okamoooさんが投稿した田舎料理おかりば(静岡/河津町その他)の口コミ詳細

伊豆のグルメと渋谷のグルメ http://www.okamooo.jp/

メッセージを送る

okamooo (50代前半・男性・東京都) 認証済

この口コミは、okamoooさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

田舎料理おかりば河津町その他/郷土料理

2

  • 昼の点数:5.0

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2021/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

さぷら伊豆!渋谷の平日・伊豆の休日 : 河津 田舎料理おかりば

カテゴリ:【伊豆】河津町
10年以上前、最初に訪れてから・・
ワタクシ、伊豆最高峰のお店だと思っています。
もう何回ここに来たんでしょうか。

田舎料理おかりば

チョコレートケーキではございません。
おしぼりです。
ここからはじまる驚愕のランチ。
驚くことに・・4400円です。
信じられないと思いますが・・1日1組限定です。

鮮やかに彩られたセンスが抜群。
お花もお母さんが地元でつんだものばかり。
さつまいものオレンジキントン

こんにゃく玉、明日葉こんにゃく
わさびの茎の三杯酢

今年初のタケノコはここで食べれた幸せ

次なる料理も凄い。
四季でどんどん料理が違うから何度来ても発見の連続
甘酒
キンカン
いちごの白和え

お寿司は山椒の塩漬け、椎茸、大根

山桃のゼリー

今回は初めて温かいお蕎麦をいただきました。

山芋タップリだと驚いていると、それ以上にタップリなのが椎茸。
椎茸を食べるより椎茸になっているお蕎麦、絶品です。

芋の揚げ出し団子

そしてメインはこれ
猪鍋です。

彩は見ていただいたまま。
こんなに美しくこんなに美味しい猪鍋など他にあるんでしょうか。

地元の猪はもちろん絶品ですが・・

この計算し尽くされた野菜の配分とそれぞれのカット、そして入れるタイミングによる味の変化。

これを最高峰と言わずしてどこを最高峰と言うんでしょうか。

上質な猪の脂を余すことなく今回はおじやで。

これだけ心地の良い空間、最高の味、見た目の美しさ、全てが完璧なんです・・が!
それ以上に最高なものがお母さん。
ほんとにチャーミングで大好きな方です。

2021/03/28 更新

1回目

2010/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-

河津 田舎料理おかりば

2010-08-0719:21:45河津 田舎料理おかりばテーマ:【伊豆】鍋浄蓮の滝で涼み、わさび田で癒されて向った先・・・

それは最初から書いちゃいますけど、
食べログ評価5つ☆
さぷら伊豆ミシュラン3つ☆
確定の素晴らしい場所でした。

・伊豆の素材を生かす卓越した技術
・大自然に囲まれたロケーション
・おひとりで切り盛りされる女将さんの人柄
・素材の良さとトータルでの旨さ
・料理を彩る器や盛り付け
・激安の値段設定

全てにおいてパーフェクトかと!

田舎料理 おかりば

河津から山を登りこんな場所に店があるのかと・・・スゴイ場所です。

おひとりでやっている限界から完全予約制となっていますが、敷居の高さはなく気さくな女将さんと完全貸切でいっしょに料理が楽しめます。
タバコもフリーダム。

実食です!

ワサビの茎の酢漬けと一緒に出て来たのは・・・

自家製コンニャク。なんとわさびの葉が入れてあってなんとも涼しげ。盛り付けも美しいのですが味も一級品。

イチジクの胡麻和えや青梅漬けの味付けも品がよく。まったく田舎料理らしさがいい意味でない。

いも饅頭

わたくしたちがよく食べる田舎料理ですけど・・・と謙虚に言う女将。
しかし裏ごしの丁寧さや客を楽しませる味付け。
驚くことに料理は一切習ったことがないという。

鹿の刺身

田舎の無農薬のレモンは無駄に皮が厚い、でもこれがほんものでサンキストと違い健康的な酸味が心地よい。

贅沢にすりおろしてるワサビは・・・

デカイ!こんな旨いサワビはなかなか食えない。ということでガングイしました。

鹿は今が一番旨いそうです。冬は葉や草しか喰わない鹿ですが夏は穀物を喰うので明らかに旨い。
禁猟期間なので駆除した鹿です。

金目の煮付け

この大きさ!
丁度いいサイズがなかったので今回4人前サイズなんです。すいません。と。

すいませんどころかウェルカムすぎです!

三種類の野菜のゼリーはスパイスがきいて全部旨い。
その並びにある白いものはトマトをそのまんまシャーベットにしたもの。絶品。

野菜の鮨はハス・わさびの葉・みょうが
季節の物が涼しげに盛りつけられてて食欲もワキマクリ!

これもスゴイ!
冷製ポテトスープ
すこし粗めに裏ごししたんでしょうか・・・うまみが他とは全然別物感覚。

そばも旨い!

とろろは、つゆではなく、地元の味噌でといたそうです。

30年前からやってた店も人手不足からしばらく閉店していたそうです。
3年前から女将さんがひとりで復活させたそうです。
女将さんのセンスと素材を見る目、そして調理の腕が、料理をイキイキさせてます。

そして・・・ついに・・・メインの・・・

しし鍋

夏に鍋?って思うかもしれません。
女将さんいわく旨いものは自信をもって出す。だそうです。
でもこれだけ旨けりゃ季節関係なく客を呼べるのはうなづけます。
ちなみにココ宣伝はほぼしてません。口コミだけの方がやりやすいからだそうです。
おひとりですものね・・・当然だと思いますが・・・しかしスゴイ。

猪の肉は猟師さんが撃って手に入れるものですが血を丁寧に処理しながらさばかないと臭みが出るとか。
猪本来の旨味と臭みはまったく別物だということは一枚食べてわかりました。
薄切りにしてあるのでセコイ!と言われることもあるそうですが、このくらいの薄さが一番味を堪能できて脂身の味と赤身の味を満喫できると思います。

しかし・・・この量!ボクは人より少し量を食べれる自信はあるんですが・・・最後は野菜を少し残してしまいました。すんません。つうかスンゲえボリュームなんです!

お客さんは、限界まで空腹にして来店し全部完食するそうです。
この旨さならわかりますが・・・調整不足でした。

スイカは少なめにカットしてもらいました。

伊豆に旅行に来たら是非おすすめしたいのです。ですが女将さんおひとりなのでたくさんの人数を切り盛りしたり予約なしではムツカシイと思います。自然のものなので用意できる素材の数にも限界はあると思います。

で・・・値段ですが・・・
今回のコースでなんと5000円です。信じられない金額です。
で・・・
3000円のコースは今回のから鹿の刺身と金目がないものです。
7000円のコースは今回のコースに猪のスペアリブが付きます。かなりのレアものだそうです。

ボク個人で思う事なんですが、もっとも伊豆らしいお店の中のひとつだと思います。
伊豆の素材、ロケーション・・・色々な理由でそう思うのですが・・・一番は・・・

女将さんの人柄!この出会いに感謝したいです。またスグ来るね!お母さん!

2010/08/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ページの先頭へ