中洲で馬刺し!人気の馬肉専門店や居酒屋など17選

出典:まなち5944さん

中洲で馬刺し!人気の馬肉専門店や居酒屋など17選

日本三大繁華街に数えられる福岡市博多区の中洲。那珂川と博多川に挟まれた中洲エリアには、数多くの飲食店や屋台があります。今回は、中洲の馬刺しおすすめ店をまとめました!福岡や熊本の���刺しが食べられるお店をたっぷり紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

記事作成日:2023/06/02

512view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2957の口コミを参考にまとめました。

中洲エリアで馬刺し!おすすめの馬肉専門店

博多馬肉処 ふろく

3.08

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

博多馬肉処 ふろく - カウンター席

中洲川端駅から歩いて約4分の所に、カウンターを備えた大人の空間「博多馬肉処ふろく」があります。

常連さんをはじめ、遠方からも馬肉料理を求めてお客さんが訪れる人気店です。

博多馬肉処 ふろく

同店の馬刺しには、福岡県産の馬肉を使用しています。鮮度を維持したまま仕入れるため、未冷凍の美味しい馬刺しが食べられるそう。

馬刺しは、盛り合わせと単品での注文が可能です。

「レバー」は、単品注文でおすすめの馬刺しです。臭みも気にならず、食べやすいとのこと。コリコリした食感がクセになるのだとか。

九州の焼酎や日本酒も数多く揃っています。酒と馬刺しの両方を堪能できるお店です。

仕事先の方に連れて行ってもらいましたが、馬肉と聞いて熊本産かと思ったら福岡産を使用しているらしく、馬肉に目がない私も唸る美味しさでした!馬肉の様々な部位を楽しめる店主おすすめの馬刺し尽くしを出して頂きましたが、どれも美味しい!少し苦手だったタテガミも初めてお代わりしたくなる美味しさでした!

出典: yukas727さんの口コミ

個人的に馬レバ刺は本当この世で一番美味しいのはこれじゃないかというぐらい美味しいです。値段は高いですけど、行く価値はあります。言葉はいらん行って、食えばわかる。店主もカンジがいい!、美味しいお店を親切に教えてくださったのもありがたかったです。

出典: Ayumi Katoさんの口コミ

博多 肉色

3.07

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: -

博多 肉色

中洲川端駅4番出口より徒歩4分、浮羽産の馬刺しを提供するお店です。

和の要素を取り入れた店内には、温かな雰囲気が漂っています。2人から利用できる個室やカウンターもあり、各シーンに対応できるそう。

赤身と脂身のバランスが丁度いい霜降りや、コリコリした食感のフタエゴなどを盛り合わせているのだとか。

「全種盛り合わせ」なら、部位ごとの食べ比べが楽しめます。同店の馬刺しは、一級品で揃えているそう。

香ばしく揚がった「馬シャトーブリアン レアカツ」。馬肉のきれいな赤身が特徴的な一皿です。

レアな馬肉のカツは、しっとりしているそう。梅肉などを付けて、大葉と一緒に食べるのだとか。揚げ物に合う、ビールや焼酎などの酒も扱っています。

福岡浮羽産の馬肉のお店。刺身は新鮮でとろけるよう、特にレバーは臭みもなく最高でした。また、タンも初めて食べましたが、とろとろでした。シャトーブリアンのレアカツは、赤身でしっとりした食感でまた最高。牛肉と違う旨味を感じました。

出典: じゃんぴエールさんの口コミ

赤身やロースは脂も少なくさっぱりとした味、霜降り、フタエゴは脂を感じながらもしつこくなく、フタエゴはコリコリとした食感もあって満腹でも結構食べられちゃう。甘口な醤油ダレもいつもと違って食が進む理由かもね。

出典: Kawa0310さんの口コミ

馬加処いとう

3.08

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: -

馬加処いとう

中洲川端駅から徒歩8分、西中洲にある一軒家型の馬系料理店です。

歌舞伎役者さんも利用する名店なのだそうで、店内には隈取が飾られています。昭和の香りが残る、居心地のいい雰囲気です。

馬刺しは「さくら盛合せ」のほか、各部位の単品注文ができるそう。部位によって、醤油や塩胡椒を合わせるようです。

馬の血管やタンの燻製など、珍しいメニューも用意しているのだとか。どれも臭みがなくて美味しいと評判です。

馬加処いとう - ソーセージも馬というこだわり!

「さくら焼肉」に使用している馬肉は、軽く焼いて食べられる新鮮なものだとか。

熱で脂の部分が溶けて、馬刺しとはまた違った味わいに仕上がるとのこと。身はやわらかく、たくさん食べられるそうです。

最初に馬刺し!珍しい部位も入っていて醤油か塩コショウでいただきます。タンの燻製はそのままで。イカみたいなのは血管!コリコリ、プリプニ、とろり食感や風味がひとつひとつ違う。

出典: 〆は情熱的にさんの口コミ

馬のたてがみの付け根の部位や舌、心臓など、変わった部位とロースのような王道の部位までたくさんの種類の馬肉をお刺身で頂きました。ニンニク醤油か砂糖醤油か、塩胡椒も出してくれます。ほんと、臭みが全くなく、柔らかいです。赤身が絶妙な霜降りになっていて、脂の甘みと脂っこすぎなくていくらでも食べれます。

出典: s.tan380さんの口コミ

中洲エリアで馬刺し!馬肉料理が人気の居酒屋

博多中洲 遊食亭

3.09

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

博多中洲 遊食亭  - テーブル席4~12名様、カウンター席2~6名様

九州のグルメが集まる居酒屋です。店内は、落ち着いたデザインでまとめられています。掘りごたつ席やカウンター席も完備。

中洲川端駅4番出口ゲイツビル口より徒歩1分のアクセスです。

博多中洲 遊食亭

熊本県の馬肉料理専門店「菅乃屋」直送の馬刺しを用意しています。

人気の「馬刺し三種盛り合わせ」のほか、やわらかな食感の「馬肉赤身刺し」も。「極上霜降り馬刺し」は、口の中で甘味が広がるそうです。

こちらのお店では福岡の地酒をはじめ、九州の日本酒を扱っています。

「博多の森(福岡)(超辛)」「山の壽(福岡)(やや辛口)」など、比較的飲みやすい銘柄もあるそう。九州のご当地サワーもおすすめです。

中洲に飲みに行く前に友人5人で訪問。19:00位でお店はほぼ満席状態。簾で仕切られた小上がり席で食事。大人5人で座るにはやや狭め。アラカルトで注文。馬刺しやお刺身は新鮮。他の料理も美味しかった。

出典: sannshinn4423さんの口コミ

穴子刺しを初めて食べましたが、美味かった!他の料理もいい感じでした(^^)中洲での店選びの時はまたここにしようかな。

出典: Akira momiさんの口コミ

呼子のイカを求めて訪問。がしかし、売り切れって、、、残念。やはり22時過ぎの電話で確認するべきだったーでも、他の料理色々頼んだが美味しかった!店内もゆとりがあって、オーダーも早いし、雰囲気も良し!ちょっとベロベロになり過ぎて、細かく鮮明に覚えてないが良かったです笑

出典: gosa1111さんの口コミ

せいもん払い

居酒屋百名店2022選出店

3.77

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: -

せいもん払い

中洲川端駅から徒歩8分の「せいもん払い」は、食べログ居酒屋百名店に選ばれています。

川端通商店街に軒を連ねる漁師料理の居酒屋です。個室や鮮魚が並ぶショーケース前のカウンター席があります。

「馬刺盛合せ」は、極上霜降りと霜降りと上赤身の組み合わせとのこと。

熊本県内の数ある馬刺しの中でも、選りすぐりの一品を用意しているそうです。「熊本県 馬レバー刺」は、コリコリして美味しいのだとか。

せいもん払い - 福岡を代表する銘酒「田中六十五」フルーティでありながらキレがある味わい。大好き♡

九州の地酒が豊富なお店です。日本酒は、味の違いによって2つのスタイルに分けているそう。

どこか懐かしさを感じるというクラシックスタイルと、ワイングラスが似合うモダンスタイルとのこと。

今回はメニューを見ていたら、『馬レバー刺』があったので、頼んでしまいました。めちゃくちゃ美味い!コリコリですね。あら刺身、のど黒煮付け、秋刀魚塩焼き、サラダ、天草大王も頼みました。どれも美味いなーごちそうさまでした。

出典: もちもちさんの口コミ

ここ美味しい‼️呼子のイカが頂けるお店。水槽では魚が泳ぎ、新鮮な野菜が並んで料理して頂けます。馬刺しや馬レバーも新鮮でした。店員さんも丁寧でまた行きたいお店です

出典: delicious girlさんの口コミ

炉端あほう鳥

3.34

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

炉端あほう鳥

中洲川端駅から徒歩3分の同店は、「中洲 あほう鳥 本店」の系列店です。

バーのようなおしゃれな外観をした、コンテナ風の3階建て。店内は、木の温もりが感じられる造りです。

炉端あほう鳥

馬刺しは、熊本直送の贅沢な一品です。

ある日の盛り合わせでは、脂のりの上品な霜降りや歯応えのあるフタエゴなどが提供されていたそう。売り切れることもあるので、早めの注文がおすすめです。

炉端あほう鳥 - 馬レバ刺

「馬レバ刺」は、コリコリした食感が楽しめるそう。

ドリンクメニューには、馬刺しの旨味を引き立たせるという日本酒���並んでいます。焼酎やワインもあり、お酒が好きな人にもいち押しのお店です。

・馬刺しタテガミ
白いお肉で、味も美味馬刺しの中では1番好きなんですよね~食感はどちらかというとコリコリした感じ、しっかり肉の旨味もあるのですが、どちらかと言うとあっさり。ちなみに赤身とタテガミを一緒に食べると超美味しいので、食べたことない方は、おすすめですよ~馬刺し好きには、たまらない 。

出典: ankhさんの口コミ

1階はカウンター席、2階は小上がりのテーブル席になっています。仲間とわいわいするなら2階で、しっとりとお酒とお料理を楽しみたいなら1階がお勧めです❤︎

出典: きりんの気持ちさんの口コミ

祥茶ん

3.51

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: -

中洲川端駅より徒歩5分の所にあるのは、無農薬野菜を使った家庭料理やつまみが人気の「祥茶ん」です。

カウンターの前には、さまざまな惣菜が大皿で並んでいます。ほっこりするような居心地の良さなのだとか。

祥茶ん - 馬刺し

ある時のお品書きには、馬刺しの赤身や中トロ、馬肉のユッケが登場していました。

写真は、鮮やかな赤色が目を引く馬刺し。穂紫蘇を添えて、きれいに盛り付けられていますね。

祥茶ん - 魔王のお湯割り

福岡に居ながらにして、各地の酒を飲むことができます。大分のにごり酒や山形の大吟醸なども用意しているそう。

毎月初めに仕入れるという限定焼酎の中には、入手困難ともいわれる銘柄もあるのだとか。

店内は木目調で暖色系の灯り。ツマミで頼んだのは煮込みやメンチカツ(?)、マカロニサラダ。ハイボール片手にどれも旨旨旨‥と箸が進む。

出典: MR味子さんの口コミ

中洲で老舗店になりましたね。帰福した時に20年ぶりに娘2人を連れて伺いました。優しくて美味しいものが多いです。極上森伊蔵は初めて飲みました!

出典: 極上メシ!さんの口コミ

会社の先輩に連れられて訪問。まずビックリしたのは有名焼酎が!森伊蔵、特選 森伊蔵、百年の孤独などが関東で飲むよりかなりお安い値段です。

出典: なかすぃさんの口コミ

博多 海亭

3.55

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

中州川端駅より徒歩5分、海鮮が人気の居酒屋でこだわりの馬刺しが食べられます。

席は調理場前のカウンターのほか、奥に個室利用も可能な小上がりを用意しているそう。清潔感のある雰囲気のいい店内です。

博多 海亭

メニューには博多名物「ごま鯖」などの魚介料理が並びますが、馬刺しも酒の肴におすすめの一品です。

写真の馬刺しは、赤身と脂身をバランスよく食べられる盛り付け。食感や味の違いを楽しめますね。

博多 海亭 - 繁桝ひやおろし

福岡の地酒や季節の限定酒をリーズナブルな価格で提供しています。

酸味の効いた「よだれモンサワー」や、芋・麦などの各種焼酎も飲めるそう。一軒目、二軒目にもおすすめの居酒屋です。

お店綺麗で雰囲気良く、落ち着いて過ごせました。定員もかなりいいです。刺し盛りは特にカンパチが美味しく、銀だら西京焼きは凄く美味しかったです。

出典: KKKKK777さんの口コミ

偶然入りましたが全部美味しかったけど、もつ鍋、明太子卵焼きが特に美味しいでした!店員さんもしっかりしていて愛想がいい。激戦区でにんきなだけあります!また行きたいお店です。

出典: 美肌美貌子さんの口コミ

鉄なべ であい橋店

3.48

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: -

鉄なべ であい橋店

手作りの一口餃子が名物の「鉄なべ であい橋店」、中洲川端駅より徒歩4分のアクセスです。

店内は、老若男女のお客さんで賑わっているそう。西中洲に「鉄なべ 中洲本店」があります。

鉄なべ であい橋店

同店には餃子のほか、鯨料理や馬刺しなどの酒が進むメニューも揃っています。

「霜ふり馬刺」は、熊本県から毎日仕入れている人気メニューです。脂のりが良く、美味しい馬刺しなのだとか。

鉄なべ であい橋店 - レモンサワーが餃子にぴったり♪

アルコールは福岡の日本酒に加えて、九州の焼酎や生ビールなどの品揃えです。

食事と合わせやすい「レモンサワー」や、さっぱり飲めるという「芋焼酎ハイボール」などもあります。

馬刺しは美味しいです!馬刺しを食べ終わる頃に、餃子注文!鉄なべの焼き餃子と湯がき餃子を1人前ずつ~湯がきはいわゆる水餃子?ですかね~これは好きな味でしたね~何人前でも行けそうでしたが、2軒目も楽しみに残して腹6分目でお会計しました!

出典: Ash1000さんの口コミ

いよいよ、中洲にも芋焼酎の炭酸割りが ��芋焼酎ハイボール” としてメニューに並びました。コソコソ頼んでいた時代が懐かしぃ~。令和は ”芋焼酎ハイボール” 幕開けの時代としましょう!(笑)

出典: slr7さんの口コミ

飯屋 楽

3.42

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

飯屋 楽

中洲川端駅1番出口より徒歩2分、那珂川沿いの居酒屋です。1階にカウンター、2階にテーブルを備えています。

店内は薄暗く、おしゃれな雰囲気で女性にもおすすめです。2階の一部のテーブル席からは、川を眺められるとのこと。

飯屋 楽

馬刺しは、定番人気の「生 赤身刺し」のほか、霜降りやフタエゴなどの各部位を用意しているそう。

「馬レバ刺し」は、木曜日のみ入荷される数量限定メニューです。レバーならではの旨味があるのだとか。

飯屋 楽

桜肉に卵黄が絡む「桜ユッケ」も。玉ねぎの食感や薬味のアクセントが効いた一品なのだとか。

日本酒は九州の銘柄をはじめ、季節ごとのおすすめを味わえます。フルーティーな果実酒も扱っているそう。

馬刺用には茶色っぽいちょっと甘めの醤油が、刺身用には赤っぽい醤油がそれぞれ供されますが、魚の刺身については糸島またいちの塩とわさびでいただくことをおすすめされます。特にイサキの炙りはやっぱ塩があってるね。馬刺は実は初めて頂きますが、こんな旨いのね。

出典: ゴンからの手紙さんの口コミ

・桜ユッケ
馬刺しもメニューにあったので、馬刺しのユッケをいただきました。うーん、美味しいし日本酒に合う~。生姜醤油でいただく馬刺しよりユッケの方が好きかも。

出典: うにいくら姫さんの口コミ

地鶏屋 亜門

3.55

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

地鶏屋 亜門 - 完全個室の掘りごたつ。一番人気です。

中洲川端駅から徒歩5分、ガラス張り��おしゃれな宮崎地鶏専門店です。1階と2階に席があり、中でも個室の掘りごたつ席が人気とのこと。

2階の窓に近いテーブル席は、開放感があってデートや女性の利用にも向いています。

地鶏屋 亜門 - 超プレミアムな馬のトロ。是非一度。

「上霜降り馬刺」はしつこさのない脂身が絶品で、「特上赤身馬刺」は甘味や旨味を堪能できるそう。

コチュジャンにんにくと合わせた「桜ユッケ」もおすすめです。熊本直送の馬刺しを提供しているのだとか。

アルコールメニューは、各地の日本酒からウイスキー、自然派ワインまで揃っています。

「店長おすすめの酒」もあり、お酒をメインに楽しみたい人にも喜ばれているそうです。

せせりと、鳥刺し三点盛りと赤み馬刺しを食べました。馬刺しは、とろける感覚。赤身なの?とびっくりする味付。せせりは、相変わらず美味いし食べやすいし言うことなしです。鳥刺し三点盛りに至ってはもう言うことありません。同僚も気に入ってくれたようで、また中洲に来た際に必ず立ち寄ろうと心に決めました。

出典: Age 35さんの口コミ

とにかく色んなメニューいただき幸せすぎました。鶏はもちろん牛ホルモンも馬ユッケも豚のネギしゃぶもごまさばもデザートもあれもこれも美味しい。また行きたいです!

出典: rasys39さんの口コミ

炭火・焼鳥 鶫 中洲川端店

3.36

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: -

炭火・焼鳥 鶫 中洲川端店

備長炭で焼き上げる銘柄鶏や馬刺しを味わえる居酒屋です。中洲川端駅2番出口そばにあります。

仕切り付きの掘りごたつ席に加え、ライブ感のあるカウンター席、完全個室が利用可能です。

炭火・焼鳥 鶫 中洲川端店 - 馬刺し

「特上馬刺し」は、熊本県から仕入れています。きれいにサシの入った霜降りとのこと。

同店の馬刺しは新鮮で、口に含むととろけて美味しいそうです。注文するお客さんが多いメニューなのだとか。

「超炭酸 宮城峡ハイボール」「超炭酸角ハイボール」など、爽快な飲み口が評判のアルコールも。

「本日のグラスワイン」では、赤・白のおすすめワインを提供しています。ワインをコスパよく楽しめるのだそう。

焼き鳥屋さんの思えない綺麗な内装ですね。天草大王のモモ、とりわさび、肝、下仁田ネギの炭火焼き、馬刺し、米ナスの豚巻きなど頂きました。

出典: ザキミヤカナミさんの口コミ

ちょっとした集まりでの利用だったのでこだわりを持って選んだわけではなかったのですが、いやいやなんのなんの!食べ進める度に、「ん?ん!ん…」と。店出た後の仲間のコメントが「メチャ、上手くなかったですか?また行きましょーよ!」でした(^^)退店即リピ決定しました。

出典: kunchinさんの口コミ

店内はカウンター、テーブルと中規模な広さです!白と木目を基調とした、明るく綺麗な雰囲気だな…

出典: Neonoraさんの口コミ

鳥善 中洲店

3.31

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

中洲川端駅から徒歩12分、名物「博多水炊き」や馬刺しが食べられるお店です。

和情緒あふれる、味のある空間が広がっています。掘りごたつ式の完全個室と半個室も利用可能です。

写真のメニューは、艶々とした赤身の馬刺しです。脂身が少ない赤身はつまみや、サイドメニューとしても人気があります。

旨味が凝縮されており、少量でも満足感が得られるそうです。

鳥善 中洲店 - さしおりナマ

定番の生ビールや、女性からも人気の果実酒などを扱っています。

地酒のレパートリーも豊富で、東北など各地の銘柄を味わえるそう。焼酎は鹿児島を中心に、九州のものが揃っています。

注文したのは■馬刺し■鶏生ハムのサラダ仕立て■若鶏の唐揚げ■鶏刺し四種盛り■水炊き。水炊きもスープからはじまっておいしかった!いごこちがよいので、会社の仲間とのみながら話してました。個室だしおすすめ

出典: カッパの河田郎さんの口コミ

水炊きは他のユーザーも取り上げているので自分は鶏刺しと王道明太子。言わずもがな。キンキンのゴールドと日本酒でシバいて夜の街に繰り出したのだった。

出典: MeshiGangさんの口コミ

こちらもおすすめ!中洲エリア周辺の馬刺しが美味しいお店

濱田屋 店屋町店

3.70

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: -

濱田屋 店屋町店 - 一階はインバウンドの方用にテーブル

呉服町駅より徒歩4分の水炊き専門店です。店内は、優しく落ち着いた色合いでまとめられています。

清潔感のある明るい空間です。カウンターや座敷も備えており、さまざまなシチュエーションに対応できるそう。

濱田屋 店屋町店 - 霜降り好きですが〜コレは美味しい♬

馬刺しは、「博多水炊き店屋町コース(全8品)」に含まれています。揚げ物や美豚ロースしゃぶも食べられる人気コースです。

単品メニュー「馬刺し(赤身)」も注文できます。たたきのようなスタイルで提供しているそう。

濱田屋 店屋町店

生ビールや酎ハイなど、たくさんのアルコールを準備しています。

地酒も充実しており、馬刺しを肴に楽しむお客さんも多いそう。地酒や焼酎は1杯でも、1本でもオーダーできます。

何をいただいても美味しいですが、軟骨入のツミレはどれだけでもいただけそうです。別注の馬刺しも、たたきのようになっていて、お勧めですね。

出典: たちちちさんの口コミ

流れはよくある水炊きルール。途中、馬刺しなどが出てきたので日本酒をあれこれ飲んで楽しみました。濃厚な出汁、柔らかい鶏肉、甘みのある野菜、そして完璧なタイミングで出てくる酒と料理を振る舞う接客!

出典: かにかまにーなさんの口コミ

もつ幸

3.67

夜の金額: ¥4,000~¥4,999

昼の金額: -

もつ幸 - 店内の様子
これは2階

呉服町駅から徒歩3分、1978年創業の歴史あるもつ鍋専門店です。

1階はカウンターとテーブル、2・3階は座敷とのこと。清掃の行き届いた、居心地のいいお店なのだとか。

もつ幸

もつ鍋専門店でも、クオリティの高い馬刺しが食べられると評判です。

一品料理のメニューに並ぶ「熊本産 馬刺」、旨味たっぷりの馬刺しと甘めの醤油がマッチしているそう。にんにくや生姜で風味を加えられます。

もつ幸 - 壱之醸 水割り

焼酎は、芋・米・麦など各種揃っています。レモンや梅干しの追加注文も可能です。

日本酒は、熱燗・ぬる燗・ひやから選べます。ひやは、常温で提供しているそう。コスパよく食べ飲みできるのだとか。

・熊本産 馬刺し とても鮮度が良く美味しい。おろしにんにく、おろし生姜と醤油で。・牛びんた 牛のほほ肉の炙りです。一品料理ではこれがかなり気に入りました。周りも絶賛。とても柔らかいです。

出典: コショラーさんの口コミ

もつ鍋をポン酢で食べさせてくれる老舗のお店です。餃子の皮が載ってるのが有名ですね。ここ出身のお店も沢山ありますね。ホルモンはいろんな部位が入っててプリプリ、スープは主張しすぎない醤油ベース。少し甘めのポン酢につけて頂きます。馬刺しと鶏皮も頂いてたくさんお酒も飲んで満足!あ、キムチも美味しかったです!

出典: takzig666さんの口コミ

大東園 離れ 祇園亭

3.67

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: -

祇園駅3番出口より徒歩2分の同店は、博多で有名な焼肉屋さん「大東園本店」の別亭です。

路地裏の隠れ家的なお店の中には、和モダンの大人空間が広がっています。2階に2名から利用できる個室を完備。

大東園 離れ 祇園亭

焼肉店「大東園 離れ 祇園亭」で食べられる刺身は、「馬肉刺し」や「湯引センマイ」です。

焼肉とはまた違った、生肉ならではの口当たりと味わいを堪能できます。一部コースで、馬肉寿司を提供しているそう。

大東園 離れ 祇園亭

馬刺しメニューには、馬肉の「ユッケ」と「とろろユッケ」もあります。

薄くスライスした玉ねぎと、細切りのりんごを添えているのだとか。タレが絡んだ馬肉に、りんごのアクセントが効いているそう。

本店は満席だったので、祇園店にお邪魔しました。本店同様に雰囲気も良く、お肉も美味しい!まずは泡で乾杯し、馬刺し、白せんまい、キムチ盛り合わせをお願いし、ちょっとお腹に入れながら焼き物も注文しました。お肉は全て美味しく満足出来ました。

出典: ケンケン7601さんの口コミ

本店は満席、別邸で8時半から予約が取れた。2階の個室は初めてでしたが、騒がしくなくて良い雰囲気。お肉も美味しくいただきました。

出典: わくさん983さんの口コミ

天神たんか

3.61

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ~¥999

天神たんか

「水鏡天満宮」横の小さな路地にあるお店です。2階建ての店内に、カウンターと個室を用意しています。

すぐ満席になる人気店なので、予約するお客さんが多いそう。天神駅12番出口から徒歩3分のアクセスです。

鮮度のいい「馬刺し」は、臭みがなくて美味しく食べられるそうです。

「馬刺し」と合わせる醤油は、こだわりの自家製刺身じょうゆとのこと。馬肉を引き立たせる味わいなのだとか。

天神たんか

ドリンクメニューには「馬刺し」をはじめ、同店人気の牛たん焼や牛さがり焼にも合うというチューハイも。

チューハイは、凍らせたフルーツが特徴です。生レモンのほか、季節限定のフルーツもあります。

福岡に行ったら、絶対に行きたかったお店でした5時にネット予約して来店。事前に決めていた物を注文。牛タンしゃぶしゃぶ、牛タンのお刺身、馬刺し。どれも、まったく臭みは無く新鮮なのはわかりました♪食べてる最中、笑ってしまうくらいに美味しくて大満足です^ ^

出典: 出身は北海道さんの口コミ

博多店は以前、行ったことがありましたが天神店は初めて利用させて頂きました。何度食べても、こちらのタンは最高ですね。タンだけでなく馬刺しも美味しかったです。余り良い評価をして混むと嫌なのですがお店の方、皆さん優しくてとても良いお店です。また、利用させて頂きますね。

出典: 焚火マニアさんの口コミ

※本記事は、2023/06/02に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ