「居酒屋」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 52 件
UFOチキンとても美味しかった 初めて食べたが良かった ビニールの手袋しながら食べる
2019/07訪問
1回
チーズ美味
2019/06訪問
1回
串焼き美味しかった 色々メニューもあり楽しめた
2019/12訪問
1回
うまかった
2020/02訪問
1回
美味
2019/10訪問
1回
代官山駅の近くにあるこのお店に訪れた。 店は地下1階にあり階段で降りないといけないが、階段の前に看板が立っているので店自体はそんなに分かりづらくはない。 結構並ぶらしいので、開店は11時半だが11時過ぎに訪れた。 自分たちが訪れた時には7組ほど並んでおり、自分たちの後にもどんどん並んでいた。 1巡目で入れるのが15組ほどだと思うが、1巡目で店に入れなければ次の組は1時間程待つことになるのであまり待ちたくない人は並ぶのが必須だろう。 自分達が店を出るときは50人程並んでいてびっくりした。 店内は間接照明だけしかなく、オレンジ色の光なので暗かった。 店の玄関で靴を脱がないといけないが、帰るときは会計の間に靴を出してくれていた。 床は畳になっており、とても和という感じがある店内だった。 メニューは日替わりのものと常設のものがあり、品数はそこまで多くはなかった。 自分はカニクリームコロッケ定食(1100円)を頼み、連れは豚の角煮定食(1600円)を頼んでいた。 注文してから来るまでは10分〜15分程かかった。 定食にはおひつに入ったごはんが付いており、自分達でよそう感じだった。 ごはんはおかわり自由とのことだった。 カニクリームコロッケは蟹の爪が付いていないタイプで、よくある白いクリームではなく茶色いクリームで美味しかった。 付け合わせのキャベツ、揚げ出し豆腐、きんぴらごぼう(?)、漬物、味噌汁も美味しかった。 角煮は肉がしっかりしているタイプで、脂身はとろとろで美味しかった。 タレは片栗粉が入っているトロトロのタイプだった。 全体的に少しお高めだと思ったが、代官山のおしゃれさん達の財力であれば日常のことなのであろう。
2021/09訪問
1回
日南の海の近くにあるこの店を訪れた。 お昼頃に訪れたが店内は意外と広く、待ち時間なく入ることができた。 店員は中年の女性が多く、お客さんは家族連れが多かった。 海の近くにあるので観光ついでに来ているのだろう。 自分はびびんやセットの車海老フライ(1760円)を注文した。 注文してから10分ほどで到着した。 びびんやセットには主菜以外に刺身、酢の物、そば・うどん、ごはん、漬物がついたセットで、主菜は何種類か選べるセットだった。 自分は車海老フライを頼んだが、ここの店はマグロをかなり推しているらしくマグロ料理やセットが多く見受けられた。 車海老フライは2尾ついており、頭がついているタイプでとても美味しかった。 だが、頭が付いているタイプは大きさのわりに可食部は意外と少なく、騙されてはならない。 刺身やそばも美味しかった。 宮崎の飲食店には頭付きのエビフライが多いが、海老がよく獲れるのだろうか。 宮崎県民の頭付きエビフライへのこだわりはよくわからない。
2021/08訪問
1回
かまめしうまい 牛は微妙
2021/07訪問
1回
宮崎駅と併設してあるこの店に訪れた。 12時すぎに訪れたが、お客さんはまちまちで待ち時間なく入ることができた。 店員さんは老若男女で、お客さんは家族連れなどが多かった。 自分は宮崎県のご当地グルメである冷や汁を食べたことがなかったので、冷や汁定食(979円)を注文してみた。 注文から5〜10分程で到着した。 冷や汁定食には冷や汁とご飯のほかに、チキン南蛮、だし巻き卵、昆布煮、漬物がついていた。 冷や汁の中にはきゅうりと青紫蘇が入っており、さっぱりしていてとても美味しかった。 チキン南蛮なども美味しかった。 冷や汁は味噌汁的な感じかと思っていたが、そうではなかったようだ。 新たな料理の発見に今日も幸せを感じられることができてよかったと思う。 冷や汁定食に1000円近く、、、?と思う人もいるかも知れないが、とてもいい味噌ときゅうりを使っているのだと思おう。 うまい
2021/08訪問
2回
まあまあ
2021/02訪問
1回
蕎麦がそうめんのめんつゆ てんぷらは美味い
2021/02訪問
1回
うまい
2020/11訪問
1回
焼肉美味 コスパよし