無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0267-22-0246
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2020/06訪問
蕎麦だけ、しかしその蕎麦が絶品
蕎麦と酒、少しの肴しかないし、昼だけの営業です。が、ご主人手打ちのその蕎麦が旨い。
ざるそばは腰も香りものど越しも満足、あ、そばつゆもいいですよ。私は薬味を入れずに、蕎麦の合間に生のワサビおろしをつまみながらいただきますが、そのワサビおろしも美味しい。
田舎蕎麦はうどんのように太く腰が強く、二本ほど口に入れるのがやっとなほど。こちらは好みが分かれるかもしれませんね。
信州の蕎麦屋なのだから美味しいのは当たり前と思うかもしれませんが、実はこの近隣で蕎麦屋をうたっている店も、東京の蕎麦屋に勝るところは少ないのです。
本当の蕎麦を食べられるお店のひとつです。
口コミが参考になったらフォローしよう
勇四郎正撥
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
勇四郎正撥(0)さんの他のお店の口コミ
チッタ・スロー(5)(小諸、東小諸 / イタリアン、ピザ、パスタ)
元祖ニュータンタンメン本舗(46)(上田 / ラーメン、焼肉、中華料理)
ジェラートちるちる(36)(滋野、小諸 / アイスクリーム)
マルコポーロ 焼肉の家(11)(小諸 / 焼肉、ホルモン、韓国料理)
店名 |
笊蕎麦 刻(ざるそば とき)
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
0267-22-0246 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
国道141号大手交差点ほぼ角 上田信用金庫小諸支店さん向かい 小諸駅から180m |
営業時間 |
営業時間 11:00~ 日曜営業 定休日 不定休 |
予算 |
[夜]¥1,000~¥1,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 |
席数 |
16席 (4人掛けテーブル3卓 カウンター4席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 大手パーキングをご利用ください |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | 日本酒にこだわる |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
オープン日 |
2009年2月 |
お店のPR |
東信州は小諸で、おいしい蕎麦をご賞味あれ
国内各地から選りすぐりの蕎麦を、毎日最高の状態でご提供できるよう心がけて打っています。蕎麦の香りと調和するしっかりとコクのあるつゆも自慢です。こだわりのそばがきは、ご注文をいただいてから蕎麦粉を挽いてお作りします。純米のみを揃えた日本酒は、やきみそや玉子焼きと一緒にお楽しみください。 軽井沢、懐古園、高��高原など四季を通して楽しめる東信州へ、お越しをお待ちしています。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
店主が毎日自分で粉を挽き蕎麦を打つ。粉にもこだわり、その時に最良の状態で蕎麦を供しようと努力する姿勢が味に表れているのだと思います。蕎麦しかない。しかしその蕎麦こそが私たちの求めるものであって、その味にさえ満足できれば充分なのです。天麩羅を食べたければほかの店にゆけばよい。ここには天麩羅はないが亭主の心意気があります。
前置きはともかく、ここの蕎麦は香り良し、茹で具合良し、のど越し良しで、カツオの利いた汁でそれをいただく最良の時間を過ごすことができます。すり下ろされたワサビにさえ心配りを感じて、私はつけつゆに薬味を入れず、蕎麦の合間に少しずつつまんで楽しみます。
ちなみに、日本酒といっしょにいただく焼味噌も絶品ですよ。
地味で目立たない店舗ですが、小諸で5本の指に入る名店だと思います。いや、3本かな。