「カフェ」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 62 件
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店
自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン
2023/10訪問
1回
一年振り以上。久しぶりの来訪です。 行列が出来ており5分くらい待ってから入店しました。流石ドーナツ全国区のお店です。4つのドーナツを買いました。 チョコマロン 320円 (税込) とろける生チョコにマロン。 ハリッツのパン生地はふわふわでやはり美味しいです。 一口食べてうんまと言ってしまいました笑 今回買った4つのドーナツのマイベストです。 クリームチーズ 290円 チーズは甘すぎず。砂糖をまぶしたパン生地と絶妙マッチング。 シナモンナッツホワイトチョコスコーン 340円 シナモンの良い味が口いっぱいに広がります。心地良い食感のナッツが良い仕事してます。 丹波黒豆抹茶スコーン 340円 しっかりと抹茶の味がします。本格派ですね。 甘ければいいのチェーン店とは違い4つのドーナッツそれぞれに個性がありました。 久しぶりですがやはりハリッツは美味しいです。またちょくちょく寄らせていただきます。ご馳走様でした。 久しぶりにハリッツ行きました。 古民家のような外観で感じが良いスタッフの方が対応してくれました。 ブルーベリースコーン 270円 生地は固めで上品な味です。その中にブルーベリーが入っています。 カカオプレーン 190円 ドーナッツだけどふわふわです。 どちらも甘さは控えめで毎日食べたくなる味です。 クリームチーズ 280円 個人的今日ベストです。 ふわふわの生地の中に相性抜群のクリームチーズがたまりません。 ハリッツのドーナッツはドーナッツにありがちなジャンキーな感じがなく毎日でも食べたくなる味です。 御馳走様でした。
2023/01訪問
2回
半年以上ぶり、3回目の来訪です。 本日は ピスタチオ✖️クランベリー (税込260円) スコーンチョコand マカデミアンナッツ (税込357円) ホットコーヒー (税込660円) をテイクアウトしました。 前回コーヒーの美味しさに衝撃を受けましたが今回もある意味衝撃です。 小さめのカップのホットコーヒー660円です。 確かにコーヒーは美味しくコーヒー専門店並みのクオリティです。 しかし専門店でもこのサイズのホットコーヒー660円はなかなか見当たりません。 食べログサイトでも450円と書かれており前回はそんなに高い印象はなかったので450円だったと思います。 この半年で値上がりしたのでしょう。 パンもコーヒーも美味しいとは思いますがコーヒーを入れているのはパン屋の店員さんでコーヒー豆はブルマンではないのです。 美味しさより商売っ気を感じてしまい楽しめませんでした。 パンはピスタチオ✖️クランベリーのクッキー生地の部分が特に美味しかったです。 2回目の来訪です。 前回はテイクアウトで料金が高い印象しか無かったのですが今日は店内で食べました。 店員さんがお勧めしてくれた ノワレゾン 固めの全粒粉のパンで焼きたてというのもありますが、ほど良い酸味で中のナッツがとても美味しいです。 クロワッサン バターの美味しさが噛んだ後にじわじわときます。 美味しいです。 バナナマフィン これはそこまでの感動はなかったです。 普通のお菓子パンです。 水出しアイスコーヒー ある意味今回1番の衝撃です。 コーヒー専門店のスペシャリティコーヒーのレベルの高さです。僕好みの酸味でとても美味しいです。 ホットコーヒー こっちは深みのある味です。 水出しコーヒーとしっかり味に違いを出してるのもこだわりを感じます。 店員さんの接客も良く大満足でした。 ご馳走様でした。
2021/05訪問
3回
初来訪です。 コーヒー雑誌にも良く掲載されている、とても有名な老舗喫茶店です。 店内は昔ながらの薄暗い照明。 店員さんは3名の方がいました。 僕はカウンターに案内されました。 頼んだのは ブレンド (カフェクリーム 普通カップ)(750円税込) プレゼント用で コーヒー豆 ブレンド100g (900円) タンザニア(900円) 対応してくれた店長さん的な店員さんにコーヒーのことを伺うと、コーヒー豆のことや焙煎、提供するときの温度までとても丁寧に教えてくれました。 説明してくれた後に 結局は嗜好品なので好みですよ。 と穏やかに言っていただいた言葉が深かったです。 コーヒーの味は僕がその時に飲みたかった気分にドンピシャでした。 コーヒー好きな方へのプレゼント用でコーヒー豆を買ったのですが絶対気に入ってくれるだろうという安心感があります。 また是非伺いたいです。 ありがとうございました。
2022/01訪問
1回
妻がお土産で買ってきてくれました。 見るからに美味しそうです。 3ついただきました。 能登大納言 石川 440円 (税込) 甘さは控えめですが上質な小豆の豆の旨さを感じました。 噛んだ後はサラリと口の中で溶けていきます。 開封後は翌日までだそうですが瞬殺でした。 白花美人 北海道 390円 お店の紹介文にもありますが北海道産の入手しにくくなっている白花豆という豆だそうです。 和菓子といえば甘さたっぷりなイメージでしたがこちらも甘さ控えめでした。 売れなくても味のみにこだわった商品だそうです。小豆より噛みごたえがあり、噛みしめるとお店の方の想いが白花豆の美味しさと共に伝わります。 桃の羊羹とよもぎ餅 320円 小豆、白花豆と食べてきて、次も素材の旨さを活かしたお菓子かなと思ったらこちらは口に入れると桃の香り、甘さたっぷりの和菓子でした。 やられたなぁと思って食べてたら今度はもちもちしたよもぎが出てきました。 こちらは古き良き草の味、よもぎ餅です。 2回驚かされました。 やられたなぁ。でも美味しいなぁ。 和菓子でこんなに感動したのは東京浅草にある亀十以来です。次は直接お店に行ってみたいです。 ご馳走様でした。
2022/11訪問
1回
食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店
恵比寿、代官山、中目黒/パン、カフェ
初来訪です。 4つのパンを購入しました。 カンパーニュ ノワ ハーフ 318円(税込) 何もつけなくてもバターや乳製品たっぷりクリーミーです。ナッツもふんだんに入っておりシンプルですがおかずパンとして有です。 パンドミ コンプレ ハーフ 280円 特色は特にないですがバターもしっかりと入っており食べやすい食パンでした。 ベーコンエピ 302円 ベーコン入りのフランスパンです。 塩味、バターの量もタイプでした。 パンペルジュ 253円 ふわふわの甘い卵 美味しいフレンチトーストでした。 店員さんはそっけない感じでしたがどのパンも万人受けしそうで無難に美味しいパン屋さんと思います。 ご馳走様でした。
2022/11訪問
1回
お盆で妻の実家に帰郷します。新幹線内で食べられるパンを東京駅で買いました。 ハーブ エ ベーコン 324円(税込) ベーコンとバジル バジル香りが強くかみごたえがあるパン生地でした。中に入っている主役のベーコン美味しかったです。 カヌレ ド ボルドー 302円 生地の部分はカリ その中の生地はジュワッと甘いお酒の味がしました。これは美味しいです。くせになります。 セーグル フリュイ 334円 人気ナンバーワンのパンです。 正統派ですが発酵したパン生地自体美味しかったです。中にはレーズンとナッツが入ってます。 アプリコットとクランベリーのスコーン 313円 中にはオレンジピール 殺人的な甘さはないがパン生地自体上質です。 4つのパン全て美味しかったです。 東京駅内で美味しいパンが買えると思いませんでした。ご馳走様でした。
2022/08訪問
1回
食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店
代々木公園、代々木八幡、代々木上原/チョコレート、ケーキ、カフェ
初来訪です。 前々から行きたいと思っていましたがようやく来れました。 頼んだのは チョコレートアップルパイ (1320円税込) まずアップルパイの上にバニラアイスが乗ったものが出され、店員さんが目の前で熱々チョコソースをかけてくれました。 見た感じ鼻血が出そうなメニューですがとても上品です。というかめちゃ美味いです。 パイ生地、冷たいアイス、中に入ったアップル、入っているナッツの食感も良いです。最後にチョコソース。それは美味しいでしょう。 ホットチョコレートドリンク (715円税込) 見た感じココアですがココアとも違い���した。 ヨーグルトのような発酵にも似た美味しさがあったのですが店員さんに聞いたら特に発酵などはしていないとのことです。 対応してくれた店員さんも親切に教えてくれるし味も良い。 他メニューも気になるのでまた来たいです。 ご馳走様でした。
2022/01訪問
1回
食べログ パン TOKYO 百名店 2022 選出店
武蔵小山、西小山/パン、カフェ、ダイニングバー
初来訪です。 綺麗な店内と音楽。期待が高まります。 5つのパンを購入しました。 パンドミ ハーフ 200円 (税込) ベーシックな食パンです。パン生地は柔らかめな食感でした。良いです。 くるみのベーグル 210円 硬めのパン生地に味付けはされてませんがほのかに甘い胡桃がよく合います。 こだわりのクロワッサン 280円 噛んだ瞬間じゅわっとバターと少し塩味が効いたクロワッサンの美味しさが口の中に流れました。 個人的には今回購入したパンの中で1番好きでした。 パンオショコラ 300円 美味しいクロワッサンのパン生地にチョコレート。これは鉄板ですね。 美味しくない訳ない。 北海道あんバター 300円 なかなかインパクトがある見た目をしてます。 総カロリーが気になりますが思わず買ってしまいました。バター丸ごとはなかなかヘビーですね笑 併設されてるカフェの雰囲気がまた素敵でした。次は焼きたてを店内で食べたいです。 ご馳走様でした。
2023/04訪問
1回
初来訪です。 週3〜4回ランチのみ営業と中々高いハードル。気になってましたが中々機会がなく本日ようやく食べれました。 店内満席。10分ほど待ち注文しました。 頼んだのは カレー3種 Bセット ライス150g +パロタ1枚 1590円 (税込) 頼んだ3種は バターチキン (ちょい辛) ムルギ 辛口 サンバル (中辛) 頼んでから5分から10分程度で運ばれてきました。 (写真左からバターチキン、ムルギ、サンバル もう一つあるのはラッサムという野菜スープとの事です。パロタの上にはライスの上にかけると美味しいとチップス的なのがついてます。) まずバターチキンを一口啜り。 この店が当たりだと確信。 美味い。クリーミーなバターチキンが美味い。 ライスに付けてもパロタを付けてもどちらでも美味い。 続いてムルギー。ムルギーは肉肉しい力強さを感じました。 最後にサンバル。サンバルは優しい味付けですね。バターチキンとムルギーが中々パワー溢れるカレーなので丁度良いかも。 パロタは油っぽくなくさっぱりした様子のパンです。主張が強くない分カレーに合わせやすいですね。 それ以外にもラッサムという野菜スープ、中央には豆カレー、インド風漬物もあり中々充実感があるランチになりました。 インド風漬物は中々の辛さなので辛いの苦手な人は要注意です。
2023/09訪問
1回
初来訪です。 きれいな音楽と珈琲の良い香りがする、素敵な雰囲気のカフェ。 店内で飲むコーヒーとお菓子、テイクアウトで珈琲豆を購入しました。 豆は5種類位から選べ僕は深煎りのグアテマラをオーダー。 ドリップコーヒー グアテマラ 390円 (税込) 深煎りとの事ですが豆の香りも残っており中深煎りの焙煎でした。 これは美味しいです。これで390円はかなり安い。朝10時前なら320円というのは驚きです。 コーヒーのお供に バナナのパウンドケーキ 300円 もっちりと心地良い食感のケーキでした。小麦粉ではなく米粉を使用しバナナそのものの甘さを生かしてます。これは手作りでしょう。珈琲に合いました。 常連さんらしきお客様が沢山いらっしゃいましたがその度に行ってらっしゃいと送り出してくれる店員さんにも好感が持てました。 中煎りのエチオピアも豆で買いました。 エチオピア 100g 680円 中煎ということですが豆の良い香りも感じられるやや浅煎焙煎。エチオピアはどこのコーヒー店でもそうですが浅煎から中煎が合っている様に思います。 上質な良いコーヒー豆かと思います。 家からは遠方になりますがまたひとつ是非再訪したい素敵なカフェが増えました。 ご馳走様でした。
2023/11訪問
1回
店内で昼時に訪問しました。 この時期でも店内は満席、若者が多く、お洒落な店内でした。 今日は シナモンロール 460円 本日のコーヒー 370円 を注文 本日のコーヒーはエチオピアで酸味が強くフルーティーな味わい シナモンロールは程よい甘さでしたがやや割高感を感じました。 店員さんの感じも良かったのですが、 カフェはくつろげる空間というのが好きなのでお洒落すぎて長居が出来ない感じでした笑 若者にとっては良いかもです。
2020/11訪問
1回
前から気になっていたお店。初来訪です。 店内満席。パンを2つ購入しました。 国産小麦のチャバタ 194円(テイクアウト) しっかりとした小麦粉自体の美味しさがありました。 何も入ってないシンプルなパンをバターもつけず食べましたが美味しかったです。 サンドイッチにしたり、ジャムなど付けたら最高でしょう。 カボチャと杏子ジャムのcube 345円 ふわふわのパン生地はやや甘め。 その中に入ったカボチャが絶品でした。 杏子ジャムを塗っているんですがカボチャの美味しさも残してます。 このパン美味いです! 2品で判断するのは早計かもしれませんがおそらくどのパンも美味しいでしょう。 店内もお洒落でシュッとしてました。 また是非伺いたい素敵なお店でした。 ご馳走様でした。
2022/12訪問
1回
3ヶ月振り。3回目の再訪です。 お茶屋さんなのですがここのスイーツが絶品なのです。 ほうじ茶ふぶき (抹茶とバニラのソフトクリームにほうじ茶パウダー) 350円(税込) 甘さたっぷりのバニラと抹茶のソフトクリームに正真正銘の苦いほうじ茶がかかっています。 まずバニラと抹茶のソフトクリームがとても美味しいです。値段的にコンビニスイーツと変わりませんがこの抹茶ソフトはお茶屋さんでなければ出せないでしょう。 そこにほうじ茶が絶妙なのです。 量もたっぷりです。 これでこの価格はあり得ないのです。 お近くの方は是非。 おすすめです。 2回目の再訪です。頼んだのは 炭焼きほうじ茶シェイク(ソフトクリーム バニラ&抹茶MIX) 330円 (税込) クリームの下のほうじ茶は充分甘くなっていました。 そこにバニラと抹茶の2種のソフトクリームが混ざり合います。 形が違うほうじ茶、抹茶、バニラの3種の美味しさがありました。 ただ甘いだけなら普通なのですが当店はお茶屋さん。お茶自体がお茶として美味しいんです。330円の価格でこの美味しさは素晴らしいです。 新宿お立ち寄りの際は是非。おすすめです。 初来訪です。 新宿が生活圏内になってから15年以上になりますが素通りしてたお茶屋さん フォローしてる方の紹介文で当店のソフトクリームが美味しいという情報をみて購入してみました。 特上抹茶 濃厚抹茶ソフトクリーム 300円 (税込) まず抹茶自体が美味しかったです。 上にたっぷりと載っている抹茶ソフトクリームは甘さ控えめ。 今まで抹茶アイスの良さが全くわからなかったのですが今回初めて良さがわかりました。 リピート決定です。 ご馳走様でした。
2023/09訪問
3回
月曜日はどこのパン屋も大抵閉まっておりパン好きには辛い曜日です。新規開拓、ネットサーフィンで月曜日営業している当店を見つけました。 食パン 302円 (税込) バターなどで旨味を増すパンも多いなかこちらは普通です。何かジャムやベーコン、目玉焼きなどのせて食べるのがベストなパンな気がします。 プレッチェルクロワッサン 183円 クロワッサン状なのでバターたっぷりのパンを想像しましたが違いました。生地はかみごたえありしっかりしており外生地はパリパリで香ばしかったです。 クロックムッシュ 216円 こちらは普通。可もなく不可もなく 筍と青唐辛子 172円 これは合いますね。ナイスセンス 色々野菜のアラビアータフォカッチャ 172円 野菜が色々乗っており楽しめました。 プレッチェルベーグル 205円 甘いチーズクリームにレーズンがベストマッチ 本日マイベスト 早朝に買いに行き上記パンは買ってすぐ食べました。 以下のパンは次の日の夜です。 マフィン 216円 こちらは普通。 卵のまろやかな甘さがありました。 クロワッサンダマンド 205円 クロワッサンに砂糖とナッツ。 こちらは想像通りの味です�� 揚げパン 140円 こちらも普通。 昔給食で食べた揚げパンを思い出しました。 時間差か初日に食べたパンの方が美味しく感じられました。やっぱりパンは作りたてが1番ですね。 種類が豊富で楽しめましたがパン生地自体の美味しさがそこまで感じられなかったため、1日経ってしまうとかなり美味しさも半減してしまう印象です。 とはいえ色々な種類のパンが楽しめました。 ご馳走様でした。
2023/02訪問
1回
妻がお土産に買ってきてくれたキャラメルです。 味は12種類あり今回はその中から4種類を買ってきてくれました。 no.2 salt 塩味は食べてる最中に少し香るくらいです。良いアクセントになっています。 no.3 cinnamon & tea 個人的にシナモンよりも紅茶要素が高いように感じました。今回の4種類で1番好きでした。 no.8 ginger これは個性的です。しっかり生姜効いています。 有です。 no.12 brown sugar 1番オーソドックスな味でした。その分ここのキャラメル美味しいんだなとわかりました。 今回で2回目の購入ですが様々な種類のキャラメルが楽しめます。お勧めです。
2021/08訪問
1回
カタネベーカリーの地下に併設されているカフェです。 約半年振りに利用させていただきました。 頼んだのは パリの朝食プラス 1210円 まずは 発酵炭酸ケフィア おしゃれな食前酒的なモーニングドリンクです。 甘くないんですがフルーティな酸味がありました。 続いて 自家製ベーコンとズッキーニのスープ ベーコンと野菜はズッキーニだけのシンプルなスープなのですが美味しかったです。 具材はシンプルですが味わいは深く、ベーコンの塩見に複雑な味わい。 並のレストランのスープを凌駕しています。 ここはパン屋さんですが。 続いてパンがきました。 じゅわっと噛み締めるとバターとパンの美味しさが溢れでるクロワッサン 酸味が効いた田舎パン ほのかに甘いがあるパンにフランスパン バターと自家製りんごジャムを田舎パンとフランスパンにチョンチョンしましたがこれまた美味い。 ドリンクは深めのコーヒーにしました。 豆は老舗珈琲豆屋さんの堀口珈琲のものらしいですが珈琲専門店並のクオリティです。 モーニングの代金としてはそこそこしますが一流ホテルのモーニングでもここまでのクオリティはなかなか食べられないのでは。 しかしパンお代わり自由、ヨーグルト、オムレツまで付いてる王様のブランチの方が満足度高いですね。 また来ます。 優雅なモーニングご馳走様でした。 カタネベーカリーのパンは毎月食べていますが下のカフェは久しぶりの利用です。頼んだのは ブランチセット 1650円 小さなジュース(炭酸発酵) 甘さ控えめ。大人のジュースです。 バゲット、サラダがきました。 レーズンが入っている人参サラダが美味しすぎました。 バゲットはお代わり自由です。まず何も付けずに食べ、続けてバター、再度のお代わりでりんごジャムです。りんごジャム絶品です。 本日のスープ キノコスープです。 カタネさんはパン屋さんですがこのスープは何故か並のレストランを遥かに凌駕していました。薄味のコンソメにキノコの旨味がぎっしり詰まっています。 ここでドリンク。ホットコーヒーを頼んだんですがやはり良い珈琲屋さんのクオリティです。 オムレツ プレーン、ミートソース、チーズから選択出来ます。僕はミートソースを選択。ふわふわオムレツの中身はミートソースぎっしり。ミートソースとは名ばかりの店も多いなか当店は肉の旨味がたっぷり。ここはパン屋さんのはずですが。 最後デザートはヨーグルト。 僕は蜂蜜を選択。 優雅な朝食でした。 サラダ、スープ、パン、オムレツ、デザートのありふれたメニューですが全てがとても洗練されています。 これを上回る朝食は高級ホテルでもなかなか探すの難しそうです。 ご馳走様でした。 町一番の人気パン屋カタネベーカリーに併設されてあるカフェです。 本日はパリの朝食プラス 1210円 (税抜) を注文しました。 メインのパンはクロワッサンかパンオショコラを選択でき、本日はパンオショコラにしました。 パンオショコラはクロワッサンのような生地の中にチョコレートが入っており、パン生地自体美味しいのですがチョコレートと一緒に食べると最高でした。 メインパン以外の3つのパンも酸味が強い酵母パン、ミルクの味がする甘めのパンなど、バター、ジャムを付けなくても美味しいです。 人参スープ、搾りたてであろう林檎ジュース。 食後に頼んだコーヒーは深めと浅めが選択でき、コーヒー専門店のクオリティです。 休みの朝、とても贅沢な時間を過ごせました。 ご馳走様でした。
2023/07訪問
3回
初来訪です。 富ヶ谷の本店に行ったことがあるのですがとても美味しく是非伺いたいと思っていました。 頼んだのは お好きなガトーショコラのスライス3種とドリンクのセット 1450円 (税込) ガトーショコラは チョコレートチーズケーキ、あんバター、アプリコット。ドリンクは紅ほうじ茶をオーダー。 チョコレートチーズケーキ。 生地部はサクサククッキー。 そこにクリーミーなチョコレートケーキとチーズケーキが混ざり合います。王道ですがこのケーキは素晴らしいです。今回食べたケーキの中で1番好きでした。 あんバター 濃厚ですね。バター丸ごとですが見た目ほどくどくないです。和菓子の餡子との相性も良かったです。 アプリコット アプリコットは杏子の英名ですが程よい酸味。 チョコレートにケーキ、杏子。 三層が重なります。 変化球ですね。 紅ほうじ茶 アイス チョコレートにコーヒーは大好きなのですが夕方の時間帯のためノンカフェインにしました。 チョコレートにめちゃくちゃ合いますね。 ノンシュガーですがほのかに甘かったです。 店内満席。 外に長椅子が合ったのでテーブルを出していただきました。店内は綺麗で店員さんもとても丁寧に対応してくれました。 本店には一回行ったことありますが当店は初。 本店と変わらぬ美味しさでした。 また来ます。 ご馳走様でした。
2023/06訪問
1回
投稿せずでしたが2回目の来訪。 1889年創業でその名の通り明治時代からやってるお店らしいです。店内はとても綺麗で前回初来訪時は最近出来たおしゃれなパン屋かと思いました。 種類も豊富。前回はおかずパンメインで購入しましたがなかなか美味しかった記憶があります。良店だと思います。 塩バターフランス 160円 (税込) シンプルなフランスパン バターたっぷりというわけではないですがなにも付けなくても美味しかったです。パン生地の上に付いている塩が良いアクセントになっていました。 黒パン 140円 モチモチ食感のパンは黒砂糖の甘み。その中にレーズンナッツ。シンプルですがなかなか美味しいです。
2022/10訪問
1回
初来訪です。 昼食後のティータイムで寄らせていただきました。 相方と甘いものをシェア。 飲み物はコーヒーにしました。 ブレンド珈琲 深煎 558円 (税込) ハンドドリップで淹れたという珈琲。 個人的な感想としては普通。 ハーブティーやスパイスティーなど店独自の特色を味わいたいならそちらにすればよかったのですが甘い物に珈琲が大好きなのでそちらにしました。僕が悪いんです。 スコーン 1個 ブルーベリージャム&ホイップクリーム付き 392円 バターをしっかり効かせたサクサク食感のスコーンでしたが甘さは控えめ。 そこにブルーベリージャムとホイップクリームを付けるとこれは美味しいです。 珈琲に甘いものは最高ですね。 杏子のタルト 550円 店員さんに聞くとケーキは手作りだそうです。 杏子は酸味もありましたがケーキとばっちり合いました。 店内満席で約10分程待ちましたが満足です。 良い時間になりました。 ご馳走様でした。
2023/07訪問
1回
いつもお世話になっている方からいただきました。まさかの食べログメダリスト店の焼き菓子でした。 中には6種類のお菓子。 以下は僕が食べた分のお菓子の感想です。 マドレーヌ。 食べると口一杯に広がる卵のまろやかさ。中はふんわり、外部はカリカリ。 説明無用で美味しかったです。嫌いな人はいないでしょう。 モエルージュ ピスタージュ ナッツの食感が心地良く、ケーキの美味しさ、主役のチェリー。複数の美味しさが重なります。 ケーク オ ショコラ 果実酒を効かせた甘いお菓子でした。 見た目はチョコレートケーキですがオレンジ系の酸味が強かったです。 食べログメダリストの焼き菓子ですが僕には正直、家の近くの好きなスイーツ店との違いがわからず。 勿論美味しいんですがその凄みはやはりケーキを食べた後に出る様な気がします。 点数は付けましたがケーキを食べたら全然変わってくる様な気がしました。ご馳走様でした。