湯布院の炭火焼き14選!地鶏・和牛が美味しいお店やお宿も
大分県別府市に隣接する湯布院は、日本有数の温泉地として人気のエリアで��。由布岳の麓に広がる景色はノスタルジックな雰囲気が漂い、国内外の観光客を魅了しています。今回はそんな湯布院で楽しめる、炭火焼きの美味しいお店をまとめました。さまざまなお店をジャンル別にピックアップしています。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる863件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: のち蔵さん
由布市湯布院町にある「地鶏-高天原」では、地鶏の炭火焼きを堪能できるそう。
大人の隠れ家的空間だそうで、座敷席やオープンテラス席などが全20席用意されています。天気の良い日には、池のほとりにあるテラス席で炭火焼きを楽しむ人が多いとのこと。
出典: ひろ☆39さん
特製のタレに漬け込んだ地鶏は、大分産のクレソンと一緒に炭火焼きで味わうのがおすすめだそう。
皮目をしっかり焼いた地鶏は、身がふっくらしてジューシーだとか。さわやかな香りのクレソンと一緒に食べると、より美味しさが際立つそうですよ。
出典: ニンニク女さん
鮮度抜群だという「砂ズリ」や「レバー」なども人気です。
新鮮な「レバー」は、臭みが一切なく炙るだけで美味しいとのこと。同様にクレソンと一緒に食べると、ほろ苦さがアクセントになるとか。
おそらく、1人で2人前は余裕で食べられそうです。量が少ないわけではないんですが、鶏肉の味もさっぱりしていて箸が止まらない。クレソンは周辺で自生しているものらしくて、地鶏と一緒に食べると美味しかったな。
出典: dsktnkさんの口コミ
出典:tabelog.com
大分県由布市湯布院町にある「七輪炭火焼 啓修庵」は、大分産の「冠地どり」や「豊後牛」の炭火焼きを楽しめるお店。
広々とした店内には、テーブル席が全48席用意されています。席間が広く、周囲を気にせず食事を味わえると人気です。
出典: ぷうううちゃんさん
写真は「啓修庵御膳(塩・タレ)」。
七輪で焼く「冠地どり」は、プリプリとした食感が病みつきになるそう。サシの入った「豊後牛」は、溶け出す脂が甘く白いご飯が進むとか。地元産のしいたけやクレソンと一緒に焼くことで、風味がアップするそうですよ。
出典: Scarlett Cheさん
「ゆふ小町御膳」は、自家製タレづけ鶏がメインになった炭火焼きです。
鶏肉に味付けされているため、炭火で焼くだけで手軽に味わえるとのこと。皮目がパリッとなって、炭火の香りをまとった鶏肉は、格別に美味しいそうです。
・啓修庵御膳(塩・タレ)
啓修庵御膳(塩・タレ)、自家製タレづけ鶏を注文しました。冠地鶏、豊後牛が食べられます。豊後牛はサシが入っており美味しいし、冠地鶏はプリッとしており弾力があります。とても美味しかったです。
出典: ぷうううちゃんさんの口コミ
肝心のお味ですが、、、どれも本当に絶品。豊後牛は舌に乗せたらあっという間に溶けます。舌の上での脂の変化が楽しいです。ブランド牛恐るべし。
出典: ぐるぐるめ!さんの口コミ
出典: nyanko001さん
「塚原の里」は、大分県由布市湯布院町にある本格的な炭火焼きを楽しめるお店とのこと。
由布岳パーキングエリア・スマートインターチェンジから直ぐのところにあり、ランチタイムには、行列ができることもあるとか。
出典: 麺か鮨か町中華さん
「塚原の里」では、鮮度抜群のやわらかい「地鶏焼き」を味わえるそう。
スタッフの人が焼き方をレクチャーしてくれるので、初めて炭火焼きで焼肉を楽しむ場合も安心とのこと。
出典: なかすぃさん
写真の「地どりのたたき」をはじめ、地鶏の炭火焼き、小鉢、そばがゆなどを一度に味わえる「地どり定食」を目当てに多くの人が訪れるとか。
ボリュームがあるので、男性・女性問わず満足度が高いランチメニューだそうです。
・地鶏焼き
いつものように、地鶏焼き単品3人前。備長炭も良い感じ。ゴリゴリサクサクの鶏は最高です。皮が付いているところがより良いです。ノンアルコールビールでさっぱりさせて。ごちそうさまでした。
出典: CL63さんの口コミ
・地どり定食
この地どりのお肉がとても新鮮なのがわかります。転がしながら焼いて少し焼け目がついた状態で食べましたがお肉がプリップリっで今まで食べた地鶏と違うので衝撃的でした。本当に美味しかったです。野菜もどれも新鮮で美味しく、炭火なのですぐに焼けます。とにかく地どりに衝撃を受けました。
出典: なかすぃさんの口コミ
出典: 08飯太郎06さん
由布院駅から徒歩13分、大分県由布市湯布院町にある「湯布院 囲炉裏焼き 四方山」。
落ち着いた雰囲気の空間には、テーブルごと小さな囲炉裏が設置されているそう。周囲を気にせず、自分のペースで炭火焼きを楽しめるとのこと。
出典: 08飯太郎06さん
写真は、こだわりメニューだという「軍鶏の炭火焼き」。
朝引きの軍鶏は新鮮そのもので、臭みなど一切なくプリプリとした食感が病みつきになるとのこと。希少部位の「せせり」や「ソリレス」なども味わえるそうですよ。
出典: ぐりますさん
写真は、軍鶏の「希少部囲炉裏セット」。
希少部位のみのセットでは、「ハツ」「砂ずり」「レバー」「マツバ」など、7種類の部位を堪能できるそうです。鮮度抜群の「砂ずり」は、シャリッとした食感が特徴的だとか。
・軍鶏の炭火焼き
軍鶏にこだわってるお店で気になってた、、全てが朝引きで全てが新鮮。全部レアで食べました笑。マジでうまかったなー(^。^)
出典: 08飯太郎06さんの口コミ
・希少部囲炉裏セット
特に希少部のハツ、砂ずりが新鮮で美味しい。砂ずりがコリッではなくシャリッとしてて新鮮。タレは甘くなく、生姜醤油。かなりレアな状態で食べても大丈夫なようでどれも甘くて美味しい。
出典: ぐりますさんの口コミ
出典: チマチョボリさん
炭火焼きが美味しいと評判の「湯布院 串焼き CARNE」は、由布院駅から徒歩4分でアクセスできるとか。
スタイリッシュな外観が印象的だそう。落ち着いた雰囲気の店内は居心地が良く、のんびり炭火焼きを楽しめるとのこと。
出典: チマチョボリさん
「軍鶏の串焼き」は、どの部位も美味しいそうです。
特に、足の付け根部分「ソリレス」が人気。絶妙な火加減で焼かれたお肉は、プリッとした弾力がありながらやわらかく美味しいそうですよ。
出典: しばりんの幸せさん
炭火焼きだけでなく「だし巻き玉子」や「軍鶏の炙り刺し」など、一品料理も充実しているとのこと。
写真の「ピーマンの肉詰め」は、生のピーマンと挽き肉、チーズのバランスが絶妙だとか。美味しすぎて、追加で注文する人も多いそうです。
・軍鶏の串焼き
軍鶏の串焼を勧められるので何本か頼む。鶏とは異なる弾力でこれも美味い。ピーマンの肉詰めとサラダも。最後は卵かけご飯まで(軍鶏ではなさそう)。ニラの効いた醤油が新発見であった。満足。
出典: john.amanoさんの口コミ
初めてのお店でしたが、何を食べても美味しいです。ピーマンは2回もいただきました。上にかかっているチーズが最高。湯布院に行った時は伺いたいお店です。
出典: しばりんの幸せさんの口コミ
出典: Hiro45316さん
由布院駅から徒歩1分の場所にある「由布まぶし 心 駅前支店」は、赤い看板が目印の「由布まぶし」の専門店だとか。
駅からのアクセスも良く、湯布院観光に出かける前のランチで立ち寄る人が多いそうですよ。
出典: thodsapornさん
「地鶏まぶし」は、地鶏の炭火焼きをトッピングした食べ応えある一品だとか。
炭火でじっくり焼いているため、皮目がパリッとして身はふっくらジューシーだそう。付け合わせの柚子胡椒をつけると、旨味がアップして美味しいとのこと。
出典: ハットリくん!さん
写真の「前菜の盛り合わせ」は、季節の野菜を使用した逸品だそう。
複数の料理を少量ずつ、ワンプレートで提供するため、お酒のおつまみにピッタリだとか。季節ごとに内容が異なるため、訪れるたびに新しい味に出会えるそうです。
・地鶏まぶし
タレと脂の香ばしく焼き上がった香りと甘めのタレ、鶏の旨味との相乗効果で箸が進みます。個人的には地鶏が美味しさを薬味で更に引き立てる食べ方が好きでした。
出典: thodsapornさんの口コミ
・前菜の盛り合わせ
さっそく、前菜的なやつが運ばれてきたんで、グビリとやる。おかずがいっぱい。とても美味しい。旬の野菜が一杯だ。
出典: kerama2013さん
「湯の岳庵」は、人気温泉地として知られる湯布院の「亀の井別荘」内にあるお食事処。
宿泊客以外も日帰り利用できるところが魅力だそう。由布院駅からは少し遠いので、タクシーを利用して訪れるのがおすすめだとか。
出典: アダログさん
写真の「炭火焼きビフテキ丼」は、ランチの人気メニュー。
炭火の香ばしい香りが食欲をそそる丼で、白いご飯を埋め尽くすように脂ののったロースが敷き詰められているそう。そのまま食べても美味しいお肉は、特製のタレをかけるとより味わい深いとのこと。
出典: やすこぢさん
ローストビーフのような見た目の「豊後牛の温泉蒸し」。
しっとりやわらかく、噛めば噛むほど旨味があふれ出すという「豊後牛」は、温泉蒸しならではの食感を楽しめるそうです。添えられている粒マスタードをつければ、お酒のおつまみにぴったりだとか。
・炭火焼きビフテキ丼
炭火焼きビフテキ丼 ¥2980 をチョイス好みの感じの焼き具合で登場!おおいた和牛か九州産黒毛和牛とのことでお肉の味はすごく美味しかったです(*´∀`)量もたっぷり入ってて大満足!
・豊後牛の温泉蒸し
豊後牛の温泉蒸しこれは秀逸!柔らかいし、旨味が凝縮されている。思わず地ビールを追加してしまいました。
出典: やすこぢさんの口コミ
出典:tabelog.com
「七厘焼き和作」は、大分県由布市湯布院町にある炭火焼き料理のお店。
落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席のほかに個室も完備していて、シーンに合わせて利用できるとか。金色のロゴと牛のオブジェが目印だそうですよ。
出典: rugrunitouさん
さまざまな部位を七輪で自分好みの焼き加減で食べられるそう。
写真の「牛タン」は、肉厚でジューシーだとか。人気部位のカルビやロースも脂がのって美味しいとのこと。さまざまな部位が用意されていて、「豊後牛」の食べ比べも楽しめるそうですよ。
出典: Beeefさん
写真は「オヤジの気まぐれ八品盛り」。
牛肉や鶏肉など各種3切ずつ盛り付けられ、ワンプレートで提供されるとのこと。一度にさまざまな部位のお肉を味わえるため、満足度の高いメニューだそう。
七輪で豊後牛。和作さんはとても美味しいです。特に、タン、サガリ、豚ロースは必食です。近所にお店があったら、通いたいくらいにめちゃくちゃいいお店です。
出典: トヨンキーさんの口コミ
・オヤジの気まぐれ八品盛り
大分の豊後牛を使用されたお店。大分に旅行の際に伺いました。2人でプレートを注文、どれも美味しく頂きました。牛だけではなく、鶏やホルモンも美味しく、満足度高めでした。
出典: Beeefさんの口コミ
出典: カフェモカ男さん
大分県由布市湯布院町にある「由布院 玉の湯」。
風情ある空間には、テーブル席や座敷席などが用意されています。テラス席も完備しているため、天気の良い日には美しい庭園を眺めながら食事を楽しめるそうですよ。
出典: shigeo2929さん
写真は「和牛の炭火焼き」。
「おおいた和牛」のロースとヒレを一緒に味わえる贅沢な一皿だとか。炭火でじっくり仕上げた牛肉は、旨味がギュッと詰まっていて美味しいとのこと。香ばしい炭火の香りが食欲をそそるそうです。
出典: カフェモカ男さん
写真は「すっぽん鍋」。
地元産のクレソンがたっぷり入ったすっぽん鍋は、さっぱりした味わいのスープとプルプルとした食感が美味しいとのこと。〆の雑炊まで食べると、お腹いっぱいになるとか。
・和牛の炭火焼き
おおいた和牛でロースとヒレを焼き加減はレアでお願いしました。特にロースは涙が出そうになるほど感動的な美味しいお肉。脂が醸し出す甘み、旨み、どんだけ美味しい肉なん!そしてフワフワという表現で良いのか?歯が不要な柔らかさ。
出典: shigeo2929さんの口コミ
・すっぽん鍋
夜はスッポン鍋。豪華な八寸やスッポンスープ、ステーキも食べて既に満腹ですが、仲居さんがせっせと準備してくださいますので食べ頃をいただきます。クレソンがよく合って、美味しいのなんの!雑炊までペロリです。
出典: るみるみさんの口コミ
出典: singlemaltさん
湯布院町の御三家と呼び声高いホテル「亀の井別荘」。
重厚感のある店内には、テーブル席や座敷席が用意されています。窓際の席を選べば、緑豊かな木々を眺めながら食事を楽しめるとのこと。
出典: meganecatさん
「おおいた和牛の炭火焼き」は、丁寧に火入れされた牛肉の表面はカリッと、中はしっとりやわらかくジューシーだとか。
玉ねぎソースと相性が良く、「おおいた和牛」ならではの旨味を堪能できるそうですよ。
出典: kinako-ankoさん
写真の「冷やしおろしそば」は、コース料理の一品として提供されるとのこと。
辛味大根をのせ、カボスを搾って食べると、柑橘系のさわやかな酸味と辛味のバランスが絶妙だそう。細打ちのそばは、のど越しが良く風味豊かだとか。
・おおいた和牛の炭火焼き
火入れがちょうど良く美味しい。クレッソンもシャッキリ食感でチェンジペースに良し。
出典: 川井 潤さんの口コミ
・冷やしおろしそば
細打ちされた田舎そばはコシがあって喉越しがとってもいい。辛味大根をのせ、かぼすを搾ってピリッと爽やかにいただきました。
出典: ひーのこたんさん
「四季庵」は、大分県由布市湯布院町にある炭火焼きを楽しめる温泉宿。
落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席や座敷席が全60席用意されています。居心地の良い空間で、のんびり食事を楽しみたいときにおすすめだそう。
出典: ゆめゆめさん
写真はディナーのメイン「豊後牛&地鶏の炭火焼き」。
炭火で焼いた「豊後牛」は程よく脂がのり、脂身の旨味を堪能できるそう。地鶏は皮目がパリッとして、身はしっとりやわらかく食べ応えあるとのこと。
出典: takami2626さん
朝食のバイキングでは、干しカレイやシシャモなどを炭火焼きで味わえるとのこと。
焼き立ての干物は、脂がのっていて格別に美味しいそうです。白いご飯がすすむ逸品だとか。
・豊後牛&地鶏の炭火焼き
炭火で焼ける音が食欲をさらにそそります。ビールが旨い。豊後牛は油がほど良く乗り、甘みがあります。地鶏は歯応えもありながらジューシー。その量もコースのメインの域を超えて、これだけでも満腹になるほど。
出典: nov.sasさんの口コミ
・干しカレイ(朝食バイキング)
朝食もバイキング形式です。一夜干しを自分で炭火で焼くのはいいですね。
出典: おみそ汁さんの口コミ
出典: みろり2019さん
大分県由布市湯布院町にある「炭焼きと豆腐料理のお店「炭熊」」は、炭火焼き料理を堪能できるという温泉宿。
黒を基調とした店内は落ち着いた雰囲気が漂っているそう。座席は、座敷席や掘りごたつ席が全120席用意されています。
出典: 響さん
写真は、炭焼きセットの「地鶏の炭焼き」。
炭火でじっくり焼いた「天草大王」は、プリプリの食感と香ばしい炭の香りを楽しめる一品だそう。ジューシーな地鶏は、噛めば噛むほど口の中いっぱいに旨味が広がっていくとのこと。
出典: クリ坊頭さん
ランチの「豊後牛のひつまぶし」も人気メニュー。
甘辛いタレを絡めた牛肉を、白いご飯が見えないくらい敷き詰めた贅沢な一品だとか。ワサビや山椒などの薬味をプラスしたり、出汁をかけたりと、3種類の食べ方で楽しめるため満足度が高いそうですよ。
やはり、おいしいと言うだけあって、地鶏の炭焼きは適度に歯ごたえがあり、どんどん食べれる程本当においしいものでした。地鶏のたたきもやわらかく、ペロッと食べてしまうほどおいしかったです。
出典: イズツヤさんの口コミ
・豊後牛のひつまぶし
口に入れた瞬間ふわっと炭の香りがして、一気に食欲が回復(≧∇≦)お肉も柔らかい♬ご飯も甘辛いタレで、パクパク食べれます。薬味と共に。わさび、山椒、あと何か忘れました。お肉にわさびを乗せて食べると、甘さが和らぎ口の中が爽やかに♬最後はお出汁をかけて。そりゃもちろん美味しい。
出典: クリ坊頭さんの口コミ
出典: しばきちさん
「別荘今昔庵」は、大分県由布市湯布院町にある炭火焼き料理を味わえる温泉宿。
落ち着いた雰囲気だというお食事処はもちろん、部屋出しでのんびりくつろぎながら食事を楽しむこともできるそうですよ。
出典: しばきちさん
写真はコースのメイン「豊後牛と地鶏の炭火焼き」。
じっくり炭火で焼いた「豊後牛」は、牛肉の旨味と甘味のバランスが絶妙で白いご飯がすすむそう。皮目をパリッと焼いた地鶏は、嚙めば嚙むほど肉汁があふれ出してくるとか。
出典: aco7acoさん
写真は「豊後牛しゃぶ鍋」。コース仕立てで提供される料理の数々は、上品な味わいで美味しいとのこと。
メインの「豊後牛のしゃぶしゃぶ」は、口の中でとろけるようにやわらかく、牛肉の旨味をダイレクトに味わえる逸品だそうです。
・豊後牛と地鶏の炭火焼き
豊後牛はとろけるような柔らかさ。牛肉の旨味と脂の甘味のバランスが絶妙。地鶏も固さはなく噛むほどに肉汁が溢れてジューシー。
出典: しばきちさんの口コミ
・豊後牛のしゃぶ鍋
どれも美味しくて幸せ。しゃぶしゃぶにたどり着く前にもけっこうお腹はいっぱいに…。でも、とろけるやわらかさのお肉はするすると食べられました。こんな豪華なお肉はなかなか食べられないので。
出典: aco7acoさんの口コミ
出典: ココガイイカモさん
「黒嶽荘」は大分県の人気観光スポット、湯布院から少し足を延ばした場所にある炭火焼きがおすすめのお店。
カジュアルな雰囲気の店内にはテーブル席が用意され、テラス席も完備しているとか。天気に恵まれると、大自然の中で食事を楽しめるそうです。
出典: BlackDiamondさん
写真の「地鶏定食」は、自分で地鶏を焼いて食べるスタイルだそう。
皮目からじっくり丁寧に焼いた地鶏は、香ばしい炭火の香りをまとっていて食欲をそそるとか。噛めば噛むほど肉汁があふれ出し、ご飯が足りなくなるほど美味しいとのこと。
出典: ジムシー!さん
写真は、人気メニューの「冷やしそうめん」。
天然で湧き出る炭酸水を利用しているそうです。茹でたそうめんをそのまま炭酸水のなかに入れるため、口の中がシュワシュワするとか。柚子胡椒入りのつゆが美味しいそうですよ。
・冷やしそうめん
そうめんの量があるので、結構おなかいっぱいになります。肉類のメニューは、焼いて食べるタイプで、美味しそうでした。
出典: TERRYテリーさんの口コミ
・冷やしそうめん
1人前づつ目の前の器にセットすると、炭酸水がドバドバとかけ流し状態。そうめんはごく一般的なものなのですが食べるとお口でシュワシュワして不思議な世にも不思議な食感。
出典: fujimo123さんの口コミ
※本記事は、2023/03/30に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。