無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
夜の予算 ¥3,000~¥3,999
昼の予算 ~¥999
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-1245
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
たべえ(2021)さんの他のお店の口コミ
店名 |
食酒屋 るり家
|
---|---|
ジャンル | 和食(その他)、西洋各国料理(その他)、居酒屋 |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-1245 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
上田駅お城口からまっすぐ伸びる大通り沿い徒歩8分 上田駅から584m |
営業時間 |
営業時間 [日]11:30~14:30 17:00~26:00 日曜営業 定休日 火曜第二月曜(祝日、祝前日、繁忙期は営業します) |
予算 |
[夜]¥3,000~¥3,999
[昼]~¥999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
16時以降 お通し+チャージ料 400円(税込) |
席数 |
40席 (カウンター5席、座敷7卓) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 35人 |
個室 |
有 (8人可、10~20人可) 個室・半個室のお部屋もございます。 |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 |
駐車場 |
無 店舗並びにコインパーキングあります。 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
オープン日 |
2005年11月11日 |
電話番号 |
0268-21-7227 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
上田で一泊。宿泊した駅前のホテルに置いてありました「美味だれ焼き鳥(おいだれやきとり)マップ」
に載っておりましたお店の中からこの日営業していて歩いて行けそうなお店から「るり家」さんにしてみることに。
行く前に電話をしますと「カウンター席でしたらご案内出来ます」との返事。
テーブル席よりもカウンター席の方が好きですので望むところです。
ホテルでシャワーを浴びて18時前にお店に向かいました。向かう途中、ホテルから近いところに
良さげなお店もありましたが、予約をしてしまったこともありそのまま向かいました。
北方向はやや登り勾配の道でした。よたよたと歩くこと7~8分で到着~。
お店は靴を脱いで上がります。1階にカウンター席があり2席×3席のL字。
先客さんが2席側に1名いらっしゃりました。案内された3席側に辺に奥側から座りました。
基本的には2階席がメインのようで後から来られたお客さんは2階へと上がってました。
予約の電話や飛び込みのお客さんを断る店員さんの声が聞こえておりましたので予約して良かったです。
まずは生ビールを頂いて乾杯~。アサヒ・ドライがキンキンに冷えておりました。
つまみは上田名物「美味だれ」の焼き鳥を頼まないとということで「焼き鳥おまかせ十本盛り」
をまずお願いしました。「美味だれ」は「おいだれ」と読むそうです。知りませんでした。
「野沢菜の天ぷら」「カンパチの梅なめろう」も一緒にお願いしました。
2階へのお客さんがたてこんでいる感じでしたので、出てくるのは遅いかな?と思いましたが
案外とテンポ良く出てきてました。ビールの後は日本酒に~。せっかくですので上田のお酒「亀齢」を二合
お願いしました。なかなか美味しいお酒でした。
焼き鳥はお任せでしたが、もも2本・かしら2本・つくね2本・ねぎま・はらみ・せせり・すなぎもという内容。
壺に入った「美味だれ」を掛けて頂いてみました。ここのたれは「やや辛口」とのことでしたが、
にんにくが結構入っている感じでした。そんなに辛くは無く味噌とかも入っているのかな?不思議な味でした。
これだと鶏肉はブランド鶏とか高価なものには勿体ない、普通の焼き鳥向けかもしれません。
アジやイワシのなめろうは何度か食べてますが、「カンパチ」のなめろうは初めてです。
「野沢菜の天ぷら」は長野県らしくていいかなと頼んでみました。味付けて揚げているのか塩は要りませんでした。
「しめサバの塩レモン炙り」とお酒「喜久盛」一合を追加注文。「喜」は七が三つの字です。これも上田のお酒。
一品の量もそこそこ多めでそろそろお腹も膨れてきましたので、〆を頼むことに。
「お茶漬け」や「おにぎり」もありましたが、「美味だれ焼き鳥丼」にしてみることに。みそ汁もお願いしました。
しかし、これがなかなか出て来ない・・・。カウンター席ですが、水槽などが置かれて厨房の様子は見えませんが
なにやら子供と戯れる声が聞こえてきていて、ちゃんとオーダーが通っているのか?心配になります。
時間が経つにつれお腹も落ち着いて来ますので、注文した分もお支払いするのでお会計をして下さいと
お店の方に言ったとたんに「美味だれ焼き鳥丼」「みそ汁」共に出てきました。
〆に食べるには少々多すぎるボリュームでしたが二人して何とか食べきりご馳走様~。
メニューにはお寿司なんかもありました。2階の雰囲気は分かりませんでしたが、1階カウンター席は
割と落ち着いた雰囲気でお酒を頂くことが出来ました。店員さんは皆さん愛想も良くて応対良かったです。
( 訪問時 3.08 )