奈良で昼食!奈良駅周辺で名物グルメが味わえるお店など20選
由緒ある神社仏閣が点在する奈良市。観光客にも人気のエリアで、観光に訪れたらお昼に立ち寄りたい飲食店がたくさんあります。今回はそんな奈良市の人気昼食スポットをまとめました。奈良駅周辺のお店を中心に、和食、カフェランチなどの切り口で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3084件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: YASUYO0207さん
「粟 ならまち店」は、近鉄奈良駅から徒歩15分の場所にある郷土料理店。
店内は、10席ほどと小ぢんまりとした空間です。築140年の古民家をリノベーションした店舗は風情があり、ゆっくりと過ごせます。
出典: さくら☆さん
昼食の「大和と世界の野菜」は、奈良県で栽培された「大和野菜」が味わえるメニュー。
前菜の籠盛りには、カボチャ、ホウレンソウなどの野菜料理や、自家製豆腐などが並んでいます。彩り鮮やかで、見て楽しく食べて美味しいのだとか。
出典: だいまじんさん
「収穫祭」も昼食メニューの一品。前菜の籠盛り、「大和牛」3種盛り、天ぷらなど盛りだくさんの内容です。ご飯も十穀米でヘルシーな献立なのだそう。
デザートには自家製のカヌレも登場するようです。
・大和と世界の野菜
自家製豆腐、大和牛のたた���、そうめん南瓜、ホウレンソウ、ほうれん草のお浸し、くみ上げ湯葉などなど、かごの中にきれいに盛りつけられています。自然の色の組み合わせがとてもきれいで、ひとつひとつのお料理がおいしいです。
出典: さくら☆さんの口コミ
・収穫祭
まずは篭盛りが。女子はこういう沢山の種類がちょっとずつ食べれるの、好きです(^^)v見た目もいいですよね~日本酒にもピッタリ。
出典: mwok37さんの口コミ
263人
21498人
0742-24-5699
出典: にじいろさんさん
そば店の「玄」は、近鉄奈良駅から徒歩15分の距離にあります。「食べログ そば 百名店」に選出された実力店です。
外観は純和風様式で、店内も畳敷きの座敷席が設けられています。窓の外には美しい坪庭があり、優雅な昼食を楽しめそうです。
出典: えこだねこさん
昼食メニューの「せいろ蕎麦」は細打ちのそばで、コシがしっかりとありながらも繊細な風味だとか。
昼食限定で提供されている地酒と合わせたらリッチな食事になりそう。日本酒は奈良の銘柄「春鹿」をメインに、搾りたてから辛口まで揃っているようです。
出典: リラちゃん★さん
昼食では「蕎麦がき」も提供されているとか。できたてで、熱々のまま食べられるのだそう。
滑らかな舌触りで、そばの香りも豊かとのこと。薬味の藻塩や醤油などをつけても、そのままでも美味しく食べられるようです。
・田舎蕎麦は
つゆと辛味大根の薬味と共に、より野趣のあるくっきりした味わいを楽しめる。名店の蕎麦は、繊細さが際立つ個性の蕎麦だった。
出典: えこだねこさんの口コミ
395人
44817人
0742-27-6868
出典: うっぴさん
「天極堂 JR奈良駅前店」は、1870年創業という長い歴史をもつ和菓子店です。同店舗は、JR奈良駅からすぐの場所にあります。
イートインスペースも併設しており、和菓子や食事が楽しめます。
出典: らじヲさん
昼食には、「吉野葛」を使ったメニューも提供しています。写真右は「卵とじ葛うどん」で、同店舗のみの限定メニューです。
葛でとろみをつけてあり、優しい味わいとのこと。
出典: じゃんくさん
「葛カレー」も昼食で提供しているメニュー。カレールーは、鰹節の出汁が効いている和風仕立てで、具材にもオクラやレンコンなどの和野菜が入っています。
スープにも葛が使われているのだとか。
・卵とじ葛うどん
優しい味わいのうどんです。関西らしい、だしの効いたうす口しょうゆの味のトロリとした葛あんがかかっているため、なかなか冷めにくく、体が温まります。後からゆずの風味がほんのり追ってきます。
出典: イ・ズーさんの口コミ
・葛粥
赤米?黒米?のおかゆは、少し葛でとろみをつけてあるらしい。それだけを食べても、おかゆの優しい味わいがおいしい。醤油味の葛餡をかけてみると、葛のまったりした口触りと、穏やかな醤油味が広がり、やはり優しい味。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
112人
3636人
0742-20-6300
出典: ちかちか星さん
「やまと庵 本店」は、奈良県産の食材を使用している和食店。地酒と郷土料理も提供しており、奈良の味を満喫できます。
店内は和モダンのおしゃれな雰囲気で、ジャズが流れているのだとか。
出典: MASA⭐️RUさん
昼食の「釜飯御膳」は、日替わり惣菜、週替りおかず、サラダなどついたセットメニュー。
釜飯は、「地鶏」、「きのこ」、「大和ポーク」、「真鯛」から選択できます。お焦げも美味しいのだそう。
出典: リラちゃん★さん
昼食の「ぶっかけ三輪そうめん」は、単品とセットがあり、写真のセットにはご飯、惣菜、豆腐がついています。
奈良名物の三輪そうめんは、喉越しがよくコシもあるのだとか。
・釜飯御膳
釜めし独特の少しカタめな米粒が好き!! 醤油感も程よく!? 鯛の身食感に~鯛の旨みがタマリマヘン.。.:*☆さらに⁉︎ 鉄瓶に入った出汁を投入−☆ サラサラとイクと〜(*゚▽゚)/ハッキリとしたお味の出汁でエエ感じ・:*+..:+
出典: MASA⭐️RUさんの口コミ
・ぶっかけ三輪そうめん
奈良と言えば『三輪素麺』。外が少し蒸し暑かったので、こんなときは冷���い素麺が食べやすいですね(*´˘`*)素麺の上には海老、胡瓜、錦糸玉子、ワカメ。薬味は白ごま、青ネギ、おろし生姜です。薬味を全部入れて、いただきます!
出典: リラちゃん★さんの口コミ
154人
6465人
0742-26-3585
出典: ねこねこみかんさん
「和処 よしの」は、ホテル日航奈良3階にある和食店。JR奈良駅西口直結と好立地です。
店内は和の情緒を感じさせる造りで、落ち着いて昼食が堪能できます。テーブル席のほか個室も完備。
出典: silver1966jpさん
昼食には、奈良県産の食材が使われたメニューもあります。
写真は「旬彩 行楽弁当」。重箱にさまざまな料理が詰め込まれており、食事のご飯には奈良県産の銘柄米「ひとめぼれ」が使われています。
出典: りぜさん
「旬彩 夏霞弁当」も昼食で味わえるメニュー。前菜盛り合わせ、お造り、吸い物のほか、食後の水物、甘味などもついています。
写真はお吸物として提供された「薬膳すーぷ」。白ネギと青ネギがのっている一品です。
・なごみ
前菜小鉢五種 籠のような入れ物に入って開けるの楽しみ♪ちょこちょこっと5種類の和え物など。上品なお味です。季節の口取り 焼き物 一つのお皿に蓮根酢、八幡巻き、海老押し寿司、焼魚など。一口ずつ並んでます。
出典: ごごみちゃんさんの口コミ
35人
704人
0742-35-5819
出典: 和歌山ペンギンさん
「奈良のうまいものプラザ」は、奈良県産の特産品などを取り扱っているアンテナショップ。JR奈良駅構内にあります。
併設されているイートインスペースでは食事もできます。
出典: 五月山公園さん
食事には奈良産の食材がふんだんに使われています。写真は昼食の「ヤマトポークのとんかつ かご農膳」。野菜プレートがついています。
奈良のブランド品種「ヤマトポーク」を使用しており、お米は奈良産の「ヒノヒカリ」。県産食材を満喫できそうです。
出典: やちたんさん
昼食の「ヤマトポークの生姜焼き かご農膳」。小鉢や甘味のほかに、野菜プレートがセットになっています。
野菜プレートはおかわりできないものの、きんぴらごぼうや里芋の素揚げなど数品から、自由に選んでお皿に盛れますよ。
・ヤマトポークのとんかつ かご農膳
今回はヤマトポークの文字に惹かれてとんかつを選択。ソースはとんかつソースではなく和風な感じですね。とんかつの上に大根おろしも乗っています。
出典: とらふーさんの口コミ
・サーモンフライのかご農膳
今回はサーモンフライのかご農膳にしました。お野菜バイキングがつきます。1回のみなので、モリモリに盛ります!見た目はアレですが、緑黄色野菜、淡色野菜、いろいろ選べて、大和野菜もあるので大満足です。
出典: ふぅ。0622さんの口コミ
86人
1224人
0742-26-0088
出典: arisalohaさん
「重乃井 奈良店」は、JR奈良駅から歩いて5分の場所にあるうどん店。
店内は古民家風で趣のある雰囲気。テーブル席のほかに座敷席も用意されており、くつろいで昼食が楽しめそうです。
出典: チリペッパ~さん
うどんメニューはほとんどが1,000円以下とリーズナブル。
ご飯メニューも「おにぎり」「いなり」「ちらし」があり、昼食時間帯にうどん類をオーダーすると、どれか一品がサービスでつくのでお得感もあります。
出典: tabititoさん
「きつねうどん」は麺が細めで、かたすぎずやわらかすぎず、ちょうどいい食感なのだとか。
つゆは、昆布、鰹節、干しシイタケからとっており、ほんのりと甘みがあるのだそう。
・釜揚げうどん
しばらく待って釜揚げうどん到着。つゆには刻みネギと天かすがすでに入っていました。うどんをつゆにつけてズルズルッ。うどんは細めながらコシがあってモチッとした食感でした。手打ちなので太さ不揃いな部分もあって、それがまたいい感じでしたね。
出典: チリペッパ~さんの口コミ
・天ぷらうどん
トッピングは、海老天2尾・のり・天かす・ネギ。ダシは、利尻昆布・3種の鰹節・干しシイタケ等でとったもの。つゆはびっくりするほど優しい味わいで、心がほっと和む美味しさ。
出典: 8番将軍さんの口コミ
173人
7002人
0742-26-7748
出典: kinako-ankoさん
「ドン.チードル」は、こだわりのラーメンが評判のラーメン店。注文は券売機方式で、メニューは昼食・夕食共通で、すべて1,000円以下と安い価格とのこと。
店内はカウンター席のみのようです。
出典: giants2002さん
メニューは豚骨スープが基本で、「淡麗しお」「濃香魚介」「味噌とんこつ」などのラインナップだとか。
麺はメニューごとに太さが異なっており、麺の茹で加減を指定できるのもうれしいポイントとのこと。
出典: シナさん
「淡麗しょうゆ」は、一番人気のメニュー。スープは濃厚ながらくどすぎず、クセもないので食べやすいのだとか。
クリーミーな味わいのようで、極細の麺によく絡むとのこと。
・淡麗しお
今日は看板メニューの淡麗とんこつのしおをオーダー。いつも通り白ごはんと替玉も。淡麗とんこつは久しぶりにいただく。スッキリした口当たり、サッパリした風味、クセが無く誰でも食べやすく、それでいてベースはしっかりした旨味の強い豚骨スープ。
・濃香とんこつ
具はバラロールチャーシュー、きくらげ、ねぎ。麺は太麺で食べごたえあり♪スープは醤油とんこつ、適度な酸味があり。塩味がやや強め、微かなにんにく?パ��チあり!
出典: giants2002さんの口コミ
277人
7962人
不明の為情報お待ちしております
出典: nari3955さん
「グリル・チェンバー」は、洋食がメインのレストラン。ビルの地下にあり、店内は昭和の喫茶店を思わせるレトロな雰囲気です。
カウンター席とテーブル席で25席ほどがあるとのこと。
出典: ジョンあさあきさん
お店の看板メニューという「��ェンバーライス」。1,000円以下で食べられるそうで、昼食で人気です。
オムライス風のメニューで、デミグラスソースがたっぷりとかけられています。豊富なトッピングも人気の理由とのこと。
出典: tabititoさん
昼食で提供している「日替わり定食」。写真はある日の内容で、メイン料理はブリの照り焼き。家庭的でほっとする味わいなのだとか。
サラダ、おひたしなどの小鉢もついています。
・チェンバーライス
注文したのはチェンバーライス卵増量税込750円❗️着丼迄少し時間がかかりましたが許容範囲です。次回行ける様でしたら日替りランチ650円ってのも注文してみたいです。とにかくリーズナブルで美味しかったですっ!
出典: ragin796さんの口コミ
・チェンバーライス
チャンバーライスとは、オムライスのライス部分がガーリックライスになっているという感じです。で、単品で650円(みそ汁、漬物付)とお得感ありなんですが、プラス100円で、とろとろたまご・チキンカツ・唐揚げ・ハンバーグから1つトッピングできます。
出典: まーちゃん5さんの口コミ
58人
4112人
0742-22-3538
出典: えこだねこさん
「シャトードール 本店」は、奈良で50年続くベーカリーで、地元に親しまれている存在とのこと。
イートインスペースも設けられており、手軽にパンで昼食を済ませたい時にもおすすめの一軒です。
出典: えこだねこさん
パンはいずれも手頃な値段で、「ブレンドコーヒー」などのドリンクをオーダーしても1,000円以下で収まるのがうれしいポイント。
写真のパンは「もろこし畑」と「マロンデニッシュ」。
出典: atyakoさん
イートインスペースのみで提供している食事メニューもあり、写真はそのうちのひとつ「DAYランチ」。
パンはおかわり自由で、コーヒー、デザートもついて1,000円以下とリーズナブルなのだそう。
もろこし畑は、ふかもっちりのパンに、ビッシリの粒立ちのとうもろこしとマヨネーズが甘くて、マロンデニッシュは、ふわしっとりのデニッシュに、たっぷりのマロンクリームが濃厚な甘さで、トップに乗った一粒栗が好いアクセント。ホッする味わいの町のパン屋さんだった。
出典: えこだねこさんの口コミ
こちらのパンは、どれも比較的リーズナブル。明太子チーズは美味しかったので、また近くに来たら違うパンも試してみたいと思います(๑˃͈꒵˂͈๑)
出典: リラちゃん★さんの口コミ
128人
2111人
0742-26-6858
出典: Kawachiさん
「にぼしこいし」は、近鉄奈良駅7号出入口から徒歩1分の場所にあるラーメン店。店名にもある通り、煮干しラーメンが看板メニューとのこと。
店内はカウンター席とテーブル席があります。
出典: macha-sanさん
「にぼこいラーメン」は、1,000円以下で提供されているメニューのひとつで、昼食にもおすすめ。
煮干しスープと鶏白湯スープをあわせてあり、コクがありながらマイルドな味わいなのだそう。
出典: さとうみゆけいさん
写真の「煮干し中華そば」も、1,000円以下で味わえるメニューとのこと。一杯に煮干しを約100gも使用しているそうで、濃厚さが魅力だとか。
麺はツルツルとした歯触りなのだそう。豚肉と鶏肉のチャーシューは、食べ応えがある厚みのようです。
・にぼこいラーメン
こちらのスープは、濃厚煮干しスープと、コラーゲンたっぷり鶏白湯スープを合わせた、『旨コク醬油味』なんだそうです。まずは一口。濃厚な煮干しの風味が広がります( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
出典: リラちゃん★さんの口コミ
・特製にぼこいラーメン
まずは麺、中細平打ちの自家製麺をススる!うん!ツルッとした舌触り小麦の香りは、あまり主張はないが旨い。スープもあっさりめの鳥出汁と煮干しのバランスが、とても良く見た目のインパクトよりも上品な感じでした♪チャーシューは、ぷりぷりジューシーでかなり満足なもの!
出典: じてんちゅさんの口コミ
220人
6213人
0742-23-5566
出典: naranaraさん
「藪庵」は、JR奈良駅から歩いて2分の距離にあるそば店。かつては京都にあったお店が移転したそうで、現在は奈良の三条通り沿いで営業しています。
店内はカウンター席とテーブル席で18席ほどです。
出典: 五月山公園さん
メニューの多くはリーズナブルで、ちょっと立ち寄って軽く昼食をとりたい時にはぴったりだとか。
写真のそばとうどんの合盛りも1,000円以内のメニューなのだそう。つゆは鰹節を主体にした、やや甘めの味わいとのこと。
出典: taket815846さん
定食メニューには、1玉��のそばかうどんがついており、温か冷も選べるようです。
写真の「親子丼定食」は、そばかうどんがついて1,000円以内なのだとか。お得感がありますね。
・親子丼定食
まずは、うどんから。。。しっかりとしたコシ☆彡讃岐っぽい感じ。。。甘めのたれにワサビがいいアクセント ( ゚v^ ) オイチイ。お味はもちろん( ・∀・)イイ!!お次は親子丼。お肉がたくさんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ。それが、硬くなりすぎず、いい塩梅✿
出典: 白川くんさんの口コミ
丼物と麺の定食でも1000円未満もあり嬉しいです。蕎麦は1玉、1.5玉、2玉が選べます。お支払いは現金のみ。駅から近くて、通し営業なのも嬉しいです。この日は少し肌寒かったので今回は温かいお蕎麦にしました。次はざるなど食べてみたいです♪♪ごちそうさまでした❤︎
出典: こいももさんの口コミ
56人
1588人
0742-36-5610
出典: さくはな3987さん
「カナカナ」は、古民家をリノベーションしたカフェ。店内はテーブル席のほかに座敷席も用意されており、リラックスした気分で過ごせます。
人気店で昼食時間には待つこともあるのだとか。
出典: hirag333さん
「カナカナごはん」は、終日提供しているメニューで、昼食はもちろん、夕食としても向いています。
ワンプレートに惣菜の小鉢が数種類のっており、どれも家庭的でほっこりとした味わいとのこと。
出典: cornkさん
「海老のカレー」は、海老味噌を入れた濃厚な風味のカレー。辛さはひかえめで、食べやすいのだとか。具材にもプリプリした食感のエビが入っているいとのこと。
青い陶磁器のお皿がおしゃれですね。
・カナカナごはん
小鉢の種類が多くて身体に良さそうなものばかり。鮭と茄子を揚げてあるお菜は出汁が美味しかった!柿の白和えは奈良らしく、一口サイズの寒天も嬉しい。
出典: マグダレナさんの口コミ
奈良といえば東大寺や春日大社が有名ですが、その寺社の南側に奈良町と言われるおしゃれな古民家カフェなどがあるエリアがあります。その中でも人気なのが「ナカナカ」です。お料理も雰囲気もバツグン。女子に大人気でした。行列必須ですが、女子会やデートにオススメです。
出典: hirag333さんの口コミ
361人
16851人
0742-22-3214
出典: ipolaniさん
「カフェ コジカ」は、近鉄奈良駅から徒歩15分の場所にある古民家カフェ。
風情のある畳敷きの座敷席が用意されており、きれいな坪庭を眺めながら昼食を楽しめそうですね。
出典: 69n...lolさん
昼食メニューの「大和牛と大和ポークのCojica特製煮込みハンバーグ」。副菜、サラダ、スープなどもセットになった盛りだくさんの内容です。
デザートに、自家製ケーキがつくのもうれしいポイントなのだとか。
出典: 博多のしょうちゃんさん
「大和ポークと夏野菜のソテー モッツァレラチーズのせ」も昼食メニューの一品。
奈良のブランド品種「ヤマトポーク」は、脂身が甘くてチーズと相性も抜群とのこと。ナスやトマトなどの夏野菜もたっぷりなのだそう。
お店は、築120年以上の民家を改装した店舗で、古民家の良い雰囲気と落ち着いた空間♪料理の味にお店の雰囲気と相まって楽しく食事が出来ました!
出典: 69n...lolさんの口コミ
僕も嫁さんも味違いのハンバーグランチで、嫁さんのデミソース、僕の枝豆入りクリームソースかな?もすごく合ってて美味しかった。これに自家製っぽいケーキや飲み物も付けて2000円未満なら、ランチとお茶でゆっくりできてお得かな、と思います。
出典: とととあんさんの口コミ
107人
9088人
0742-94-3547
出典: マエちん.COMさん
「ぽくぽく」は、夫婦で営んでいるとんかつ店。奈良県内で評価が高く、人気があるため完全予約制となっているとのこと。
奈良の街に溶け込んでいるような、風情のある外観が目印なのだそう。店内は親しみやすい雰囲気が漂っています。
出典: さとうみゆけいさん
昼食で人気なのが「サクサクとんかつのセット」。サラダ、お吸い物、小鉢などがついており、ご飯は18穀米です。
とんかつは奈良産の「ヤマトポーク」を使用しており、やわらかくさっぱりとしているのだとか。
出典: koitan11さん
「ヤマトポークのかつカレー」は、レギュラーサイズとミニサイズがあり、写真はレギュラーサイズ。
カレールーはスパイシーさがありながら、辛すぎないのだとか。具材にも「ヤマトポーク」が使われています。
・サクサクとんかつのセット
ヤマトポークをゲランド塩(海塩)で頂くスタイル。数種類���スパイスがほんのりと香るね!衣はサクッフワッとし柔らかで肉も流行りのレアじゃないけど、身は柔らかく、脂に癖無く、さっぱりして美味いね!ロースなのに終始脂身を感じなかったのは凄いなと感心しました。
出典: さとうみゆけいさんの口コミ
外観はコンパクトではありますが奈良町にマッチした風情のある造りで、店内も同様に席数は12席(4人掛け2卓、2人掛け2卓)とコンパクト。
出典: ジョンあさあきさんの口コミ
168人
17347人
0742-31-2537
出典: ファイブペンギンズさん
「ルアン NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」は、近鉄奈良駅から徒歩7分のフレンチレストラン。
店舗は酒蔵をリノベーションして使用しており、外観も店内も日本情緒たっぷりなのだそう。
出典: tamo-yumさん
料理は奈良の食材を使った創作フレンチ。酒粕などの和食材も取り入れており、意外な組み合わせのメニューが登場することもあるとか。
日本酒とのペアリングコースも用意されています。
出典: tamo-yumさん
昼食コースの一品として提供された「鮮魚のポワレ 酒粕とごぼうの香るアメリケーヌ」。
サワラのソテーに酒粕のエスプーマがかけられており、ゴボウなどの和野菜も使われています。
古民家の土間をリノベーションしたカウンターレストランは、宿泊客以外でも利用可能。奈良県伝統の大和野菜、大和牛、ヤマトポークなどの地元食材と、奈良豊澤酒造の酒粕を使用した料理は、日本酒とのマリアージュを意識したイノベーティブ。
出典: たかひーさんの口コミ
今回いただいたのはランチAコース。飾りつけの美しい前菜3種に始まり、鶏肉の旨味をギュッと濃縮しており、白胡麻のソースやマデラ酒のソースがいいアクセントになっているガランティーヌ仕立て、茄子の味わいと、生姜の香り、ネギの風味が合わさった特製スープなど絶品料理が続きます。
55人
3358人
0120-210-289
出典:tabelog.com
「鉄板焼 銀杏」は、ホテル日航奈良3階にある鉄板焼き料理店。JR奈良駅西口直結と便利なロケーションです。
店内はレンガを配したシックで落ち着いた雰囲気。カウンター席中心に12席ほどあります。
出典: ぷぅちゃん☆さん
昼食はコース主体で、レギュラーメニューとして「ステーキランチ」「レディースランチ」「大和コース」などがラインナップ。
「大和コース」は、黒毛和牛とシーフードの両方が楽しめる欲張りなメニューです。
出典: atyakoさん
昼食の「セレブランチ」は、黒毛和牛の鉄板焼きをメインに、前菜、サラダ、焼き野菜などがセットになっています。
肉はフィレとサーロインから選べ、岩塩やわさびで食べるのだとか。
・セレブランチ
焼野菜は、野菜だけでなく、豆腐、赤こんにゃく、よもぎ麩もあり、楽しみながら食べることができました。特に、よもぎ麩に白味噌をつけて食べるのが良かったです。肉は、甘みがあって柔らかく、とても美味しかったです。
出典: atyakoさんの口コミ
・ステーキランチ
鉄板の上で、丁寧に脂身を取りながら、焼いてくださいます。最後に、日がボッと出て、出来あがり♪お塩かポン酢でお召し上がりください。シェフのお勧めは、ニンニクチップとワサビを乗せて塩をつけて食べるのがイイとのこと。確かにそっちの食べ方が一番おいしかったww
出典: ぷぅちゃん☆さんの口コミ
27人
1063人
0742-35-6816
出典: ススムおじさんさん
「レストラン セリーナ」は、ビュッフェスタイルのレストランで、ホテル日航奈良3階にあります。
店内はホテルのレストランらしい、優雅で落ち着いた雰囲気。ゆっくりと昼食を楽しみたい時にはおすすめ。
出典: タダッチ虹翼さん
昼食メニューは、月替わりで内容が変わり、ある時は「イタリアンフェアランチバイキング」が開催されたとのこと。
シェフ自らがカットや盛り付けなどの仕上げを行うパフォーマンスもあるのだとか。
出典: デセールさん
昼食のブッフェは、テーマに沿った料理や定番の料理など35種類ほどが並びます。
イタリアンフェアの料理には、パスタ、ピザ、ポルチーニ茸のリゾットなどが提供されたのだそう。
お料理はランチなので、これというメインはありませんが、一つ一つ良い味付け、おいしくいただきました。デザートのクレープ、パンケーキ、ワッフルが注文ごとに温めてもらえるので、私達はキャッキャ言いながらいただきました。
出典: aoniyoshiさんの口コミ
・アメリカンフェアランチ
他にもエッグスラット(卵を牛乳瓶の小さいのに詰めてあっためただけのもの)、チキンラゾーネ(チキンのクリーム煮をちょっとだけスパイシーにしたもの。これはおいしかった)、などなど、名前を聞いたことがなかったものに出会えたのはよかったです。
出典: しろまるにこまるさんの口コミ
92人
1472人
0742-35-6621
出典: かんみ♪さん
「つる由」は、近鉄奈良駅から徒歩8分の場所にある日本料理店。和風建築の重厚な店構えで、店内も風情のある造りなのだそう。
カウンター席のほかに、高級感のある座敷席も完備しています。
出典: お肉モンスターさん
料理は本格的な懐石料理で、金沢の有名料亭出身の料理人が腕を振るっているのだとか。
昼食でもリッチな懐石コースを提供。先付けから甘味まで、旬の素材を活かした繊細な料理が登場するのだそう。
出典: kaoriiiiichanさん
ある日の昼食のコースには、サヨリの昆布締め、タイ、マグロ、イカのお造り、カマスの焼き物などが登場したとのこと。
どの料理も味付けはおさえめで、素材本来の旨味を引き出しているのだそう。
予約してたのは、5,500円消費税込みの懐石。少しずついろいろ出してくださり、昼間でも夜なみの皿数で食べきれないほどボリューミー❗️
出典: ma_masanさんの口コミ
特筆は、最初の鱚とオクラのたたき。これは美味い。酢の加減が絶妙。ウニの煮凝りも贅沢。素材の味が出てます。美味しいですよ。貝柱のしんじょうも、ほんと、素朴で美味い。美味いばっかり書いてますが、そのままです。
出典: COOLTIMEさんの口コミ
148人
7253人
0742-26-7798
出典:tabelog.com
「ラ・テラス」は、奈良公園内にあるフレンチレストラン。店内はレンガを取り入れたクラシカルな雰囲気で、個室も完備しているようです。
昼食には、公園の緑に囲まれたテラス席がおすすめだとの口コミもありました。
出典: 7070JAZZさん
10年にわたり厨房を担当しているシェフは、国内の有名店で修行を重ねた実力派なのだとか。
正統派のフランス料理はもちろん、和の要素を取り入れた料理も得意なのだそう。
出典: 八坂牛太さん
昼食で人気なのは、リッチな「フルコースランチ」。写真は前菜として登場した「森のコンソメ / フォアグラドッグ」。
フォアグラは、奈良漬けに使う酒粕で漬けており、フォアグラの新しい味わいを体験できるのだそう。盛り付けのアイデアも秀逸とのこと。
デザートは気分を変えてテラス席に移動させて頂きます。爽やかな微風を浴びながら、ソムリエさんのご紹介頂いた美味しいワインでお昼からご機嫌さん(*^^*)
出典: 7070JAZZさんの口コミ
・フルコースランチ
連子鯛 / 発酵トマト / ジロール。連子鯛はしっとりつやつや状態で旨味が逃げていない。上部は焼きナスと茄子オイルとジロール茸で味わいと香りを、おかひじきで食感を足す。ソースはブールブランソースだが、発酵トマトとそのパウダーで酸味が出ており強くなっており美味しい。
出典: 八坂牛太さんの口コミ
169人
14665人
050-5872-6948
※本記事は、2023/06/12に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。