質実剛健! ドイツなお店[兵庫・神奈川・大阪・愛知]

質実剛健! ドイツなお店[兵庫・神奈川・大阪・愛知]

ラテン系の華やかさとは対極をなす、堅実な物を作り出す国ドイツ。そのエッセンスは工業製品から食べ物、さらにサッカーのスタイルにまで浸透しています。本物志向のドイツフード。そのお店のご紹介です。

記事作成日:2015/05/20

3521view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1126の口コミを参考にまとめました。

肝となる所には絶対手を抜かないドイツ製品。

���800年~700年前から始まったと言われるマイスター制度。その精神から生み出されたドイツのさまざまな製品は彼等の自信と誇りが込められています。

ベッカライ・ビオブロート

パンWEST百名店2022選出店

3.79

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ~¥999

ベッカライ ビオブロート - ゾンネンお買い上げ

芦屋の閑静な住宅地にあるベッカライ・ビオブロート。マイスターの称号を持つ松崎太さんが作るパンはほとんどすべてのパンが全粒粉100%で作られています。

シュタットシンケン 青葉台本店

3.55

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

シュタットシンケン 青葉台本店 - 田舎風テリーヌ

青葉台にある中山弘治さんのお店、シュタットシンケン。
肉に拘り、塩などの副材料に拘る、本場ドイツでも認められた実力派のお店です。

ダルマイヤー

カフェ百名店2022選出店

3.64

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

Cafe AMADEUS STORY - バウムクーヘンに寄ってみました

ミュンヘンにある、ヨーロッパ屈指の一流デリカテッセン、ダルマイヤー。
そのカフェが大阪・中之島へ出店。
気品が感じられる雰囲気からはドイツの重厚さが感じられます。

ブルーデル

3.51

夜の金額: ~¥999

昼の金額: -

ブルーデル - ザルツブレッツェル

名古屋で初めてドイツパンを売ったと言われる瑞穂区のパン屋さん、ブルーデル。
ザルツプレッツェルやカイザーロールと言った、ドイツでは当たり前に見られるパンには質実剛健さが感じられます。

※本記事は、2015/05/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ