南京町の中国茶専門店へ!中国茶を楽しめるお店4選

出典:n_d_rさん

南京町の中国茶専門店へ!中国茶を楽しめるお店4選

神戸市中央区南京町は、元町通と栄町通にまたがるエリア。日本三大中華街のひとつに数えられ、本格的な中華料理だけでなく中国茶が味わえるお店もあります。今回は、南京町で中国茶が楽しめるお店をまとめました。中国茶専門店をメインに厳選しているので、訪れて味わってみてくださいね。

記事作成日:2023/04/25

1193view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる449の口コミを参考にまとめました。

南京町で中国茶を楽しみたい!中国茶を堪能できる中国茶専門店

天福茗茶

JR・阪神元町駅より徒歩約5分の中国茶専門店です。中国・北京発の中国茶チェーン店で、南京町にある同店は日本1号店とのこと。

1階が茶葉や茶器の販売スペース、2階がカフェスペースなのだとか。店内はシンプルな造りの、落ち着いた雰囲気です。

天福茗茶

水の中で花が咲いているように見えるのは、工芸茶と呼ばれる中国茶なのだそう。

湯を注いでしばらくすると、花が開き始めるのだとか。ジャスミンの華やかな香りが広がるとのことです。

天福茗茶

本格的な中国茶や台湾茶を楽しみたいなら、本場の茶器を使用する「工夫茶」がおすすめです。比較的安価な茶葉から季節ごとの最高級茶葉まで用意しています。

ドリンクメニューでは、「黒糖ミルクティー」などのタピオカドリンクも人気です。

・工芸茶
提供時はまだ開いていない塊が浮いた状態。しばらく待つと少しずつ開きながら沈んでいき、キレイに開花。味は茉莉花のスッキリした味で、カーネーションの色が少しずつ溶け出してきて、ピンク色のお茶に。見ていて飽きなかった。セットのフルーツ月餅も美味しかった。

出典: げんさんの飲食メモ帳さんの口コミ

・工夫茶 梨山茶
店員さんが丁寧に淹れ方を教えてくれます。差し湯をたっぷり魔法瓶で渡されるので、気軽にどんどん淹れれるのは中国茶のお店の良いところ。香り豊かで美味しいお茶でした(´ω`*)

出典: n_d_rさんの口コミ

天仁茗茶

天仁茗茶

元町駅から徒歩5分、南京町の南京東路沿いにあります。台湾茶中心の中国茶専門店です。

茶葉の販売とドリンクのテイクアウト販売をしているそう。高級感漂う店構え。店内は明るい雰囲気なのだとか。

天仁茗茶

自宅用やお土産などに打ってつけのティーバッグがあるそう。簡単に美味しい中国茶が飲めると、好評を得ています。

茶葉の量り売りもしているようで、上級品も試しやすいとのこと。

天仁茗茶

テイクアウトの人気商品は、甘さ控えめのタピオカドリンクなのだそう。

おすすめは「ミルクティー」とのこと。メニューには、ジャスミンや黒烏龍のミルクティーも登場したとか。

菊の花が浮かぶお茶とか、目で楽しむためのお茶や、健康のために飲むお茶、色々な用途はあると思いますが、美味しいお茶、というチョイスで、量り売りしていただけるのもこのお店のいいところ。

出典: いんげん4925さんの口コミ

お茶屋さんのお茶、とても美味しかったです。少し流行も落ち着いてきたタピオカですが、行った時は2.3人ほど並んでいました。お茶がとても美味しかったので茶葉も買って帰りました。

出典: buloveさんの口コミ

チャールーフォン

JR・阪神元町駅から徒歩約1分、中華料理店「大陸風」に併設された中国茶専門店です。

写真の小窓で販売している様子。喉が渇いたときや時間があまりないときなどに、ふらっと立ち寄りやすそうなティースタンドです。

人気メニューの「フルーツティー」です。数種類のカットフルーツが入っており、果肉感もあるのだとか。

ホットドリンクも準備しているそうです。専用のかわいい容器に入れてくれるとのこと。

まろやかな「黒糖タピオカミルクティー」から、さっぱり系の「黒酢ソーダ」まで用意しているのだとか。

同店はテイクアウト専門とのこと。容器はしっかり密閉されており、こぼれにくいようです。

・フルーツティー
オレンジ、レモン、リンゴの酸味と皮の苦味が沁みていて、フルーツの風味しっかり(^_^)場所は、「ウインズ神戸A館北西の三叉路の南西側から南へ2軒目1F」。

出典: ジョルジュ・イグレックさんの口コミ

・フルーツジャスミンティーと黒酢ソーダ
フルーツジャスミンティーは、文字通りカットフルーツがたっぷり。黒酢ソーダは、ジンジャーエールに似たサッパリして、とても飲みやすいドリンク。店内に貼られている、タイルの絵にも注目です。ウマウマ~♪

出典: 神戸の金庫屋のバカ息子さんの口コミ

南京町で中国茶を楽しみたい!中国茶専門店ではないけれど中国茶を堪能できるお店

ユンユン

ユンユン

JR元町駅から徒歩約5分、焼小籠包やビーフンが有名なお店です。

中国茶専門店ではありませんが、食事に合う中国茶を提供しているそう。写真は2階のイートインスペースで、中国らしい雰囲気が演出されています。

中国茶のおすすめドリンクは、「ジャスミン茶(アイス・ホット)」と「紅烏龍茶(アイス・ホット)」です。

契約茶葉を使用した本格的なものとのこと。ドリンクは単品注文もできますが、食事とのセットが人気です。

ユンユン

同店名物の「焼小籠包(上海生煎饅頭)」です。噛むと旨味たっぷりのスープがあふれてくるそうで、さっぱり飲める中国茶と相性がいいのだとか。

ほか、「福建焼ビーフン」も人気です。米使用の自家製ビーフンはコシがあり、モチッとしているそう。

40人くらい並んでるにも関わらずどんどん列ができて途切れないお店。でも流れが早く15分くらいで購入、2階のイートインスペースで嗜めました。食べた瞬間に飛び出てくる肉汁が美味しい小籠包、ジャスミン茶も本場のテイストが出ていてもっと食べたくなりました。

出典: のぶ河原町さんの口コミ

・焼小籠包
焼小籠包は、��ちろん出来立て熱々、肉汁が飛び出すのは百も承知!!でも飛び出てしまうwww中に入った肉汁を全て吸い尽くすつもりじゃないと無理ですね。焼かれて香ばしさのある部分と、モチモチの部分のある皮に包まれて、旨味たっぷりの肉汁と中の豚挽肉、上にはネギと胡麻が掛かっていて美味しいですね

出典: デジ・アナさんの口コミ

※本記事は、2023/04/25に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ