無料会員登録/ログイン
閉じる
夜の予算 ¥1,000~¥1,999
昼の予算 ¥1,000~¥1,999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0745-43-8983
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
世の中ね顔かお金かなのよ(126)さんの他のお店の口コミ
カフェ キッチン パルファン(1)(加美 / 喫茶店)
古民家らーめん春友流(25)(近鉄郡山、大和小泉、九条 / ラーメン)
Boulangerie Riche(8)(近鉄奈良、奈良 / パン、ケーキ)
乗鞍山の宿 銀嶺荘(12)(高山市その他 / ホテル、食堂)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
豚烏
|
---|---|
ジャンル | ラーメン、からあげ、丼 |
予約・ お問い合わせ |
0745-43-8983 |
予約可否 |
予約可 受け入れ可:グーグル~ネット予約又はTEL |
住所 | |
交通手段 |
JR和歌山線の志都美駅東口から北へ 徒歩5分 (北へ 420m) 志都美駅から496m |
営業時間 |
営業時間 約3年の沈黙から再開!! 日曜営業 定休日 月曜・火曜 ※【祝日の場合は営業】 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[夜]~¥999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
サービス料・ チャージ |
現無 |
席数 |
29席 (座敷11席、テーブル8席、カウンター10席、【別※待合は16席】) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 (店外に喫煙スペースあり) |
駐車場 |
有 16台 [内、第二駐車場5台増] |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|---|
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
お子様連れ |
子供可 畳お座敷【11名様前後】が御座いますので『小さなお子様連れでも』ご利用いただけます。 |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2013年9月28日 |
備考 |
*店内&待合室にて 【 次亜塩素酸 + プラズマイオン 】 高加湿&換気等でウイルス感染 予防中* |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
要約すると「よくわからんけど美味いねん」という評価が並��こちらのお店。
行きたいと思いながら振られ続け、4回目にしてやっと頂けました。
時間は11:50、当麻の中将餅を買っていて少し遅れ気味の到着。
駐車場は2台のスペースが空いてる。
やっと豚烏のラーメンが食べられる!
店に入るとカウンターに通された。
メニューを見ると情報量過多で少々悩む。
要約すると
ラーメン
肉多めのラーメン
それぞれ卵が入るかどうかの4種類。
それに盛りの多い少ないが加えられ、一目瞭然といかないんだな。
改良の余地ありだね。
厨房は完全に隠されているので、注文する時にちょっと困るw
豚肉そば並
漬丼並
を注文。
店員さんが、セットにしますね、と単品より40円安い1600円のセットにしてくれた。
そう、セットメニューもわかりにくいんだよw
豚肉そばは、肉多めのラーメン、漬丼は漬け込んだ卵黄の卵ご飯というわけ。
少し待って到着。
すり鉢状のラーメン丼に入ってやってきた。
まず楽しみだったスープから頂いてみる。
なるほど、白味噌とか言うのもよくわかる。
以前、白子の白味噌仕立てのお椀を頂いた事があるが、その味に似ており、この濃厚さはきっと魚の白子や肝などが入っているからだと思う。
驚いたのが麺。
そういや黒いと書いてあった。
麺の硬さはふつうに指定したけど、ラーメンでは普段あまり感じないコシを感じる。
これはカタより、ふつうかやわで食べるべき麺だと感じた。
そうそう、チャーシューにも驚いた。
まぁあっさりめのレアチャーシューを、スープに絡めて食べるんだよね、って噛んでみると、肉の味がすごい。
レアチャーシューのくせに、この濃厚なスープに負けてないんだよ。
最後の一滴まで頂いたわけですが、クドいと思うギリのラインで作り上げたこのラーメンはすごいと思う。
少しクドいと思うなら、卓上紅生姜少量で美味しくいただけるんじゃないかな。
あ、漬丼を忘れてた。
刻み海苔がかかってるんだけど、ご飯で湿気ってよく混ざらない。
それなら提供前に混ぜちゃうとかできないかな?
卵黄は香ばしく濃厚な味わい。
固めなのでご飯とよく混ざらないため、100円ほどプラスして、漬け卵ダブルで頂きたいと思った。
文句を言ってるんじゃない、美味しいのでもっと美味しく食べたいだけw
ごちそうさまでした。
よくわからんけど、かなり美味かったっす。
また伺います。