京都駅周辺ではんなり京パフェ!おすすめのお店25選
京都駅周辺は京都駅ビルや京都タワーなど、気軽に立ち寄れる観光ス���ットが豊富です。そんな京都駅周辺にはカフェが多く、パフェの人気店が揃っています。そこで今回は地下街ポルタ、地下街アスティロード、JR京都伊勢丹、その他京都駅周辺、烏丸御池駅周辺に分けて京都駅周辺から行けるおすすめのパフェをまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4949件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: umai.tvさん
「宝泉 JR新幹線京都駅店」はJR京都駅の2F、新幹線改札内にある甘味処です。
店内は改札内とは思えないほどゆったりとしていて、リラックスできる雰囲気になっているとのこと。京都駅周辺でのカフェタイムにおすすめです。
出典: さくもぐさん
写真は人気メニューの「抹茶パフェ」です。丹波大納言小豆のつぶあんや宇治の抹茶アイス、コーンフレークなどが入っています。
上品な甘さで、コーンフレークの食感がアクセントになっているのだとか。
出典: ランチ会好きさん
メニューは各種パフェやあんトースト、アイスクリームなどが用意されています。
写真は期間限定メニューの「丹波栗のパフェ」です。丹波栗の甘露煮や栗あんなどがトッピングされていて、かなり食べごたえがあるとのこと。
・丹波栗のパフェ
良質の大粒の栗、すっきりした栗餡、宝泉さんならではの大納言餡の三位一体。いい感じに「和」にまとまっていて、もはや芸術作品です。
出典: 玉かずらさんの口コミ
・抹茶パフェ
パフェはどちらかと言うと甘ったるいイメージがあるのですが、こちらのはそんなことなく、最後まで美味しく頂けました!京都から新幹線に乗るときはまたぜひ利用したいと思います!
出典: マンゴーアップルさんの口コミ
出典: マンマルニさん
「フクナガ901」は、京都駅ビル内の8Fにあるフルーツパーラーです。
店内は広々としたレイアウトで、ゆったりとくつろげる空間になっているとのこと。座席はテーブル席やソファー席があるそうです。
写真は季節限定メニューの「ますかっとやま」です。国産のシャインマスカットをふんだんに使用した、ビジュアルが可愛らしいパフェ。
ヨーグルトアイスやカスタード、ジェノワーズなど様々な層に分かれていて、満足度の高い一品なのだとか。
出典: KUISINBOU侍さん
メニューはパフェやティラミス、マカロンなどが用意されています。
写真は「901タワー」です。3種類のマカロンや自家製チョコレートアイス、バニラのエスプーマなどが入っていて、マカロンと生クリームの相性がバッチリとのこと。
・ますかっとやま
シャインマスカットは流石の美味しさで、ふんわりしたジェノワーズもたっぷり入っているので、ショートケーキ的な味わいも楽しめました。柚子のジュレも爽やかで美味しかったです。
出典: lunch0077さん
「茶寮 フクチャ」は、京都駅ビル ザ・キューブの2Fにある日本茶カフェです。
店内は和モダンで、落ち着いた雰囲気になっています。座席はカウンター席とテーブル席が38席あるそうです。
出典: idestagram_jpさん
写真は1日10食限定の「いちごパフェ」です。新鮮ないちごをふんだんに使用した、ビジュアル美しいパフェ。
中のストロベリーソースとマスカルポーネクリームを混ぜると、ティラミスのような味になるのだとか。
出典: まつ30さん
メニューはティラミスやパフェ、ソフトクリームなどのパティシエ特製デザートが揃っています。
写真は「深蒸しショコラ 宇治抹茶」です。濃厚な抹茶風味のチョコで、しっかりとしたかたさがあるとのこと。
・宇治茶マロンパフェ
白桃以外は抹茶との相性バッチリだょね♥でも、白桃と抹茶クリームも意外にあり!!✨甘さ控えめなんてものじゃないくらい甘さ少なめでめっちゃ美味しかった♥
出典: rika.tnwさんの口コミ
出典: Bowowさん
「茶筅」は、JR京都駅構内 京都駅ビル10Fの拉麺小路にあるスイーツショップです。
カウンターとテーブル席の小ぢんまりとした店内は、木のぬくもりが感じられる空間になっています。
出典: あーちゃんの彼女❤さん
写真は「お抹茶・玉手箱スイーツ」です。玉手箱に見立てたビジュアルがお洒落な一品で、パフェやティラミスなどの抹茶スイーツがセットになっています。
どのスイーツもレベルが高く、抹茶好きにはたまらないのだとか。
出典: 「まっすん」さん
メニューはピザや抹茶・黒豆スイーツなど、多彩なメニューが揃っています。
写真は「クリーム抹茶ゼリー」です。抹茶ゼリーはマイルドな口当たりで、甘さ控えめになっているとのこと。
・お抹茶・玉手箱スイーツ
ふたを開けると煙が!ティラミス、ゼリー、ミニパフェ、トリフなどなど抹茶づくしでほうじ茶のケーキ、フルーツ白玉、小豆、田楽もありで大満足でした♡
出典: risa.mogさんの口コミ
「サー・トーマス・リプトン ポルタ店」は、京都駅前地下街ポルタにあるスイーツカフェです。
店内はオープンカフェのような開放感のある造りになっていて、おしゃれな雰囲気とのこと。
出典: リラちゃん★さん
パフェは、定番パフェから季節メニューまで幅広く揃っています。
写真は季節限定メニューの「シャインマスカットのパフェ」です。ヨーグルトアイスやライムの炭酸ゼリーが入っていて、爽やかな仕上がりになっているのだとか。
メニューはパンケーキやパフェ、ケーキなどが用意されています。
写真は「いちじくのショートケーキ」です。ふわふわした軽めのケーキで、イチジクがたっぷりサンドされています。
・シャインマスカットのパフェ
期待を裏切らないシャインマスカットの甘さ!そしてプリッとした食感(*´艸`)〜♡美味しい〜!!!♪︎ヽ(*´∀︎`)ノ特にヨーグルトアイス、ヤバ旨です!
出典: リラちゃん★さんの口コミ
紅茶パフェ。紅茶アイスの紅茶の風味が何ともたまらなく美味いし、紅茶ゼリーも甘さを抑えて良いバランスだった。やはり、ここに来たらこれを頼むのが王道だろう。
出典: あかかもめさんの口コミ
出典: こだっくさん
「イノダコーヒ ポルタ支店」は、JR京都駅より徒歩3分ほどの場所にあるカフェです。
京都駅前地下街ポルタ内のお店で、店内はレトロ感のあるノスタルジックな雰囲気とのこと。京都駅周辺の観光の際に、一休みに立ち寄る人が多いようです。
出典: 紫陽花の朝さん
写真は「フルーツパフェ」です。メロンやリンゴのほか、みかんにパイナップル、キウイ、バナナなど、色とりどりの果物がトッピングされています。
昔ながらのホッとする味で、一体感が楽しめるパフェなのだとか。
出典: M+Kさん
スパゲッティやサンドイッチ、スイーツなど、定番の喫茶メニューが揃っています。
写真は「レモンパイ」です。パイ生地の上にレモンクリーム、ビスキュイ、メレンゲがのっていて、マイルドな味わいになっているとのこと。
・マロンパフェ
やってきたパフェは、大きな栗が4つ。よくあるのは、丸ごとかと思ったら、半分に切ってあったりするのだが、こちらは丸ごと!あとはとてもシンプルな作りなのだが、これだけ栗の存在感があれば良し。
客層が落ち着いていて、安心できるお店です。本店もレビューしていますが、勿論、素晴らしいお店ですよ。ぜひ訪問してみて下さい。
出典: KUISINBOU侍さんの口コミ
出典: どんボルガさん
「ナナズグリーンティー 京都ポルタ店」は、JR京都駅から徒歩3分ほどの場所にあるカフェです。
店内は広々としたゆったり空間で、京都駅周辺の観光やショッピングの休憩にピッタリなのだとか。
出典: チィッカさん
パフェは抹茶やほうじ茶、黒胡麻わらび餅などの和風パフェが揃っています。
写真は「抹茶白玉パフェ」です。抹茶アイス、あんこ、白玉などが入ったスタンダードな抹茶パフェで、抹茶とあんこの相性が抜群とのこと。
出典: 佳麗さん
メニューは各種パフェや生チョコレート、ケーキなど多彩なスイーツが用意されています。
写真は「抹茶ロールケーキ」です。生地はしっかりとしたタイプで、クリームがたっぷり詰まっています。
・はちみつレモングラスパフェ
アイスを包み込んでいるクリームはクリームチーズが混ざっておりさっぱりした味。見えないけど底に檸檬ジュレが入っていました。さっぱりめの味で美味しかったです。
出典: サルピスさんの口コミ
東京にもお店はありますが、ドリンクしか飲んだことないので今回はパフェを。抹茶生チョコレートパフェを注文しました。濃厚な抹茶パフェにほっぺた落ちました❤︎
出典: #ようこさんの口コミ
出典: magocoromacotoさん
「みのりカフェ 京都ポルタ店」はJR京都駅から徒歩3分ほど、京都駅前地下街ポルタにあるカフェです。
JAグループの全農が経営しているお店で、店内は白で統一されたナチュラルな雰囲気になっています。京都駅周辺の休憩所に最適だそう。
出典: まいちゃろちゃんさん
季節のパフェはぶどうやメロン、イチジクなどいろいろな種類があります。
写真は季節メニューの「シャインマスカットのパフェ」です。JA京都市の「勧修寺観光農園」で収穫された、新鮮なシャインマスカットがたっぷりのっているそう。
出典: KUISINBOU侍さん
メニューは各種パフェやソフトクリーム、フロートなどが揃っています。
写真は「国産ぶどうのフローズンドリンク」です。シャリっとした食感で、濃いぶどうの味がダイレクトに味わえるのだとか。
・シャインマスカットのパフェ
旬のフルーツが贅沢に楽しめる豪華なビジュアルです。シャインマスカットの爽やかな香りを楽しみます。地元産の旬のフルーツを頂けるのがいいね^. .^
出典: まいちゃろちゃんさんの口コミ
ほうじ茶パフェとメロンのパフェ?みたいなのを注文。メロンのパフェはソフトクリームがしっとりと美味しかったです。
出典: Ranntamaさんの口コミ
出典: こももにゃんさん
「ぎをん為治郎 八条口店」は、JR京都駅 アスティロードの1Fにある甘味処です。
お店の前には八ッ橋の販売コーナーがあり、奥がイートインスペースになっているようです。
出典: 中津じうさん
写真は人気メニューの「西尾の抹茶パフェ」です。アイスクリームやスポンジケーキがたっぷりで、生クリームは少なめだそう。
ゼリーや八ッ橋などが中に入っていて、いろいろな食感が楽しめるのだとか。
出典: 構想記者さん
メニューはそば・うどんや鶏そば、甘味などが用意されています。
写真は「あっさり鶏そば」です。鶏チャーシューや白髪ねぎ、煮卵がのっていて、柚子が効いているとのこと。
・西尾の抹茶パフェ
西尾の甘味!京都の抹茶を使用したブランマンジェと黒ごま八つ橋の香ばしさが絶妙!『ぎをん為次郎』人気のスペシャルなパフェ。西尾の抹茶パフェ
出典: リピート太郎さんの口コミ
・西尾の抹茶パフェ
あっという間に食べてしまうほど充実していて飽きの来ない美味しいパフェですよ。やっぱりシリアルが入ってないのがいいのかもしれないですね。
出典: yama-logさん
「鶴屋吉信 IRODORI」は、JR京都駅八条口 アスティロードの1F京銘菓北館1エリア内にある甘味処です。
店内は白を基調とした、明るい空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が24席あるそうです。
出典: ginzatetsuさん
写真は、丹波大納言小豆を使用した「抹茶パフェ」です。
抹茶とバニラのアイスクリームや抹茶の寒天、白玉などがトッピングされています。小豆がふっくら炊かれ��いて、食べごたえ十分なのだとか。
出典: KUISINBOU侍さん
メニューは生菓子やあんみつ、パフェなどが用意されています。
写真は「お抹茶と季節の生菓子」です。生菓子は「梅みやび」、「春笑まし」、「福の春」、「梅香る」の4種類から選択できます。
・栗ほうじ茶パフェ
ほろ苦テイストなほうじ茶ゼリーや、甘さを抑えたほうじ茶ミルクのパンナコッタが加わることで、全体の味のバランスが上品に保たれているように思う。ステキな秋味のパフェ♪
出典: やんやんこさんの口コミ
・あまおういちごの抹茶パフェ、グリーンティー
疲れていたので、抹茶アイス&白玉&あずき&イチゴ、最強です。ぬる目に入れてくださる煎茶も飲み頃でした。
出典: 胡椒山椒50でしょさんの口コミ
出典: akiiさん
「中村藤吉本店 京都駅店」はJR京都駅から徒歩2分ほど、JR西口改札前イートパラダイスの3Fにある甘味処です。
店内は和風テイストのカジュアルな空間で、座席はテーブル席が38席あるそうです。
出典: 殴られ兎さん
写真は「まるとパフェ 抹茶」です。中には白玉や栗、つぶあん、抹茶ゼリーなどが入っています。
上には抹茶アイスやホイップクリームがのっていて、パフの食感がアクセントになっているとのこと。
出典: やねしんさん
スイーツメニューはパフェやアイス、ゼリーなどが用意されています。
写真は「抹茶とほうじ茶のソフトクリーム」です。モナカの中に抹茶とほうじ茶のソフトが入っていて、2種類の味がいっぺんに楽しめるお得なセットなのだとか。
・まるとパフェ 抹茶
パフェの表面の白いクリームは意外に硬くアイスクリームに近かったです。甘さ控え目ですがこれくらいの方がサクサク食べられますね。おいしかったです。
出典: ねじまき♪さんの口コミ
・季節のまるとパフェ 春
桜餡もアクセントになっていて美味しかったです。これで��のお値段ならお値打ちですね。食事の後で大丈夫かと思いましたがペロリと食べれちゃいました。
出典: ta-ma-saさんの口コミ
出典: かんみ♪さん
「茶寮都路里 京都伊勢丹店」は、JR京都駅から徒歩2分ほどの場所にある甘味処です。
ジェイアール京都伊勢丹の6Fにあるお店で、見晴らしのいい店内からは「京都タワー」が眺められるそうです。
出典: KUISINBOU侍さん
パフェは抹茶や白玉、ほうじ茶などバリエーション豊富なラインナップになっています。
写真は人気メニューの「都路里パフェ」です。抹茶ホイップ、抹茶ゼリー、抹茶みつなどが入った抹茶尽くしのパフェなのだとか。
出典: comotanさん
メニューは各種パフェやアイスクリーム、あんみつなどが用意されています。
写真は「茶衣」というスイーツです。抹茶ゼリーやカステラ、わらび餅などを抹茶のクレープで包み込んだオリジナルスイーツとのこと。
・都路里パフェ
抹茶、抹茶、抹茶づくしですが、抹茶のガツンとした苦みはなく、上品な味で甘さ控えで美味しい。抹茶の美味しさ再確認です。
出典: とんママさんの口コミ
・桃華
期間限定のフルーツを使用したこちらのパフェ。桃プリンや、桃の生クリーム、桃のジュレからしっかりとフルーツの甘味を感じることができ、その味を邪魔しない程度に抹茶のシュークリームや、煎茶のゼリーが組み合わさって、一口毎に違った美味しさを感じられました!
出典: i-104さん
「ケーニヒス クローネ JR京都伊勢丹店」は、JR京都駅より徒歩3分ほどの場所にあるスイーツショップです。
ジェイアール京都伊勢丹の地下1Fにあるお店で、スイーツのテイクアウト販売を行っています。
出典: 佳麗さん
写真は「贅沢いちご」です。スポンジケーキや生クリーム、ゼリーなどが入っています。
下まで食べ進めていくとプリンや求肥が隠れていて、ボリューム満点なスイーツなのだとか。
出典: ypa-kyoさん
メニューは焼き菓子やクローネ、ケーキなど多彩なスイーツが揃っています。
写真はカップケーキの「モンブラン」です。カップケーキとは思えないクオリティーで、満足度が高いとのこと。
・贅沢ぶどうのパフェ
テイクアウトして電車の中で食べましたが、思ったより甘くなく、食べやすかったですし、結構ボリュームがありスイーツでお腹が一杯になりました。
出典: てーさんさんの口コミ
・チョコレートホールケーキ
とっても美味しかったです♪数人でいただき、濃厚なチョコで食べごたえがありました♪京都伊勢丹へお越しの際はケーニヒス クローネのケーキを是非♪
出典: ★カプチーノさんの口コミ
出典: はぎりくさん
「パティスリー&カフェ デリーモ 京都店」は、JR京都駅から徒歩1分ほどの場所にあるカフェです。
店内は広々としていて、ゆったりとカフェタイムが満喫できるとのこと。座席は全72席用意されています。
出典: グルメ小町さん
写真は京都限定メニューの「黒抹茶ショコラ」です。
中は黒抹茶きな粉のアイスが層になっていて、黒糖ジュレと白玉の食感が特徴なのだとか。和と洋のマリアージュが楽しめると評判です。
出典: はぎりくさん
メニューはサンドイッチやパンケーキ、パフェなどが用意されています。
写真は「ギオン」という京都限定のケーキです。フランボワーズのコーティングがされていて、トップのマカロンは甘酒の香りがするとのこと。
・ほうじ茶パフェ
下の方にはカシスソースや洋梨のジュレなどがあって、最後はあっさりといただけます。席も狭苦しくなく、駅ナカの隠れたオアシスとしていいと思います✨
出典: お肉モンスターさんの口コミ
・黒抹茶ショコラ
添えてあったショコラソースを少ーしずつかけて食べてみました。ピターなソースなので更に味が引き締まります。甘さが控えめの大人の感覚のパフェでした❤︎
出典: グルメ小町さんの口コミ
パティスリー&カフェ デリーモ (京都/カフェ、パンケーキ、ケーキ)
住所:京都府 京都市下京区 烏丸 通塩小路 下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹 JR西口改札前 イートパラダイス
TEL:075-746-5300
出典: angelsさん
「オールデイダイニング カザ」はJR京都駅から徒歩7分、リーガロイヤルホテル京都の1Fにあるダイニングです。
モーニング、ランチ、ディナーで利用できるオールデイダイニングで、京都駅周辺での飲食に重宝するとのこと。
出典: yoshi_3さん
写真は期間限定メニューの「シャテーニュ シェリー」です。
紅葉した風景を連想させる芸術的なパフェで、イチジクやブルーベリーなどの旬なフルーツが入っています。食べていくと様々な食感が楽しめるのだとか。
出典: 旅と美味しい料理に乾杯さん
ランチタイムは、バイキング形式でのアミューズが堪能できるビュッフェが用意されています。
メイン料理やご飯もの、デザート類などバラエティー豊富なラインナップで、満足度が高いとのこと。
・シャテーニュ シェリー
みずみずしい無花果にベリークリーム、洋梨ゼリー、グリオットシャーベットと様々なフルーツが合わさり美味しかったです。
出典: yoshi_3さんの口コミ
出典: ペラルタさん
「辻利 京都タワーサンド店」は、JR京都駅から徒歩4分ほどの場所にある甘味処です。
店内にはイートインスペースがあり、外にテラス席もあるとのこと。京都駅周辺にあり、気軽に立ち寄れると評判です。
出典: ぺんどらやきさん
写真は「辻利ソフト京パルフェ」です。あんこや白玉、黒蜜、ソフトクリームなどが入っています。
あんこや黒蜜の甘さと抹茶の苦みのバランスがちょうどよく、食べごたえがあるとのこと。
出典: 永芽瀬島さん
メニューは辻利の抹茶を使用したソフトクリームや、京ラテスムージーなどが用意されています。
写真はSサイズの「京ラテ濃い茶 アイス」です。抹茶の風味があり、クリーミーな味わいなのだとか。
・辻利ソフト京パルフェ
白玉はぷるぷる。冷えて固くなる前に食べてしまうのがオススメ。コーンもひとつの薄焼きクッキーを食べているような美味しさです。
出典: ぺんどらやきさんの口コミ
・辻利ソフト京パルフェ
辻利ソフトに、白玉と粒あん、黒蜜がけです。我々の学生時代から変わらず人気を得ている辻利の抹茶コンテンツの盛り合わせで、久しぶりにいかにも京都の観光客気分を味わえました。
出典: Dronさん
「伊藤久右衛門 京都駅前店」はJR京都駅から徒歩2分ほど、松本旅館の1Fにある和菓子屋さんです。
店内にはバリエーション豊富なお菓子が並んでいて、提供は持ち帰り販売のみになっています。
出典: comotanさん
「抹茶パフェバー」は「とろぴかる」、「まっちゃ」、「いちご」など様々な種類があります。
写真は「抹茶パフェバー いちご」です。味、ビジュアルともにクオリティーが高く、京都駅周辺に立ち寄った際にはおすすめな一品。
出典: あきひめさん
メニューはパフェバーやロールケーキ、生チョコレートなど、オリジナリティーのある和風スイーツが揃っています。
写真は「水ようかん」です。滑らかな舌触りで、上品な味わいなのだとか。
・抹茶パフェバー
濃厚抹茶に色んなトッピングの味が合わさり最高に美味しかったです!京都駅からもめっちゃ近く食べ歩きにも最適なので京都駅に来た際は是非!!
出典: gucci03さんの口コミ
・抹茶パフェバー(いちご)
果物は意外としっかりとアイスバーに張り付いていて、特に食べにくいということもなかったです。伝統的な宇治抹茶による革新的なスイーツでした。美味しかったです(^-^)
出典: comotanさんの口コミ
出典: KUISINBOU侍さん
「バイカルカフェ」はJR京都駅から徒歩5分ほど、ホテル瑞鳳閣の1Fにあるカフェです。
店内はガラス張りの開放的な空間になっています。京都駅周辺でゆったりとできる貴重なお店とのこと。
出典: Jasmine_mさん
写真は期間限定メニューの「パティシエのリッチなゼリーアラモード」です。
中にはラフランスのジュレやイチジクが入っていて、トップにはシャインマスカットがのっています。
出典: jifuninさん
メニューは各種ケーキやシュークリーム、パフェなどが揃っています。
写真はおすすめデザートの「ホッと温泉プリン」です。温泉水を使用した濃厚なプリンで、HotかColdが選択できるのだとか。
シャインマスカットにイチジク.レモンのメレンゲ にラフランスジュレと全体的に爽やかな味で疲れた身体に優しいパフェでした。
出典: Jasmine_mさんの口コミ
アップルパイが一押しの美味しさで、ティータイムに。職人の手折りのパイ生地に、紅玉の煮リンゴ、歯触りがサックリしていて、至福のアップルパイです。疲れが飛びました。
出典: mashirokunさんの口コミ
出典: jifuninさん
「クリーム フェスト 京都駅前店」は、JR京都駅から徒歩6分ほどの場所にあるソフトクリーム専門店です。
京都駅周辺で話題のアイスクリーム屋さんで、店内は小ぢんまりとした造りになっているとのこと。
出典: こばみつさん
こちらのお店では、季節ごとのフルーツや特製ソフトクリームをカスタマイズして、自分だけのオリジナルパフェが作れるそう。
写真は「ホイップクリームパフェ 紫いも&ホイップ」です。サイ���やトッピングは350通り以上の組み合わせがあるのだとか。
出典: ヒングさん
メニューはソフトクリームやソフトクリームシェイク、カスタムパフェなどが用意されています。
写真はカップの「プレミアムソフトクリーム」です。ミルク感たっぷりで濃厚な味わいとのこと。
【ホイップクリームパフェ 紫いも&ホイップ】(590円)を頂きました!この暑いの季節にはベストですね。
出典: こばみつさんの口コミ
・チョコレートココア
ソフトクリーム部分は濃くて美味しい♡♡チョコソース、トッピングがたっぷりでうれしい(´>∀<`)♡♡エスプレッソシェイクとか気になるメニューもありました(๑´ڡ`๑)♡
出典: 腹ぺこパー子さんの口コミ
出典: Oldmanさん
「梅園 河原町店」は、烏丸御池駅から徒歩13分ほどの場所にある甘味処です。
1927年創業の歴史があり、長年京都で愛され続けてきたお店です。店内は奥行きがあり、コンパクトな造りになっているそうです。
出典: ぷぷりさん
写真は「寒天の和パフェ」と「みたらし団子」です。
パフェには寒天や抹茶カステラ、こしあんなどが入っていて、シックな彩りになっています。甘さのバランスが絶妙で、ちょうどいいボリューム感とのこと。
出典: バオバブさん
メニューは「クリームあんみつ」や「抹茶パフェ」など、河原町店だけのオリジナルメニューが揃っています。
写真は「みたらし団子」です。香ばしい焼き上がりで、やみつきになる甘じょっぱさなのだとか。
ミニ抹茶パフェと、みたらし団子5本、飲み物セットを注文。ちなみに飲み物は、抹茶にしました。河原町通に歴史を感じさせるお店はもう残っていないのでショッピングに疲れて、ほっこりしたい時に、このお店を利用しても良いかも。
出典: kyocafeさんの口コミ
・みたらし団子と小さいパフェ
抹茶ときなこの結構大きなわらび餅が2個ずつ入って、抹茶アイスとの相性がよくて美味しかったかな。
出典: てつみどさんの口コミ
出典: 蝶々さん
「ベルアメール 京都別邸」は、烏丸御池駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。
店内は古民家をリノベーションした和モダンな空間で、座席はテーブル席を中心に24席あるそうです。
出典: ヤマダタチウオさん
写真は、可愛らしいデコレーションが女性に評判の「苺とベリーのショコラパフェ」です。
ラズベリーのアイスクリームやチョコレート、苺ジャムなどが入っていて、最後まで飽きずに楽しめるとのこと。
出典: mnmy577さん
メニューは各種パフェやフォンダンショコラ、ミルフィーユなど、多彩なスイーツが揃っています。
写真は「フォンダンショコラ 燻製の香りと一緒に」です。チョコ尽くしで、チョコ好きにはもってこいのデザートなのだとか。
【ショコラベリーパフェ】は さすが ショコラティエのパフェだけあり ショコラが 濃厚❣️ベリーのアイスや 胡麻のチュイールとか …チョコムースも たくさん 種類が 詰め込まれてる♪
出典: Liona♡さんの口コミ
・ピスタチオとベリーのパフェ
ピスタチオとグリオットチェリーの組み合わせ☆カスタードクリームとチェリー、ピスタチオクリームがピッタリ!暑くなってきたからひんやりしたパフェが身体にうれしい♪
出典: ジョルノ☆さんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
「クレーム デ ラ クレーム 京都本店」は、烏丸御池駅から徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。
CASA LOTUSの1Fにあるお店で、店内は飲食スペースとショップに分かれているようです。
出典: moeta_さん
「季節のシュークリームパフェ」は、シャインマスカットやモンブランなど旬食材を使用したパフェを、季節ごとに1~2種類出しています。
写真は「清見オレンジパフェ」です。シュークリームと清見オレンジを詰め込んだパフェで、さっぱりとした味とのこと。
出典: 殴られ兎さん
メニューは各種シュークリームやシュータルト、パフェなどが用意されています。
写真は「ジャージークリームと茶乃月たまごのカスタード」です。まろやかなジャージーミルクと、甘さ控えめのカスタードの相性がピッタリなのだとか。
・季節のパフェ
控えめに言ってもめちゃうま♡♡チョコアイスにブラウニーも濃厚なチョコで、好み!チョコのレベル高いよ。エクレア乗ってなくてもこのパフェレベル高いよ。それなのにエクレア乗ってるとか最高かよ!!
出典: てつみどさんの口コミ
・清見オレンジパフェ
かなり豪快なパフェです。中にフィナンシェの半身がボンっと入っているし、シュークリームが丸々のってます。これはすごくインスタジェニック!程よく酸味があり、お味も美味しかったです。
出典: moeta_さんの口コミ
出典: angelsさん
「からふね屋珈琲店 三条本店」は、烏丸御池駅から徒歩11分ほどの場所にある喫茶店です。
1972年オープンの歴史あるお店で、店内は木目を基調としたシックな空間になっています。
出典: あーちゃんの彼女❤さん
パフェは抹茶や豆大福、豆腐を使用したオリジナリティーあふれるメニューが揃っています。
写真は「グラスパフェティラミス」です。コーヒーゼリー、ティラミス、クリームが絶妙なバランス加減なのだとか。
出典: 花月 桃さん
メニューはサンドイッチやパフェ、ケーキなどバリエーション豊富なラインナップになっています。
写真は「カツサンド」です。分厚いカツはサックサクで、ジューシーな仕上がりになっているとのこと。
注文したプリンパフェはいちごの酸っぱさとプリン、生クリームの甘さで美味しい。私服の時を過ごす事ができました。
出典: 美味しい林檎さんの口コミ
・クッキー生チョコマシュマロパフェ
よくよく味わうと、ざくりとしたクッキー生地が、バニラアイスクリームの中にも入っている。これは楽しい。遊び心溢れていて目にも嬉しいパフェだ。
出典: 花月 桃さんの口コミ
出典: みぜっとさん
「ちきりや茶舗」は、烏丸御池駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。
2010年からスタートしたお店で、店内は明るく清潔感のある空間とのこと。座席はテーブル席が13席あるそうです。
出典: みぜっとさん
写真は「ほうじ茶パフェ」です。中にはコーンフレークやゼリー、わらび餅が入っています。
トップには白玉、あんこ、クッキーがトッピングされていて、かなりボリュームがあるのだとか。
出典: TenGさん
メニューはパフェやあんみつ、ぜんざいなどの和風スイーツが揃っています。
写真は「黒糖抹茶わらび餅」です。弾力のあるわらび餅に抹茶パウダーがかかっていて、ほろ苦さがあるとのこと。
・抹茶和パフェ、抹茶かき氷
お茶を販売しているお店なので、抹茶はとても濃厚で美味しい。甘さも控えめで、さっぱりといただけました。一息ついたら、午後もがんばれそうです。美味しかったです❣️
出典: ベビーグルートさんの口コミ
出典: パーソナルトレーナー彦さん
「shibaF」は、烏丸御池駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。
店内はウッドテイストの居心地いい空間になっているとのこと。座席はカウンター席とテーブル席があるそうです。
出典: mogutonさん
写真は「生麩職人の京抹茶パフェ」です。抹茶のアイスクリームや生麩を使用した、京都ならではの個性的なパフェ。
低カロリーでヘルシーなデザートで、生麩の独特な食感が楽しめるのだとか。
出典: 佳麗さん
メニューはピザやパスタ、デザート類などが用意されています。
写真は今日の京定食「鶏と生麩のからあげ」です。鶏肉と青のりの麩のからあげで、青のりの香ばしい風味が味わえるとのこと。
京都らしい古民家でいただく身体に優しいお麩のコース料理。見た目もお味も美味しくみんなに大好評!バースデープレートも可愛く、二階席もありゆっくりとできました。
出典: ciaos395さんの口コミ
※本記事は、2023/03/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。