無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
鎌倉高校前(146)さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
虹の仏
|
---|---|
受賞・選出歴 |
カレー 百名店 2022 選出店
食べログ カレー 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2019 選出店 |
ジャンル | カレー、洋食 |
お問い合わせ |
不明の為情報お待ちしております |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅4番出口より徒歩2分 四天王寺前夕陽ケ丘駅から241m |
営業時間 |
営業時間 [火、水] 日曜営業 定休日 木曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
19席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
公式アカウント | |
オープン日 |
2012年4月12日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
土曜日11時10分着で4人待ち。この日も15分を過ぎるとわらわらと列が伸びました。土曜日は11:15分が分水嶺の様子。
カフェライクな可愛らしい店舗が奏功してか女性率は高め。但し雰囲気先行には甘んじず、カレーはガチなのでマニアな男性一人客も混在していて居心地良好です。並んでいる間に漏れ溢れるスパイス香がたまりません。
「出汁キーマ(マイルド)1,100円」に「あいがけミニカレー追加300円」を注文しました。この日の辛口カレーは「豚ホルモン」
浅くて広い大きなお皿に盛られたカレーは彩りに溢れ実に見目麗しい。紫の古代米にオレンジのサンボル、明るい黄色のダルカレーに赤いミニトマトが半ペースト状で掛けられています。薄くスライスした紫タマネギとハーブが爽やか。
キーマは熱々で魚節が香ります。スパイス香よりも出汁の香りが優位で、この手のラーメン好きにも支持を得られそう。粗目で程よく肉々しさを残した挽肉のコクと相まって旨味に相当な厚みを感じます。辛さに加えて旨塩っぱい印象。
合わせのダルカレーは甘口でバランスを取ってくる構成。粒感と云うかペースト感が適で食感もグッド。少量ながら時折顔を覗かせる黒胡椒がアクセントとして効き、甘だるみを抑えています。
付け合わせのインゲン(軽くバターソテー)、スイートコーン(クミン和え)、アチャール役の大根と人参のなます、大豆(刻み昆布和え)、サンボル等々いずれも一工夫されていて手抜かりなく本当に美味しい。甘味、塩っぱさ、辛さの配分、フレッシュさとコク、また食感のバリエーションなど、とにかくバランス感覚が素晴らしすぎるなあと感じました。
これら多様な食材に相対する古代米も、どの組み合わせも違和感が無く優れた選択に思います。低水分量で粒感がありさっぱりしながら、もち米特有の粘りが程よいリッチさを添えています。
合いがけの「豚ホルモン」は辛さ一流。こちらをメインにしたらちょっと食べきれなかったかなと感じました。しっかりした辛さゆえに癖や臭みは無くて食べやすかったです。
出汁好きにはたまらない、複雑で旨さ溢れるカレーに思います。月に一度の出張時の楽しみで3カ月連続で通ってしまいました。並んでいる最中に日差しを避ける術がないので夏場は厳しいですが、なんとも我慢できずに伺ってしまうと思います。