JO0415さんの行った(口コミ)お店一覧

ochiaijunのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

「カフェ」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 62

カタネカフェ

代々木上原、幡ケ谷、代々木八幡/カフェ、パン

3.63

217

-

-

定休日
月曜・第1,3,5日曜サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.2

カタネベーカリーの地下に併設されているカフェです。 約半年振りに利用させていただきました。 頼んだのは パリの朝食プラス 1210円 まずは 発酵炭酸ケフィア おしゃれな食前酒的なモーニングドリンクです。 甘くないんですがフルーティな酸味がありました。 続いて 自家製ベーコンとズッキーニのスープ ベーコンと野菜はズッキーニだけのシンプルなスープなのですが美味しかったです。 具材はシンプルですが味わいは深く、ベーコンの塩見に複雑な味わい。 並のレストランのスープを凌駕しています。 ここはパン屋さんですが。 続いてパンがきました。 じゅわっと噛み締めるとバターとパンの美味しさが溢れでるクロワッサン 酸味が効いた田舎パン ほのかに甘いがあるパンにフランスパン バターと自家製りんごジャムを田舎パンとフランスパンにチョンチョンしましたがこれまた美味い。 ドリンクは深めのコーヒーにしました。 豆は老舗珈琲豆屋さんの堀口珈琲のものらしいですが珈琲専門店並のクオリティです。 モーニングの代金としてはそこそこしますが一流ホテルのモーニングでもここまでのクオリティはなかなか食べられないのでは。 しかしパンお代わり自由、ヨーグルト、オムレツまで付いてる王様のブランチの方が満足度高いですね。 また来ます。 優雅なモーニングご馳走様でした。 カタネベーカリーのパンは毎月食べていますが下のカフェは久しぶりの利用です。頼んだのは ブランチセット 1650円 小さなジュース(炭酸発酵) 甘さ控えめ。大人のジュースです。 バゲット、サラダがきました。 レーズンが入っている人参サラダが美味しすぎました。 バゲットはお代わり自由です。まず何も付けずに食べ、続けてバター、再度のお代わりでりんごジャムです。りんごジャム絶品です。  本日のスープ キノコスープです。 カタネさんはパン屋さんですがこのスープは何故か並のレストランを遥かに凌駕していました。薄味のコンソメにキノコの旨味がぎっしり詰まっています。 ここでドリンク。ホットコーヒーを頼んだんですがやはり良い珈琲屋さんのクオリティです。 オムレツ プレーン、ミートソース、チーズから選択出来ます。僕はミートソースを選択。ふわふわオムレツの中身はミートソースぎっしり。ミートソースとは名ばかりの店も多いなか当店は肉の旨味がたっぷり。ここはパン屋さんのはずですが。 最後デザートはヨーグルト。 僕は蜂蜜を選択。 優雅な朝食でした。 サラダ、スープ、パン、オムレツ、デザートのありふれたメニューですが全てがとても洗練されています。 これを上回る朝食は高級ホテルでもなかなか探すの難しそうです。 ご馳走様でした。 町一番の人気パン屋カタネベーカリーに併設されてあるカフェです。 本日はパリの朝食プラス 1210円 (税抜) を注文しました。 メインのパンはクロワッサンかパンオショコラを選択でき、本日はパンオショコラにしました。 パンオショコラはクロワッサンのような生地の中にチョコレートが入っており、パン生地自体美味しいのですがチョコレートと一緒に食べると最高でした。 メインパン以外の3つのパンも酸味が強い酵母パン、ミルクの味がする甘めのパンなど、バター、ジャムを付けなくても美味しいです。 人参スープ、搾りたてであろう林檎ジュース。 食後に頼んだコーヒーは深めと浅めが選択でき、コーヒー専門店のクオリティです。 休みの朝、とても贅沢な時間を過ごせました。 ご馳走様でした。

2023/07訪問

3回

甘納豆かわむら

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

甘納豆かわむら

野町/和菓子、甘味処、カフェ

3.74

636

-

~¥999

定休日
第1火曜日(5月・12月は営業)、12/31~1/3

テイクアウトの点数:4.1

妻がお土産で買ってきてくれました。 見るからに美味しそうです。 3ついただきました。    能登大納言 石川  440円 (税込) 甘さは控えめですが上質な小豆の豆の旨さを感じました。 噛んだ後はサラリと口の中で溶けていきます。 開封後は翌日までだそうですが瞬殺でした。  白花美人 北海道 390円 お店の紹介文にもありますが北海道産の入手しにくくなっている白花豆という豆だそうです。 和菓子といえば甘さたっぷりなイメージでしたがこちらも甘さ控えめでした。 売れなくても味のみにこだわった商品だそうです。小豆より噛みごたえがあり、噛みしめるとお店の方の想いが白花豆の美味しさと共に伝わります。 桃の羊羹とよもぎ餅 320円 小豆、白花豆と食べてきて、次も素材の旨さを活かしたお菓子かなと思ったらこちらは口に入れると桃の香り、甘さたっぷりの和菓子でした。 やられたなぁと思って食べてたら今度はもちもちしたよもぎが出てきました。 こちらは古き良き草の味、よもぎ餅です。 2回驚かされました。 やられたなぁ。でも美味しいなぁ。 和菓子でこんなに感動したのは東京浅草にある亀十以来です。次は直接お店に行ってみたいです。 ご馳走様でした。

2022/11訪問

1回

リッコジェラート

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

リッコジェラート

宮古島市/ジェラート・アイスクリーム、カフェ

3.57

356

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:4.1

テイクアウトの点数:4.1

去年も訪問してその美味しさに感動したジェラート屋さんです。沖縄に行くときは絶対再訪したいと決めていました。 ダブルコーンを2つ。 計4種類のアイスを頼みました。 (トロピカル杏仁とチャイのダブルを痛恨の写真撮り忘れ) ダブルコーン 640円 (税込) × 2個 ゴーヤとキウイとメロン ベースはキウイとメロン。隠し味としてのゴーヤのイメージです。組み合わせがお見事。 トロピカル杏仁 垂らしてあるマンゴーソースがまた良いです。 杏仁豆腐はアイスにしても美味しいんですね。 チャイ シナモンなど複数のスパイス使用とのことですがまた絶妙。 今回ベストですね。 ドリンクとして飲んでも美味しそうなチャイをアイスにした本格派でした。 チョコミント 最近チョコミントを販売してる店が少なくなってきてる様に感じるのは僕だけでしょうか。 こちらも人気ですが良いですね。 種類は豊富ですが様々な甘味料を入れた結果素材の特徴が消えているというのがよくあるスイーツ屋さんの特徴かと思います。 当店の様に素材の良さが第一。 その素材をジェラートにして別の楽しみ方をするというのは言うは簡単ですがとても難しいことだと思います。素晴らしい企業努力。ご馳走様でした。 初来訪です。 妻とシェアして注文しました。 頼んだのは コーン ダブルアイス 600円 カボチャ ピスタチオ そら豆 オリーブオイル です。 驚きました。 どのアイスも余分なものは一切使用していないんだろうなと素材の味がそのままアイスになっているんです。 カボチャはカボチャの美味しさを残したままアイスとしてしっかり美味しくピスタチオは初め塩味が効き、その後にナッツの美味しさが広がります。 コーンもパリッと美味しくアイスと合わせて食べると最高でした。 もうひとつのそら豆、オリーブオイルも同様です。 そら豆のアイスは初めて食べましたが全く違和感なくとても美味しかったです。仙台の名産ずんだ菓子も好きですが枝豆やそら豆は菓子の素材としても美味しくいただけるんですね。 オリーブオイルは正直オリーブの味は分かりませんでしたがやはり美味しいです。オリーブオイルをアイスにするという発想がすごいです。 当店のアイスは素晴らしいです。 是非また伺いたいです。 ご馳走様でした。

2023/09訪問

2回

カフェ・ド・ランブル

喫茶店 百名店 2022 選出店

食べログ 喫茶店 百名店 2022 選出店

カフェ・ド・ランブル

新橋、銀座、東銀座/喫茶店、カフェ

3.75

812

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.1

初来訪です。 コーヒー雑誌にも良く掲載されている、とても有名な老舗喫茶店です。 店内は昔ながらの薄暗い照明。 店員さんは3名の方がいました。 僕はカウンターに案内されました。 頼んだのは ブレンド (カフェクリーム 普通カップ)(750円税込) プレゼント用で コーヒー豆 ブレンド100g (900円)       タンザニア(900円) 対応してくれた店長さん的な店員さんにコーヒーのことを伺うと、コーヒー豆のことや焙煎、提供するときの温度までとても丁寧に教えてくれました。 説明してくれた後に 結局は嗜好品なので好みですよ。 と穏やかに言っていただいた言葉が深かったです。 コーヒーの���は僕がその時に飲みたかった気分にドンピシャでした。 コーヒー好きな方へのプレゼント用でコーヒー豆を買ったのですが絶対気に入ってくれるだろうという安心感があります。 また是非伺いたいです。 ありがとうございました。

2022/01訪問

1回

カンダコーヒー

カフェ 百名店 2022 選出店

食べログ カフェ 百名店 2022 選出店

カンダコーヒー

九段下���神保町、水道橋/カフェ

3.70

372

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

初来訪です。 きれいな音楽と珈琲の良い香りがする、素敵な雰囲気のカフェ。  店内で飲むコーヒーとお菓子、テイクアウトで珈琲豆を購入しました。 豆は5種類位から選べ僕は深煎りのグアテマラをオーダー。 ドリップコーヒー グアテマラ 390円 (税込) 深煎りとの事ですが豆の香りも残っており中深煎りの焙煎でした。 これは美味しいです。これで390円はかなり安い。朝10時前なら320円というのは驚きです。 コーヒーのお供に バナナのパウンドケーキ 300円 もっちりと心地良い食感のケーキでした。小麦粉ではなく米粉を使用しバナナそのものの甘さを生かしてます。これは手作りでしょう。珈琲に合いました。 常連さんらしきお客様が沢山いらっしゃいましたがその度に行ってらっしゃいと送り出してくれる店員さんにも好感が持てました。 中煎りのエチオピアも豆で買いました。 エチオピア 100g 680円 中煎ということですが豆の良い香りも感じられるやや浅煎焙煎。エチオピアはどこのコーヒー店でもそうですが浅煎から中煎が合っている様に思います。 上質な良いコーヒー豆かと思います。 家からは遠方になりますがまたひとつ是非再訪したい素敵なカフェが増えました。 ご馳走様でした。

2023/11訪問

1回

ラジャ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2023 選出店

ラジャ

参宮橋、初台、南新宿/インド料理、インドカレー、カフェ

3.71

149

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月水木(その他不定休もあるので必ずSNSでご確認ください)

昼の点数:4.0

初来訪です。 週3〜4回ランチのみ営業と中々高いハードル。気になってましたが中々機会がなく本日ようやく食べれました。 店内満席。10分ほど待ち注文しました。 頼んだのは カレー3種 Bセット ライス150g +パロタ1枚 1590円 (税込) 頼んだ3種は バターチキン (ちょい辛) ムルギ 辛口 サンバル (中辛) 頼んでから5分から10分程度で運ばれてきました。 (写真左からバターチキン、ムルギ、サンバル もう一つあるのはラッサムという野菜スープとの事です。パロタの上にはライスの上にかけると美味しいとチップス的なのがついてます。) まずバターチキンを���口啜り。 この店が当たりだと確信。 美味い。クリーミーなバターチキンが美味い。 ライスに付けてもパロタを付けてもどちらでも美味い。 続いてムルギー。ムルギーは肉肉しい力強さを感じました。 最後にサンバル。サンバルは優しい味付けですね。バターチキンとムルギーが中々パワー溢れるカレーなので丁度良いかも。 パロタは油っぽくなくさっぱりした様子のパンです。主張が強くない分カレーに合わせやすいですね。 それ以外にもラッサムという野菜スープ、中央には豆カレー、インド風漬物もあり中々充実感があるランチになりました。 インド風漬物は中々の辛さなので辛いの苦手な人は要注意です。

2023/09訪問

1回

ミニマル ザ ベイキング 代々木上原店

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/チョコレート、ケーキ、カフェ

3.60

189

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
不定休(公式サイト・SNSにて告知)

その他の点数:4.0

初来訪です。 富ヶ谷の本店に行ったことがあるのですがとても美味しく是非伺いたいと思っていました。 頼んだのは お好きなガトーショコラのスライス3種とドリンクのセット 1450円 (税込)  ガトーショコラは チョコレートチーズケーキ、あんバター、アプリコット。ドリンクは紅ほうじ茶をオーダー。 チョコレートチーズケーキ。 生地部はサクサククッキー。 そこにクリーミーなチョコレートケーキとチーズケーキが混ざり合います。王道ですがこのケーキは素晴らしいです。今回食べたケーキの中で1番好きでした。 あんバター 濃厚ですね。バター丸ごとですが見た目ほどくどくないです。和菓子の餡子との相性も良かったです。 アプリコット アプリコットは杏子の英名ですが程よい酸味。 チョコレートにケーキ、杏子。 三層が重なります。 変化球ですね。 紅ほうじ茶 アイス チョコレートにコーヒーは大好きなのですが夕方の時間帯のためノンカフェインにしました。 チョコレートにめちゃくちゃ合いますね。 ノンシュガーですがほのかに甘かったです。 店内満席。 外に長椅子が合ったのでテーブルを出していただきました。店内は綺麗で店員さんもとても丁寧に対応してくれました。 本店には一回行ったことありますが当店は初。 本店と変わらぬ美味しさでした。 また来ます。 ご馳走様でした。

2023/06訪問

1回

ベーカリー&レストラン 沢村 新宿

パン TOKYO 百名店 2020 選出店

食べログ パン TOKYO 百名店 2020 選出店

ベーカリー&レストラン 沢村 新宿

新宿、新宿三丁目、代々木/パン、カフェ、洋食

3.65

1261

¥4,000~¥4,999

¥2,000~¥2,999

定休日
無休サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

前から気になっていたお店。初来訪です。 店内満席。パンを2つ購入しました。  国産小麦のチャバタ 194円(テイクアウト) しっかりとした小麦粉自体の美味しさがありました。 何も入ってないシンプルなパンをバターもつけず食べましたが美味しかったです。 サンドイッチにしたり、ジャムなど付けたら最高でしょう。 カボチャと杏子ジャムのcube 345円 ふわふわのパン生地はやや甘め。 その中に入ったカボチャが絶品でした。 杏子ジャムを塗っているんですがカボチャの美味しさも残してます。 このパン美味いです! 2品で判断するのは早計かもしれませんがおそらくどのパンも美味しいでしょう。 店内もお洒落でシュッとしてました。 また是非伺いたい素敵なお店でした。 ご馳走様でした。

2022/12訪問

1回

コンセント

幡ケ谷、初台/ケーキ、カフェ、パン

3.49

95

¥2,000~¥2,999

¥2,000~¥2,999

定休日
年末年始

テイクアウトの点数:4.0

年に数回の利用ですが好きなケーキ屋さんです。 今回は カフェラテ 594円 (税込) ホワイトチョコ、生クリームの上にはコーヒー豆がそのまま入っています。  名前の通りケーキの中はふわふわのカフェラテクリーム。下生地のクッキーと合わせてとても美味しかったです。 もう何年も前からの利用ですが何度利用しても確かな美味しさがあります。 店員さんの対応含めてとても誠実な味、お店です。お近くの方は是非。おすすめです。

2022/12訪問

1回

ミニマル 富ヶ谷本店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ミニマル 富ヶ谷本店

代々木公園、代々木八幡、代々木上原/チョコレート、ケーキ、カフェ

3.73

433

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
不定休(公式サイト・SNSにて告知)

昼の点数:4.0

初来訪です。 前々から行きたいと思っていましたがようやく来れました。 頼んだのは チョコレートアップルパイ (1320円税込) まずアップルパイの上にバニラアイスが乗ったものが出され、店員さんが目の前で熱々チョコソースをかけてくれました。 見た感じ鼻血が出そうなメニューですがとても上品です。というかめちゃ美味いです。 パイ生地、冷たいアイス、中に入ったアップル、入っているナッツの食感も良いです。最後にチョコソース。それは美味しいでしょう。 ホットチョコレートドリンク (715円税込) 見た感じココアですがココアとも違いました。 ヨーグルトのような発酵にも似た美味しさがあったのですが店員さんに聞いたら特に発酵などはしていないとのことです。 対応してくれた店員さんも親切に教えてくれるし味も良い。 他メニューも気になるのでまた来たいです。 ご馳走様でした。

2022/01訪問

1回

ザ・テラス

カフェ 百名店 2021 選出店

食べログ カフェ 百名店 2021 選出店

ザ・テラス

恵比寿、目黒、白金台/ビュッフェ、カフェ、ヨーロッパ料理

3.54

777

¥8,000~¥9,999

¥6,000~¥7,999

定休日
無休

昼の点数:4.0

前回のハワイプィッフェからはや2ヶ月、2回目の来訪です。 今月メニューはスパイスメニューです。 前回は前菜から全メニューを制覇しようとしてパンパンになってしまったので今回は前菜はセーブしながら食べていきました笑 5400円コースが11時半から90分利用で4300円になります。 スパイス料理ということでしたがそこまでスパイシーな感じはなくとても上品に作られた洋食メニューという印象。 個人的にはマイルドに作られたポタージュスープ、シーフードと秋茄子のトマト煮、デザートは全て美味しかったです。 前回はパンパンな状態で坦々麺を入れてその上にデザートを入れてしまい、限界を超えてしまったので今回は坦々麺はカットしました。 全てのメニューがとても高い質にあると思います。 ご馳走様でした。 初来訪です。 数ヶ月に一回メニューに変化があり今月からはハワイ料理だそうです。 ランチビッフェ5400円が11時半から13時利用で4300円になりました。 結論から先に言うととても良かったです。 コロナ対策で一品一品シェフが綺麗に取り分けてくれます。 前菜から10何品の素晴らしいお味の料理 欧風ビーフカレー アクアパッチャ ガーリックシュリンプ etc 最後の坦々麺まで食べると張り裂けんばかりでしたが甘いものは別腹です。 とても美味しいソフトクリームを食べ終了しました。 ホテルビッフェですと新宿グラスコートにも行きましたが個人的にはこちらの方が満足度が高かったです。

2021/09訪問

2回

パドラーズコーヒー 西原本店

幡ケ谷、代々木上原、初台/カフェ

3.57

314

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.0

その他の点数:4.0

日曜日の昼前に数ヶ月振りの来訪です。  満席で10分ほど待ち入店しました。 店内は人でいっぱいにし過ぎずゆとりがある配置 対応してくれたイケメン店員さんはとても感じが良い方でした。 頼んだのは 本日のコーヒー 520円 (税込) やや浅めに焙煎されたコーヒーは豆の香りがよく上質でした。 コーヒーのお供にケーキも チョコレートジンジャー 520円 ケーキの中に入っていたチョコレートはブラックでしたがマイルドな感じでした。ケーキはジンジャーの香りが強かったですがチョコレートと良く合いました。良いコーヒーのお供になりました。 きれいでオシャレな作りのお店に感じが良いスタッフ、美味しい珈琲にお菓子。 多少待っても並ぶ価値はあるかと思いました。 ご馳走様でした。 休みの日によく行くカフェです。 妻と子供(1歳)とモーニングで行きました。 頼んだのは 本日のコーヒー (520円税込) 酸味のある香ばしい焙煎です。 コーヒーを入れてあるカップも併せて好みです。 洋梨&フルーツタルト(520円) 上品な甘さの生地、サクサクの外側部分、洋梨、甘くないチーズがとても合いました。 一歳の子供が店内を遊びまくりましたが 嫌な顔ひとつせず対応してくれました。 きれいな店内、緑が生い茂った店外、飾りで実際に遊ぶ人は少ないでしょうがおもちゃ、本も置いてあります。 お近くの方は是非。 おすすめです。 家の近くのよく行くカフェです。 祝日ということもあってか店内は大盛況でしたが店員さんに慌てた素振りはなくどの方もとても感じが良いです。 頼んだのは 本日のコーヒー 520円(税込) 今日はグアテマラとホンジェラスのブレンド 浅い豆の香りがしっかりと残っている焙煎でした。 野菜のマフィン 570円 甘くないマフィンです。 バターの味が染み込みとても美味しかった���す。 中に入っている野菜とカリカリベーコンも嬉しいです。店内で作っているわけではないでしょうが程よい温かさになっていて心遣いも嬉しいです。 綺麗な店内、感じが良い店員さん、美味しいコーヒーとお菓子。 おかげで良い休日になりそうです。 定期的に行っているカフェです。 本日は HOT DOG オーヴァンヴェーダン尾山台 900円 ホットドッグとしては過去最高に値段が高かったです。 しかし固めのパン生地にとろりと垂らしたバター、新鮮なオニオンスライス、極太フランクフルトの肉汁がなんとも言えません。個人的には鎌倉で食べたソーセージ専門店より美味しかったです。 バナナ&チョコタルト 520円 パイ生地は三層になっています。具材はバナナとナッツ チョコレート 黄金トリオですね。 本日のコーヒー ルワンダ  520円 飲む前から豆の匂いがしました。浅めの焙煎です! 好みです。 カフェとしては高めの料金設定かと思いますが 綺麗な店内、緑が生い茂った店外 感じが良いスタッフの方々 お味 全てが高いのである。 また来ます。

2023/03訪問

4回

茶の池田や

アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023 選出店

茶の池田や

新宿、新宿西口、新宿三丁目/ソフトクリーム、カフェ、ジェラート・アイスクリーム

3.64

302

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

テイクアウトの点数:4.0

その他の点数:3.9

3ヶ月振り。3回目の再訪です。 お茶屋さんなのですがここのスイーツが絶品なのです。 ほうじ茶ふぶき (抹茶とバニラのソフトクリームにほうじ茶パウダー) 350円(税込) 甘さたっぷりのバニラと抹茶のソフトクリームに正真正銘の苦いほうじ茶がかかっています。 まずバニラと抹茶のソフトクリームがとても美味しいです。値段的にコンビニスイーツと変わりませんがこの抹茶ソフトはお茶屋さんでなければ出せないでしょう。 そこにほうじ茶が絶妙なのです。 量もたっぷりです。 これでこの価格はあり得ないのです。 お近くの方は是非。 おすすめです。 2回目の再訪です。頼んだのは  炭焼きほうじ茶シェイク(ソフトクリーム バニラ&抹茶MIX) 330円 (税込) クリームの下のほうじ茶は充分甘くなっていました。 そこにバニラと抹茶の2種のソフトクリームが���ざり合います。 形が違うほうじ茶、抹茶、バニラの3種の美味しさがありました。 ただ甘いだけなら普通なのですが当店はお茶屋さん。お茶自体がお茶として美味しいんです。330円の価格でこの美味しさは素晴らしいです。 新宿お立ち寄りの際は是非。おすすめです。 初来訪です。 新宿が生活圏内になってから15年以上になりますが素通りしてたお茶屋さん フォローしてる方の紹介文で当店のソフトクリームが美味しいという情報をみて購入してみました。 特上抹茶  濃厚抹茶ソフトクリーム 300円 (税込) まず抹茶自体が美味しかったです。 上にたっぷりと載っている抹茶ソフトクリームは甘さ控えめ。 今まで抹茶アイスの良さが全くわからなかったのですが今回初めて良さがわかりました。 リピート決定です。 ご馳走様でした。

2023/09訪問

3回

ハリッツ 上原店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

ハリッツ 上原店

代々木上原、代々木八幡、代々木公園/ドーナツ、カフェ、洋菓子

3.82

1081

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.9

テイクアウトの点数:4.0

一年振り以上。久しぶりの来訪です。 行列が出来ており5分くらい待ってから入店しました。流石ドーナツ全国区のお店です。4つのドーナツを買いました。    チョコマロン 320円 (税込) とろける生チョコにマロン。 ハリッツのパン生地はふわふわでやはり美味しいです。 一口食べてうんまと言ってしまいました笑 今回買った4つのドーナツのマイベストです。 クリームチーズ 290円 チーズは甘すぎず。砂糖をまぶしたパン生地と絶妙マッチング。 シナモンナッツホワイトチョコスコーン 340円 シナモンの良い味が口いっぱいに広がります。心地良い食感のナッツが良い仕事してます。 丹波黒豆抹茶スコーン 340円 しっかりと抹茶の味がします。本格派ですね。 甘ければいいのチェーン店とは違い4つのドーナッツそれぞれに個性がありました。 久しぶりですがやはりハリッツは美味しいです。またちょくちょく寄らせていただきます。ご馳走様でした。 久しぶりにハリッツ行きました。 古民家のような外観で感じが良いスタッフの方が対応してくれました。 ブルーベリースコーン 270円 生地は固めで上品な味です。その中にブルーベリーが入っています。 カカオプレーン 190円 ドーナッツだけどふわふわです。 どちらも甘さは控えめで毎日食べたくなる味です。 クリームチーズ 280円 個人的今日ベストです。 ふわふわの生地の中に相性抜群のクリームチーズがたまりません。 ハリッツのドーナッツはドーナッツにありがちなジャンキーな感じがなく毎日でも食べたくなる味です。 御馳走様でした。

2023/01訪問

2回

パティスリー・パリセヴェイユ

2023年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店

スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2023 選出店

パティスリー・パリセヴェイユ

自由が丘、九品仏、奥沢/ケーキ、カフェ、パン

3.97

2147

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日休み

テイクアウトの点数:3.9

いつもお世話になっている方からいただきました。まさかの食べログメダリスト店の焼き菓子でした。 中には6種類のお菓子。 以下は僕が食べた分のお菓子の感想です。 マドレーヌ。 食べると口一杯に広がる卵のまろやかさ。中はふんわり、外部はカリカリ。 説明無用で美味しかったです。嫌いな人はいないでしょう。 モエルージュ ピスタージュ ナッツの食感が心地良く、ケーキの美味しさ、主役のチェリー。複数の美味しさが重なります。 ケーク オ ショコラ 果実酒を効かせた甘いお菓子でした。 見た目はチョコレートケーキですがオレンジ系の酸味が強かったです。 食べログメダリストの焼き菓子ですが僕には正直、家の近くの好きなスイーツ店との違いがわからず。 勿論美味しいんですがその凄みはやはりケーキを食べた後に出る様な気がします。 点数は付けましたがケーキを食べたら全然変わってくる様な気がしました。ご馳走様でした。

2023/10訪問

1回

YAKISOBA & GROCERIES 一服

中野、新井薬師前、沼袋/焼きそば、カフェ、洋菓子

3.37

33

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
不定休

テイクアウトの点数:3.9

投稿せずでしたが3回目の再訪です。 当店は以前は焼きそば屋さんだったらしいですが、現在は様々な食材、スイーツなど扱っている食料品店です。 その商品が個性的すぎます。 この日は夏の暑い日だったのでスイカジュースやトマトジェラート、味噌プリンなどは店内でイートイン。後は持ち帰りにしました。 当店で扱っている商品は素材の良さが光ります。スイカジュースやトマトジェラートは普通の店で扱っている商品に比べるとかなり甘さ控えめですが、その分素材そのものの美味しさが味わえます。 味噌プリンも良かったです。一口入れるまではどうなんだろと疑心暗鬼でしたが不思議に味噌がスイーツに良いアクセントを加えてました。 以下は写真を撮った商品の感想です。  プレミアム焼き芋カスタードケーキ 380円 もっちりという焼き芋の食感、さつまいもの甘味を活かしたままケーキというジャンルに収まってます。 上品に甘さ控えめにしてるかと思いきやしっかりケーキ。 手作りトマトケチャップ 750円 とても高品質かと思われます。成分表を見るに素材にも拘り、トマトをベースに様々な食材が使われてます。オムレツに少し付けるだけで優雅な朝食になりました。 レトルトカレー バターチキン、豚骨スープのスパイスカレー 、海老のビスク 個人的にはバターチキンに一票です。 クリーミーかつ濃厚なバターチキンはレトルトカレーというジャンルでは頭一つ抜けている印象です。 家の近くであればかなりのヘビーユーザーになりそうです。お近くの方は是非。

2023/08訪問

1回

珈琲 風味

幡ケ谷/カフェ、喫茶店

3.09

11

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.9

その他の点数:3.9

久しぶりの来訪です。 平日12時過ぎ。店内中々の混み具合でしたが広めの席が空いておりすぐ座れました。 落ち着いた雰囲気は保たれており安心しました。  プレミアムアイスコーヒー 550円 何も入れずに一口。 中煎りですね。コーヒー豆の美味しさも味わえるしコーヒーの渋味も味わえるし中々センスを感じます。アイスコーヒーにして良かったです。 コーヒーフレッシュではない生クリームとシュガーシロップも持ってきてくれました。 2つともやや多めに入れて甘くしてミルクコーヒー。 2度楽しめます。 やはり当店は良いですね。コーヒーもタイプですが店の雰囲気が良いです。またお邪魔します。 ご馳走様でした。 久しぶりの2回目の来訪です。 マンデリン 550円 (税込) やや浅めの焙煎で上質な美味しい珈琲です。 喉を通った後に美味しい珈琲が鼻からすーっと抜けていきました。 ミルクはコーヒーフレッシュではなくきちんとしたクリームなのも嬉しいです。 店内は皆様お一人様。 雑誌や今日のスポーツ新聞も置かれていました。寛いでくださいという店の方の気持ちが伝わりました。 店内に流れる優雅な音楽、店の雰囲気。 とても良いです。 まだ2回目ですが前回と同じ、おそらく店長さんが1人で店を回していました。 お近くの方は是非。おすすめです。 初来訪です。 店内は古き良き昭和の喫茶店という感じ。 三名程お客様入っており、皆様お一人様。寛いでいました。 ブレンド500円 (税込) 久しぶりにこれは美味しい! という珈琲飲みました。 やや深煎。後味が良いです。 サイフォン式珈琲器を使用して感じが良い中年の店主さんが丁寧に入れてくれました。 ミルクをカップのコーヒーフレッシュにしてないところもまた良いです。 おかげさまで美味しいコーヒーを飲みながらゆっくりと年賀状書きが出来ました。 また来ます。ご馳走様でした。

2023/09訪問

3回

jicca

幡ケ谷、代々木上原、笹塚/ヨーロッパ料理、カフェ

3.41

55

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜・祝日

テイクアウトの点数:3.9

テイクアウトで2回目の来訪です。 土曜日のみランチ営業をしておりなかなかタイミングが合いませんでしたが前回も美味しかった記憶があります。 頼んだのは 本日の盛り合わせ チキンケバブ ひよこ豆フムス キハダマグロのせ 人参のウールガイ(スパイスピクルス) 蒸し茄子の冷製ラッサム (ライス、パン抜き) 1000円(税込) チキンケバブ 4種それぞれ異なるスパイスを使ってますがケバブのスパイスもまた良い感じで美味しかったです。これは クミンかな。噛みごたえがありスパイシーなチキンケバブ。美味しかったです。 ひよこ豆フムス キハダマグロのせ ひよこ豆がまた良いですね。 以前他の店でひよこ豆のカレーを食べたことがありましたがあまり好みではなく正直良い印象がありませんでしたが当店のひよこ豆はお魚とよく合いました。 キハダマグロもやはりスパイシー。 人参のウールガイ(スパイスピクルス) マイルドなサラダドレッシングにかみごたえのあるスパイシー人参。 この人参ピクルスがまた良かったです。 蒸し茄子の冷製ラッサム ピリ辛冷静トマトナススープ スープは胡椒スパイス 当店はやはり美味しいですね。 店内は常連さんで賑わっており対応してくれた店員さんも感じが良かったです。 みせの雰囲気も良いです。 次回は店内で食べたいです。 ご馳走様でした。 前から行きたいと思ってましたが週に一度しかランチがなくテイクアウトでようやく行けました。 頼んだのは 豚挽肉と野菜のドライカレー (1000円 税込) ルーは予想に反してピリ辛です。からりと仕上がった豚肉が美味しい。野菜もふんだんに入っており、硬めに茹で上がった人参が好きでした。 そら豆野菜コロッケも良いです。衣はサク。 スープは冷製トマト。 店内の雰囲気、対応してくれた店員さんも感じが良くまた来たいです。 ご馳走様でした。

2023/06訪問

2回

イート グッド プレイス

東池袋、東池袋四丁目、向原/カフェ、ハンバーガー、パスタ

3.46

139

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
なし

昼の点数:3.9

2度目の来訪です。 併設されてあるテーマパーク、大きな公園は晴れの日は子連れには最適な遊び場かと思います。 テイクアウトで外で食べました。 自家製ソーセージのホットドッグ 650円 パニーニホットサンドイッチ 600円 野菜のスープ(パンプキン&人参) 200円 2度目になると驚きませんがパン生地、野菜、ソーセージそれぞれ恐らく自家製でとても美味しいです。 本日の野菜スープはカボチャにおそらく人参も加えられている気がしました。 美味しかったので レーズン&ナッツパン 340円も追加しました。 パン生地は発酵したパンの酸味もあり、ナッツの食感も心地良いです。 おかげさまで良い休日になりました。 ご馳走様でした。 池袋キッズパークに子連れで遊びに行き併設されてある当カフェに初来訪です。 頼んだのは 自家製ソーセージのホットドッグ 650円 パニーニホットサンドイッチ 600円 野菜のスープ(パンプキン) 200円 子供施設に併設されてあるレストランて施設ありきで、味については対して期待していなかったんですが侮っていました。 自家製ソーセージのホットドッグ 自家製ソーセージは噛むごとに程よい肉汁が出てきます。ホットドッグ具材もチーズ、ドレッシング、野菜盛り沢山です。 具材の主張が強いのですが、噛みごたえのある力強いパンがしっかり旨味を受け止めてました。 パニーニサンドイッチ こちらはホットドッグよりはパンそのものを楽しむ方向けだ��思います。ハムとトマトのオーソドックスなサンドイッチですがやはりパン生地が自体美味しいです。 野菜スープ パンプキン これは驚きました。カボチャの旨味がストレートにスープになってました。これで200円は安すぎです。 ある程度の水準であれば満足でしたが良い意味でびっくりしました。 また来たいです。

2022/04訪問

2回

終日one

代々木上原、東北沢、池ノ上/ビアバー、ダイニングバー、カフェ

3.24

79

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日曜日のみ閉店時間が22:00となります。

その他の点数:3.8

初来訪です。 昼食後にスイーツを食べたくなり寄らせていただきました。 頼んだのは ラッシー 550円 (税込) クッキー パイナップルストロベリーチョコ スパイシーアーモンド 各380円 ラッシーは濃厚なヨーグルトでした。 ジュース的に薄めた甘めのを想像してたので予想外の本格派は嬉しい誤算でした。 クッキーは固めの生地にそれぞれの具材達がしっかりと仕事してますね。想像以上のパイナップル感の強さはやはり嬉しい誤算。 店内いっぱいにきれいなお花達が並べてあり素敵なカフェでした。 また来ます。 ご馳走様でした。

2023/08訪問

1回

ページの先頭へ