 牛のホルモンのつけ麺¥1050 前回もこの商品注文しました。やっぱり旨し。大体2回目の訪問はがっかりで終わったケースが多いのですが、この店は別格。何度食べても美味しい。 やっぱりまた来たいな 京都、いや全国でも相当美味しいうどん屋さん。 最近は、行列に並ばなくてもお店に入れるシステムに。助かる~。11時45分現場到着。11時55分入店。 土ゴボウ天うどん ¥1000 牛のホルモンのつけ麺 ¥1050 相当旨し。 うどんのコシ良し。 汁のコク良し。 店長の対応良し。 全てが満足のうどん屋さん。 また来たい。絶対に来ます。
2021/08訪問
2回
本日は、瑞浪 お客さんとの会食️ 一見さんはご遠慮のお店です またなかなか予約も取れません 瑞浪駅到着後、送迎バスがやって来た️ バスでおおよそ30分 いよいよ到着️ 半個室に通され、宴の始まりです️ ⭐️鱒のお刺身 ➡️かなり脂が乗ってます️ ⭐️へぼ ➡️この地域のタンパク源。少し塩味がきついかな ⭐️筍 ➡️そろそろの季節です️まだ芽が出てない時に収穫️ ⭐️猪と葱 ➡️脂がヤバい歯応えもすごい⤴️ ⭐️大根を塩で ➡️お口直しにちょうど良い ⭐️鹿の心臓 ➡️これが一番美味しかったです️臭みが一切ありません ⭐️鹿のヒレ ➡️弾力ありまくり ⭐️猪バラ ➡️だんだん味がわからなくなってきます美味しすぎて ⭐️赤味噌鍋 ⭐️ムカゴのジネンショご飯 ⭐️みかん ⭐️ビール、ワイン5本くらい とにかく、このお店は、ジビエが最高です️ また、お店の人が、囲炉裏につきっきりで、焼いてくれますので、かなりのパフォーマンスが良いね また来れるかな ご馳走さまでした
2023/03訪問
1回
本日は、瑞浪 うまいお肉が食べたくて 瑞浪のお客さん後のランチです️ 11時40分にお店到着️しかし、すごい車の数 平日のランチなのにスッゴいお客さん お店に入ると、またまたスッゴいお客さん 15人位待ってたかなでも、このお店、箱が大きく回転は早いです️ ⭐️飛騨牛ヒレまぶし ¥4620 待つこと約10分️ ついに着丼 ヒレは、すごく良い気色見た目が凄い かなりのボリュームです️ まずは、そのままで食します️お肉の味、匂いが上品です️ 次は、薬味わさび、ねぎ、大葉全てがバランス良くとっても美味しい️ 次に、出汁これはちょっと私には合いませんでした出汁を入れることにより、少しお肉の匂いが気になります 私の中での一番は、薬味 飛騨牛の味が最大限にいかされております️ このお店、とにかく凄い️とにかく美味しい️ 今まで食べた料理の中でもかなりの上位になりますね 本当に美味しい️ ご馳走さまでした
2023/02訪問
1回
本日は、しら河本店 お客さんとの会食です️ 今回は、コース料理ではなく、アラカルトで これがとってもgood ⭐️お刺身五種盛り合わせ ➡️マグロ、イカ、シマアジ、鯛、鱧 どれも新鮮でとっても旨し ⭐️うなぎ肝 ➡️早く頼んでおかないと売り切れになるみたい 味が濃ゆい ⭐️う巻き ➡️少し卵が硬かったかな ⭐️白焼き ➡️味が上品です山椒が良いね ⭐️蒲焼き ➡️こっちの味は、力強さが感じられます️とっても脂がのって旨い️ ⭐️うざく ➡️お口直しに やはり、名古屋の名店です️ とっても満足しました️ 帰りには、ひつまぶし弁当も頂きました️ ご馳走さまでした
2023/09訪問
1回
本日は、覚王山 美味しい和食が食べたくて かなり昔から気になっていたお店 遂に来ることが出来ました️ 26年このお店でやってこられた名古屋の名店 本日は、お昼の会席お客さんは、カウンター6席 12時一斉スタートです お昼からはお酒は飲みたくないので、お水で乾杯 ⭐️胡麻豆腐は、ついさっきまで作っていたとのこと☺️とっても柔らかくて弾力もあり、甘味も感じられました️イクラも昨日漬けたばっかりで、食感が良いねトンブリのプチプチ感もたまりません ⭐️鱧のしんじょう&松茸 ➡️椀物です️鱧は、夏よりも秋の方が美味しいみたい松茸は、今年初物でした️これも食感が良いね秋を感じられる1品です️ ⭐️かつおたたき ➡️王道の藁やきです️��つおは柔らかくふっくら少し脂が足らないかなマスタードで食べるのは初めて良いかつおでした️ ⭐️八寸 ➡️銀杏 これもまた秋を感じられる1品 秋刀魚 これもまた秋を感じられる1品 里芋は、味噌で 舞茸は普通 マスカットの白和えもたまに良くある1品 榎茸と青菜のお浸し 本当に秋を感じられる八寸でした️ ⭐️カマス塩焼き ➡️かなりの肉厚です️カマスは、けっこう身がしっかりしていて食べごたえあります️ 付け合わせの、壬生菜、蕪のソテーは会席では珍しい ⭐️炊き合わせ ➡️蓮根をふんだんに使った炊き合わせ️ 蓮根饅頭の食感が楽しいね天然車海老もおっきくてとっても満足✨ ⭐️松茸御飯 ➡️期待を裏切りません秋を感じられるテツパンですお焦げの部分もしっかりとおかわりで頂きました️ ⭐️葛饅頭 ➡️中に、栗粉が入っていてこれも秋 店主の楽しい会話も今回の料理のアクセントに とっても幸せな一時でした️ 外はまだ暑い ご馳走さまでした
2023/09訪問
1回
本日は、池下 美味しい和食を食べたくて 予約必至のお店です 徒歩にてお店に暑い暑い 11時25分入店️カウンター8席です 真ん中に陣取り、いよいよ開宴です ⭐️八寸 ➡️見せ方が凄い️郡上鮎は、頭から食べられました️シャコはそこまで大きくカットされてませんが、旨味は充分️酢味噌キュウリとの相性もバツグンだね鱧もとっても柔らかくてふっくら ⭐️椀物 ➡️冬瓜と鮑とじゅんさいの椀物 鮑はかなり大きく、しかも柔らかい全体的にバランスのよい味に整ってます️ ⭐️向付 ➡️メイチ鯛、甘海老、烏賊 ぽん酢であっさりと ⭐️生ハム&無花果&胡麻豆腐 胡桃 ➡️生ハムと無花果のバランスがとっても良い️胡麻豆腐もしっかりと自身の味 ⭐️鱧とヒロウズの椀 ➡️鱧がやっぱりふっくら。鱧は温かい方がふっくらするのかなぁ⁉️ヒロウズの中の具材も楽しめます️ ⭐️太刀魚御飯 ➡️これ、無茶苦茶旨い✨瞬殺で御代わりしました️もう少し食べたかったなぁ ⭐️マスカットと桃のジュレ コーヒーのわらび餅、マンゴーシャーベット ➡️デザートにも手抜きはありません 最後までとっても美味しく頂きました これで、1人¥7000 また来たいお店ですが、中々予約が取れない様子 次は、12月くらいかな ご馳走さまでした
2023/08訪問
1回
ここは本当に美味しい️ 11時50分にお店到着️ 受付済ますと、13時20分くらいには着丼出来るとのこと とっても混んでますしばらく時間潰し、 お店から連絡あり、やっとのことで、着丼 うなぎ丼上¥3750 かなりハリコミマシタ️ うなぎの量は、一匹とよんぶんのいち。 ご飯もタップリ うなぎ、ご飯共にボリュームたっぷり 昨日に続いて、2日連チャンうなぎデーです ここのうなぎは焼き方がすごい️ かなりのパリッと感。しかも焼き方が綺麗 食感も良く、兎に角うまい ご飯の中にも鰻が 値打ちあります️ 混んでる理由が分かりました また来たいお店ですね ご馳走さまでした
2022/07訪問
1回
今日は、健康診断。ルーセントタワー 8時30分~10時30分くらい。 終了後、三菱UFJ、郵貯銀行。 からの、栄駅。 新生銀行からの、 『鮨屋 とんぼ 栄店』さんへ。 ⭐️握り1.5ランチ ¥1500 ➡️ハマチ、烏賊、カツオ❓️、鯵、平目、サーモン、甘エビ、中とろ、イクラ、玉子の10貫と巻物、鉄火巻き、赤だしにて¥1500 コスパとっても良いです️ ⭐️バラチラシランチ ¥1100 ➡️穴子、大トロ、マグロ、イクラ、鯵、で桜舞ってます。玉子、椎茸、蓮根もgood。宝石箱ですね バラチラシ、ボリューム。とっても美味しい️ 握りは、サーモン。赤酢のシャリがちょうど良いね また来たいお店。 ご馳走さまでした
2022/06訪問
1回
本日は、ミッドランド 美味しい中華が食べたくて お客さんとの会食ですね 個室 琥珀コース ¥12100 ⭐️焼味特品盆 焼き物入り前菜盛り合わせ ➡️豚の皮がパリパリとってもジューシークラゲの頭は、コリコリモロヘイヤも味がしっかりと伝わってきます ⭐️椒塩双鮮 海鮮二種のスパイスソルト揚げ ➡️烏賊、海老の塩揚げ。エリンギ、アスパラの野菜もシャキシャキ感満載です️ ⭐️上海元壺 ふかひれの上海風濃厚醤油煮込み ➡️ふかひれの食感がコリコリです少し醤油が濃厚すぎるかな ⭐️北京ダック ➡️1匹丸っと北京ダックその後、特製の大根でくるんでサーブされます️残りはどうなるのかしら⁉️ ⭐️豉汁蒸鮮魚 鮮魚の黒豆味噌蒸し ➡️魚は何か忘れましたこれも少し味が濃ゆいかなこの辺りでお腹が一杯に❗️ ⭐️麗穂双點心 麗穂特製点心二種 ➡️海老のプリプリ、ニラの食感がとっても旨し ⭐️枝豆干貝炒飯 枝豆と干し貝柱入りチャーハン ➡️貝柱のエキスがたっぷりボリュームもたっぷり ⭐️即日凍甜品 ➡️杏仁豆腐 全体的にとっても美味しいけど、少し味がきつかったかな雰囲気、ホスピタリティーは最高です️ ご馳走さまでした あいち県ゴートゥーイートキャンペーンで訪問しましたゴートゥーイートの期限が最終日でした ギリギリ間に合った。 前から気になっていたお店です️ 『中国飯店 麗穂』さん ミッドランドスクエアの41階。やはり高い 水仙コース ¥6050(税込み)サービスは別 ⭐️季節の前菜四種盛り合わせ 蜂蜜のチャーシュー カモのロースト クラゲ モロヘイヤ ➡️全部がとっても美味しい。 ⭐️本日の点心二種 海老シウマイ 春巻き ➡️海老がプリっぷり。春巻きも具材の豚がぎっしり。火傷しないように、わざと包丁目を入れてくれてるところも粋だね ⭐️ホタテ入り黄ニラと豆腐のとろみスープ ➡️食材がほぼ同じ大きさ食感が分かりやすい️ 優しい味がまた良い️ ⭐️北京ダック ➡️ここの北京ダックは変わってます️しっかりとお餅に巻かれて。中身が分かりにくいが、とってもシャキシャキ感があって量は少ないけど、楽しめます️ここのスペシャリテかな⁉️ ⭐️イシモチのグリーンチリソース蒸し ➡️中国では高級魚のイシモチ。蒸しているから、ホロホロ感がたまりません。少し味付けがきついかな⁉️ ⭐️茄子と海老すり身の煮込み 山葵風味 ➡️ちょっと残念です海老のプリ感がなく、少し固い。味付けも醤油ベースで少し塩味がきつかったかな ⭐️豚肉と枝豆入りチャーハン これが食べたかったんで、このコースに決めましたパラパラ感は⤴️⤴️豚肉の脂がしっかりとご飯に絡んでます️ ⭐️本日のデザート 杏仁豆腐。かなりスッキリ、あっさり。 今までの料理が濃かったのでちょうどよいバランスでした サーブの方々もしっかりとしており、心地良い空間でした。 また来たいお店ですね とってもご馳走さまでした