無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0268-22-0541
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
旅浪漫(1367)さんの他のお店の口コミ
ファミリーストアさとう(1)(高山 / その他)
飛騨高山 大衆居酒屋 飛騨の介(3)(高山 / 居酒屋、郷���料理)
すもーる ふぉれすと(1)(高山 / 喫茶店、食堂)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
喜光堂
|
---|---|
ジャンル | カフェ、ソフトクリーム、甘味処 |
お問い合わせ |
0268-22-0541 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
北陸新幹線・しなの鉄道・上田電鉄別所線 上田駅下車 お城口出口から徒歩12分(海野町商店街) 上田駅から568m |
営業時間 |
営業時間 【夏季】 日曜営業 定休日 火曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[昼]~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
(テーブル 12席 カウンター 5席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 海野町パーク駐車場入庫30分は無料 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
1885年 |
備考 |
明治18年創業。現在5代目。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2021秋の信州の旅で上田にやって来た旅浪漫であります。
長野県の第三の都市 上田市は、
二度も徳川軍を退けた難攻不落の上田城がある真田家の城下町。
上田駅から歩いて10分ほど、
海野町商店街にある喜光堂を訪れました。
明治18年(1885年)の日本茶専門店。 現在の店主は五代目。
老若男女問わず地元で人気の甘味処です。
併設されたカフェスペース「茶房 丸山」で
オリジナルの大福 ずくもちをいただいてみます。
◇ ずくもち + 抹茶 ・・・ 500円 (税込)
信州の方言で元気、やる気を意味する言葉「ずく」
ずくを出す、ずく���しとか使われるそうです。
京都宇治にある上林(かんばやし)春松本店の高級抹茶をふりかけた
中に抹茶クリームの入った小ぶりな大福が「ずくもち」
外も抹茶、中にも抹茶と抹茶尽くしの大人の和菓子です。
それにプラスして京都の黒楽焼の茶器に淹れられた抹茶。
これでもかというラインナップ。 さすが日本茶専門店。
税込500円という値段、コスパもバツグンにいいです♪
ずくというネーミングからお祝用にもおススメという逸品。
バイタリティーのある五代目店主の「ずく」も感じられます。
抹茶ソフトクリームや抹茶アイスサンデー、抹茶蜜白玉、
抹茶フロート、抹茶オレなど本格的抹茶メニューが目白押し。
メニューを見ても、老若男女誰にでも好かれる甘味処だと
いうことがよくわかりました。
これからもずく出して旅に出ます。 ごちそうさんでした。