★奈良観光にオススメ!★地元民も愛する奈良土産 9選

★奈良観光にオススメ!★地元民も愛する奈良土産 9選

観光地に来るとお土産に悩むところですよね。あんまりベタなお土産は、地元の人は食べてなくってイマイチな気がするし・・・。観光地のお土産って、何故か感動が少なかったりするんですよね~。 そこでちょっとベタではない、地元民も普段から食べてるような美味しい奈良観光のお土産をご紹介します!

更新日:2016/09/27 (2015/09/06作成)

46450view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1296の口コミを参考にまとめました。

奈良にも美味しいお土産ありますよ~。

地元民が観光客にもオススメできる、奈良観光のお土産(近鉄奈良駅周辺のお店)をご紹介です。

−−−
201609 1軒追加

萬御菓子誂処 樫舎

まずのオススメは、ならまちにある和菓子屋 萬御菓子誂処 樫舎さん。

生菓子や和三盆を使った干し菓子など、上品な甘さの和菓子を楽しむことができる奈良を代表する和菓子店です。
町家系の素敵な雰囲気で、店内でも生菓子と抹茶を頂くことが出来ますよ~。夏のカキ氷も大人気!?

御菓子司 本家 菊屋 奈良三条通店

続いては、奈良の老舗和菓子店をご紹介です。
奈良三条通りにある御菓子司 本家 菊屋さん。本店は、大和郡山市にある創業400年近く続く和菓子屋さんです。

なんと言ってもオススメは、御城之口餅。
豊臣秀吉が名付けたというお餅で、大納言の粒あんを餅で包みきな粉をまぶした一口サイズの団子です。絶妙な旨さ!

きなこだんご たまうさぎ  近鉄奈良駅

続いてもおだんご。

近鉄奈良駅構内にあるきなこだんごのお店 たまうさぎさん。
橿原にあるだんご庄さんから独立された店主が営まれているお店で、尼ヶ辻に本店があります。

メニューはだんご庄さんと同じく1本75円のきなこだんごのみ。やわらかいお餅とほんのりきな粉の香りが素敵なおだんごですよ~。

バーマンズチョコレート 奈良餅飯殿工房

続いてはちょっと洋風なお土産を。

奈良 もちいどのセンター街のバーマンズチョコレート奈良餅飯殿工房さん。以前営業されていたBarで人気だった洋酒の生チョコレート専門店をオープン。
洋酒の練りこまれた9種のチョコレートや、竹鶴21年のチョコレート、お酒の苦手な方は大和茶のチョコレートも。

まほろば大仏プリン本舗 近鉄奈良駅店

奈良のお土産として売り出し中の大仏プリンさん。

なんでも大仏つければ良いってもんじゃないでしょ?と胡散臭く見えるのですが・・・なんとも本格的なプリンなんです!?
プリン1ヶ360円~。大和茶、地酒、カプチーノなど変り種も美味しいです。そして瓶も意外に人気高し!

白玉屋栄寿 奈良店

奈良で最中と言えば、みむろでしょう。
三輪に本店のある白玉屋栄寿の名物和菓子、みむろの最中のご紹介です。

パリッとした皮とその香ばしさ、少し甘めながらぎっしり詰まったあんこが絶品の最中です。100円とリーズナブルなのも嬉しいお土産ですね。

キッシュ専門店 レ・カーセ

これは観光のお土産と言っていいのかわかりませんが、大好きだし持ち帰りできるからお土産でしょ?とご紹介。
若草山のふもとにあるキッシュ専門店 レ・カーセさん。

パイ生地やタルト生地のキッシュ、ご飯になるものからスイーツまで・・季節の素材たっぷりのキッシュが楽しめますよ!

なら町 末廣堂

最後は冬季限定のお土産 いちご大福。
いちご大福をこの冬食べ歩いた結果、奈良町にあるこちらのいちご大福が一番美味しかったです。

いちごのみずみずしさがはっきりと感じられる甘さ控えめないちご大福は絶品ですよ〜。

奈良吉野いしい 奈良三条通店

三条通りと安らぎの道の交差点のビル奥にある 柿の専門 奈良吉野いしいさん。西吉野村にある柿を使った和菓子屋さんの奈良出張所です。

自然な柿の甘みを活かしたお菓子はおみやげにも最適。
要冷蔵じゃないおみやげなら、柿日和(ドライフルーツのようなお菓子)や柿ジャムなんかオススメですよ!!

蜜珠柿 300円(要冷蔵)
柿まるまる一つをドライフルーツにしたタイプ。噛むとじゅわーっと果汁が出てきて、これも柿食べてる感がハンパないです。

スタイリッシュな外観も素敵ですね!!

※本記事は、2016/09/27に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ