JO0415さんの行った(口コミ)お店一覧

ochiaijunのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

行ったお店

検索条件が指定されていません。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 247

ラ・ファソン 古賀

フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2021 選出店

ラ・ファソン 古賀

代々木上原、代々木八幡、東北沢/フレンチ、カレー

3.76

248

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

定休日
水曜日 第一、三火曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.6

テイクアウトの点数:4.5

2回テイクアウトをしていますが店内初来訪です。 この日をとても楽しみにしていました。 頼んだのは本日のランチコース    ¥4,400円(税込) スープ + サラダ + メイン 冷製コーンスープ 焼きとうもろこしのピューレ バターミルク 極上のコーンスープです。トウモロコシの甘みがたまりません。次の料理への期待が高まります。 ホタテのスモーク、稚鮎の上新粉揚げ 小夏 リンゴ酢、塩麹、青柚子風味 稚鮎は苦味もあり大人の味でした。そこに小夏のフルーツの甘み、ホタテや青柚子、様々な種類の旨味が重なります。 帆立のポワレ じゃが芋のガレット、ラタトゥイユ 海産物大好きですがこれは最上級です。 そこに付け合わせのマッシュポテト、ラタトゥイユのトマト風味に煮込まれた野菜達が良い仕事しています。 妻の頼んだメインメニューも少しいただきました。 仔羊肉肩ロースのグリエ 香草ガーリックバター トマトソース 弾力のある羊肉でした。噛めば噛むほど肉の旨みが出てきます。 デザートは ココナッツアイス アプリコットのタルトの2品 アプリコットのタルトのパイ生地が最高に美味しかったです。 料理自体も最高でしたが対応してくれたウエイターの方の接客も素晴らしく、オーナーシェフの古賀さんもわざわざ挨拶をしに来てくれました。 この満足感はなんでしょうか。 次はディナーフルコースで行きたいです。 テイクアウトで2回目の来訪です。 食べる前から美味しいことは分かっているのです。 今日はどう驚かしてくれるのでしょうか。 冷製グリーンピースのスープ 空豆、新玉ねぎのクーリ抹茶風味 (840円) 僕こんなにグリーンピース好きでしたっけ? いきなりド級のびっくりです。 夢中で飲み干しました。 ホタルイカのスモーク 白海老の上新粉揚げ 上夏 シーザースサラダ (930円) 子供の頃1番好きな食べ物は海老フライタルタルソースでしたが、大人になるにつれて味覚も変わり他に好きな食べ物は増えていきました。 しかし今日の逸品はあの頃の気持ちを思い出させてくれました。勿論海老フライより遥かに複雑で鮮烈な美味しさです。やはり夢中で食べました。 真鯛のポワレ ナス、スナップ、エンドウのソテー(1390円) 山形豚肩ロース肉のグリエ (1390円) 真鯛、豚の美味しさは当然として野菜の美味しさにびっくりしました。 野菜そのものも勿論良いんでしょうがその野菜の良さをプロの調理で引き出させています。農家さんも喜んでいるでしょう。 洋梨のタルト ガトーショコラ(各490円) デザート専門店より美味しいんです。 個人的にはガトーショコラの方が好きでした。 濃厚なチョコの美味しさに鼻血が出そうです。 (妻と2人でシェアして食べたので写真は2分の1の大きさです。) 2人合計で税込5820円です。これだけの美味しさが1人3000円以下で食べられるのですから驚きです。 1歳の子供がいるためこんなシュッとしたお店にはまだ入れないと思うのですが店内で食べたらまた別物でしょう。 いつかディナーフルコースでいきたいです。 カミナリ落ちました。 テイクアウトでハヤシライス、ソースキュリー、ホタルイカのスモークシーザーズサラダ、ガトーショコラ、胡麻風味ブランマンジェをオーダーしました。 全てが最上級、ハヤシライスをカレーもどきだと認識していた自分は馬鹿でした。別物です。 ソースキュリー、ソースが極上だと野菜も際立ちますね。 胡麻風味ブランマンジェは今まで食べたデザートでもピカイチです。 次は店内で食べたいです。 食する喜びここにあり!

2021/08訪問

3回

天ぷら割烹 川さき

学芸大学、武蔵小山/日本料理、天ぷら

3.20

20

¥6,000~¥7,999

~¥999

定休日
木曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.5

前回から4ヶ月ぶりの来訪です。 身も心も温かくなるお店です。 この日をとても楽しみにしてました。 頼んだのは翁コース(4400円 税込) 先付け 鶏の手羽先と大根。そら豆、煮こごりなど。 普段お酒はあまり呑みませんが今日は別です。 ビールによく合います。 お造り トロはとろけるようで美味しかったですが個人的には赤貝のコリコリが最高でした。 伊勢海老のグラタン 和食屋さんですがグラタンがきました。 美味しければ良いんです。グラタンも川さきだと日本料理になるから不思議です。 金目鯛の塩麹漬け ご主人が先輩に習って最近から作り始めたとのことでした。何才になってもずっと学び続ける姿勢を見習いたいです。 とても美味しかったです。個人的今日ベストです。 あおさ饅頭 一緒に食べに行った妻ベスト。 磯の香りがしっかりと効いた饅頭です。 うーむ一個じゃ足りません! 揚げたての天ぷらをご主人が次々揚げていきます。 海老から始まり、季節の魚、芽キャベツ、ふきのとうなど。しじみの味噌汁と漬物と一緒に頂きます。 デザートはいつも奥様の手作りアイス。 今日はパイナップルでした。 季節の食材をご主人が確かな腕で目の前で作ってくれます。前回は数年ぶりでしたが今回は4ヶ月ぶり。 季節が変わる毎に行きたいお店です。 ご馳走様でした。 数年ぶりの来訪です。初めて訪れたのは10年以上前。 仲が良さそうなご夫婦がやっているお店です。この日をとても楽しみにしていました。 先付けはいくらから。 続けて秋刀魚を使った料理。 今年は秋刀魚が不漁ですが最近になってようやく良いのが取れる様になったとのこと。 食材も良いですがご主人の手によって噛んだあとに美味しい出汁が飛び出ます。 お味もそうですが見た目も綺麗で楽しめます。 お刺身は鮑、うに、鮪、ヒラメなど。 タイとクエの包書焼。 和紙を巻くことによって淡白な魚の美味しさを包み込んでいるらしいです。 松茸の土瓶蒸し。 正直松茸って値段が高いだけでそこまで好きではなかったのですがこれは香りから味までとても美味しかったです。 日本人に生まれてよかったです。 渡り蟹を使った料理。 めちゃくちゃ美味しかったです。お行儀悪ですが汁まで全部啜りました。 天ぷらは えび、くり、筍、カワハギ、ししゃもなど。締めに干し芋を使った甘い天麩羅でした。 ししゃもは漁が解禁になるのが数週間しかなく、スーパーに出回っているのはほぼ冷凍らしいです。ししゃもってとても美味しいんですね。みくびっていました。 一度に全部ではなく揚げたてをひとつひとつご主人がだしてくれました。 その天ぷら達を美味しい貝の味噌汁、ご飯、漬物と一緒に食べます。とても贅沢です。 最後はいつも奥様手作りアイスで終わります。 昨日はチョコナッツアイス。とても美味しいのですがこの時間ももう終わりかと少し寂しくもなります。 お会計は4500円です。コロナの影響もあり、夜は完全予約制らしいです。お近くの方は是非。 例えば東京を離れたとしてもまた訪れたくなるお店です。

2022/02訪問

2回

旧ヤム邸  シモキタ荘

カレー 百名店 2022 選出店

食べログ カレー 百名店 2022 選出店

旧ヤム邸 シモキタ荘

下北沢、世田谷代田、池ノ上/カレー、インドカレー

3.83

1210

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
火曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.5

初来訪です。期待に胸膨らませながら行きました。 メニューは ●ラズベリーとクルミ味噌のチャトミのせ 満願寺唐辛子とイカゲソの香味鷄キーマ ●ゴーヤと豆腐の自家製パイナップル醤和え枝豆入り 黒胡麻麻辣ポークキーマ ●キュウリの海老香味油和えと 食べるクミンレモンのサワーな牛豚キーマ 2種1100円 3種1300円 お米は、黄色いお米のターメリックライス タイ米のジャスミンライス 玄米 僕は玄米3種全部載せをチョイス ひとつひとつを細かく解明しようとして、複雑すぎて諦めました。 ただ3種それぞれに異なった旨味、辛味、酸味、僅かに甘みがあるカレーもありました。 カレーを食べた後に全てを混ぜて特製タレをかけて 計4回極上カレーを楽しめます。 全て食べたすぐその後に、また食べに行く日が楽しみになりました。 御馳走様でした。

2021/07訪問

1回

ブラチェリア デリツィオーゾ イタリア

恵比寿、広尾/イタリアン、パスタ、ステーキ

3.54

530

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

定休日

夜の点数:4.5

当店は奇跡です。 恵比寿で用事がありイタリアンが食べたくなり初来訪しました。 一番安い1200円のコースを頼みましたが出てきた料理の美味しさ、コストパフォーマンスはもはや奇跡です。 とても美味しかったのでデザートも追加しました。 フルーツタルトはミルフィーユ仕立てで 何層にも分かれて生地も美味しい。 あまりの美味しさにバッグを忘れて帰ってしまったら店員さんが急いで届けてきてくれました。 次はディナーで行きたいです。

2020/04訪問

1回

龍口酒家 本店

中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店

龍口酒家 本店

幡ケ谷、笹塚、代々木上原/中華料理、飲茶・点心

3.74

484

¥10,000~¥14,999

~¥999

定休日
月曜日 、火曜日

夜の点数:4.5

昼の点数:4.5

久しぶりの夜利用です。 当店の夜メニューはお任せコース。 ストップというまで一品料理が次々と出てきます。何が出てくるかはくるまでわかりません。 そのドキドキがいいんです。  はじめはいつも中華料理のお通し的な一品から  チャーシュー 地鶏 トマト キクラゲ パクチー 食べてるのに余計お腹が空くのは何故なんでしょう。地鶏の甘だれがまた良いんです。 めかじきともってぎくの炒め物 めかじきということでしたが鶏肉と似たような食感です。味付けが絶妙です。 当店は中華料理ですが添加物無し。とても優しい味付けです。 ほたての団子とむかごの炒め物 ホタテ仕事してますね。 練り物ですがとても上品です。 むかごの苦味も良いです。 菜の花と干しエビの炒め物 菜の花苦いです。 なんでこんな苦いものが美味しいんでしょうか。干しエビカリカリがまた良いです。 車海老のチリソース炒め 最高ですね。辛味はなくエピはプリプリです。 プロが作るごまねぎソース最高ですね。 上海ガニの甘味噌炒め これまた美味いです。 カニのエキスを吸ったソース最高です。 甲羅の部分は噛まないでと言われましたが全部食べてしまいました。 エゾシカのカシューナッツ和え 塩をちょんちょんして食べました。 フライより軽い感じです。鹿肉は初めてでしたが食べやすかったです。パクチーありがたいです。 フカヒレとスッポンと海老の卵の炒め物 スッポンプリプリですね。 小さい粒つぶが海老の卵でしょうか。 スッポンあまり食べ慣れてないので最初はこんなもんかと思いましたが二口目美味いぞ。止まらなくなりました。海老の卵も入っており絶妙にマッチしてます。 焼売 ここで焼売とは しかし美味いぞ焼売。変化球なしのまろやか焼売です。 ここでストップ。 炒飯かリー麺を締めに食べるか聞かれました。 勿論両方食べます。 炒飯 美味しいです。 店のレベルを知りたかったら炒飯を食べるのが良いらしいです。 具材はシンプル、ネギとチャーシュー、卵のまろやかな炒飯です。お腹パンパンでしたが大盛り炒飯美味しくいただけました。 リー麺 冷えたクロレラ麺 最高ですね。油使用してますがとても上品です。こちらも具材はシンプル。ネギとチャーシューのみです。 最後は薬膳スープ どうやって作ってるんでしょうか。 全くわかりませんがとても優しいスープでした。 お腹パンパンになるまで食べて2人合計で17200円です。 どの料理が1番美味しかったんでしょうか。 海老チリ、蟹味噌、フカヒレスッポン、リー麺、最後の薬膳スープも良かったです。 また次回行く日が楽しみです。 ご馳走様でした。 幡ヶ谷駅の中に入っている最強中華料理屋です。 今日はランチで辣辣麺セットをオーダー。 とても上品に作られたスープにクロレラ麺、豚の挽肉がのっている辣辣麺はラーメン専門店でも歯が立たないのであります。 副菜の麻婆茄子、ザーサイ、鶏肉煮、杏仁豆腐まで付いて1000円です。 麻婆茄子美味! 今日は 焼売 300円 チャーシューパン 600円 も注文しました。 次はディナーお任せコースで行きたいです。 大満足!! 当店は昼、夜で形態がかなり異なっており幡ヶ谷でとても有名な薬膳中華料理屋さんです。 夜はお店から出される料理をストップというまで食べるお任せコースがおすすめです。 次はなにが出てくるのだろうとワクワクしながら待つ楽しみがたまりません。 今日はランチのTAKE OUTです。 注文したのは 春巻き  450円 牛ハラミとスズウリの炒め物 800円 麻婆茄子  450円 八宝湯(大容量) 500円 僕はこの店の八宝湯がスープの中では1番好きです。材料はなにが入っているのかわかりませんがおそらく沢山の材料を使いこの複雑で優しい味を作っているのだと思います。 おかずは全て美味しかったですが今日の1番は牛ハラミとスズウリの炒め物です。野菜の旨さと牛肉の旨さが見事にマッチしています。 まずランチでこの店の実力を確かめてから夜のお任せコースで満腹になるまで楽しむのがおすすめです。 今日もご馳走様でした。

2022/11訪問

4回

スパイスポスト

代々木八幡、代々木公園、代々木上原/カレー

3.83

526

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、金曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.4

テイクアウトの点数:4.4

テイクアウトで約2年ぶり。前回お店で食べたときはその奥深さに驚き是非また伺いたいと思っていました。 頼んだのはカレー3種 1600円 (���込) ポークビンダル&チキン&キーマ ポークビンダルとキーマはライスと一緒に同じ器に、1番水っぽいチキンは別の器で提供されました。 まずは当店の名物ポークビンダル ヨーグルトの甘みとカレーの辛味の複雑な旨味。 前回初めて食べたときはその奥深さに漫画美味しんぼで提供された至高のカレーはきっとこんな感じなんだろうなと連想してしまいました。 ポークの旨味は言わずもがな。 チキンカレー こちらは1番オーソドックスなカレーな気がしますがカレールーのスパイスがまた絶妙。 この香ばしいスパイスはカルダモンか。くそー自信がない。 キーマ お肉たっぷりなのに肉肉しくないマイルドなキーマもまた美味しかったです。 この3種のカレーにひよこ豆、キムチ、パクチー、蓮根などが名脇役 これだけのカレーが食べれて1600円は激安でしょう。 高評価をつけたお店は再来訪時ひょっとしてそんなに美味しくなかったらがっかりしないかなと少し緊張するんですがテイクアウトにしてもその美味しさに陰りはありませんでした。店内でしたらより美味しかったでしょう。 近頃は週替わり、月替わりでメニューを変えるお店も多いなか当店のカレーを食べるとそんな必要もないんじゃないかと思ってしまいます。 毎週食べても飽きなさそうです。 ご馳走様でした。 前々から行きたいと思っていましたがランチで初来訪です。 店内は夜はバーもやっているということで少し暗めの照明でお洒落な雰囲気。 本日はポークビンダル&チキン(ライス中盛)1250円 ライスの量は大盛にしても変わらないということです。 追加で西洋風ポテトサラダを頼みましたが在庫が少なく少量しか出せないということでサービスしていただきました。 ルーを一口食べてこれは美味い!と衝撃を受けましたがポークビンダルを食べて美味しんぼカレー対決の至高のメニューを思い出しました。 奇を狙った究極のメニューの蟹カレーに対して至高のメニューが出したカレーは豚のバラ肉のカレー。 しかし豚自体にルーとは違うスパイスが染み込んでいて噛みしめるごとに美味しさが溢れてくるのです。 まさにそんな感じでした。 また来ます。御馳走様でした!!

2023/03訪問

2回

スパイスバザール アチャカナ

アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

食べログ アジア・エスニック TOKYO 百名店 2022 選出店

スパイスバザール アチャカナ

新宿西口、西新宿、西武新宿/インド料理、バー、インドカレー

3.74

422

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
日、月曜日定休日。その他休む場合はSNS(Instagram)にて投稿。サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:4.3

ずっと行きたかったカレー屋さん。 初来訪です。 頼んだのは 本日の3種 1100円 辛口 ハラ ラム キーマ 中辛 海老のコロンブ 甘口 ジャガイモと椎茸、オクラのサブンリ +300円でライス、チーズクルチャに変更しました。 まずチーズクルチャをひと齧り チーズがふんだんに入ったパンはカレーをつけなくても美味しいです。分かっていたことですがこの店は当たりです。 順番に攻めていきます。 甘口 ジャガイモ、椎茸、オクラのサブンリ ほくほくのジャガイモが絶品。甘く作られたルーは美味しいデミグラスソースのようでした。 中辛 海老のコロンブ 海老の香りがルー全体に広がり、ソースはトマトが入っているのかな。海老自体大好きですがやはり美味いです。 辛口 1番肉肉しい羊肉のカレー。やはり美味い。 どれが1番美味しかったか順番がつけられません。 チーズクルチャに付ければ勿論美味しいですがチーズクルチャ自体主張が激しいのでカレーとして楽しむには個人的にはサラサラとした東南アジア系のライスもまたありかなと思いました。 最後追加で頼んだチャイ (300円) で終了です。 とても美味しかったです。 ご馳走様でした!

2022/04訪問

1回

延楽

宇奈月温泉、宇奈月/料理旅館

3.71

52

¥40,000~¥49,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.3

黒部市に旅行で初めて来ました。 美味しいものを食べたいと思って評価が高い当ホテルに泊まることにしました。 先付け 色々説明してくれましたがよく覚えてません。 食べた後の方がお腹空いてきました。 椀物 ふわふわのつみれ汁 お汁はどうやって出汁取ってるんだろう?素人には見当が付きません。 刺身と鰤の南蛮漬け 刺身には醤油と江戸時代からある煎り酒お好きな方をつけてくださいと言われました。 個人的には甘味でとても好みな醤油だったので醤油でいきました。刺身は新鮮そのもの。美味しかったです。 椀物 鰤の煮付けに海老芋 富山の寒鰤最高です。 蟹を特製ダレで。蟹味噌最高ですね。 酔ってきました。 磯部揚げ 最高のご飯のおともですがご飯はまだ来ません。 ご飯先にくださいとは恥ずかしくて言えませんでした。 焼き物 甘鯛味噌幽庵焼き 味噌汁は昆布だしに海苔 普段は煮干派ですがプロは違います。 牛しゃぶ 美味しんぼで海原雄山がしゃぶしゃぶをディスってましたがしゃぶしゃぶ美味しかったです。雄山さんここのしゃぶしゃぶ違いますよ。牛肉の肉汁が汁に溶け込んで最高ですよ。 デザートはパンナコッタ 生クリームとの協奏。 コンビニとは格が違います。 細かい説明は省きますが朝食も最高でした。 接客も素晴らしくおかげで幸せな気分で東京に帰ります。 御馳走様でした。

2021/12訪問

1回

台湾料理 光春

池ノ上、下北沢、東北沢/台湾料理

3.62

194

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

定休日
火曜日

夜の点数:4.3

ずっと行ってみたかった光春に行きました。 シジミのにんにく醤油付、大根餅、豚の角煮、ルーローハンとメジャーなものを食べましたが全ての料理がとても美味しかったです。 絶対また行きたいです。

1回

グランイート 銀座

有楽町、銀座一丁目、銀座/ビュッフェ、ビストロ、イタリアン

3.33

124

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
年始

昼の点数:4.2

初来訪です。 ランチはビッフェ形式。 5歳以下無料で2歳の子を連れて家族で利用させていただきました。 50分 2980円 (土日料金 90分の場合3380円) まずサラダ盛り合わせ ここまで質の高いサラダは今は閉店となり昔愛用していたwe are the farm以来。(閉店となったのは代々木上原店。多店舗はまだあります。) 本当に美味しい野菜はどれだけ食べても飽きません。 次にトマト煮、大根ステーキ。ローストポークにチキン。大根は噛むと美味しい出汁が出てきます。低温でじっくりと煮込んでいるであろうチキン、ポークも良い品質である事がわかります。 次にナスやカボチャ、玉葱などの天ぷら。 塩をちょいつけでペロリ。注文してから揚げたてを提供してくれます。 欧風豆カレー トマトをコトコト煮込んだ豆カレー。 スパイスカレーも良いですがたまには欧風カレーも良いですね。美味しかったです。 トマト野菜スープ うーん。やはり美味しい。野菜と肉の出汁の旨味でお腹はいっぱいでしたが美味しくいただきました。 パンやピザはそこまでではなかったです。 デザート盛り合わせ。手作りアイス。 デザートも豊富で手作りアイスも美味しかったです。 コーヒーもおそらく豆から挽いてます。 新宿や恵比寿のホテルビッフェを食べましたが味、品質、価格など個人的には当店の方がかなり上のように感じました。どうやって元を取っているのでしょうか。 とりあえず再訪確定です。 ご馳走様でした!

2022/07訪問

1回

カタネカフ��

代々木上原、幡ケ谷、代々木八幡/カフェ、パン

3.62

204

-

-

定休日
月曜・第1,3,5日曜サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

その他の点数:4.2

カタネベーカリーのパンは毎月食べていますが下のカフェは久しぶりの利用です。頼んだのは ブランチセット 1650円 小さなジュース(炭酸発酵) 甘さ控えめ。大人のジュースです。 バゲット、サラダがきました。 レーズンが入っている人参サラダが美味しすぎました。 バゲットはお代わり自由です。まず何も付けずに食べ、続けてバター、再度のお代わりでりんごジャムです。りんごジャム絶品です。  本日のスープ キノコスープです。 カタネさんはパン屋さんですがこのスープは何故か並のレストランを遥かに凌駕していました。薄味のコンソメにキノコの旨味がぎっしり詰まっています。 ここでドリンク。ホットコーヒーを頼んだんですがやはり良い珈琲屋さんのクオリティです。 オムレツ プレーン、ミートソース、チーズから選択出来ます。僕はミートソースを選択。ふわふわオムレツの中身はミートソースぎっしり。ミートソースとは名ばかりの店も多いなか当店は肉の旨味がたっぷり。ここはパン屋さんのはずですが。 最後デザートはヨーグルト。 僕は蜂蜜を選択。 優雅な朝食でした。 サラダ、スープ、パン、オムレツ、デザートのありふれたメニューですが全てがとても洗練されています。 これを上回る朝食は高級ホテルでもなかなか探すの難しそうです。 ご馳走様でした。 町一番の人気パン屋カタネベーカリーに併設されてあるカフェです。 本日はパリの朝食プラス 1210円 (税抜) を注文しました。 メインのパンはクロワッサンかパンオショコラを選択でき、本日はパンオショコラにしました。 パンオショコラはクロワ���サンのような生地の中にチョコレートが入っており、パン生地自体美味しいのですがチョコレートと一緒に食べると最高でした。 メインパン以外の3つのパンも酸味が強い酵母パン、ミルクの味がする甘めのパンなど、バター、ジャムを付けなくても美味しいです。 人参スープ、搾りたてであろう林檎ジュース。 食後に頼んだコーヒーは深めと浅めが選択でき、コーヒー専門店のクオリティです。 休みの朝、とても贅沢な時間を過ごせました。 ご馳走様でした。

2023/01訪問

2回

您好

餃子 百名店 2021 選出店

食べログ 餃子 百名店 2021 選出店

您好

幡ケ谷、代々木上原、笹塚/餃子

3.60

595

¥3,000~¥3,999

-

定休日
日曜・月曜日

夜の点数:4.2

一年半ぶりの您好。僕が1番好きな餃子屋さんです。 まず焼き餃子、水餃子、揚げ餃子全種類いきます。 (それぞれ1100円(税込)) 全てがとても洗練されています。餃子の中身は肉たっぷりとキャベツ、ニラなど。定番ではありますが您好でないと食べれない味。ご飯セット(おしんこ、スープ付き)(300円) と一緒に食べると最高です。 今日は刺身クラゲ酢、セロリ漬け(1100円) 季節の野菜とアサリ炒め(1400円) も一緒に頼みました。 個人的には季節野菜とアサリ炒めが好きでした。アサリのお汁を吸った青菜が美味しい。アサリ自体が美味しい。 最後の胡麻そば(800円) は定番です。ラーメン屋ではなく町の中華屋さんの蕎麦。キャベツ、ネギ、チャーシューに胡麻たっぷり。僕您好の胡麻そば大好きなんです。 最近はTVの影響で予約取りづらいとのことでしたが当日連絡で子連れであることをお伝えしたら座敷を取ってくれました。 来店すると店長さんが丁寧な挨拶。 なんて気持ちが良い店なんでしょう。 子連れ3人で合計8000円です。 ご馳走様でした。 久しぶりの您好です。 您好ではまず初めに焼き餃子、水餃子、揚げ餃子全て頼みます。全て違う美味しさがあるから全部注文することをお勧めします。 その後におかずを色々頼むのですが今日初めて頼んだエリンギと焼き豚のオイスター煮は劇的に美味しかったです。 色々頼んで最後胡麻ソバで締めるのが僕の中での鉄板です。 僕は您好の餃子が餃子の中で1番好きです。 御馳走様でした。

2022/06訪問

3回

佐野みそ 亀戸本店

亀戸、西大島、亀戸水神/その他

3.22

121

-

-

定休日
無休(正月3が日を除く)サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.0

昼の点数:4.3

味噌事業をしている妻にくっつき数年振りの再訪です。 創業90年。味噌業界ではとても有名なお店です。 店内はイートインスペースもありますがまず店内に置かれてある全国各地の60種類の味噌、味噌汁に使われる煮干し、鰹節、発酵食品、などの食材の種類に驚かされます。 本日注文したのは ご飯セット 3種のおかず味噌付き 1120円 フレンチトースト 713円 味噌汁は具材を肉か魚選択でき、味噌汁は6種類から1つもしくは合わせ味噌で2種類から選べます。 僕は魚で鮭、味噌は愛媛の甘口にしました。 味噌汁をひと啜りすると発酵した麹の甘さがありとても美味しいです。中に入っている大根や豆腐がその味噌汁の味をしっかりと啜っておりやはり美味しい。 出汁が何か分からなかったので妻に聞いてみたのですが、出汁は加えてないのではないか? 味噌と具材の旨味ではないかとのことです。 3種のおかず味噌は大葉、サバ、鴨葱とのことです。 3種がそれぞれ最高のご飯のお供です。 フレンチトースト最高に美味しかったです。 ふわふわのパン生地にバニラアイス、上には香草のディルがのってます。 チョコレートみたいにかかっているのが味噌ソースなのですが味噌の風味はそこまで強くないのですが良いアクセントになってます。 60種類の味噌は全て試食でき、その味の違いに驚かされます。その中から好きな味噌を選び、味噌汁の具材と併せて購入し大満足でした。 ご馳走様でした。

2022/04訪問

3回

バーンキラオ パラダイス

新宿御苑前、新宿三丁目、東新宿/タイ料理、居酒屋、カレー

3.44

128

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
平日のランチはしばらくの間、休業とさせていただきます。

夜の点数:4.1

初来訪です。 久しぶりの男2人飲み。 タイ料理をがっつりいただくことにしました。 お通しのエビ煎餅はまさかの無料。 対応してくれたタイのスタッフの方も感じが良かったです。期待が高まります。 まずは生春巻き ポーピァソッ 650円 (税込) モチモチ食感の生春巻き。中には海老がしっかりと入っておりそこに甘いタレを付けます。タイ料理は甘口も多いですね。タイの風が吹きました。 トードマンプラー 600円 タイ風さつま揚げ タイ料理は練り物も多いですね。美味しかったですが小さめのさつま揚げが3つだけなので量的にやや不満 ラープ 650円 タイ風豚挽肉の炒め物。僕ラープ大好きです。肉料理好きな方は是非。肉好き、タイ料理好きなら嫌いな人はいないのでは。 ガイヤーン 650円 タイ風焼き鳥ですね。カリカリに焼き上がった鶏皮の部分がまた美味しいですね。パクチーにタイ風つけタレがあると日本の焼鳥とは別物になるから不思議です。 ゲーンキョワーン 800円 グリーンカレー。マイルドな一口目に後からくるピリ辛。具材のチキンもまた美味しくサラサラとしたタイ米もまたグリーンカレーに合います。再びタイの風が吹きました。 パットパックブン 650円 空芯菜の炒め物。味付けは濃いめ。ニンニクも効いています。良い酒の友ですね。 カイチオムーサップ 550円 挽肉入り卵焼き。こちらはあまり印象に残らなかったかも。まあ卵焼きです。 クントードカティアム 650円 海老のニンニク揚げ。グリーンカレーと並び今日一かも。タイの海鮮料理大好きです。 カオガパオガイカイダーオ 850円 ガパオライスです。どれだけ食べるんでしょうか。男2人で酒も入ると米がすすみますね。ガパオに目玉焼きは鉄板ですがまた合いますね〜。 カオパットナンプリックパオ 800円 タイチャーハンですね。料理人の実力を確かめたかったらチャーハンを食べるのが良いらしいです。 パラパラチャーハンに仕上がったチャーハンに混ざり合う卵。当店の料理人の腕は確かです。 最後はデザート。 アイスクリームサーク 350円✖️2 最後は男2人でタピオカアイスで終了です。 シンハービール 4杯 620円✖️4 サッポロ生ビール黒ラベル 680円 合計 10710円 1人5000円ちょっと 散々飲み食いしてこのお値段。 当店は素晴らしいです。 ご馳走様でした。

2023/03訪問

1回

甘納豆かわむら

スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2022 選出店

甘納豆かわむら

野町/和菓子、甘味処、カフェ

3.74

561

~¥999

~¥999

定休日
12/31~1/3、第1火曜日[5月・12月は営業]

テイクアウトの点数:4.1

妻がお土産で買ってきてくれました。 見るからに美味しそうです。 3ついただきました。    能登大納言 石川  440円 (税込) 甘さは控えめですが上質な小豆の豆の旨さを感じました。 噛んだ後はサラリと口の中で溶けていきます。 開封後は翌日までだそうですが瞬殺でした。  白花美人 北海道 390円 お店の紹介文にもありますが北海道産の入手しにくくなっている白花豆という豆だそうです。 和菓子といえば甘さたっぷりなイメージでしたがこちらも甘さ控えめでした。 売れなくても味のみにこだわった商品だそうです。小豆より噛みごたえがあり、噛みしめるとお店の方の想いが白花豆の美味しさと共に伝わります。 桃の羊羹とよもぎ餅 320円 小豆、白花豆と食べてきて、次も素材の旨さを活かしたお菓子かなと思ったらこちらは口に入れると桃の香り、甘さたっぷりの和菓子でした。 やられたなぁと思って食べてたら今度はもちもちしたよもぎが出てきました。 こちらは古き良き草の味、よもぎ餅です。 2回驚かされました。 やられたなぁ。でも美味しいなぁ。 和菓子でこんなに感動したのは東京浅草にある亀十以来です。次は直接お店に行ってみたいです。 ご馳走様でした。

2022/11訪問

1回

アル ムローン

幡ケ谷、初台/イタリアン、居酒屋、パスタ

3.33

34

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

定休日
月曜日 火曜日(祝日の場合は営業)

昼の点数:4.1

長年この近くに住んでいますが気になっていたけど行けなかったお店。 今日ようやく行けました。 前菜盛り合わせ 1350円(税込) カボチャのスープ、茄子をパン生地で焼いたものやズッキーニのスライスやサラダなど。 日本人向けではなく本場のイタリアンの味でした。しかし日本人が食べても美味しい。 ローストカリフラワーのベルタータ(スープ) うっすらとオリーブオイルを垂らしているのかな。 カリフラワーベースということですがそれ以外にも色々入ってそう。 ダッテリーニトマトのオーガニックスパゲティ 1650円 太めで硬めのスパゲティに美味しいトマトソース。 今日一の逸品。というかここまで美味しいスパゲティはなかなか食べたことないかも。また是非いただきたいです。 無農薬カボチャとサルシッチのリゾット 硬めの米にカボチャと塩漬けされた豚肉。 本場のイタリアン美味しいです。 当店は素材が良いのか調理法が良いのか濃厚なんですが食べても飽きがきません。 デザートは チョコサラミ 630円 チョコレートケーキにパイ生地とナッツ シンプルですが美味しいです。そこそこボリュームあるのでお腹に��だ余裕がある方にオススメです。 妻のピスタチオジェラートも半分いただきました。 ピスタチオジェラート 590円 こちらは少し和風テイストに感じられました。 少し違いますが上品なきな粉アイスのような。 2歳の子連れで行ったのですが店主の方が丁寧にご対応してくださりました。 また是非伺いたい素敵なお店でした。 ご馳走様でした。

2022/10訪問

1回

萬月

幡ケ谷、初台、笹塚/牛タン、居酒屋、麦とろ

3.46

61

¥2,000~¥2,999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:4.1

初来訪です。もう長年この近くに住んでますが店は閉まっていることが多く中々行けませんでした。 夜7時、お一人様と常連さんで店内はすぐ満席になりました。 お通し 甘タレに人参、牛蒡にことこと肉煮込 とても上品に作られたお袋の味いう印象。 麦飯250円 美味しいですね。やや硬めです。 茹でタン 1100円 何だこれ、劇的に美味いぞ。 というわけではありません。 しかし飽きることなくずっと食べつづけられる感じです。薄味に味付けされたタンにわさびチョンチョン。噛みごたえある肉感で噛むと良いお肉の美味しさが広がります。 肉味噌豆腐 450円 コストパフォーマンス良いですね。 なかなかのボリュームですが飽きが来ない味です。 このお味噌の味、タイプでした。 豚角煮 480円 これ最高に美味しいですね。 コトコト柔らかく煮込まれた豚角は最強のご飯とお酒の友です。 牛タンシチュー 590円 これまた美味しい洋食屋さんのビーフシチューに柔らかい牛タンが山盛り。 やはりコストパフォーマンス素晴らしいです。 ビール一杯、お通し代込みで3940円です。 本日は酔っ払って店の外で吐いてしまうお客様がいたのですが店員さん2人は本当に心配しており、人の良さが伺えました。 味や店の雰囲気含めて常連さんになる方の気持ちがわかります。 また是非伺いたい素敵なお店でした。 ご馳走様でした。

2022/09訪問

1回

リッコジェラート

宮古島市/ジェラート・アイスクリーム、イタリアン、カフェ

3.56

297

~¥999

~¥999

定休日
水曜日

夜の点数:4.1

初来訪です。 妻とシェアして注文しました。 頼んだのは コーン ダブルアイス 600円 カボチャ ピスタチオ そら豆 オリーブオイル です。 驚きました。 どのアイスも余分なものは一切使用していないんだろうなと素材の味がそのままアイスになっているんです。 カボチャはカボチャの美味しさを残したままアイスとしてしっかり美味しくピスタチオは初め塩味が効き、その後にナッツの美味しさが広がります。 コーンもパリッと美味しくアイスと合わせて食べると最高でした。 もうひとつのそら豆、オリーブオイルも同様です。 そら豆のアイスは初めて食べましたが全く違和感なくとても美味しかったです。仙台の名産ずんだ菓子も好きですが枝豆やそら豆は菓子の素材としても美味しくいただけるんですね。 オリーブオイルは正直オリーブの味は分かりませんでしたがやはり美味しいです。オリーブオイルをアイスにするという発想がすごいです。 当店のアイスは素晴らしいです。 是非また伺いたいです。 ご馳走様でした。

2022/04訪問

1回

Curry Spice Gelateria KALPASI

カレー 百名店 2022 選出店

食べログ カレー 百名店 2022 選出店

Curry Spice Gelateria KALPASI

下北沢、池ノ上、東北沢/カレー、ジェラート・アイスクリーム、アジア・エスニック

3.84

509

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
木曜日

昼の点数:4.1

初来訪です。 店内はコロナ対策として1テーブルごとにガラスで区切られており、店員さんが丁寧にメニューの説明をしてくれました。この店は当たりではないか? 初めてなのでとりあえず今日のメニュー3種を注文しました。 A イストゥ ココナッツミルクで野菜を煮込んだベジタブルシチュー B タマリンドチキンカレー 南インドスタイルの酸味の効いたフルーティなカレー C ポークペッパーマサラ オリジナルのガラムマサラとペッパーの効いた香り高く爽やかなカレー まず初めにAのイストゥから食べたのですが複数のスパイスが効いているのですが極上で優しいホワイトシチュー。当たりだ! 続いてB。トマトの酸味。チキンとめちゃくちゃ合う。美味い!美味いぞこの店は! 最後にCのポークペッパーマサラ。こちらが1番ベーシックなカレーでした。胡椒はしっかりと効いており豚肉はかみごたえがあります。当然美味いです。 カレーだけでも充分美味しいのにご飯の横に盛り付けられた玉ねぎ、人参、オクラ、カボチャなどがカレーに合う様にとても美味しく調理されてます。 大満足。何回でも通いたくなりました。 敢えて欠点をあげるなら場所が分かりづらいこととおそらくジェラートを頼む様に米の量が少ないことくらいか。 次はジェラートもいただきたいです。 ご馳走様でした!

2022/03訪問

1回

バンコクスパイス 新宿店

新宿、都庁前、新宿西口/タイ料理、カレー、アジア・エスニック

3.49

317

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
無休 年末年始:12/31、1/1、2、3休

夜の点数:4.1

初来訪です。 タイ料理大好きなのでドキドキしながらきました。 今回は色々食べたかったのでコースで頼みました。 えびせん まずはおつまみ的なえびせんから これでは実力は分かりませんがセンスは感じます。店員さんも感じが良いタイの方。当たりではないかと思いました。 色々きました。 生春巻き、魚のさつま揚げ、サラダ。生春巻きにタイ独特のスパイスを付けます。確信しました。この店は当たりです。 鳥の串焼き 良い感じに焼けた鳥のもも肉辺りにやはり特製ダレを。 同じ焼き鳥でもタレによってあっという間にタイ料理になるから不思議です。シンハービール美味。 豆苗炒め 海老と豆苗の炒め物。写真では隠れていますが大きめの海老が嬉しいです。ぷりぷりです。 トムヤンクン これは美味しかったです。グリーンカレーと並んで今日一でした。心地よい辛さのスープにやはりぷりぷり海老が入っておりスープと抜群に合います。 グリーンカレー。 クリーミーに作られたグリーンカレー。チキンや茄子との具材との相性も抜群。 ご飯のサラサラタとしたタイのジャスミンライスも美味しかったです。終わりが近づいてきたのが寂しくなってきました。 タピオカココナッツミルク 軽やかに作られたデザートでした。 このコースで税込3300円。 シンハービール、パクチー追加で1人4500円程度です。安すぎです。 大満足です。 また来ます!

2021/12訪問

1回

ページの先頭へ