おしゃれな神楽坂のカフェ19選!利用シーン別のおすすめ店
日本文化とフランス文化が交差する町、神楽坂。閑静な住宅街と華やかな商店街を兼ね揃えた町には、昔ながらの喫茶店から、フランスにあるお店を再現したオシャレなカフェまで、様々なお店があります。今回は、利用シーンに合わせて楽しめるおすすめのカフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる5342件の口コミを参考にまとめました。
出典: ぺぺの単身赴任通信さん
神楽坂駅から歩いて3分、神楽坂通りを奥に入ったカウンターデザートのお店です。座席は全てカウンター席とのこと。
白を基調とした店内は、明るく清潔感があり、気軽に楽しめる雰囲気だそうです。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
目の前でデザートが出来上がるのを楽しめる、カウンターデザート。
人気の「クレープシュゼット」は、オレンジソースで煮込んだクレープに、バニラアイスを添えた一品。ソースのしっかりとした甘み中に、ほんのり感じる酸味がいいアクセントだそうです。
出典: マッシュグルメさん
メレンゲを土台にしたアイスクリームが中に入っている「モンブランカシス」。目の前でマロンクリームが絞られていく様が、とても楽しいという口コミも。
マロングラッセ入りの生クリームや、カシスのグラニテが絶妙で美味しいそうです。
・クレープシュゼット
ソース���煮込んだオレンジのクレープにバニラアイスクリーム添えた同店の一番人気メニュー!しっかりと煮詰めているだけあってなめらかな味わいながらも強めの甘味とほんのりと感じる酸味のバランスが絶妙なオレンジソース!クレープ生地との相性もばっちり!
出典: kazukazu_さんの口コミ
・モンブランカシス
メレンゲを土台にして、キャラメルソースが仕込まれた上にはラム酒の効いた絶品アイスクリーム。そして、その上に目の前でマロンクリームが絞られる様子を見るのも楽しい。トップにはマロングラッセ入りの生クリーム。マロンクリームの周りにはカシスのグラニテ。これがまた合う。
出典: Nar127さんの口コミ
出典: まっちゃん16660さん
神楽坂駅から歩いて4分、店頭のテラス席が目印のパティスリーです。座席は全てテーブル席とのこと。
カフェスペースのある店内は、外からの明るい日差しが差し込み、心地良い空間になっているそうです。
出典: Chocottoさん
人気の「モン・レガル」は、チョコレートとフランボワーズのタルトレットです。
ラズベリーの酸味がきいたガトーショコラのような生地と、タルトの相性が抜群だそうです。外側のサクサク感がたまらず、感動するほど美味しかったという声も。
出典: あてるいさん
季節の旬なフルーツがトッピングされる「タルトレット・セゾン」。フルーツはどれも新鮮で、美味しいとのこと。
サクサクのタルトレットは、バターの風味が美味しく、みずみずしいフルーツとよく合うという口コミもありました。
・モン・レガル
しっかりしたタルトの上に、ラズベリーの入ったガトーショコラ風の生地がのっています。今回こちらのお店のタルトは初めてでしたが、これが感動的に美味しかった!外側のサクサク感がたまらなく美味しい!
出典: つじかおさんの口コミ
・タルトレット・セゾン
タルトレットはシャインマスカット、無花果、ラズベリー、ブラックベリー、キウイ他、季節のフルーツがトッピング。このフルーツがフレッシュで、どれも美味しい!クレームダマンドを入れて焼いたタルトレットは、サックサク。トッピングされたカスタードは滑らかトロリ。
出典: coco❤️さんの口コミ
出典: 東京note 神楽坂さん
神楽坂駅から歩いて5分、路地裏に居を構えるジェラテリア。ヨーロピアンな外観と赤い扉が目印です。
座席は友人との利用にもぴったり、全てテーブル席とのこと。上品な店内は落ち着いた雰囲気で、居心地が良いそうです。
出典: チャンスーセさん
好きなジェラート2個とチョコレートがセットになった「ジェラートダブル」は、お店のカフェスペースで楽しめます。
人気のジェラート「ピスタチオ」は、濃厚でコクのある味わいだそうです。ピスタチオの香りが豊かで、美味しいという口コミもありました。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
季節でメニューが変わるパフェは、ジェラートも一緒に楽しめてお得です。
「モンブランパフェ」は、マロンとショコラのジェラートに、クリームがたっぷり。濃厚なジェラートにサクサクのメレンゲがいいアクセントになって、最後まで美味しく楽しめるとのこと。
・ベリーパフェ
ジェラートがマジで濃厚。口の中でとろける感じがたまらないー。いちごとミルクのジェラートだったけど、特にミルクジェラートが最高でした♡♡そして、生クリームにイチゴソースの酸味が効きまくり、ピスタチオのマカロンも最高に美味しかったです。
・モンブランパフェ
ジェラートうんま~。マロンの風味が奥底から沸き上がって来るよう。ショコラも濃密。対して中層メレンゲは軽く下層はまた濃厚に転移。濃→軽→濃の循環が飽きさせない。最下層のラムが入った超濃厚ブラウニーがまたイカす。
出典: YamaNe79さん
牛込神楽坂駅から歩いて6分、古民家をリノベーションした和風カフェです。
座席は全てテーブル席で、テラス席もあるとのこと。友達と訪れた際に、天気によって席を選ぶのもおすすめ。
店内は、間接照明が素敵な、静かで落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: Cherry99さん
人気の「モンブラン抹茶パフェ~日本のお茶セット」は、モンブランクリームの中に抹茶のアイスと、サクサクのフレークが入ったパフェとのこと。バランスが良く、甘すぎず美味しいという声も。
セットのお茶には「和紅茶」も選べ、とても美味しいそうです。
出典: ジェラトーニャさん
ランチメニューの「生湯葉とプリプリ海老の京風粥セット」は、好きな小鉢が一品選べるとのこと。
優しい味付けの京風粥は、一緒に付いてくる「みたらしあん」をかけると味の趣が変わり、二度楽しめるそうです。
・モンブラン抹茶パフェ ~日本のお茶セット
モンブラン抹茶パフェ!は、モンブランのクリームの中に、抹茶アイス。その下はサクサクのフレークがたくさん。和テイストの甘いものがたくさんですが、甘すぎず美味しい。
出典: Cherry99さんの口コミ
・生湯葉とプリプリ海老の京風粥セット
優しいお味の湯葉のおかゆさんと、甘辛いサバがよくあいました。とろりとしたみたらし餡もついているので、かけていただくとまた趣がかわります。海老もプリッとしていました。
出典: ジェラトーニャさんの口コミ
出典: mail1311さん
牛込神楽坂駅から歩いて5分、木々で覆われた外観が目印の和風カフェです。
座席は、1Fがテーブル席で、2Fが掘りごたつ式の座敷席とのこと。友達と訪れると、居心地がよくついついゆっくりしてしまうとの声も。
映画に出てきそうな異世界感のある店内には、看板猫もいるとか。ほっと一息つける空間になっているそうです。
出典: 浜崎 翔さん
お店の看板メニューだという「マンヂウ」。様々な種類があり、ベースの生地と上にのせる餡の種類が変わるとのこと。
「白地につぶあん」は、シナモンがきいたつぶあんに、もちもちとした食感の生地が美味しいそうです。
「冷たい美味しいセット」は、「マンヂウ」とアイス、ドリンクが一緒になったお得なセット。アイスとお茶の相性が良くて、美味しいという口コミもありました。
温かくて甘い「ヨモギ地にウグイスあん」は、食感も良く、絶品だそうです。
・白地にサツマイモ
お饅頭だそうですが、パンのような味わいでした。切り込みが入れられ、上にサツマイモペーストが乗っていました。かなりシンプルな味ですが、なんだかクセになります。美味しいです。
出典: こまめ2017さんの口コミ
同店では、マンヂウが有名とのことで、白地につぶあんを頂きます。ドリンクは、煎茶のアイス。つぶあんは、シナモンが効いていて、香りもよし。もちもちとした食感で、素敵な味わいです。全体的に甘過ぎないため、食後にちょうど良い一品です。⠀
出典: 浜崎 翔さんの口コミ
出典: heureuxさん
神楽坂駅から歩いて4分、細い路地に入ったところにあるカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
ノスタルジーを感じる店内は、静かでゆっくりとした時間が流れているそうです。
出典: ゆうほっちさん
お店の人気メニュー「プリン」は、どこか懐かしさを感じるフォルム。味も形もしっかりとした昔ながらのプリンだそうです。
甘さは控えめなものの、カスタードや濃厚な卵のコクがあり、上品で美味しいという声も。
出典: rasan802さん
ホイップクリームとフルーツが添えられた「ホットケーキ」は、ふっくらと膨らんだ、艶やかな生地が食欲をそそります。
バターの染み込んだホットケーキは、もっちりとした食感で、メイプルシロップをたっぷりとかけて食べるのがたまらないとのこと。
かためのプリンがおいしくて、ほうじ茶ラテの甘さがちょうど良くて…時間がゆっくり過ぎていくのがとても心地よかったです。かためプリンの好きな方、日常の喧騒から逃れてのんびりカフェタイムを過ごしたい方はぜひ訪問してみてください♪
出典: ponikochanさんの口コミ
ホットケーキはふわっと膨らんだ艶やかな表面で、シロップをたっぷりかけていただきました。添えられた缶詰のフルーツがどこか懐かしい雰囲気^ ^。ホットケーキは素朴でふわっとした食感で美味しいおやつといった感じ。ゆっくりくつろげる店内と美味しいホットケーキで、幸せ気分になりました。
出典: rasan802さんの口コミ
出典: taityo2009さん
神楽坂駅より歩いて3分、赤城神社の境内にある、おしゃれな外観のカフェです。座席は全てテーブル席とのこと。
きれいで広々とした店内は、白を基調とした内装で、落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: yukinko94さん
「特製お神酒のジェラート」は、神社の境内にあるお店の看板メニューとのこと。
ほんのりお神酒の甘さを感じる、口当たりが良いジェラートなのだとか。ミルクのまろやかさが美味しい、上品な味わいだそうです。
出典: 浜崎 翔さん
神社の併設店ではありますが、メニューは和洋折衷で、色々な料理が楽しめます。
ベビーホタテがたくさん入ったカレー「あかぎレッドライス」は、辛さがいいアクセントになっており、クセになる美味しさだという口コミも。
日替わりはトマトとソラマメのさやわかなショートパスタでとても美味しかったです。煮込みハンバーグもペンネが入っており、量もたっぷり。神社と緑を見ながら、美味しいランチをいただけて御利益がありそうです。
出典: rasan802さんの口コミ
・あかぎレッドライス
ベビーホタテがたくさん入っており、結構食べやすい印象。ほんの少し辛いのですが、それがアクセントとなりツイツイ癖になってしまいます。明るい店内で、居心地も良いので個人的にまた食べに行きたいな!
出典: 浜崎 翔さんの口コミ
出典: bonarmenienさん
江戸川橋駅から歩いて3分、ウェスタンな外観が目印のカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
年季の入ったスピーカーから洋楽の流れる店内は、ウッディーな内装で、居心地が良いそうです。
出典: mana_catさん
お店の看板メニューだという「ブラックカルピス」と「ローズカルピス」。それぞれカルピスをコーヒーで割ったものと、ローズヒップティーで割ったものとのこと。
ブラックカルピスは、コーヒーとカルピスがお互いを引き立てあって、美味しいそうです。
出典: Schnitzelさん
一日中注文できるという「モーニングセット」。コーヒーにバタートースト、ゆで卵がセットになっています。
8枚切りのトーストに固ゆでのゆで卵、美味しいコーヒーが、いつでも食べられるのはありがたいという口コミもありました。
キリマンジャロは酸味と苦味、コクが際立つ魔性の味わいです。ちなみに壁のメニューにあるブラックカルピスとはブラックコーヒーで割ったカルピス、ローズカルピスはローズヒップティーで割ったカルピスとのこと。
出典: きたろーさんの口コミ
・ブラックカルピス
注文したのはこの店のオリジナルメニューのブラックカルピス。アイスコーヒーとカルピスの原液を混ぜたものですが、意外とコーヒーとカルピスの良さがお互いに引き立って美味かったです。
出典: camaxさんの口コミ
出典: ゆはもさん
神楽坂駅から歩いて5分、江戸川橋通り沿いにあるカフェバーです。座席は、一人でも寄りやすいというカウンター席とテーブル席があるとのこと。
ニューヨークのアッパーストリートをイメージした店内は、オシャレな雰囲気で、とてもくつろげるそうです。
出典: asm20さん
ランチメニューは6種類。全てに「ローストポテト」が付いてきます。マッシュルームやチリなどのトッピングもできるとのこと。
「ベーコンチーズバーガー」は、パテがジューシーで、食べ応えも満点だそうです。
出典: まひるんるんさん
ディナータイムは、アメリカの地名にちなんだハンバーガーが楽しめます。
「ブルックリン」は、ゴダーチーズやバターのコクが美味しく、ハーブソースのおかげで、味に立体感があるという口コミもありました。
・ブルックリン
ガブッと1口頬ばれば、光沢感のあるゴーダチーズのコクが口の中を満たしていく。バターでよりコクが強調されているのと、ハーブソースがパティに立体感を与えています。事前にお肉の焼き加減を聞かれましたが、デフォルトのミディアムレアがピンとくる!"THE ステーキ!"ぐらいの肉感。
出典: まひるんるんさんの口コミ
香りがたつジューシーなパテで美味しくて食べ応え満点でした肉感を感じますw。ボリュームたっぷりでくるしい。。。ランチについてきたポテトフライは周りが固めのしっかり揚げ。これもとっても、美味しかったです!ガッツリしたものを食べたいランチにまた行きたいな♡
出典: asm20さんの口コミ
出典: ベッキオさん
神楽坂駅から歩いて3分、赤城神社の近くにある喫茶店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
奥行きのある昭和レトロな店内は、落ち着いた雰囲気でゆっくりくつろげるそうです。
出典: ゆたぷぅさん
お店の看板メニューだという「神楽坂シュークリーム」。ぎっしり詰まったクリームは、生クリームとカスタードクリームが半分ずつだそうです。
甘さ控えめのカスタードクリームは、卵の風味が味わえ、ランチの後でも1個ぺろりといける美味しさだという声も。
出典: gigi0403さん
パスタはメニューが豊富で、セットにするとミニサラダ、プチデザート、ドリンクが付いてくるとのこと。
「ナポリタン」は、ケチャップの甘みを感じる昔ながらのナポリタンで、タバスコと粉チーズをかけて食べると更に美味しくなるという口コミも。
・神楽坂シュークリーム
コパンといえばシュークリーム。生クリームとカスタードクリームが半分ずつでぎっしり入っており一見重たそうに見えますが、見た目よりずっと控えめな甘さで、ランチのあとでもぺろりと一個いけてしまいます。
出典: RIKKA21470さんの口コミ
・ナポリタンセット
お味は、王道の喫茶店ナポリタン!美味しい!自分で作ってもなかなか、この味出せないんですよ!ナポリタン難しい。
出典: gigi0403さんの口コミ
出典:tabelog.com
江戸川橋駅から歩いて5分、黄色い外観が可愛いフォカッチャの専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席で、個室もあるとのこと。
カフェスペースのある店内は、少し照明を落とした、カジュアルでオシャレな空間になっているそうです。
出典: チナミさん
フォカッチャ専門店ということもあり、本格的なイタリアのパンを味わえます。
「アーティチョークのフォカッチャ」は、付け合わせどころか十分メインになる味わいで、平べったい「フルーツパイ」は、素朴ながらも甘すぎずクセになるそうです。
出典: nakah742さん
ランチメニューの「パニーニセット」は、スープとドリンク付きで、「パニーニ」か「ドッピア」かを選べます。
フォカッチャをホッ��サンドにした「ドッピア」はローズマリーが香り、さっぱりとした味わいという口コミもありました。
頂いたのは、ドッピアというホットサンドと、マルゲリータピザです。ピザはやっぱり美味しい!!ドッピアも、ふんわりもちっとしたパン、ハムとチーズに、ローズマリーが香って、こってりかと思いきや、わりとさっぱり食べれました。
出典: nakah742さんの口コミ
出典: graphed18さん
牛込神楽坂駅から歩いて3分、可愛いティポーットの置物が目印の紅茶専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
広々とした店内には紅茶のいい香りが漂い、上品で居心地の良い空間になっているそうです。
出典: emma♪さん
人気の「究極のホットケーキ&ティーフリーセット」。100種類以上ある紅茶の中から、お店のセレクトしたフレーバーを楽しめるセットだそうです。
ふわもちのホットケーキには、色々なソースが用意されており、とても美味しいとのこと。
出典: まひるんるんさん
カフェメニューには「オリジナルサンドウィッチ」もあります。オープンサンドスタイルで、メニューは5種類。紅茶のためのサンドになっているとのこと。
「海苔の佃煮とモッツアレラのサンド」は、サクサクのパンにとろけるチーズが美味しいという口コミも。
・究極のホットケーキ&ティーフリーセット
ホットケーキはふわもちで美味しかった!ベリーソース、アールグレイソース、キャラメルソース、塩をテーブルに置いてくれて味変しながら食べられます。ティーフリーはお店が選んだフレーバーを色々な出してくれるスタイル。(注)自分では選べません。
出典: emma♪さんの口コミ
・究極のホットケーキ&ティーフリーセット
紅茶はカップに1/3くらい注いでくれ、飲み終わると違う紅茶を注いでくれるシステム。私は6種類頂きました。白桃、アールグレイショコラ、アイスワインなど���香りがそれぞれ全然違うので楽しい!そしてホットケーキ!とても美味しいホットケーキです!!
出典: romai343さんの口コミ
出典: どじょううなぎさん
神楽坂駅から歩いて3分、神楽坂通りを一本入った場所にあるコーヒー焙煎所です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内には、カフェスペースがあり、ひと休みできるのがありがたいという声もありました。
出典: rasan802さん
コーヒー焙煎所のカフェスペースのため、購入した豆の焙煎を待つ間にコーヒーを楽しむという利用の仕方も。
「アイスコーヒー」は、すっきりとした酸味と苦みがちょうど良くて、美味しいそうです。
出典: 早瀬あゆきさん
カフェスペースでは、お店のオリジナルブレンドも注文できるため、試飲としても利用できるそうです。追加料金で抽出方法も選べるとのこと。
コーヒーで作られた氷の入った「アイスカフェオレ」は、最後まで薄まらないのがいいという口コミも。
15分ほど時間がかかるので、その間にアイスコーヒーをいただきました。スッキリとした酸味と苦味がちょうど良い美味しいアイスコーヒーです。ひと休みできるのもありがたいですね。コーヒー豆の種類も多く、色々試せるのも良いです。
出典: rasan802さんの口コミ
・アイスカフェオレ
おいしかったー。口の中で、コーヒーの旨みと甘み、厚さのある豊かな味わいが広がりました。焙煎したてだからかなぁ~。氷もコーヒーを凍らせたものだから、いつまでも薄まらないの���
出典: 早瀬あゆきさんの口コミ
出典: goro58397さん
神楽坂駅から歩いて2分、かもめブックスの中にあるカフェです。座席は、カウンター席とテーブル席、テラス席があるとのこと。
明るい店内は、ナチュラルウッドのインテリアが飾られ、オシャレな雰囲気だそうです。
出典: 浜崎 翔さん
本屋さんの中にあるカフェスペースで、ハンドドリップ以外にも、カフェラテやカプチーノなども味わえるそう。
可愛いイラストの角砂糖が付いたカフェラテは、ミルクがクリーミーだという口コミもありました。
出典: saltylemonさん
「アチョ 神楽坂」のプリンを使ったという「神楽坂プリントースト」。プリンをパンに塗って楽しむ一品だとか。
濃厚でクリーミーなプリンは、トーストにもピッタリで、マーマレードをのせると爽やかな味わいになるそうです。
久しぶりに私好みのコーヒーに出会えた!注文したのは、中深煎りの「All Rightブレンド」。苦味と酸味のバランスが良く、飲んだ後にも口の中に旨みが広がる。
出典: 姫りんごタルトさんの口コミ
パンにプリンを塗るってどうなの?って思ってましたが、アチョさんのプリンはパンに塗るにはちょうど良い濃厚なクリーミーさ。甘すぎはしないのですが比較的甘めではあるのでパンに塗ってもちょうど良い感じです。
出典: saltylemonさんの口コミ
出典: 早瀬あゆきさん
江戸川橋駅から歩いて3分、日本茶専門店が営む喫茶店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
ゆったりとした店内には、和を感じる置物が飾られ、ほのぼのと和む雰囲気だそうです。
出典: 札幌のたけまささん
お茶屋さんの抹茶を使ったという「タピオカ抹茶ミルク」。お茶屋さんらしく、飲み物には和菓子が付いてくるそうです。
抹茶の味わいとミルクの程よい甘さが絶妙で、タピオカもいいアクセントになっているという声も。
出典: 早瀬あゆきさん
「日替わりランチ」は、A・Bの2種類が用意されています。ドリンクもセットで、こんぶ茶や梅こんぶ茶も選べるとのこと。
やわらかく煮込まれた「ぶり大根」は、しっかりと味が染み込んでおり、美味しいそうです。
・タピオカ抹茶ミルク
そして気持ちを落ち着けてから、タピオカ抹茶ミルク。抹茶の味わいと程よい甘さのミルク。底にはアクセントの黒いタピオカ。マイウー!超久しぶりの玉露園喫茶室でタピオカ抹茶ミルクを飲みながら厳かな時間を過ごすことが出来ました。
出典: 札幌のたけまささんの口コミ
・日替わりランチ
ぶり大根、ゴボウサラダ、漬物、おみそ汁、ごはん。ぶり大根は、薄めの色なのにしっかり味がついていました。巾着煮の中にも染み込んでいて、食べるとジュワ~と汁が口に広がっておいしい。ぶりはやわらかくておいしかったし、大根はちょうどいいやわらかさに中まで味が染み込んでおいしかったです。
出典: 早瀬あゆきさんの口コミ
出典: pichigurenさん
江戸川橋駅から歩いて3分、地蔵通り商店街にあるコーヒー専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内の壁には、コーヒーの豆の木が美しく描かれており、落ち着いた雰囲気だそうです。
出典: 品食倶楽部さん
人気の「ホットサンドセット」は、自家焙煎コーヒーなどのドリンクが選べるお得なセットなのだそう。
オリジナルの「JIZOブレンド」は、スッキリした果実感のある味わいのコーヒーだとか。ホットサンドは小腹を満たすのにちょうどいいボリュームとのこと。
出典: mana_catさん
「スイーツセット」は、ケーキとドリンクが一緒に味わえるのだとか。
自家焙煎のアイスコーヒーは、ほのかな苦みと豊かな香りがたまらないそうです。ビターテイストの「タルト・オ・ショコラ」とよく合うという口コミもありました。
まずはJIZOブレンド。スッキリして酸味も控えめで、ちょっと果実感のある味わい。軽めかなと思いきや、しっかりした後味が口に広がりおいしいです。おいしいコーヒーはいいですねえ。お昼が軽めだったので、ホットサンドをいただきました。ホットサンドもボリューム感があって美味い。
出典: 品食倶楽部さんの口コミ
いつもは豆購入がメインですが、たまにケーキセットを食べたくなるので、今日は休憩がてらお邪魔しました。お気に入りはチョコレートケーキ。コーヒーとよく似合うようにほろ苦さが出ているビターテイストです。
出典: mana_catさんの口コミ
出典: えもやん★スイーツハンターさん
神楽坂駅から歩いて2分。お店の脇にある、紳士と淑女の形をした看板が目印のスイーツショップです。座席は全てテーブル席で、テラス席もあるとのこと。
シャンデリアが飾られた店内がおしゃれで、まるでパリのお店にいるかのような感覚になるそうです。
出典: えもやん★スイーツハンターさん
「メルベイユ」は、メレンゲにチョコレートのホイップクリームをのせ、チョコレートチップでコーティングしたお菓子です。
軽くて美味しいメルベイユは、1度に何個も食べられそうという声も。
出典: JOEクンさん
プレーン・チョコチップ・パール・レーズンの4種類がある「クラミック」。知らずに頼むとそのボリューム感に驚くという口コミも。
「クラミック」の質感はふわふわで、見た目ほどずっしりとした感じはなく、食べきれない場合は持ち帰りもできるとのこと。
・メルベイユ
メルベイユはいくつかフレーバーがありました。私が選んだのは1番スタンダードっぽいタイプ。メレンゲにチョコレートホイップクリームを乗せダークチョコレートチップでコーティングされてます。ううう、お、美味しい!めっちゃ好みです。軽くて1度に何個でも食べられそう。
出典: Clicquotさんの口コミ
・エキセントリック
いわゆるメレンゲスイーツってサクサクの食感で独特な甘さのイメージで一口齧ると、普通のメレンゲとは全く違い、食感はなめらか過ぎる程に柔らかくサクッと食感を脳味噌がイメージしてたのでちょっと衝撃的な口当たりでした!
出典: JOEクンさんの口コミ
出典: YamaNe79さん
牛込神楽坂駅から歩いて6分の、パン屋さんも兼ねたカフェ。
シックな黒い外観が目印。少し照明を落とした店内は、パリのビストロのような賑やかな雰囲気だそうです。座席は全てテーブル席とのこと。
出典: Fujiiroさん
ランチメニューの「サラダプレート」は、ボリュームたっぷり。ドレッシングやツナのディップと、パンとの相性が抜群だそうです。
焼きたてのパンもセットで、おかわり自由とのこと。
出典: teruyuki555さん
ワッフルやケーキが楽しめる「ティータイムセット」。
「ワッフル【フリュイ・ルージュ】」は、バニラアイスののったワッフルに、ベリーソースやチョコレートソースがトッピングされた一品。サクッとした食感のワッフルが絶品という声も。
・サラダプレート
ドレッシングの塩加減も結構しっかりしているので、パン似合います。サーモンもいい感じ。そしてサラダ内のバゲットについているディップ(多分ツナ系?)が美味しい!パンもかりかりほどよい焼き加減で、先程のディップとお野菜と一緒に食べると相性抜群です。
出典: Fujiiroさんの口コミ
・ワッフル【フリュイ・ルージュ】
フランスパンと同様にこんがり焼けた固めのワッフルは、サクっとした食感を残しつつも、ブルーベリーソースや溶けだ出したバニラアイスによって柔らかさも与えられ、サクッとジューシーで絶品です。
出典: 新宿バカ一代さん
神楽坂駅から歩いて2分、駅の目の前にある食堂兼カフェです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
料理に使われている調味料などは、隣の店舗で購入できるのだそう。デートの途中で、おしゃれなインテリアなどをお買い物したい時に寄るのにもおすすめです。
出典: ピンクサファイア♪さん
人気の「季節の小鉢膳」は、季節のフリットや自家製豆腐など、8種類のおかずが味わえる定食です。
サクサクとしたホタルイカのフリットは、中のみそがとろりとして美味しいという口コミもありました。
出典: Nar127さん
厳選された素材を使った、お店オリジナルの和スイーツも楽しめます。
「八女抹茶金時クリーム」は、削り口がキレイな氷がふわふわで、抹茶の苦みを残した蜜とクリームが美味しいそうです。
暑い日だったので、冷たいスイーツを!ほうじ茶寒天の白玉クリームあんみつと、水出し煎茶をいただきました。広くて、人との空間があり、外の空気がたっぷり入るので安心。かなりリラックスできました。また来たい場所。
出典: ふ~み!さんの口コミ
・季節の小鉢膳
8個の小鉢・海苔と三つ葉のお味噌汁・ご飯・柴漬けといぶりがっこのお膳です。蒸し鶏の白和え・もずくしんじょうなど、人生初めてのメニューが多く楽しい中、ホタルイカのフリットは、サクサクでおみそがとろりとして美味しい〜。1番気に入りました。
出典: ピンクサファイア♪さんの口コミ
※本記事は、2021/03/31に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。