レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!
2位
1回
2018/01訪問 2018/01/31
この日の休日ランチは親友とともに。向かいましたのはコチラ
「唐泊恵比須かき小屋」でございます。
福岡市西区、海釣り公園の近くにあります。
市内の西端、ぎりぎり福岡市。
駐車場はたっぷり。
かき小屋といえば、ケン��ン冬の風物詩。
さあ、いっぱい食べよう!
席に着く前に牡蠣を購入。
かきは一キロ¥1,000で、席料が¥300です。
かきナイフは買取制、一本¥100です。
飲食物の持ち込みは禁止。
かき以外にもいろいろメニューはあります。
目もくれませんでしたが。。。(笑)
かき飯は注文必須!¥300です。
かき汁も注文しました。こちらは一杯¥100という安さ。
開店と同時に訪問しましたので、まだお客さんは少なかったですが、あっという間にいっぱい。
海の見える、海風の通るさわやかな小屋です。
イイ感じ。
かきは一盛にけっこう入っていますね。
感覚的には一キロを少し上回るんじゃないかなというくらい。
嬉しいですはい。
焼きましょう!
炭火で焼くから火の通りが早い。
平らなほうを下にして、水気が出てきたら向きを変えて。
すると口が開くので、そこにかきナイフをグサッ!
こんな感じに開きます。
キャー!おいしそう。。。
かきの味が濃い!
濃厚です。何もつけなくても十二分に美味い!
エキス濃厚。。。うまい。。。
かき飯はしっかりかきのお出汁がごはんに染みて最高でした。
ほんとに美味い。
身もいっぱい入ってたしね。
最高です。これ¥300は激安だと思います。
かき汁もほっこり美味しかったなあ~。
味噌の味が少し薄めでしっかりかきの出汁を堪能できる。
あっさり美味し。
これ¥100は超破格。値打ちあります。
男二人組で
●かき4キロ(¥4,000)●かき飯2ヶ(¥600)●かき汁2杯(¥200)
●席料(¥300)●かきナイフ1本(¥100)
を購入。
合計で¥5,200でした。
大満足。絶対また行きます!
ごちそうさまでした。
本日のランチ代(2名) ¥5,200也−
3位
1回
2018/07訪問 2018/07/29
この日のランチは長崎県諫早市にて。向かいましたのはコチラ
「巽楽」でございます。
本諫早駅から歩いて5分。
商店街の脇道に立地しています。
今日もランキング3種類の応援クリックをお願いします。
ランチメニューです。
この日は巽楽膳¥1,053を注文することに。
ドリンク付きですよ。
アイスコーヒーを食後にお願いしました。
コチラが巽楽膳です。
刺身、天ぷらを中心にお豆腐や茶わん蒸し、煮物に卵焼き、品数の多さに圧倒されますね~!
これで¥1,053ですから。
刺身はカツオ、サーモン、カンパチの三種。
天ぷらは揚げたてです。
すごい。コスパがすごい。
食後はアイスコーヒーで〆。
いやぁ、大満足。
ゆっくり食事ができますね。
お腹一杯になりました。
満足です。
かなりのコスパに驚きました。
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥1,053也−
4位
1回
2018/04訪問 2018/04/08
この日のランチは福岡市中央区渡辺通にて。向かいましたのはコチラ
「たむら」でございます。
電気ビルの裏路地に佇むお店。
今回初訪問です。
メニューです。
このご時世にあって何とワンコインランチ!
¥500ですよ!
この日はしょうが焼きをチョイス。
こちらがしょうが焼き定食です。
ごはんは1杯だけOKです。
漬物はセルフでおかわりOK。ただし使うお皿は一枚だけね。
ごはん、味噌汁、漬物、サラダにメインのしょうが焼き。
これで¥500てあり得ないっす!安い!
しょうが焼き、これめちゃくちゃ美味い!
豚肉は肩ロースかな?つゆだくでものすごくご飯に合う。
玉ねぎも甘い。この定食で¥500は安い!
スゴイ!
これで¥500は超優秀!
信じられないコスパ!
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥500也−
5位
1回
2018/05訪問 2018/06/04
この日のランチは福岡市博多区上牟田にて。向かいましたのはコチラ
「一心軒」でございます。
国道3号線沿い、店横には駐車場有。
駅でいうと東比恵駅から歩いてけっこうかかります。
カウンター席に座りました。
食券制です。
この日チョイスしたのは担担麺・豚の角煮定食(¥800)です。
担担麺がもっとも人気のようですね。(食べログ調べ)
先ず担担麺から提供されました。
ごまの香りが良いなあ~。
肉みそもたっぷり。
麺は博多細麺。
これは美味いぜ!!!
ごまの香りとスープが濃いから、麺にしっかり絡んでるぜっ!
すごいなあ、こんな場所にこんな美味しい担担麺があるなんて。
セットの豚の角煮は丼スタイルで。
これがまた美味いよ~!
トロトロに煮込まれているんですが、赤身部分の美味しさもしっかり。
ごはんに合うんだなあ~。
これは凄い。
営業時間が短いので注意してくださいね。
基本ランチ営業のみって感じですね。
この内容で¥800は安すぎるぜよ。
ほんとに満足。絶対また行きます。
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥800也−
6位
1回
2018/01訪問 2018/01/08
この日は、和歌山県日高郡日高町にあります、海の見える温泉「みちしおの湯」にて日帰り温泉を満喫しました。
施設等はみちしおの湯リンクにてご確認ください。めちゃめちゃいい所でしたよ。
タオル、バスタオルは貸し出しではなく買取なので持参してくださいね。
さて、夕食は併設のお食事処にて。向かいましたのはコチラ
「みちしお亭」でございます。
こじんまりしたお店で、雰囲気の良いところでした。
駐車場はたっぷりありますよ。温泉棟とは隣接していますが別棟のため、入浴せずとも食事利用だけでもOKです。
この日注文したのは「よくばり御膳」です。
お値段¥1,580でした。
日高名物のくえも興味深かったなあ~。食べたかったけど我慢。
こちらがよくばり御膳。
ご飯、吸い物に造里、天ぷらに筍土佐煮、いかすり身の煮物、ミカンに香の物。
よくばり御膳という名にふさわしい、ほんとよくばりな御膳ですな。
刺身は鰆と烏賊。
鰆って身の弾力のない刺身ですが、おいしさはしっかりわかります。
美味しいなあ。
海に近いってだけあるよ。
天ぷらも小鉢もどちらもしっかり作られてます。
白身、海老、いんげん、ナス、しめじ。
サクサクで美味かった~。
小鉢二種、土佐煮はもちろん、いかのすり身揚げの炊いたものもほんとに美味しかった。
¥1,580の価格にも納得、温泉と食事を楽しむことができました。
ほんと美味しかったです。
次行くときはクエ食べたいな。
ごちそうさまでした。
本日の夕食代 ¥1,580也−
7位
1回
2018/06訪問 2018/06/30
この日の夕食は博多駅そば、ヨドバシカメラの食堂街にて。
向かいましたのはコチラ
「七色食堂」でございます。
ヨドバシカメラの4階にあります。
アクセス超良好。
カウンター席に座りました。
清潔で女性でも入りやすい定食屋さんですね。
カップルもけっこういらっしゃいましたね。
メニューの中からおすすめ部分を。
迷いました。定食の種類も多かったので。
でも、この日は「ばかうま南蛮定食(¥880)」をチョイス。
ごはんはセルフおかわり自由!
こちらがばかうま南蛮定食です。
メインのばかうま南蛮に美味しい出汁の効いたお味噌汁、冷奴に心太、取り放題のお漬物。
豪華絢爛ですねえ。
これは素晴らしい。タルタルもたっぷり!
メインのばかうま南蛮は唐揚げにタルタルって感じのタイプ。
もも肉なんでジューシーです。
タルタルは具材の食感を楽しむというよりはまったりしたクリーミー感を楽しむタイプ。
うまーい!これはイイ。
ごはんはセルフおかわりOKですし、漬物や味付け海苔まで無料とは。
素晴らしい行き届いたサービスだ。
もちろん、おかわりいただきましたとも。
お腹一杯!
おいしい定食がお手頃価格、しかもお腹一杯になれます!
これはほんとにいいお店。
ごちそうさまでした。
本日の夕食代 ¥880也−
8位
1回
2018/01訪問 2018/02/05
この日のランチは福岡市中央区、天神エリアにて。
魚介豚骨中華そばを欲して向かいましたのはコチラ
「中華そば郷家天神店」でございます。
国体通りの少し南、路地に佇む名店です。
いろんなメディアにも登場しているお店。
福岡で魚介豚骨といえばココといって過言じゃないパイオニア店です。
メニューです。
この日注文したのは中華そば(¥650)と焼き豚めし(¥230)を注文。
¥880のランチとなりました。
少し待って運ばれたこちらが中華そば&焼き豚めしでございます。
香りが良いぜ~。お魚のお出汁のええ香り。
うまそう~。
中華そば、麺はしっかりとしたタイプ。
スープのコクあるあっさり感とよく合いますねえ。
チャーシューも美味い!肉肉しい。
ほんとに美味しい中華そば。
福岡では珍しい、ほんとに豚骨感の弱いお店。
焼き豚めし、上のチャーシューをめくるとコロコロチャーシューがたくさん入ってる。
水菜のパリパリ感もあるし、これはなかなかの味。
中華そばの出汁を飲みながら、こちらもあっという間に完食!
うままままーい!
いや~、さすがの感動でした!
絶対また行きます!
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥880也−
9位
1回
2018/01訪問 2018/01/16
この日の夕食は少し早めに福岡空港付近でいただくことに。
向かいましたのはコチラ
「赤兵衛」でございます。
東平尾エリア、空港ターミナルから���くのは厳しいかと思います。
空港の敷地沿いにはあるんですけどね。
店前には駐車場もしっかりあって、車での訪問が便利。
お好み焼き屋さんがベースなんですが、定食のおいしいお店としてすっかり有名。
店内のカウンター席に座りました。
テーブル席もいっぱいあって、そこそこの広さ。
出前もやってるみたい。
定食メニューです。
この日注文したのは餃子カツ定食(¥700)のごはん大盛り(+¥50)です。
餃子カツってのは餃子のあんを豚肉で巻いてフライにしたもの。
こちらの名物。
合計¥750の晩ご飯になりました。安い!
こちらが餃子カツ定食。
ごはん大盛りの量はなかなかの量!嬉しい!
餃子カツは三個��り。木綿豆腐の冷奴とお味噌汁もセット。
目玉焼きがカチカチに焼かれていたのが残念ポイント。
それにしたってボリューミー!
漢の定食ですな。
餃子カツ、さすがは名物というだけあってジューシーで美味い!
ニンニクもそれなりに効いてますし、これは良いおかず!
面白い発想のおかずですよね~。
名物というだけあります。美味い。
大満足。
美味しかったしおなか一杯!
ごちそうさまでした。
本日の夕食代 ¥750也−
10位
1回
2018/10訪問 2018/10/09
「はかた天乃 KITTE 博多店」割烹の美味しい定食をいただきました
この日のランチは博多駅のKITTEにて。向かいましたのはコチラ
「はかた天乃KITTE博多店」でございます。
割烹の味をお手軽にKITTEでいただけるということで、けっこう行列のできるお店。
あー楽しみだ。
メニューです。
この日注文したのは刺身定食(¥1,382)です。
メニューは外税表記なので注意。
こちらが刺身定食。
刺身はカンパチ、まぐろ、いか、鯛の4種。
それに卵焼き、梅肉入り茶わん蒸し、そしてごはん&味噌汁&漬物。
ごはんのおかわりはしませんでしたが、OKなようです。
この銀シャリがめちゃくちゃ美味い!最高です。
味噌汁も美味しいし、梅肉の入った茶碗蒸しも美味しかったのでびっくり!合うんですね。
刺身、どれも美味しかったなあ~。
でも鯛が一番美味しかったと思いました。
あったか銀シャリと鯛のお刺身、最高です。
¥1,382でお手軽に割烹の味を楽しめます。
美味しかった~!
最高です。
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥1,382也−
この日のランチは福岡市中央区春吉一丁目エリアで。偶然に見つけて入店しましたのはコチラ
「濃厚担担麺博多昊(おおぞら)」でございます。
春吉小学校、サンセルコのそば。
ぽつんと佇む名店の予感に逆らわず入店。
食券制です。
この日は看板メニューと思しき胡麻担担麺(¥950)をチョイス。
なかなか強気の価格設定。それだけ自信アリなんでしょ。
まだ新しいお店。
きれいなカウンター席に座りました。
カウンター席のみのお店。小さなお店です。
雰囲気良し。
ランチのピーク過ぎての入店で、お客さんはこのあと一名来ただけで、ゆっくり食べられました。
こちらが胡麻担担麺。
めちゃくちゃいい香りです。
ちなみに、デフォルトでパクチーがトッピングされるのですが、苦手なのでオーダー時に外してもらいました。
高級ホテルの中華料理店で出てくるような、上品な、気品あふれる一杯。
肉味噌を溶かしていただきます。
!!!
美味い!!!
ちょっとびっくりするくらいのパンチ。
久しぶりに食べ物食べて体に電気が走りましたよ。
うまい!
濃くて滑らかだけどしっかり深い辛味が襲ってくる。
うめー!!
スープも美味い!
コクがある胡麻の香るスープなのに、それでいてごくごく飲めるあっさり感。
これは美味しい!
ちょくちょく肉味噌が登場するのもまた乙なもの。
美味いな~。
ラー油のさわやかな辛味、花椒の奥深い香り、胡麻のまろやかさが三位一体。
これは素晴らしい一杯に出会いました。
ハマっちゃいますよ。
ごちそうさまでした。
本日のランチ代 ¥950也−