心斎橋でパフェ!フルーツ系・和風などおすすめ19選
心斎橋はファッションやグルメスポットであふれる賑やかな街です。そこで今回は、心斎橋で絶品パフェを堪能できるお店をまとめました。和風パフェやフルーツ盛り盛りパフェなど多彩にご紹介。〆パフェの発祥地・札幌からやってきたパフェ専門店や、韓国発のフルーツパフェ専門店など、注目のお店もたくさんご紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる3407件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: RYU-KK-CDさん
たくさんフルーツを食べて欲しいとの思いで、果物専門店がオープンしたフルーツカフェです。心斎橋駅から徒歩11分ほどのところにあります。
食べログスイーツWEST百名店にも選ばれており、フルーツを使った多彩なスイーツを堪能できるとのこと。
出典: たかぴ☆さん
「チョコバナナパフェ」や「秘密のフルーツパフェ」といったレギュラーメニューの他に、旬の果物を使った限定パフェと種類豊富です。
同店のパフェは、フルーツとソフトクリームというシンプルな構成で、フルーツの美味しさを楽しめるそう。
出典: カイロ(chiro)さん
「ミニフルーツサンド&ミニパフェセット」という、人気メニューをすべて堪能できる贅沢なメニューもあります。
完熟フルーツや旬の果物をたっぷり味わうことができる魅惑のセットだそう。ドリンクにはミックスジュースをチョイスできます。
高級果実専門店の三木果実店さんが営むフルーツカフェ。確かな品質で提供されるフルーツパフェは美味しさ抜群~❗❗❗
出典: takap18520さんの口コミ
出典: えりりんこさん
〆パフェ・夜パフェの発祥地、札幌で人気の夜パフェ専門店「Parfaiteria PaL」が出店した、大阪初の店舗です。
心斎橋駅から徒歩3分。木目を基調としたおしゃれな空間で、見た目にも美しいアートのようなパフェを楽しめます。
出典: まっきー❁さん
ジェラート、ソルベ、装飾パーツなどすべて手作りで、素材同士の相性や温度感など細かく計算された、繊細なパフェなのだとか。
フレンチコースの手の込んだデザートのような、生のフルーツを使ったさっぱりとした甘さ控えめのパフェを堪能できるそう。
出典: momo-roseさん
旬を大事にしているそうで、パフェはすべてが期間限定メニューです。写真は「越冬白鳥」という冬に提供されていたもの。
新鮮な苺、マスカルポーネクリーム、赤ワインのジュレなどを使用した大人のパフェとのこと。
店内も可愛くて、いつまでも居たくなっちゃいます。パフェメニューは季節毎に変わるそうなのでまたチェックしなくちゃ⭐️アクセスも抜群◎美味しい〆パフェで素敵な1日の締めくくりを…
出典: メグミん0312さんの口コミ
・越冬白鳥
マスカルポーネクリームの中にはチョコレートジェラートが隠れていて、クリームに覆われてるせいか溶けてない。その下のリバーブソルベも溶けてない!リバーブって紫の野菜だそうだけど、甘酸っぱくて美味しいソルベでした!
出典: momo-roseさんの口コミ
出典: rose1030さん
いちご好きにはたまらないという、いちごスイーツ専門店「ストロベリーマニア」。いちごの形をした照明がかわいく、雰囲気も楽しめそうです。
お店は心斎橋駅から徒歩5分ほど。パフェやケーキなど色々なスイーツがあり、季節によっては桃も登場するそう。
出典: chikarin_1202さん
写真は「季節のいちごパフェ」です。花びらのように広がったいちごの盛り付けが美しい逸品。
特製いちごヨーグルトムースや自家製ゼリーなど、季節のいちごが様々な形でバランス良く味わえると評判のパフェです。
出典: 美桜❤︎関西グルメさん
2日前までの予約でアフタヌーンティーを堪能できます。いちごのミニパフェやミニタルト、ケーキなど、いちごスイーツが盛りだくさんの内容です。
季節のいちごの食べ比べも含まれた、贅沢なアフタヌーンティーだそう。
お店の雰囲気もとっても可愛い!!とりあえずイチゴ!全部がイチゴ!イチゴ好きには堪らないお店でした!!
出典: しぃ♪(*^-^)さんの口コミ
パフェもこれでもか!ってくらい苺がもりもり乗ってたよ。大好きないちごをたらふく食べれて幸せすぎる〜〜〜!店内も苺モチーフでとってもかわいくて豪華なデザートに、可愛い空間、、、お姫様気分に✨
出典: 美桜❤︎関西グルメさんの口コミ
出典: macy701さん
新鮮な国産フルーツにこだわった、フルーツパフェ専門店です。心斎橋駅から徒歩約6分のところにあります。
店内は木目を基調としたインテリアに、モルタル調のアクセントクロスがおしゃれな空間です。
出典: momo-roseさん
パフェは大きめのグラスを使い、何十粒もの果実を詰め込んでいるそう。食べ応えがあり、お腹を空かせて行くのがおすすめなのだとか。
果物以外の素材はすべてハンドメイド。農家さんが丁寧に育てた美味しいフルーツが主役のパフェを味わえます。
出典: momo-roseさん
岡山県を中心に国内の契約農家から上質なフルーツを仕入れ、旬の味を提供している同店。
写真は「岡山県産シャインマスカットのパフェ」です。20粒も使用しているとのこと。白ワインゼリーなども使われた大人のパフェだそう。
・岡山県産シャインマスカットのパフェ
花形にカットされたシャインマスカットにピオーネが可愛くて、ドライフランボワーズが��りばめられていて本当にお花のよう。シャインマスカットもぷりぷりで爽やかでおいしーい!
出典: momo-roseさんの口コミ
店内はテーブル席もありますがオススメは断然壁沿いのカウンター席、というのもカウンター席は壁紙がおしゃれで写真映えするだけでなく、クッションの上に座るタイプの椅子なのでゆったりと過ごすのにも最高なんです。
出典: 白ごはん21さんの口コミ
出典: い~ちんさん
心斎橋駅から徒歩5分。食後や飲んだ後にも行ける、夜も営業しているフルーツパフェ専門店です。
店内はポップなアートが飾られた明るい空間。パフェと共に写真映えしそうです。
出典: い~ちんさん
いちごやチョコレートをベースとしたレギュラーメニューの他に、季節限定のパフェなどもメニューにのっています。
フルーツをたっぷり使ったパフェは、ミニサイズでもボリュームがあるそうで、通常サイズだとその迫力に驚くのだとか。
出典: まみち0921さん
写真はレギュラーメニューの「天使のふわ苺パフェ」と「季節のパフェ トコナツのももいろパフェ〜スーパーマンゴー〜」です。
季節のパフェには、マンゴーや桃がゴロゴロ入っていて贅沢だそう。パフェは丁寧に作られているそうで、見た目が華やかですね。
・季節のパフェ トコナツのももいろパフェ〜スーパーマンゴー〜
やばーーーーーーい。でかーい( ;∀;) ❤️テンション上がります〜!!私は 季節のパフェ トコナツにしたんだけど、マンゴーや桃がゴロゴロ入ってて美味しすぎました❗️間違いなく今まで食べた中で一番贅沢なパフェです♡
出典: まみち0921さんの口コミ
とにかく今日の印象は、ビックリするくらいの大きさ。スケール感半端ない。フルーツと生クリームがベストマッチングしててパクパク食べれる。見た目もtasteもBIGインパクト☪︎⋆。˚✩◌。˚✩¨̮☪︎⋆。˚✩◌。˚✩¨̮☪︎⋆。˚✩
出典: kitysatyさんの口コミ
出典: haluna0313さん
1912年創業で、100年以上の歴史を持つ果物専門商「丸留」直営のフルーツパーラーです。
心斎橋パルコB1Fにあります。ジューススタンドのようなお店で専用の席はなく、共用のイートインスペースでパフェを食べられるとのこと。
出典: cat19さん
農林水産大臣賞を受賞し、贈答用高級果物店として知られる「丸留」ならではの、高品質なフルーツデザートが魅力です。
高級感のあるパフェグラスで提供され、旬のフルーツをたっぷり使った贅沢さも好評です。
出典: グルメ小町さん
写真は「プレミアム宮崎マンゴーパフェ」です。ヨーグルトアイスやホイップ、ゴロゴロとした宮崎マンゴーで構成されたパフェ。
宮崎マンゴーの濃厚な味わいと、トロピカルな香りが口の中に広がるそう。
心斎橋パルコ地下にあるマルトメのパフェテリア。トロピカルなマンゴーパフェにしました!見た目めっちゃ可愛い♡♡
出典: ariel3884さんの口コミ
出典: kui_shinbou54さん
心斎橋駅から徒歩12分のところにある喫茶店です。食べログ喫茶店百名店に数回選ばれている人気店。
入口の天井にはシャンデリア、壁には西洋風の絵画が飾られ、テーブルやチェアのデザインが昔懐かしい、クラシカルな内装が素敵だそう。
出典: 黄昏ソルティさん
レトロな見た目がなんとも良い雰囲気の「イチゴパフェ」。クリームやシロップなどすべて手作りだそう。
仕入れにこだわることで、苺の旬である冬だけでなく通年で楽しめる人気のパフェとのこと。
出典: えこだねこさん
パフェのような豪華さがある「プリンファッション」も人気です。一般的に言うプリンアラモードだそう。
スイカ、苺、キウイなどフルーツが盛りだくさんで、カラメルが香ばしく昔懐かしい味わいのプリンがのっていて美味しいそう。
・イチゴパフェ
ちょっぴり酸っぱいイチゴに甘い生クリーム。酸味と甘みのバランスが良い。チェリーはすぐに食べるか最後にするかまた悩む♪
出典: 黄昏ソルティさんの口コミ
ほんと大きく明るい昭和レトロな喫茶店であるw店内はアップテンポ調な明るいクラシックBGMが流れるなど大変良き雰囲気の中で過ごすことが出来る♪
出典: yuk1602さんの口コミ
出典: みるみんくさん
心斎橋駅からすぐの「心斎橋パルコ」2Fにある、ファッションブランド「アルマーニ」に併設するカフェです。
イタリアンカラーを基調とした高級感のある店内。ラグジュアリーな空間で、大人のカフェタイムを過ごせるそう。
出典: snowdropさん
季節ごとに異なるパフェが登場し、月替わりのマンスリーパフェなどもあるとのこと。
どのパフェも見た目がとにかく美しく、たっぷりのフルーツやお酒を使った大人の味わいのパフェを堪能できると評判です。
出典: momo-roseさん
写真は秋の味覚である巨峰が主役の「巨峰とカシスのパフェ」です。全体的に鮮やかな色合いで美しいですね。
カシスソルベやバニラジェラート、チョコレートのクランブルなど他にも色々な素材で構成されています。お酒はウィスキーが使われているそう。
グリーンのソファやゴールドオレンジのチェアなど、イタリアの雰囲気を味わえるカラーリングのインテリアに囲まれ、ゆったりと大人のカフェタイムを過ごすことができる。
出典: 恵理60776さんの口コミ
なんと盛りだくさん!大人な味もチラホラ入ってる。でもお酒苦手な人も美味しくいただける軽さ。美味しかったです、ごちそうさまでした٩(ˊᗜˋ*)و
出典: momo-roseさんの口コミ
出典: キッドちゃんさん
「サロン・ド・モンシェール 本店~心斎橋~」は、「堂島ロール」で全国的に名の知れた人気のカフェです。心斎橋駅16番出口からすぐのところにあります。
ゴージャスな店内は優雅な雰囲気で、ふかふかのソファでゆったりと寛げるそう。
出典: グルメ小町さん
パフェやケーキなども、カフェの雰囲気にぴったり合った華やかな見た目です。
写真は「苺のパフェ ハートストック」。ハート型にカットされた苺がとてもかわいいですね。堂島ロールのクリームと生地を盛り込んだ、同店ならではの苺パフェです。
出典: デパ地下のまおさんさん
シーズン限定の特別感あふれるパフェを、お目当てに訪れるお客さんも少なくないとのこと。
写真は「パルフェ レザン」。巨峰の果肉やシャインマスカットがたっぷり使われた、秋��しいパフェだそう。飴細工が美しく、ジュレからはバラの香りがするのだとか。
お洒落な空間で可愛いパフェとミルフィーユをいただきました♡季節によってスイーツも変わるみたいで、いちごの季節にまた行きたいです♪
・パルフェ レザン
トッピングの飴細工とエレガントな香りの薔薇のジュレで、いつもながら一層高級感満載。もちろん、ブランド自慢の堂島ロールに使われている生クリームも入ってました!
出典: デパ地下のまおさんさんの口コミ
出典: luna..さん
彩り鮮やかなスープランチやパフェが人気のお店です。心斎橋駅から徒歩約11分のところにあります。
店内はホワイト系の空間と木目調のインテリアで、落ち着いた雰囲気。吹き抜けの2フロアになっています。
出典: めろんちーずさん
パティシエ特製のデザートは、季節のフルーツを使ったタルトなどがメニュ―に並び、パフェは写真付きで大きく紹介されているそう。
春のパフェや冬のパフェなど、四季で内容が変わるのだとか。
出典: Mackenzie*さん
写真は「冬のパフェⅡ」。表面はカラメリゼしたシブーストで、中にはピスタチオクリームやベリーアイスなどが入っているそう。
シブーストはまったりとしているそうですが、ベリーアイスや蜂蜜ゼリーなどがさっぱりとした味わいに仕上げているのだとか。
何となく屋根裏部屋を感じさせる雰囲気。でも狭苦しさはなく可愛らしい。小物などセンスの良さが窺えました。
出典: めろんちーずさんの口コミ
・冬のパフェⅡ
グラノーラは香ばしくカリカリ。最後ベリーアイスと蜂蜜ゼリーでアッサリ。静かに流れる音楽とスイーツで癒しの空間でした。ご馳走さまでした♪
出典: Mackenzie*さんの口コミ
出典: tabelogdesuさん
フルーツたっぷりのボリューミーなパフェが人気を集める、韓国発のフルーツスイーツ・ドリンク専門カフェです。ペールブルーのようなきれいな青を基調としたおしゃれな雰囲気。
心斎橋駅から徒歩約2分の大丸心斎橋店B2F、心斎橋フードホールにあります。
出典: にの虫さん
高さ20cmを超えるボリューミーなパフェ、ボンボンシリーズが有名です。
フレッシュな果実の美味しさが凝縮されたスムージーや、ヨーグルトホイップを合わせたさっぱりとしたパフェとのこと。
出典: c h i a k iさん
チェリー、メロン、ストロベリーなどバリエーションは色々。タイミングによっては季節限定のフルーツパフェを堪能できるとのこと。
また、写真左の「ブラウニーボンボン」といったフルーツ以外のパフェもあり、豊富なラインナップです。
高さ20センチ以上と、ボリューム満点で一人で食べられるかな?…と思いますが、ホイップのさっぱり感もあり完食できてしまいます。フルーツをたくさん食べたい時には、おすすめのスイーツです。
カーブを描いた形状店内。店舗上部にある店名の文字が浮き出たファザード看板。左側に、フランス首都パリの象徴的なエッフェル塔。看板メニューが2枚設置。ティファニー感のある水色が女性心を惹きつけます。
出典: きりんの気持ちさん
西大橋駅からすぐ近くにある、食べログカフェ百名店に選ばれた人気のカフェです。心斎橋駅からも徒歩5分ほどでアクセスできます。
欧風カレーや、陶器のようなマグカップに入ったおしゃれな和パフェが美味しいと評判です。
出典: phili204さん
写真は「ノスタルジック和パフェ」。掘っても掘っても和の素材が出てくるのだそう。
生麩、小豆、抹茶ゼリーなど素材は色々とあり、フルーツもたっぷりとのこと。フルーツの組み合わせや、和の味わいがどこか懐かしいパフェなのだとか。
出典: ぺーぱーかんぱにーさん
写真は看板メニューの「婆沙羅のカレー」です。100時間煮込んだという一品で、甘味や辛味、深いコクを楽しめるそう。
濃厚な味わいの黒カレーで、複雑な旨味がたっぷりとのこと。食事を頼むとパフェをお得なセット料金でオーダーできるそう。
・ノスタルジック和パフェ
パフェにリンゴとバナナって懐かしい(*´꒳`*)そしてここにも生麩♡和パフェというとなぜかヘルシーな感じがする。
出典: 子鹿とチューリップさんの口コミ
数年ぶりに伺いました。やっぱり変わらぬカレーの美味しさでした( ͡° ͜ʖ ͡°)でも、本当のお目当てはノスタルジック和パフェです♡コル、絶品ですよ★
出典: yasu.nariさんの口コミ
出典: luna..さん
1869年に創業し、茶商からはじまった「宇治園」による抹茶メニューを中心としたカフェです。心斎橋駅6番出口からすぐ、大丸百貨店本館正面玄関前にあります。
カフェは2Fにあり、ブラウンを基調としたシックな空間。1Fではお茶の販売を行っています。
出典: みほりん☆さん
カフェでは、抹茶やほうじ茶といった和フレーバーのパフェを堪能できます。
「ちょこっと抹茶パフェセット」といったメニューもあります。プチサイズながら宇治抹茶を使用した本格和パフェだそう。少量を食べたい時や食後に嬉しい湯呑サイズとのこと。
出典: luna..さん
たっぷりの宇治抹茶と、自家製の抹茶ゼリーを使用した「抹茶喫茶去パフェ」です。濃厚な抹茶ソフトや抹茶ケーキがのった、抹茶尽くしのパフェとのこと。
この他、お店で人気のモンブランとパフェを同時に味わえる逸品もあります。
大阪のお茶屋さんのパフェもレベルが高く、満足度が高いです❀(*´▽`*)❀わざわざ京都まで行かなくても、この便利さが嬉しいですね。
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
・ちょこっと抹茶パフェセット
上品で甘さを抑えた抹茶パフェと苦みが美味しいセットのお抹茶コンビに心が落ち着きます〜╰(*´︶`*)╯♡スタッフさんの対応も親切で居心地の良いティータイムを過ごせました♪
出典: きりんの気持ちさんの口コミ
出典: angelsさん
心斎橋駅から徒歩5分のところにある、モルタル調の外観がスタイリッシュな芋スイーツ専門店です。
店内にはカウンターとテーブル席が用意されており、カフェ利用が可能。お店の外にはテイクアウトカウンターがあります。
出典: ayakikiさん
鹿児島県全域にある、たくさんのさつまいも農家から、成熟した高品質の芋だけを仕入れているという同店。
焼き芋ブリュレ、スイートポテト、芋パフェなど、さまざまな芋スイーツがラインナップし、一度に数種類の芋スイーツを堪能するお客さんもいるそうです。
出典: gaya.sachiko.2さん
写真は「しみずの贅沢芋パフェ チョコタイプ」です。一度焼き芋にしたものをペーストにして使っているそう。
13層仕立てのパフェは、紫芋の胡麻団子やさつま芋チップなど、芋素材がたっぷり詰まっているとのこと。
・しみずの贅沢芋パフェ チョコタイプ
お芋さんの力が存分に発揮されたスイーツばかり✨どこを食べても美味しいですね。プレーンタイプもあります。
食べたかった「芋」パフェ。ボリュームたっぷりで美味しい。焼き芋ブリュレも最高に美味しかった✨新発売されるテリーヌ、他にもお芋スイーツを堪能。テイクアウトも充実しているからおうちでも楽しめるのでオススメ。
出典: ayakikiさんの口コミ
出典: パーソナルトレーナー彦さん
合成着色料や保存料は使用せず、良質な卵をはじめとする厳選素材で作るカステラが有名なお店です。創業は1952年、心斎橋筋で開業しました。
本店のカフェでは、カステラを使ったオリジナルスイーツを食べられます。
出典: ゴリゾウさん
ふんわり食感であっさりとした味わいだというお店の看板メニュー、カステラをトッピングした「カステラパフェ」です。
飴細工が飾られた美しいパフェで、カステラもきれいに盛られています。スライス苺や苺のクラッシュゼリーと合わせているそう。
出典: urya-momenさん
ここ心斎橋本店の窯で焼き上げたという「窯出しカステラセット」です。底にはザラメ糖が敷かれたクラシカルなタイプ。
焼きの風味が良く、上品な甘さが特徴だそう。この人気カステラがパフェにも使われています。
・カステラパフェ
飴細工とグラノーラのザクザク感に、アイスや生クリームとカステラがマッチしていて美味でした。ゼリーやヨーグルトムースであっさりとしたあと口でした。
出典: ゴリゾウさんの口コミ
ガラス扉を開けて中に入ると、少しレトロでシンプルな店内。どこでもどうぞ、と言われて窓際の席に座りました。窓からは心斎橋筋商店街が見下ろせます。
出典: ramynotoraさんの口コミ
出典: ma*i.i.さん
心斎橋駅から徒歩5分。クロスホテル大阪の1Fにある、落ち着いた雰囲気のおしゃれなカフェです。
��テルのカフェと言っても、入口はオープンな感じで気軽に利用しやすいのだとか。
出典: S.Y Nのグルメ日記さん
同店はクリームチーズを生地に練り込んだパンケーキが有名だそうですが、パフェやタルトなどスイーツ全般が美味しいと評判です。
パフェはチョコレートやストロベリーといった定番の他、季節のフルーツを使ったものが人気だそう。
出典: junjiiiinoさん
写真は「シャインマスカットとアップルビネガージュレのパフェ」です。名前から爽やかさが伝わってきますね。
ヨーグルトアイスとアップルビネガージュレがさっぱりとした味わいで、スッキリと食べられるパフェだそう。
こちらのお店は季節によっていろいろなフルーツのパフェやケーキ、パンケーキが食べられるようでどれもおいしそうでした。場所も便利でゆっくりできるのでまた伺いたいと思いました。
出典: cat19さんの口コミ
クロスホテルの一階にあります(^^)相変わらずインスタ映えする店内です(^^)むっちゃオトナ可愛い店内てす。客層もオトナカフェって感じでまったりと過ごせる感じです。
出典: 食いしん坊のんちさんの口コミ
出典: mie- mieさん
洗練された和のおしゃれな雰囲気も人気の「カフェ アンノン」。飲食店が軒を連ねる難波千日前「裏なんば」の一画にあります。
なんば駅から徒歩約5分。飲んだ後や1日を締めくくる夜パフェを楽しめることでも人気のお店です。
出典: mie- mieさん
お店オリジナルのパフェや、パンケーキが美味しいと評判。パフェには高級ソフトクリームのクレミアソフトを使っています。
写真は「イチゴNON」。イチゴを贅沢に詰め込んだパフェだそう。陶器のような器に入った、コロンとした見た目がかわいいですね。
出典: ▼・ᴥ・▼ marronさん
18時を過ぎると、ビールや赤ワイン、日本酒などのお酒を使用した、大人の夜パフェメニューが展開されます。
写真は梅酒をベースとした「梅酒NON」です。2種の桃と、ゆずやぶどうのシャーベットを合わせた、さっぱりとしたパフェだそう。
・梅酒NON
コレは❗️メッチャ好き❗️メッチャ美味しかったですー♡梅酒のゼリーも桃と柚子のシャーベットもやし、中も桃とベリー類のフルーツ。そこに梅酒のシロップ?を掛けるんですが、全然全部かけるのが◎⭐︎ちゃんと甘すぎず、です。
出典: バター5931さんの口コミ
店内の雰囲気、最高!!!ここ最近で一番居心地が良いカフェかも♡18:00〜夜カフェとして、お酒のパフェが選べて追いブランデー(お酒)も足しながら食べます!
出典: まみち0921さんの口コミ
出典: yoshi800さん
シンガポールや香港などにも店舗を展開する、アジア圏で人気の抹茶スイーツのお店です。なんば駅や大阪難波駅から直結のなんばウォーク2番街にあります。
店内は淡い緑の抹茶カラーと木目を基調とした、ナチュラルで落ち着ける空間だそう。
出典: うまうましーさん
フロートやパフェ、ソフトクリームなど、ドリンクもスイーツも抹茶尽くしだそう。
「抹茶館パフェ」はかなりボリューミー。シナモン風味の八つ橋や餡子、抹茶アイスなど和の素材で作られているとのこと。満足感が高く、抹茶好きにはたまらないそう。
出典: mie- mieさん
同店の抹茶スイーツやドリンクには、1836年(天保7年)創業の老舗茶屋「森半」の抹茶を使用。
升に入った「宇治抹茶ティラミス」が名物で、「森半」の濃厚な抹茶を贅沢に使用。キメ細かくてティラミスにぴったりだそう。
・抹茶館パフェ
パフェは、抹茶アイスにクリーム、餡子、白玉、ポン菓子、抹茶ゼリーと、和のスイーツが盛り沢山で、とても満足感のあるパフェです。お抹茶は、口当たりも良く、ほんのり温かくて美味しい〜!パフェが甘いので、バランスがちょうど良かったです。
出典: うまうましーさんの口コミ
パフェやティラミス、ドリンクまで抹茶づくしで抹茶好きには嬉しいお店!店内も和テイストで、ゆっくり落ち着けます。抹茶パフェのソフトクリームが濃厚で美味しかったです。
出典: ジャスミン*さん
靴を脱いで寛げる小上がり席が有名な、カフェ「chano-ma」の一店舗です。マルイ7Fにあり、大阪メトロ御堂筋線なんば駅1番口から徒歩1分。
シックでおしゃれな店内には、ゆったりとしたテーブル席やソファ席なども用意されています。
出典: *peony*さん
和テイストなカフェの雰囲気に合った、抹茶やきなこといった和素材を使ったパフェが充実。
写真は「抹茶とココナッツのパフェ」です。意外な組み合わせながら、ココナッツの風味が抹茶と見事にマッチしていて美味しいのだそう。
出典: かんみ♪さん
きな粉がどっさりかかった「黒蜜ときなこのパフェ」も美味しいと評判です。
きな粉の味わいとバニラアイスの甘さが、絶妙なバランスなのだとか。トッピングのわらび餅もモチモチで美味しいそう。
・抹茶とココナッツのパフェ
ココナッツのアイスがちゃんとココナッツミルク味なのが嬉しい!甘味も強すぎず、後味あっさり。意外と和テイストな組み合わせが合うので、抹茶も粒あんも違和感なし。
出典: やんやんこさんの口コミ
お店は和カフェの名の通り、丸い大きな照明や壁際のアートは和風な丸を基調にしていて、ランプや煉瓦の内装がモダンで落ち着いた雰囲気です。
出典: ramynotoraさんの口コミ
※本記事は、2023/03/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。