「レストラン」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 241 件
誕生日に乾杯!
1回
銀座は懐かしくていつも新しい街。訪れる度に懐かしい店を覗いてみたり、こんな店が銀座に!と驚いてみたり··· 妹に誘われてきました。お互い食べる量も最盛期より少なくなったので、アラカルトにしてみました。 生ビール、 ナムルとキムチ盛り合わせ。ちょっとしたことだけど、普通ナムル盛り合わせとキムチ盛り合わせでしょ?どっちものってるのと、一人前ずつなのがとてもよい。 TETSUサラダはお店の方と相談してハーフにして正解。ハーフを2人でわけていい感じです。 まずはにくTETSUユッケ。塩と醤油があるそうですが、夏にお勧めの塩にしてみました。メニューを見て「安いけど、こんなに量あるのかな?」と、思っていたのですがたっぷり!娘がユッケ好きなので、他でもよく頼むのですが、銀座で?個室で?このいい雰囲気で?このクオリティで!?塩味は甘ったるさがなくてとても美味しかった。 タンは厚切りを選択。和牛極上タンステーキ。(写真がヘタ!厚さがわからん。)このとき、実は妹と私は失敗している。別添えのねぎ塩を頼もうと話していたのに忘れてしまった。タンが提供されてもその厚さにばかり気がいっていた。ねぎ塩なしに美味しく頂いた次第である。 大好きな虎マッコリがあったのですが、ボトル対応のみだったので、ソウルマッコリにしました。 ハラミも厚切り。和牛極上ハラミ。2人で口に入れた途端「美味しい」ハラミの濃厚な味が口一杯にひろがるが、肉臭さは一切ない。 極上ロースの焼きすき。最近の焼肉屋で流行ってるメニュー。大判のロース2枚と玉子が2個!1人1個は贅沢!主婦としては残った玉子がもったいない。 〆は私が気になっていた銀座限定タンカツサンド。聞いたことないでしょ?タンカツサンド!注文されるときは〆のカテゴリーではなく前菜のカテゴリーにあるのでお見逃しなく。2切れのタンカツサンドを見て妹は「食べきれないかも、でも、一口はいただこうかなー·······パクッ!····お、美味しい」驚くほどの柔らかさと、ソースの美味しさ!さらにさっき残った玉子をつけて!こんなお行儀のよくないことも、平気な個室最高❗️
2023/08訪問
1回
美味しい!コスパいい!即リピ計画中
2021/11訪問
2回
妹とまた食事会をすることになり「この前の銀座の焼肉屋美味しかったよね」と言ったら「渋谷店もあるみたいよ」 「渋谷の方が行き易いね」ということで行ってきました。 久しぶりの渋谷。降り立つ度に変わるのでもう覚えようともしません。 ハチ公前のあのスクランブル交差点を渡っていると、周りの様子を動画で撮りながら歩いて来るおそらく外国からの観光客の姿が。 コロナ前の状況が戻ってきたんだなあと実感。 駅からお店はすぐなのに道が混んでいて・・・ お店は1階の路面店なのでわかりやすい。 今回は期間限定の秋のコースを予約しておいてくれました。 期間限定に弱い私達・・・ 「コース全部食べきれるかな~」と言いながらスタート 私は生ビールで乾杯。飲み放題です。 キムチ・ナムルセット…量もちょうどいい サラダ…シンプルなサラダ ユッケ…卵黄もあえて、1人づつ提供されます。このほうが食べやすいかも サーロイン寿司とミニポテトコロッケ…コロッケといっても揚げてないのであっさり 塩もの(極上ステーキ・赤身ステーキ・上タン・火のもと豚バラ)…1人1切れずつで色々楽しめるのがいい。赤身ステーキが好きでした。塩と山葵でいただきました。 油淋鶏風タレで食べる焼きしゃぶ(極上ロース焼きしゃぶ・赤身やきしゃぶ)…タレはちょっぴり辛口 タレもの(上カルビ・上ロース・ハラミ)…焼肉のたれとポン酢がありました。やっぱりハラミが好き きのこの冷麺ハーフ…きのこと大根おろしが乗っていてあっさり、おなかいっぱいなのにぺろりと ラフランスのジェラート…超ラフランス 色々と食べ比べたいならコースありですね。 美味しくて2人ともぺろりといただきました。 もちろん私はマッコリも!
2023/09訪問
1回
妹と久しぶりに新宿で焼き鳥ディナー。 新宿は若いころよく使っていた駅で目をつむってもわかるくらい精通していたのに、今は工事もしていて、アタフタしてしまいました。 私は西口の小田急ハルクの前を通って大きな歩道橋を渡って行きましたが、工事中の小田急の前をそのまま靖国通りに出ると、横断歩道がありました。こちらの経路が近いかもです。 さて、珍しく早めに到着して席につくと「電波状況がわるいから」とWi-Fiのパスワードを教えてくれました。おかげでお店の前で迷っていた妹ともすぐに連絡が取れました。 お店はスタイリッシュで空調もしっかりしているので、煙が髪や洋服につくようなことはありません。 食べるペースを見ながら焼き鳥を提供してくれます。 私は生ビールで乾杯。上品なグラスでの提供です。 おまかせコースにしました。 かるくあぶったささみに芽ネギ・うに・キャビアがのった前菜。海苔で挟んで山葵を添えていただきます。 今後の展開に期待がもてる1品です。 鶏の刺身は甘口のお醤油でいただきます。 三浦野菜の浅漬け・鶏かわポン酢・鬼おろし大根は口直しとして提供されます。 お待ちかねの焼き鳥ははつもとから はつもとが好きで色々なお店でいただきますが、ボリューム感も焼き加減も最高! 銀杏。今季初銀杏でした。ヒスイ色の銀杏は秋の味がしました。 ささみ。ちょんと山葵が乗っています。まずはビジュアルがみごとです。ささみの太いほうから細いほうにきれいに並んでいます。 鶏のスープ さっぱり カモをマスタードで。これは素敵な変化球でした、 つみれ。あっ!写真撮らずに1個食べちゃった。妹のを撮らせてもらいました。 ほたてと黄にら。黄にらの香りとシャキシャキ感が美味しい。 鶉のたまご。中がトロッとしています。 レバー。上品なレバーです。 手羽先を提供していただいたときに「あといくつでますか」「これで焼き鳥はおしまいです」「よかった」「そろそろ満腹かと思いまして・・・」 大将がにっこりされました。 ��は4品から選べます。私は塩ラーメンを選択。あっさりしていて、ねぎと三つ葉の茎がいい仕事をしています。おなかがかなりいっぱいと感じられたらこれをお勧めします。妹は親子丼を選びました。一口もらいましたが、濃厚で美味しいですが、ボリュームもあります。 デザートは親子丼とおなじブランド玉子のプリン 満足のコースをいただきました。
2023/09訪問
1回
ちょいと小さな手術をして無事回復したので、久しぶりに妹とお寿司を食べに行くことにしました。私のホームタウンに来てくれることになりました。 大宮はよく飲みに行くのですが、先日もいつものお安い中華屋で飲んだ帰り「こんなところにお寿司屋さんあったけ?」調べるとなかなかよさそうなのでセッティングしてみました。 カウンターでいただきます。妹とは久しぶりなので、しゃべることがいっぱい。よく食べ、よくしゃべりました。 大将(どっちかにしたら?)って思っていなかったかしら? まず生シラスの漬けとおろし、冬瓜の煮物。飾りのほうずきが夏の一皿を彩ります。 握りは こち、イワシ、こはだ、ホタテ、カマス、中とろ、クロダイ、ウニ。巻物はかんぴょうとプリンのような玉子焼きです。 梅雨は明けましたがイワシが美味しい。こはだは大き目でしたが、包丁の細工が入っていて美味しかった。でも、一番はウニかな。 鶏出汁の茶碗蒸しも美味しかったけど、最後の赤だしもよかったなー。 甘味があまり得意でない妹が自家製くず餅をぺろりと食べていました。 「ねー大宮もいいでしょ。」と、言いながら、見つけた店がリーズナブルで美味しくて安堵していた私でした。
2023/08訪問
1回
大人の雰囲気で料理も満足、お値段は控えめ
2020/02訪問
1回
女子受け必至。野菜愛が止まらない。
2019/04訪問
1回
この内容!コスパがいい!
2019/12訪問
1回
デートにお勧め。パフェ仕立ての前菜とTボーンステーキ
1回
妹に誘われて虎ノ門の焼肉屋さんに。 お店での待ち合わせでしたが、時間になっても来ない! どうやら向かってはいるようなので待ちました。 梅干しキムチとミノ刺しを上タン塩つつきながら呑み始めました。 女性客がお一人で来て1杯だけ呑んで帰ったり、 若いサラリーマン2名でがスパークリングワインをボトルで飲みながら焼肉だったり、 年配のおじ様が、「キムチも蛸キムチも食べたいけど両方は多いな」と言うと、「相盛で1人前出しますよ」と店主さん。 色んな人が色んな楽しみ方をしているのがよくわかります。 きゃしゃな妹が恐縮してさらに小さくなって登場ここからが本番です。 イケメン店主お勧めの赤身やホルモンを堪能いたしました。 お通しキャベツサラダ 梅干しキムチ・・・酸っぱ辛い!いいおつまみです。 ミノ刺し・・・胡麻アブラがきいてますが、さっぱりといただけます。一人で食べてしまいました。 まるかわ 塩・・・あっさりとしていますが、肉の味が濃いです。 赤身盛り(みすじ、腕カルビ、ランプ、肩サンカク、まるかわ)・・・みすじが秀逸 ホルモン盛り(レバー、ハツ、たんつら、シマショウ、マルチヨウ)・・・たんつらが好みでした。実際のタンを見せていただきどの部分か教えてもらいました。お店によって違う名前で提供されるそうです。 上ハラミ・・・安定の美味しさ 辛みスープ・・・あれ?写真がない。旨辛です。
2020/02訪問
1回
一つ一つの工夫が素晴らしい
2019/10訪問
1回
焼き鳥屋を出るころ、妹が「井上さんの顔を見に行かない?」 いっぱしの新橋店は大通りを挟んで反対側です。 残念。井上さんはこの日、銀座店にいらっしゃるとのことでしたので、移動しました。 予約もなしにいっぱしに行くのは初めてです。 そして、お腹を空かせずに行くのも。 いっぱしはお客さん入っているかしら? 井上さん元気かしら? 階段を下り扉をあけると、いっぱしは活気がありました。 井上さん、またひとまわり大きくなって、元気でした。 お薦めの鮟肝をつつきながら1杯いただきました。 井上さんお勧めだけあって、この時季なのに美味しい鮟肝でした。 宅配(?)でローストビーフやローストポークも企画しているみたいで楽しみです。