無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5592-4823
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
おおちゃん880(2267)さんの口コミTabelog Reviewer Award受賞者[携帯電話番号認証済]男性・宮崎県
15回
2,002ログ行ったお店1,502件
フォロー426人フォロワー2,267人
2020/10訪問
天然食材と郷土料理、温かいおもてなし
久しぶりに大好きな「たまひろ」さんへ。
この日も居心地のいいカウンター席にお邪魔しまして、大将お勧めのお料理をいただきます♫
飲み物は生ビール、カシスサワーから。
お通しは「がね」。
宮崎(南九州)の田舎料理で、サツマイモのかき揚げです。
小さい頃からよくおやつでも食べていましたね〜、おばあちゃんの味(^^)
いただいたお料理は、まず、焼きベーコンサラダ(580円)。
自家製ドレッシングが新鮮なお野菜によく合います。
アジフライ(550円)。
肉厚でジューシー♫旨味が溢れてきますね〜めっちゃ美味しかったです♫
天然キノコ煮。
山で採ってこられたというキノコ。発泡スチロールの箱の中にたくさんありました♫
3種類ほどあったようですが、お聞きしたキノコの名前を失念…すみません(^^;)
ツルッと、サクッと心地よい食感。海のもののような歯応えですね。
カニマキ汁(380円)。
旬の絶品(^^)
優しくて温かいお出汁が美味しい(^^)(^^)(^^)
地頭鶏のタタキ(800円)。
安定の美味しさ。歯応えのいい鶏肉と薬味がよく合いますね。
アラ炊き(小。800円)。
少し濃くて甘めの煮込みはお酒のアテにバッチリ。「小」なのにボリュームも満点。
飲み物は途中から、キープしていた木挽きブルーをいただきました。
いやー、今回も大満足な夜でした。
お料理はもちろん、大将と女将さんの人柄が温かい、ほっこりできるお店です。
これからも通い詰めたい大切なお店。
楽しい夜をありがとうございました。
ご馳走さまでした(^^)
2020/05訪問
郷土料理とジビエ、我が家のような温かさ
久しぶりのたまひろさんへ。
この日は晩ご飯に焼き鳥を食べた後、そろそろ帰ろうと思っていたのですが…たまひろさんの近くを通りかかると看板に灯りが付いていて、嬉しくなって、ついお店をのぞいてみたのでした(^^)
やはり、しばらくお店を休んでおられたとのこと。
数か月ぶりの訪問となりました。
お気に入りのカウンター席にお邪魔して、キープしていた木挽ブルーを水割りでいただきます。
木挽ブルーはすっきりと飲みやすくて、好きな焼酎です♫
お通しは、石蕗と鶏肉の煮物。
味のよく染みたほっこりする家庭的なお料理です。あー、久しぶりに帰ってきた田舎の実家のような気分になりますね。
大将に軽くおつまみを…とお願いしたら、大名竹の天ぷらを用意してくださいました。
コリッとホクホクした食感に、ホクホクと甘い大名竹♫
香りがいいなぁ。
追加で、オオスズメバチのつくだ煮もいただきました。
このお料理は見た目に抵抗がある人もいるかもしれませんが、これまた美味しい珍味♫
ちびちび飲むのにいいアテです。
この夜はお客さんは我々を含めて2組のみ。
自粛解除に向けた動きは確かですが、しばらくは様子見ムードが続くのかなぁ。
これからもちょいちょいお伺いしますね。
応援してます。
ご馳走さまでした(^^)
2019/12訪問
郷土料理とジビエ、温かいおもてなし
久しぶりの再訪です。
この夜の2軒目でしたので、軽くおつまみをいただきました。
いつも遅い時間にお邪魔してすみません(^^;)
お通しは手作りこんにゃく♫
ぷるんとした食感と素材感がいいですね〜そしてヘルシー(^^)
お料理は、女将さんからお勧めされたあん肝を注文しました。
飲み物は木挽きブルーのキープを水割りで軽めに。
そして大将から、謎のから揚げを出してもらいました。
肉に弾力があって皮目はコリコリ、脂身の旨味がジュワッと感じられます。
これ、何のお肉?
見た目は鹿肉のようでしたが、この日の相方さんはすぐ正解が分かったようで。
イノシシのお肉でした。ジューシーで炙った香ばしさが素晴らしいお料理ですね(^^)
時間の関係でゆっくりできませんでしたが、これからもずっと通わせていただきたい大好きなお店です。
ご馳走さまでした(^^)
2019/09訪問
郷土料理とジビエ、そして居心地も満点です
久しぶりのたまひろさんへ。この夜の2軒め。
いつものカウンター席にお邪魔し、キープしていた焼酎の木挽ブルー水割りをいただきながらおススメのお料理をお願いします。
お通しは郷土料理の「がね」。
さつまいもの天ぷらなのですが、これがまた少し塩味が効いた、おばあちゃんの味(^^)
懐かしさと家庭的な温かみを感じるお料理でした。
天然鮎の塩焼き。
ほくほくした身が柔らか♫とても香りがいいですね〜(^^)
そろそろ鮎のシーズンも終わりですね。これからは山の恵みが楽しみな季節かなぁ。
自家製カニみそ。
これはお店にある時期はマストな逸品♫
これがあれば、ずーっと飲んでいられますね(^^)
他のお店ではなかなかお目にかかれないメニューだと思います。
イノシシの唐揚げ。
大将が「これ、何か分かる?」といって出された逸品。
ほどよい弾力とあっさりした食感、旨み…散々悩んで2度目の答えで正解にたどり着けました。
揚げたイノシシ肉、初めて食べました。
何度お伺いしても、食材やお料理に感動を覚える素晴らしいお店ですね。
大将も女将さんもホントにいい方で癒されます(^^)
また近いうちに、今度は一次会でお腹を空かせてお伺いしたいと思います。
ご馳走さまでした(^^)
2019/06訪問
今宵の逸品✨シブダイの香味焼き
この日の最後もたまひろさんへ。うちの相方さんたちは本当にこちらのお店が大好きなのです(^^)
いただいたのは、シブダイの香味焼き。そして定番のおつまみ、チーズのわさび醤油漬け。
大将は、毎回初めてのメニューを出してくださいますが、間違いない美味しさですね。
いつもありがとうございます(^^)
飲み物は、キープさせてもらっている木挽きブルーを水割りでちびちびと♫
ここのところ、遅い時間の訪問が続いていて、二次会以降の利用ばかりで申し訳ないです…今度こそは一次会でお伺いして、しっかり色々なお料理をいただきたいと思います。
ご馳走さまでした(^^)
2019/06訪問
6月1日解禁✨ 生きた天然鮎を背ごしで
今宵の締めも、またまた「たまひろ」さんにお伺いしてしまいました。
この日のお通しは鯉のあらい。
とても鮮度がよく、歯応えの素晴らしい鯉♫
臭みの全く感じられない鯉の旨み、ピリリとした酢味噌によく合います。
この一品、もはやお通しのレベルではありませんね(^^)
続いて、天然鮎。
お店の水槽��泳いでいる鮎がいるというので、天然鮎の背ごし(800円)を。
この日、大将が自ら釣って来られたのだとか。
そういえば、この日は鮎が解禁になる6月1日でしたね。
すごいなぁ、大将♫
いただいた天然鮎は大将のおっしゃるとおり、鮎の香りがとてもいい(^^)
食べ進めるほどに香りが増してくるようです。
清流の苔を食べて育った鮎なのだなぁと分かります(^^)
コリッとした歯応えとしまった身の食感、みずみずしく甘みのある旨み。
この鮎の頭と尻尾を素揚げしてもらいましたが、これがまた素晴らしい。
鮎の香りが重なっていく素晴らしい逸品です。
飲み物は、焼酎のキープ「木挽ブルー」をいただきました。
毎回、遅い時間に寄らせていただき申し訳ないです…。
今度はゆっくりお伺いしますね♫
ご馳走さまでした(^^)
2019/03訪問
つくし、たらの芽…春の旬をいただきました
この夜もそろそろ帰ろうと思っていたのですが、この日の相方さんがどうしても寄りたいとおっしゃるので…遅い時間にたまひろさんへ。
こちらの居心地、雰囲気、お料理…相方さんも自分も大好きなお店なのです(^^)
この日もカウンター席にお邪魔して、生ビール、木挽きブルー(焼酎のキープ)をいただきました。
もうおなか具合はパンパンだったものの、大将のお料理は別腹なのです♫
出していただいたのは、つくしとジャコと新玉ねぎの天ぷら。
サクッと歯ごたえよく揚げられた旬のメニュー♫
タラの芽も揚げていただきました。
春の香り、かすかな苦味が季節を感じさせますね(^^)
ここのところ、毎回こんな遅い時間の訪問で申し訳ないです…。
今宵も楽しくて美味しい〆のお料理、ご馳走さまでした(^^)
2019/03訪問
今宵の悶絶メニュー‼️猪のヒレ肉
この夜の3軒目。どこへ行こうか、帰ろうか…と話していたのですが、みんなお気に入りのたまひろさんにお伺いすることに。
今回は4人だったので、初めて掘りごたつ席へ。
これまでは居心地いいカウンター席ばかりでしたが、掘りごたつ席もゆっくりできますね♫
いただいたお料理は、まず鳥刺し三点盛り。
とってもみずみずしい鳥刺しです。特にレバーが濃厚で歯ごたえもバッチリでした。砂ズリの食感も素晴らしい(^^)
続いて、猪肉の鉄板焼き。
これは信じられないくらい柔らかくてジューシーな猪肉でした‼️
驚きの食感と味‼️これはものすごく美味しかった(^^)
レアなヒレ肉だそうです(^^)
チーズのわさび醤油。
これは定番。お酒を飲むにはマストなメニュー。
最後はレタス巻き。
これまたヒットなメニュー(^^)
とても素晴らしいレタス巻きですね〜お寿司屋さんのそれより美味しい。
この日もキープの焼酎を飲みながら、大満足のお料理を満喫できました(^^)
お会計もかなりお安くて驚きです。
またお伺いしますね〜ご馳走さまでした(^^)
2019/02訪問
今宵の悶絶メニュー‼️鹿ヒレ肉のお刺し身
この夜の相方、隊長殿がどうしても行きたいとおっしゃるので、たまひろさんへ。
今回もカウンターにお邪魔して「お腹はあまり減ってないけど、ちょっと飲みたい」というワガママなリクエストにしっかりと応えていただきました。
いつもありがとうございます(^^)
いただいた飲み物は、まず宮崎の地酒「初御代」。
スッキリして飲みやすいですね〜最近あちこちのお店でお見かけするようになりましたね。
宮崎の日本酒としてどんどん定着していってほしいものです♫
それから、木挽ブルーを水割りで。
ボトルをキープさせていただきました。
今宵のお料理は、山女の甘露煮から。
続いて、チーズのわさび醤油漬け。これはお酒のアテにマストなメニューですね。
さらに、鹿のヒレ肉の刺し身‼️
クセが一切なく、柔らかでまろやかな旨味のある鹿肉で衝撃の美味しさでした。
こんなの初めて食べました(^^)(^^)(^^)
なかなかお店でも出せない逸品らしく、この日はホントに運が良かったです。
キハダマグロとハガツオの刺し身。これも新鮮で美味しかった〜。
飫肥天は、揚げたて熱々でふっくらしていました。
ついつい食べ過ぎてしまうお料理ばかりです(^^)
そして、居心地良すぎます♫
これからもちょいちょいお伺いさせていただきます。
ご馳走さまでした(^^)
2018/12訪問
ニシタチに行くと、つい立ち寄ってしまいます
この夜の3軒目。いつもの3人組でどこへ行こうかと考えていたところ、全員がたまひろさんへ寄りたい❗️ということになって…またまたお伺いしました(^^)
我々のメンバーはこちらのお店の大ファンなのです♫
この日も大好きなカウンター席に座って、木挽きブルーの水割り(2合)を注文。
おつまみは、まずチーズのわさび醤油漬け。これはマストな酒飲みメニューですね♫
続いて、大将おススメの歯鰹の漬け。
ゴマの風味と大葉の香りがよく、醤油のしっかりとした味が、焼酎のアテにいいですね。
さらに、イカの沖漬け。
コリコリした食感とイカの旨味がたまらない♫
最後は、鹿肉の煮込み。
ふっくらとして驚くほどに柔らかい鹿肉で、一切臭みを感じないんです。
優しく煮込まれたお野菜、特にレンコンが美味しかったです(^^)
今回のお会計は、1人1,000円という破格のお値段(^^)
一次会はもちろん、二次会以降でも大満足な夜になりました♫
スーパーオールマイティーな居酒屋さんですね。
ご馳走さまでした(^^)
2018/12訪問
しじみを食べて育った天然すっぽん
すっかりお気に入りとなった、こちらのお店。
前回訪問の際にすっぽん料理のお話を聞き、どうしても食べてみたくて、その日のうちに予約を入れてしまいました。
そして、当日の夜。
恒例の3人組でお邪魔しました。
自分は恥ずかしながら人生初のすっぽん料理ということで…ワクワク♫
この日もカウンターにお邪魔して、生ビール(エビス。500円)、カシスサワー(450円)からスタート。
途中から木挽きブルーを。
お通しはふろふき大根。
優しい出汁のしみた大根に、手作り感溢れるお味噌がよく合います(^^)
すっぽんのお鍋。
高岡町の浦之名で獲れたというすっぽんは、シジミを食べて育った天然ものだそう。
鶏肉のような肉質ですが、とても柔らかく、ぷるんとした食感です(^^)
臭みが一切なくて、ただただ旨味が溢れ出てくる逸品でした。
そして、このお出汁がたまらない♫
すっぽんのみのスープ、野菜を入れた後のスープ、最後の〆の雑炊までそれぞれの極上の出汁を満喫できました。
すっぽんのお鍋は今回のボリュームで2人前で10,000円と、お手頃価格でした。素晴らしいコスパです♫
そのほかいただいたのは、お刺身の盛り合わせ。
カツオ、タイ、…一部名前を失念しましたが、とてもクオリティの高いお造りでした。
鹿のレバー。
大将が晩酌で食べられているという逸品。
前日獲れたばかりという鹿だからこそ食べられる貴重なお料理ですね。
臭みもなくて美味しかったです(^^)
チーズのわさび醤油漬け(480円)。
これは欠かせないお酒のアテ。
アジのなめろう(700円)は売り切れだったので、鹿肉のユッケ(600円)。
まろやかで柔らかな食感が楽しめます。
サツマイモとレンコンの天ぷら(450円)。
素材の甘みが感じられて美味しかったです♫
お料理はもちろん、家庭的な温かい雰囲気も大満足な夜でした。
ただ、他の方が口コミされているように、混んでいる時間帯は、お料理の提供に少しだけ時間がかかっていました。
大将が一品一品、丁寧に作られているからかなぁ。
忘年会シーズンだし、仕方ないでしょうね(^^)
またこれからもお伺いしますね。今回も美味しいお料理と焼酎をありがとうございました。
ご馳走さまでした(^^)
2018/11訪問
天然食材と温かいおもてなしのお店
この夜の3軒目…もうお酒もたっぷり飲んだ、いっぱい食べた、にもかかわらず、たまひろさんに寄りたくなってお伺いしました。
そういう気分になってしまう魅力がこのお店にはあるんですよね(^^)
ほっこりとして、どこか懐かしく、とても安心できる雰囲気なのです(^^)
ずっと前から通っているような感覚になります。
さて、今回もカウンターにお邪魔して、木挽きブルーの水割りをいただきました。
お店の方に「お腹いっぱいなんですが、いいアテはないですか」と尋ねたところ、かにみそ(まだギリギリ残ってた❗️)を出してくださいました。
このかにみそは、もう今年最後のようで…ホント運が良かったです♫
安定の美味しさでした(^^)
次に食べられるのはまた来年ですね。
このほか、手作りこんにゃくを生姜醤油で。
プルプルの食感が素晴らしい♫
ヘルシーなおつまみです(^^)
そして、カワマスの甘露煮を。
優しい甘みの味付けが繊細で絶妙。これまた美味しかったです。
毎回、厳選された天然食材のオンパレードですね。
お伺いするたびに新しいお料理に出会えるステキなお店です(^^)
すでに次の訪問は予約済み…次回も楽しみです。
ご馳走さまでした(^^)
2018/10訪問
山海の幸が満載✨このお店、好きだなぁ(^^)
初訪問の翌日、早くも2度目の訪問をさせていただきました。
今回は早めの時間帯に訪問したため、お店は貸し切り状態(^^)
カウンターにお邪魔して、まずは生ビールと梅酒を。
お通しは里芋と天然きのこの煮物♫
店主さん自らが山に入って採られたりするようで、珍しいきのこの食感を楽しみました。
いただいたお料理は、馬刺し(赤身。1,250円)、さつまいもとレンコンの天ぷら(450円)、前日に続いてかにみそ(300円)、若鶏とアボカドのチーズ焼き(650円)。
どのお料理も丁寧にきちんと作られている印象で、とても美味しいです♫
そして、やっぱり居心地が抜群です(^^)(^^)(^^)
ずーっと飲んでいたくなる空間だなぁ。
飲み物は焼酎の飲みくらべ(1,500円)を追加。
川越、百年の孤独、かめしずく…これはお得なセットですね〜。
そして、このセットに付いてきた、チーズのわさび醤油づけがものすごく美味しい‼️
このチーズのわさび醤油づけと、かにみそがあれば、無限に飲めそうです(^^)(^^)(^^)
飲み物は木挽ブルーを追加。
スッキリ飲みやすいですね♫
お店からサービスで、マタタビ酒をいただきましたが、シナモンで甘く味付けされていて飲みやすく、これもまた絶品でした(^^)
珍しい食材を生かした山海の美味しいお料理の数々♫
他にも食べてみたいメニューがたくさんあるので、また近いうちにお伺いしたいと思います。
ご馳走さまでした(^^)
2018/10訪問
食材にこだわった美味しいお料理とおもてなし
マイレビ様のクチコミを見て、行きたい登録していた居酒屋さんです。
この夜の3軒目で初めてお伺いしました。
お店は中央通に面したビルにありま���が、1階の一番奥にあるため、隠れ家感がありますね。
店内は、カウンター7、8席と、掘りごたつ席が20席くらいのキャパ。
こちらの店主のおじさん、とても優しく気さくな方ですね〜誠実な人柄が伝わってきます。
接客のおばちゃんも温かでフレンドリー、親しみやすいですね。
なんという居心地の良さでしょう‼️
こういう雰囲気のお店、大好きです(^^)(^^)(^^)
この日いただいたのは、自家製かにみそ。
モクズガニのみそを丁寧にとって作られたとのことで、ふっくらしていて悶絶の美味しさ。
焼酎がすすむ〜この逸品がいただけるのは、10月頃までらしいです。
地頭鶏のたたき。
これも香ばしく、ジューシーに仕上がっていて、お料理のクオリティの高さが分かります。
飲み物は、木挽ブルーの水割り、宮崎県産の大すずめ蜂の焼酎をいただきました。
すずめ蜂の焼酎、これまた、なかなかのレアな逸品ですね(^^)
お料理もお酒も、居心地も素晴らしい居酒屋さんですね〜(^^)
お気に入りのお店になりそうです♫
必ずリピしたいと思います。
ご馳走さまでした(^^)
口コミが参考になったらフォローしよう
おおちゃん880
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
店名 |
郷土料理たまひろ
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、郷土料理、海鮮 |
お問い合わせ |
050-5592-4823 |
予約可否 |
予約不可 ※全て手作りでお料理をお作りしておりますので、 |
住所 | |
交通手段 |
一番街アーケードから徒歩2~3分 宮崎駅から1,066m |
営業時間 |
営業時間 18:00~22:00(L.O21:30) 日曜営業 定休日 日曜(月曜祝日の場合は月曜) |
予算 |
[夜]¥4,000~¥4,999
|
予算(口コミ集計) |
[夜]¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 |
席数 |
27席 (カウンター7席、掘りごたつ20席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙 入口に喫煙場所あり |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる |
---|---|
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2016年5月13日 |
電話番号 |
0985-29-8181 |
備考 |
※全て手作りでお料理をお作りしておりますので、 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
閉じる
久しぶりの再訪です。
コロナ禍の影響もあり、ずいぶんご無沙汰してしまいましたが…大将も女将さんも変わらずお元気そうで、何よりでした。
営業も徐々に元に戻されているようです。
この夜は2軒目で寄らせていただきましたので、軽くおつまみと焼酎をお願いしました。
まずは、お通しのタケノコと山菜。
歯応えが絶妙、酢味噌がまろやかですね〜。
素朴ですが、丁寧なお料理(^^)
ここで、大将が鹿のレバーを出してくださいました。
おぉ!
そんなレアな逸品を。
新鮮な鹿のレバーは臭みなどが全くなく、濃厚な旨味でとっても美味しい(^^)
さらに、チーズのわさび醤油漬け。
これ、お酒が進むやつです。
お気に入りの一品をちびちびといただきました。
飲み物は木挽きブルーの水割りで、すっきりと。飲みやすい焼酎です。
今回は短い時間の滞在でしたが、お2人のお元気そうなお顔を拝見できたことが一番嬉しかったです(^^)
いつお伺いしても居心地が良くて、とっても落ち着くお店。久しぶりに帰ってきた実家のように、ほっこりとさせられます。
愛すべき宮崎の名店。
大将と女将さんには、どうかこれからもお元気でお店を続けていただきたいと願うばかりです。
また近いうちにお伺いしたいと思います。
ご馳走さまでした(^^)