北海道で人気の炭火焼き!エリア別のおすすめのお店24選
北海道は食材の宝庫ともいわれており、さまざまな食べ物が美味しいところです。そこで今回は、北海道で炭火焼き料理が美味しいお店をまとめました。北海道の中心都市である札幌をはじめ、旭川、小樽など、エリア別に紹介しているので、ぜひチェックしてください。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1348件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: sanokuniさん
「八仙」は、すすきの駅5番出口から徒歩2分の場所にあるお店。北海道を代表するグルメ、ジンギスカンが看板メニューとのこと。
テーブルに七輪がセットされており、自分で焼いて食べるスタイルです。
出典: urya-momenさん
炭火焼きメニューは、成長した羊肉のマトンが中心。肉は鮮度抜群で、マトン特有のクセは少ないとのこと。
厚めにカットされているので、食べごたえもあるのだとか。薬味は辛ネギなどが添えられています。
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
〆のメニューとして人気という「牛トロライス」。冷凍状態にした国産牛の霜降り肉のミンチを、熱々のご飯の上にのせたオリジナルメニューとのこと。
肉が溶けてきたら食べごろで、醤油ダレが合っているのだそう。
・ジンギスカン
「八仙」では炭火の七輪で網焼きするスタイル。厚切りのマトン肉を網の上に乗せて、肉汁が表面に浮き上がったらひっくり返して両面を焼き、焼き上がってからハサミでカットして、薬味の辛ネギを一緒にいただく。
出典: sanokuniさんの口コミ
出典: グルメハンター・酔いどれ天使さん
「炭火焼ジンギスカン ポッケ」は、北海道産の食材にこだわっているジンギスカン料理店。
オレンジ色の壁が印象的な店内には、テーブル席とカウンター席あわせて58席ほどあります。
出典: ☆流れ星さん
炭火焼きの看板メニューという「塩ジンギスカン」。七輪にセットされたジンギスカン鍋を使って、自分で焼いて食べる楽しさがあります。
塩味で味付けしてあり、羊肉のクセがおさえられて食べやすいのだそう。
出典: ひろチンさん
「北海道赤平ワインラム」は、限られた頭数しか出荷されない希少な羊とのこと。羊肉特有のクセがなく、脂身も甘いのだそう。
そのほか「オーストラリア産 生ラム」などもあります。
・塩ジンギスカン
名物?塩ジンギスカンは味付けも程よくて食べやすく、炭火の風味とシンクロしていてこれは美味しい。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
道内産の生ラムと、オーストラリア産の生ラムの食べ比べしたのですが、やはり北海道産の方が美味しくて臭みも少なかったですねー!それと、味付けジンギスカンは下味が上手にしてあったので臭みもなく美味しかったですねー!
出典: ニシヤン2424さんの口コミ
出典: North Windさん
「桑乃木」は、定山渓温泉にある定山渓第一寶亭留 翠山亭の食事処。
店内は和モダンの落ち着いたい雰囲気で、ゆっくりと食事ができます。テーブル席を中心に70席ほどあります。
出典: ★スマイル★さん
炭火焼き料理は、ディナーのコースなどで味わえます。備長炭で北海道の食材をじっくりと焼き上げて提供しているとのこと。
食材は肉か魚を選択可能。ある日は写真の、ホッケと銘柄鶏の「桜姫鶏」が登場したのだそう。
出典: ☆流れ星さん
炭火焼き料理とともに看板メニューとなっているのが、そばとのこと。
写真は、そば粉100%で打った十割そば。しっかりとしたコシがあり、そばならではの甘みも十分に引き出されているのだとか。
・備長炭焼き
胆振地方の厚真産、桜姫鶏の備長炭焼き または どこ産か忘れてしまったのですが、北海道産のホッケ。1品ずつ頼んでシェアして食べました。お肉とお魚両方食べられるのは嬉しい♪地鶏はふんわりとした肉質に皮の焼目がカリカリで、中がジューシー、と炭火焼きのイイトコでてました☆
出典: ★スマイル★さんの口コミ
・ざるそば
”そば”も、ちゃんと冷たく冷えており、水切りもしっかり。水切り後の麺の堅さ柔さも、丁度良く、”そば”を噛んだ時の弾力感も良い。”そば”自体から、ふんわりとした甘みもほのかに感じる。
出典: North Windさんの口コミ
出典: yuji0518さん
「炭火肉焼き倉庫 CONOYOSHI」は、大通駅35番出口から徒歩3分の距離にある炭火焼きレストラン。
店内はシックで、デートにもおすすめ。テーブル席のほかに個室も用意されています。
出典: Koji-kojiさん
「プライムビーフ ザブトン」は、炭火焼きメニューのひとつ。外側は炭火で香ばしく焼かれており、中はレアに仕上げられているのだそう。
赤ワインと醤油のソースが、肉の味わいを引き立てているとのこと。
出典: ポコロニアさん
「本日の鮮魚のカルパッチョ」は、日替わりでさまざまな海鮮が登場。写真はサクラマスで、さっぱりとしたソースがかけられているのだとか。
トッピングのミョウガとピンクペッパーが、いいアクセントになっているのだそう。
・プライムビーフ ザブトン
炭火焼のザブトンを豪快に盛り付けであります。たっぷりのおろしたての山わさびが良いわ〜
出典: Koji-kojiさんの口コミ
・炙り牛
わぁ、まるでユッケ♪ちゅるっとした素晴らしいレア感!かなり好みで美味しいです(*^O^*)
出典: ポコロニアさんの口コミ
出典: erk.s859さん
「炭火ダイニング イロリ」は炭火焼きをメインにした、居酒屋タイプのお店です。
店内はカウンター席が9席ほどで、こぢんまりとしています。最寄り駅は豊水すすきの駅です。
出典: クラ僧さん
七輪で焼く炭火焼き料理は、肉、魚、野菜と種類が豊富なのだとか。肉は「牛サガリ」「牛タン」などのほか、北海道のお店らしく「ラム肉」もあります。
魚は「ホタテ」「シシャモ」、野菜は「タマネギ」「椎茸」などをラインナップ。
出典: erk.s859さん
「おまかせ盛り」は、その日のおすすめを盛り合わせたメニュー。肉、魚、野菜のすべてが入ってお得感があるのだそう。
ある日は、ラムカルビ、せせり、ホッケなどが盛り込まれていたとのこと。
出典: HIRO’sさん
「七厘」は、その名の通り、七輪を使った炭火焼きメニューが人気のお店。最寄り駅は狸小路駅です。
靴を脱いてあがるスタイルのお店で、掘りごたつ席でゆっくりと食事が楽しめます。
出典: Koji-kojiさん
炭火焼きの食材は、豚肉、牛肉、鶏肉などの肉類に加え、海鮮や野菜と盛りだくさんです。
「イベリコ豚中落ちカルビ」や「ホルモンセット」といったメニューも用意されて���ます。
出典: Koji-kojiさん
ランチの「牛盛り合わせ定食」は、土日祝限定のメニュー。バラカルビ、タン、サガリが盛り合わせになっており、ボリューム満点とのこと。
そのほかに、ご飯、味噌汁、キムチがついています。
おすすめ人気セットなど、リーズナブルでボリュームもあり良い!名前からわかるが、七輪の炭火焼きの焼肉で美味い!どれも美味かったが、とくにジンギスカンが良かったです!肉肉しく美味い!そして厚い!
出典: 火拳のまさおさんの口コミ
肉は全体的に美味しい。牛カルビはしっかりとした脂の甘みが感じられ、これがカルビだと再認識させられた。やはりかるびはこうでなくてはならない。サガリも脂と赤身のバランスが取れており美味しい。
出典: ラーメン太郎119さんの口コミ
出典: ぴーたんぴーたんさん
北海道で店舗展開している焼き鳥店「やきとり千両」。その南5条店がこちら。すすきの駅から徒歩2分です。
午前中からオープンしており、昼飲みができるのも魅力なのだとか。
出典: karyu0205さん
炭火焼きで提供している焼き鳥は、北海道産の食材が中心で、「とり精」「ひな皮」のほか、「レバー」や「ハツ」などのホルモンもあります。
つくねは「梅しそ」「チーズ」など種類が豊富です。
出典: ぴーたんぴーたんさん
ランチの「ザンギ定食」。ザンギは北海道発祥の唐揚げで、外はカリッと、中はジューシーなのだとか。
下味がついているので、そのままでも、レモンをしぼっても美味しいのだそう。
・焼鳥定食
焼鳥3本(鶏・豚・つくね)、小鉢、ご飯、味噌汁、漬物がついています。炭火で焼かれた焼鳥はどれも美味しかったですが、やや塩分が強いので、ビールが飲みたくなりました。
チーズとかしそとかって焼き鳥あまり見かけないからお願いしたけど美味(*´༥` *)どれもこれも美味しかったです。こちら馬刺しもあり。
出典: なーこちゃん♡さんの口コミ
出典: y.z00さん
「らむの家」は、すすきの駅から歩いて3分の場所にあるジンギスカン料理店。
店内はカフェのようなおしゃれな雰囲気。ソファー席も用意されており、デートや女子会にもおすすめ。
出典: Tissueさん
炭火焼きのジンギスカンは、「生ラム肉」が人気。羊肉特有のクセはほとんどないのだそう。
厚めにカットされており、食べごたえも十分なのだとか。「ラムベーコン」「ラムタン」などもあります。
出典: ケガニさん
数量限定の「骨付きフレンチラック」。両面をしっかりめに焼くのがポイントとのこと。薬味をつけて食べるよりも、塩と胡椒がおすすめなのだそう。
骨の周りについた肉がまた美味しいのだとか。
ラムベーコンは生ラム肉よりもラムの香りがするので、子供の時からジンギスカンに慣れ親しんだ自分にはこれまたgoodです。おつまみになりますなフレンチラックは、かなり食べ応えがあります。表面を炭火で香ばしく焼く感じで、噛むと中に旨味がぎゅーっとつまっており大満足です。
出典: y.z00さんの口コミ
いや~旨い!ラムとは思えない・・・とかでなくしっかりとラムの濃厚な味があって、それでいて嫌な味や風味は全くなく・・・すごいぞ! 北海道!
出典: ごりくんさんの口コミ
出典: グルメハンター・酔いどれ天使さん
「炭火焼ばんけい苑」は、豊かな自然に囲まれた焼肉店。100席ほどある大型店です。
店内は暖かみのある木をうまく活かした、ウッディーなつくり。天井まである大きめの窓なので、明るく開放感もあります。
出典: ぴーたんぴーたんさん
炭火焼きは、牛肉、鶏肉、豚肉のほかに、北海道の焼肉店らしく羊肉もラインナップ。
鶏肉は、育て方にこだわった若鶏を使用しています。適度な弾力があって肉汁もたっぷりなのだそう。
出典: B'z@love.amさん
ランチの「三種盛定食」は、生ラム、インジェクションビーフ、豚カルビと野菜の盛り合わせ。ライスに味噌汁、漬物もついており、ライスは大盛り無料とのこと。
SLが料理を運んでくる演出が楽しいのだとか。
この炭火で焼いた若鶏・・・めっちゃ美味しい!!私も、すっかり虜になってしまいました。なんだろう・・・鶏肉もプリっとしていて食感も楽しめる。そして絶妙な塩加減で、焼き鳥屋さんで食べるよりも美味しいの鶏肉が。
出典: ショコラオランジュさんの口コミ
・味付けジンギスカン
これが三種類のお肉の中で一番ボリュームがありました。羊肉はマトンではなくラムのようですねぇ。味付けジンキスカンだけに羊肉のクセのある臭みがかなり抑えられており、羊肉嫌いの人でもイケそうな感じでしたね。
出典: ニコタジさんの口コミ
出典: zunndamotiさん
「赤れんがジンギスカン倶楽部 南7条店」は、すすきの駅から徒歩8分の場所にあるジンギスカン料理店。北海道には北25条店もあります。
店内はテーブル席が34席ほどです。
出典: ぼくの食べ歩き日記さん
炭火焼きのジンギスカンは、七輪を使��て自分で焼いて食べるスタイル。
肉はロース、ショルダー、ラムロールがあります。生ラムのロースは特有のクセも少なく、食べやすくて美味しいのだとか。
出典: ぼくの食べ歩き日記さん
セットメニューがお得でおすすめなのだそう。「Aセット」は、生ラム肉3人前にライスと味噌汁、サラダなどがセットで、ドリンクもついています。
追加で単品のオーダーも可能。
七輪で生ラムじゅうーじゅうー、たれもさらっとしているのに旨い・・・・ロースとショルダーそれぞれに美味しく追加注文も、交互に頼むこととなりました。
出典: みっちゃんずさんの口コミ
出典:tabelog.com
「赤ひげ」は、円山公園駅5番出口から徒歩1分の居酒屋さん。カウンター席と小上がり席があり、半個室も用意されています。
昔ながらの大衆酒場のような雰囲気なのだとか。
出典: DGDさん
炭火焼きメニューは、「とり串」「ぶた串」「なんこつ」などの串焼きをラインナップ。
つくねは、バリエーションが豊富。「つくね月見」「つくねチーズ」「しいたけつくね」などが味わえます。
出典: mikkopoporinさん
刺身は、その日のおすすめがホワイトボードで紹介されています。ある日は「マグロ刺し」や「ソイ刺し」などが登場。
「刺身3点盛り合わせ」といっいたメニューもあります。
炭火焼きというのが気になり幾星霜。入れ替わりの多いこの地域に古くからある居酒屋ですのでずっと気になっていました。初めて入りました。居酒屋です。でも、この地域らしくお酒も焼酎もウィスキーいいものが��いてあります。
出典: m aoさんの口コミ
【お新香盛り合わせ】飴色に輝くいぶりがっこ。ノンベの皆様、見かけたらオーダーしましょう!【合鴨鍋】野趣溢れるお肉から染み出す旨味がきのこをはじめとする野菜に移りとにかくウマ〜
出典: moja9292さんの口コミ
出典: chibatanさん
「宮崎県日南市 塚田農場 新さっぽろ店」は、全国展開している居酒屋さん。北海道には帯広にも店舗があります。
店内はテーブル席と掘りごたつ席があり、あわせて90席ほどです。
出典: Liliasさん
お店の名物料理という「地鶏炭火焼」。
宮崎産の銘柄鶏「みやざき地頭鶏」を、炭火焼きにしたメニューで、肉質はやわらかく、焼くとジューシーで適度な弾力が楽しめるのだとか。
出典: chibatanさん
「お得セット」は、「 地鶏炭火焼」と選べる冷製地鶏のセットメニュー。
冷製地鶏は、写真の「炙りもも肉ネギまみれ」「砂肝刺し二点盛り」「むね肉香味ダレ」から選べます。
地鶏炭火焼き。レモンもつ鍋。鶏明太春巻き。山芋ふわとろ焼き。いつもの塚田さんで二件目の乾杯です。地鶏炭火焼きをツマミながらの生ビールが幸せです。
出典: かず4295さんの口コミ
・卵焼き
卵焼き 480円はふんわりした卵焼き。砂糖と油が多いと感じるものの、焼きは職人技を感じる出来です。
出典: もみすたーさんの口コミ
出典: 呑み助の日記さん
「旅篭」は、旭川駅から徒歩10分の場所にある居酒屋さん。店構えは古民家風で、店内も和の風情が感じられるのだとか。
カウンター席や掘りごたつ席があり、あわせて54席ほどです。
出典: mabu69さん
炭火焼きメニューは、北海道産の海産物が並んでいます。
「網走産炭火焼き」「利尻産真ほっけ開き炭火焼き」などがあり、「北海道産手羽先炭火焼き」といった肉類も楽しめます。
出典: ageha嬢さん
「愛媛産 自家製〆さば刺身」は、鮮度抜群で血合いの色もきれいなのだとか。
締め加減がちょうどよく、酢がきつくないのでサバ本来の味わいが堪能できるとのこと。薬味がたっぷりと添えられているのもポイントなのだそう。
炭火で炙った「ししゃも」や「なす」も程よい炙り加減で、素材本来の美味しさが、生きていました!「いか姿ごろみそ焼き」は、いかのゴロが、とてもいい香り!ホイルで、包んで焼いてありました!
出典: ブルーブルー34さんの口コミ
続いて鮭のハラス焼きを食べましたが炭火焼きの香ばしい香りが漂っていて美味しく、思わず呑みが進んでしまいます口直しで食べたもずく酢でお口をスッキリさせた後は、炭火焼きナスを美味しくいただき〆の焼きおにぎりはわさびがツンと効いていて、最後まで美味しくいただけました(´∇`)
出典: 超力招来さん
「焼鳥専門 ぎんねこ」は1950年創業で、70年以上の歴史がある焼き鳥店。旭川駅から歩いて10分の距離です。
店内はカウンター席をはじめ、テーブル席、座敷席があります。
出典: しのきちさん
看板メニューという、旭川名物の「新子焼き」。冷凍していない北海道産の若鶏を、炭火焼きにして提供しています。
もも肉とむね肉があり、もも肉は塩で、むね肉はタレで食べるのがおすすめとのこと。
出典: 尼崎のおおさかさん
もちろん串焼きも炭火焼きで。種類も豊富もです。「かしわ」「砂肝」などの焼き鳥や、「豚レバー」といった豚串もラインナップ。
「串のフルコース」なら、焼き鳥も豚串も楽しめます。
・新子焼き
旨みの強いモモにはシンプルに塩が、比較的淡白なムネには昭和25年の創業以来継ぎ足されてきたという深みのあるタレが、それぞれとてもよく合っています。これに炭火の香ばしさが加わって、いくらでもお酒が進んでいきそうですね。
出典: しのきちさ��の口コミ
・新子焼き
塩は、皮がパリッとした感じで、炭火焼きらしい香ばしさが感じられます。タレは、甘辛いタレが、柔らかい若鶏に、からんでこちらも美味しい!とても満足です!
出典: ブルーブルー34さんの口コミ
出典:tabelog.com
「三代目 かん太郎」は、親子三代にわたって営業を続ける焼き鳥店。1947年の創業で、地元で親しまれているのだとか。
店内はカウンター席のほかに、小上がり席もあり、足をのばしてゆっくりできます。
出典: しのきちさん
炭火焼きで仕上げる「新子焼き」。生後70日以内の若鶏の半身を継ぎ足しのタレにつけて、備長炭でじっくりと焼き上げています。
くどすぎないタレは、深みのある味わいなのだそう。
出典: ageha嬢さん
「チャップ」は、北海道産豚肉の肩ロースを使ったメニュー。肉はやわらかく脂身は甘みがあるのだとか。タレで焼かれており、豚肉に合っているのだそう。
タマネギも添えられています。
・新子焼き
良い意味で飾りっ気のないいかにも北海道らしいダイナミックさで、これぞまさに生後70日以内の若鶏の半身を創業以来継ぎ足してきたタレを使って炭火でじっくり丸焼きにしたという昔ながらの王道スタイルの「新子焼き」という感じです。
出典: しのきちさんの口コミ
・鶏もも 骨なし
もも肉は、小さく切ったものを焼いているようですね。10分程でもも肉登場。玉ねぎが横に載っているのが特徴です。タレは美味しそうな照り。柔らかいお肉にタレの味がしみじみ美味しいです。代々引き継がれたタレのようですね。
出典: まさのすけさんの口コミ
出典: アレク0913さん
���炭火焼肉 かなめ屋」は、旭川市豊岡にある焼肉店。ブラウンを主体にしたモダンな店構えで、店内はシンプルかつ落ち着いた雰囲気です。
焼き肉は七輪の炭火焼きで、自分で焼いて食べるスタイル。
出典: 熱々星人さん
炭火焼きの焼き肉メニューは、牛肉をはじめ、鶏肉、豚肉に加え、羊肉もラインナップ。
なかでも牛肉は種類が充実しており、「希少部位 牛ミスジ」「数量限定 中落ちカルビ」なども味わえます。
出典: アラジン69さん
肉の下味は、塩ベースのもみダレを使用しているとのこと。少しだけ加えてあるニンニクがアクセントとのこと。
薬味は種類豊富で、レモン、コチュジャン、わさびなどのほか、自家製の塩、自家製醤油などもあるのだそう。
カルビ、タンが美味しかったので、豚ホルモンも頂いてみましょうか♬この量なら味見するのに良さそう♪*゚色々な部位を楽しめてイイですね〜(*´˘`*)七輪炭火なので、上手に焼いて美味しく頂けました♡排煙も良いので煙も気になりません♬
出典: 熱々星人さんの口コミ
ここの私のオススメは霜降り牛タンです !!なんと言っても柔らかくて弾力もしっかりあり、味もあり おいしいのです !!そしてそして、新感覚のタンカルビも オススメです !ん?味わったことの無い感じです 笑。
出典: ジャスミン69さんの口コミ
出典: ピンクサファイア♪さん
こちらは、「道の駅 厚岸コンキリエ」の2階にある海鮮料理店。厚岸駅から徒歩5分です。広いスペースにテーブル席が設けられています。
魚介類をはじめ、肉や野菜などが炭火焼きで味わえます。
出典: keipon0414さん
炭火焼きメニューは、厚岸名物カキのラインナップが豊富。地元産の「カキえもん」や「マルえもん」などがあり、鮮度は抜群とのこと。
「活きホタテ」「開きほっけ」「鳥串」なども、炭火焼きで楽しめます。
出典: てっぴんぴんさん
「生牡蠣3種類食べ比べ」は、「カキえもん」「マルえもん」「弁天かき」の3種類が盛り込まれたメニュー。
「カキえもん」はあっさりとした味わいで、「弁天かき」はしっかとした風味があるのだそう。
やっぱりお魚は炭火で炙ると一段と美味しいですね~♡魚は、身を食べた後に出てくる太い骨の部分まで、再度炭火で炙って残さずいただきます^ ^海老はもちろん尻尾や頭の部分まで、美味しく完食♪もう、貝殻以外は残すところはないですねww
出典: moti0224さんの口コミ
生け簀の中から取り出した牡蠣。丸みを帯びた方を下にし、じっくりと。表面が乾き、中の汁が吹き出たらミディアム。殻が開き、汁がこぼれたらウェルダン。鮮度がいいのでどちらでも楽しめます。厚岸の牡蠣は海水を沢山吸っているので汁は抜群に美味。
出典: てっぴんぴんさんの口コミ
出典: 油の大将さん
「北海あぶりやき 運河倉庫」は、小樽の観光名所である小樽運河沿いにある炭火焼き料理店。大正時代の倉庫をリノベーションした店舗で、レトロな雰囲気があります。
250席ほどある大型店です。
出典: 黄色のたぬきさん
炭火焼きは、セットメニューがお得でおすすめとのこと。「おたる運河盛り」は、真ほっけ半身、ほたて貝、道産ししゃもなどの海鮮の盛り合わせ。
ほかに海鮮、肉、野菜の「港町盛り」などもあります。
出典: 油の大将さん
「特製ジンギスカン」は、北海道ならではのメニュー。羊肉は鮮度がよく、特有のクセもないのだとか。オリジナルのタレで食べると美味しいのだそう。
野菜もたっぷりとのこと。
・炙りチーズフォンデュ
海老・サーモン・ソーセージなどが串にささっていて、まずは炭火で炙ります。焼き上がったところ、壺に入ったトロトロチーズに絡めていただきます。チーズも美味しい北海道。新鮮な魚介を絡めて食べるのも良いですね!濃厚なチーズ。小樽ワインが良く合います。美味しいですね!
出典: 油の大将さんの口コミ
・港町盛り
港町盛りの内容、ホッケ半身に青ツブホタテ、豚スペアリブ(極厚)にウィンナーとピーマンとうきびジャガイモを備長炭で自分で焼き上げ食べるスタイル。どれもこれも美味しかったです。
出典: gabu884さんの口コミ
出典:tabelog.com
「備長炭焼処 鶴炭」は、帯広駅から徒歩3分の場所にある炭火焼き店。店内は和モダンの落ち着いたい雰囲気です。
カウンター席のほかにテーブル個室も備えており、さまざまなシーンで利用できます。
出典: keipon0414さん
炭火焼きメニューは、海鮮串が豊富に揃っています。「サーモン」「ほっけ」「ニシン」などがあり、どれも新鮮とのこと。
外はカリッと香ばしく、身はふんわりジューシーなのだそう。
出典: とりログさん
刺身は「本マグロ」「オーロラサーモン」「〆トロサバ」などをラインナップ。盛り合わせメニューもあります。
短冊メニューで案内される、その日のおすすめも人気とのこと。
鶏肉の炭火焼きとビールを頼みましたが、お肉はジューシーで身もプリプリで美味しかったです。お酒の種類が豊富で完璧です。やはり炭火焼きはたまらないです。
一人飲みだと魚の焼き物は注文しにくい。このような串物での提供はありがたい!身が締まって味があるにしんは最高でした☆いつもの酔鯨と頂く牡蠣もたまらん(°▽°)
出典: ぴろゆきんさんの口コミ
出典: クラ僧さん
「炭火亭」は、五稜郭公園前駅からすぐの場所にあるジンギスカン料理店。店内は白とダークブラウンのツートンカラーで、落ち着いたい雰囲気です。
テーブル席のほかに個室も用意されています。
出典: クラ僧さん
炭火焼きで食べるジンギスカンが、看板メニューとのこと。「特上ラム」をはじめ、「壺漬け特上ラム」「ラムチョップステーキ」など、種類が豊富なのだそう。
単品のほか、セットメニューや食べ放題メニューもあります。
出典: adomaさん
「焼き肉バラエティセット」は、いろいろな肉を味わいたい時にぴったりなメニュー。
「カルビ」「トントロ塩」「生ラム」などが盛り合わせになっており、牛肉、豚肉、羊肉が一度に味わえます。
さてジンギスカン食べ放題。生ラム、ラムロール、豚カルビ、ホルモン、鶏せせり、壺漬けジンギスカン、カレー、ソーセージなんかが食べ放題!みんなラムロールを懐かしがって食べていました(笑)
出典: ホーリーパパさんの口コミ
昔のジンギスカンのあの羊らしい味を思いっきり楽しみたい。当日はそんな思いだった。あの味はラムやマトンを円柱形に固めて凍らせて薄くスライスするロールで体験できる。家庭では一般的だが、それを出すジンギスカン見せは意外と少ないのだ。そんな希少店でラムロールを堪能した。これこれ!
出典: key-keyさんの口コミ
出典: けいちゃん☆さん
名寄駅から歩いて10分の距離にある「西洋居酒屋びすとろ」。炭火焼き料理が評判の居酒屋さんです。
カウンター席のほか、掘りごたつ席も完備。ゆっくりとお酒と料理が味わえます。
出典: LOTUSさん
炭火焼き料理は、さまざまな食材を用意しています。
「さんま」「ほっけ開き」などの魚介類や、「手羽先」「豚トロ炙り焼き」などの肉類に、「ししとう」といった野菜もあります。
出典: けいちゃん☆さん
ピザも名物料理のひとつなのだとか。生地から手作りにこだわっているとのこと。
「ミックスピザ」をはじめ、「サラミピザ」や「シーフードピザ」など、バリエーションも豊富なのだそう。
串焼きなどの炭火焼きと、ピザなどがあり、和洋どちらも楽しめます。名寄の名物、アスパラは大きくて美味しかったです。
出典: けいちゃん☆さんの口コミ
どの料理も道産の素材をいかしてとても美味しかったです。名寄で道産のものを食べるときにはおすすめしたいお店です。
出典: LOTUSさんの口コミ
出典: y2jamaさん
「炭火焼 焼肉 久保屋」は、苫小牧駅から徒歩11分の場所ある焼肉店。北海道・平取町のブランド牛「びらとり和牛」を使った料理が評判とのこと。
カウンター席とテーブル席に加え、個室も完備。
出典: ☆流れ星さん
焼き肉は自分で炭火焼きにして食べるので、好みの焼き加減で味わるのがポイント。
「ランプ」「イチボ」などの定番から、希少部位の「シャトーブリアン」まで、豊富な種類が並んでいます。
出典: ☆流れ星さん
「びらとり和牛」を使ったメニューは、「和牛カツ」「塩ローストビーフユッケ」など���ラインナップ。写真は「サーロイン握り」。
ブランド牛ならではの甘みが楽しめるのだとか。
ご飯ものが麺を食べたかったのですが、お腹の具合を見てワカメ卵スープにしました。わかめたっぷりで美味しい。これで野菜を食べなくても言い訳できるかも?最後はホルモン!シマチョウの塩ダレを豪快に炎を上げて焼いて食べました。
出典: y2jamaさんの口コミ
・サーロイン握り
平取和牛のサーロインを使用した「握り寿司」2貫1400円も、しっとり程よい脂身でくどすぎない平取和牛と、しっとりねっとりとして、酢のメリハリがあるシャリが混然一体となり良きハーモニー。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
出典: まっちゃんかんちゃんさん
「きりしま高原地どり炭火焼 半蔵 苫小牧店」は、2022年7月にオープンしたお店。宮崎のブランド地鶏「きりしま高原地どり」の炭火焼きを味わえます。
テイクアウト中心で、イートインスペースも設けられています。
出典: ☆流れ星さん
炭火焼きメニューは、「せせり」をはじめ、「もも肉」「むね肉」「とり皮」などがあります。ハーフ&ハーフやミックスも可能。
炭火焼きのほかに「とり刺」も用意されています。
出典: まっちゃんかんちゃんさん
炭火焼きメニューのミックス。「きりしま高原地どり」のもも肉、むね肉、せせりが盛り合わせになっています。
肉は適度な弾力があって旨みが濃厚。炭火の風味が味を引き立てているのだそう。
今回お酒のお供にと地鶏炭火焼ミックス購入しました。内容は、もも、せせり、むね肉です。こちらの地鶏はこりこりとかたく旨味があり、もう大好きです。
出典: Liliasさんの口コミ
ミックスは「きりしま高原地鶏」の炭火焼きがモモ・ムネ・セセリの3種が楽しめる。旨味濃く、炭火風味が力強い味わいながら、塩気は丁度良くて比較的柔らかい。途中から添付のかんずりをつけて気分転換。
出典: ☆流れ星さんの口コミ
出典: hirorin197804さん
「ブルスタ・オラムー 登別店」は、テーブル席と小上がり席あわせて100席ある焼肉店。
サイドメニューも豊富で、会社の飲み会から家族連れのディナーまで、さまざまなシーンで利用できます。
出典: ♡ひな祭り♡さん
焼き肉はテーブルで炭火焼きにして食べられるので、自分好みの焼き加減で味わえます。
メニューは牛肉をはじめ、鶏肉、豚肉、羊肉を揃えており、国産にこだわっているとのこと。
出典: hirorin197804さん
ランチは、さまざまなセットメニューをラインナップ。写真の「バラエティセット」は、炙り牛カルビ、豚カルビ、セセリなどが盛り合わせになっています。
ライス、サラダ、キムチなどがセットになっており、ライスはおかわり自由とのこと。
焼肉は七輪での炭火焼で焼いていく。最初は焼き上がりが早いお肉を中心に焼いてペースが落ちてきたところで場所を取るほたてや焼き野菜にした方が効率よく食べれた。
出典: 讃岐そばさんの口コミ
特筆すべきはメニューの多さ。お肉ももちろんですが、特にサイドメニューが品数・味・量ともに充実しています。揚げ物、お寿司、サラダ、デザートなど品数が多く、お肉以外にも楽しんで食事をすることができます。
出典: ちびみにーさんの口コミ
※本記事は、2023/03/31に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。