札幌で人気のタイカレー17選!すすきの&狸小路エリアなど

出典:スパマキシマムさん

札幌で人気のタイカレー17選!すすきの&狸小路エリアなど

種類豊富にグルメがあり、いろいろな飲食店がある「札幌」。カレー屋さんも多く、名物のスープカレー以外にタイカレーのお店もたくさんあります。今回は札幌にある人気のタイカレー屋さんを、すすきのや��小路など地域別にまとめました。

記事作成日:2023/01/19

201view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1220の口コミを参考にまとめました。

札幌市のタイカレー!中央区(すすきの・狸小路周辺)の人気店[ランチ編]

サイアム 大通店

3.50

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

札幌の西4丁目駅からすぐの場所にある「サイアム 大通店」。店内にはカラフルなパラソルがあり、異国情緒ある雰囲気です。

本場のスパイスを使用した、種類豊富なタイカレーが食べられるとのこと。

サイアム 大通店

レンゲで切れるほどほろほろに煮込まれた大きなチキンが入っているという「マッサマンカレー」。ライスにはかためのタイ米を使用しているようです。

コク深い味わいで、辛すぎないタイカレーなのだとか。

モチモチの食感が特徴の麺を使用しているという「バッタイ」。タイ風の焼きそばで、野菜がたっぷりと入っているヘルシーなメニューのようです。

砂糖やナンプラーを使って、味を変えながら楽しめるとのこと。

・ゲンデンムー
ライスはジャスミンライスで本格的♪米だけでおいしいやつ。まずはカレーを一口。大好きなココナッツの風味が広がって辛いけどコクが広がってとてもおいしい!

出典: sapporo-matsukoさんの口コミ

入口壁がガラスなのとドアが開いているので気軽に入りやすい雰囲気です。店内は現地のような雰囲気で、賑やかですね。そして、タイ料理の匂いもします。

出典: プルメリアンさんの口コミ

マニータイ

3.48

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

24席と小さめのお店で、札幌の狸小路駅からすぐの「マニータイ」。地下にあるお店で、店内は隠れ家のような雰囲気だそう。

タイカレー以外にも色々なアジアンフードが食べられるとのこと。

ジャスミンライスと一緒に食べる「グリーンカレー」。マイルドな辛さで鶏肉や野菜の旨味がたっぷりだそうです。

ココナッツのような甘味があるのが特徴で、あっさりとした味わいとのこと。

タイ米で作られた麺を使用した「クイティオ・ヘーン」。タイ風の汁なし混ぜ麺で、エビとひき肉、ニラに加え、アクセントにパクチーも入っているそう。

スパイスのピリッとした風味が食欲をそそる味付けなのだとか。

ランチサービスから、娘→カオマンガイ。私→グリーンカレー。おおおおおおお。ジャスミンライス山盛り⸜ ⸝さいこーやねー。サラダに春巻きもついててお得感よ!さてさて、、Σ(๑º o º๑)うめーーーー。今まで行かなかったこと後悔。本物でございます。語力(笑)うまいのは当然としてちゃんと辛い。これ最高‼️

出典: なーこちゃん♡さんの口コミ

なんかタイ料理をみかける機会が最近テレビとかで増えてたのでタイ料理をランチに食べに行こうと企みここにたどり着きました。割と奥まったところにある穴場感あるお店です。女子一人でも全然平気!カウンターもあるし居心地悪くないです。

出典: たべ もぐかさんの口コミ

Gapaou Phrachan

3.30

夜の金額: -

昼の金額: -

Gapaou Phrachan

店内は少し暗めの照明で、タイにある屋台のような雰囲気だという「Gapaou Phrachan」。タイで修行したシェフが作る本格的なタイ料理が食べられるようです。

駅から近い、札幌の中心地にある人気店。

鶏肉がホロホロになるまでじっくりと煮込んでいるという「グリーンカレー」。程よい辛味と深い味わいが特徴のようです。

ごろっとした野菜もたくさん入っていて、ボリュームのあるタイカレーとのこと。

粗挽き肉をバジルとスパイスで味付けした「ガパオライス」。トッピングは半熟の目玉焼きとシンプルで、素材の味わいが楽しめるようです。

パプリカの甘みと挽き肉の旨味で、ご飯がよく進むとのこと。

・グリーンカレー
鶏肉の方も煮込みが隅々までされているからスプーンでホロッと簡単に崩れるし、スープの味も染みててこれも旨いんよ!それとデカくてボリュームも備わっていて満足感が◎!

出典: 北海道のふづきさんの口コミ

街中なのに穴場です。カウンター席で構成されています。お好きな席へとの事。椅子は背もたれがないのでちょっと苦手です。お冷のコップは異国風で楽しいです

出典: ふわりセキセイインコさんの口コミ

ASIAN MARKET スタンレー

3.42

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ASIAN MARKET スタンレー

北海道の繁華街、札幌市中央区にある「ASIAN MARKET スタンレー」。タイやベトナム、中華などの東南アジアの料理が食べられるようです。

各国の瓶ビールなど珍しいお酒も飲めるとのこと。

ASIAN MARKET スタンレー - 【2020/10】タイカレー大盛り

バターの風味が豊かで、日本人でも食べやすい味付けという「グリーンカレー」。さらっとした軽やかな口当たりのタイカレーで、後味にスパイスの辛味が感じられるとか。

マイルドな辛さで素材の旨味を生かした味わいだそうです。

ボリューム満点だと人気のメニュー「ベトナムフォー」。さっぱりとした鶏の出汁を使ったスープに、パクチーの風味がよく合うようです。

鶏肉がたっぷりと入っていて、食べ応えあるとのこと。

ビル1階の店内はそれなりに広くアジアンテイストな飾り付けとテーブル類で構成され、オンタイムはアジアン好きなお客さんで賑わっています。BGMは渋い洋楽が流れています。

出典: 北のもみたろうさんの口コミ

グリーンカレー、鶏もも肉がごろごろ、玉ねぎ、シメジ、ナス、パ��リカが入っていて具沢山です。サラダに唐揚げ2個、ライスにセットドリンクは中国茶にしました。ガパオに惹かれながらのグリーンカレー、たっぷり野菜で満足です。美味しかった、ご馳走様でした。

出典: とどぎんちゃんさんの口コミ

kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店

3.64

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店

種類豊富なカレーが食べられる「kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店」。二乗市場から歩いてすぐの場所にある、行列ができるお店とのこと。

店内は落ち着いた雰囲気のようです。

たっぷりのパクチーが入った本格的な「グリーンチキンカレー」だそう。ほろほろに煮込まれた大きいチキンが入っているとのこと。

野菜も大きいものが入っていて、ボリュームあるタイカレーなのだとか。

kanakoのスープカレー屋さん 札幌大通店

定番だという「やわらかチキンカレー」は、スパイスが効いているそう。カレーの辛さは自分の好みに合わせて選べるようです。

鳥や豚、野菜の旨味が溶け出した、絶品カレーとのこと。

スープカレーはレモングラスがほのかに香ります。辛さはピリ辛ぐらい、程よい塩味、爽やかな口当たりで飲みやすいスープだと思います。具はにんじん、皮付きジャガイモ、ナス、ピーマン、ゆで卵半分、皮付き骨なしのチキン。具が多すぎず、チキンも食べやすくて好印象。スープとライスを交互においしくいただきました。

出典: ナポリタン好きさんの口コミ

可愛い雰囲気の店内には美味しそうなスパイスの香りが漂っています。座席は30席程あり、我々は2名掛けテーブル席へ案内されました。

出典: コショラーさんの口コミ

札幌市のタイカレー!中央区(すすきの・狸小路周辺)の人気店[ディナー編]

パタヤ

3.40

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: -

パタヤ - 店内暗め

店内はカラフルな色合いで、アジアンらしい雰囲気の「パタヤ」。すすきの駅からすぐの場所にあり、30席と小さめなお店のようです。

本格的なタイ料理が食べられるとのこと。

パタヤ - ゲーン・キャオ・ワーン\950

後から来る辛さが特徴という「ゲーン・キャオ・ワーン」。具材の甘みとスパイスの風味を生かした本格タイカレーのようです。

ココナッツミルクをたっぷりと入れているとのこと。

鶏肉の旨みを生かして炊かれたご飯と一緒に、鶏肉を食べるという「カーオ・マン・ガイ」。特製のピリ辛ソースをかけて食べるようです。

素材の味を感じられるシンプルな味わいなのだとか。

暗めの照明とタイのインテリアがお洒落でオリエンタル風な良い雰囲気の店内はカウンター席とテーブル席が全30席の広さ。私は2人掛けテーブル席へと案内されました。

出典: PMOSさんの口コミ

鶏肉のグリーンカレー。こちらもライスはタイ米。さらっとしたスープに、具は肉とナス、赤ピーマン、たっぷりの細切りタケノコ。今まで食べてきたグリーンカレーに比べてややココナッツの味や甘味が控えめ。その代わりナンプラーの風味が強めです。癖のある香りがするけど、辛くて旨味が強くてすごく美味しい。

出典: u_sweetsさんの口コミ

CAMCAM

3.39

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: -

店内は暗めで、カラフルな照明が特徴的な「CAMCAM」。タイにいるような異国情緒のある店内で、本格的なアジアンフードが食べられるようです。

70席ある大きなお店で、広々とした空間が広がっているとのこと。

たっぷりのココナッツミルクが入っているという「グリーンカレー」。濃厚な味わいとスパイスの辛い後味が美味しいようです。

口当たりはまろやかですが、食べるごとに辛さが増すのだとか。

CAMCAM - トムヤムクン

ぷりっとした歯ごたえが特徴のエビが入っているという「トムヤムクン」。ココナッツミルクが入っていて、甘みも感じるとのこと。

エビなどの具材を生かしている味のようです。

グリーンカレー 800円。これはけっこう辛いっっ。ココナツミルクなとろっと加減、食べるうちに辛さが増して、だんだんと ヒ〜w です^^。ライス付き。

出典: ★スマイル★さんの口コミ

オープンテラスな解放的な店内。天井にはアジア的な提灯。ここだけ日本じゃないみたい!ちょっとした旅行気分( ´∀`)♪

出典: chibatanさんの口コミ

ジダパデラックス

3.45

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

店内には観葉植物があり、東南アジアらしい雰囲気だという「ジダパデラックス」。席数は20席と小さめなお店のようです。

北海道の新鮮な食材を使用したタイ料理が食べられるとのこと。

ジダパデラックス - プーパッポンカリー

ワタリガニを卵でとじた「プーパッポンカリー」。そのまま食べられるソフトシェルがたくさん入っているようです。

旨みたっぷりのカニの風味を生かした濃厚なタイカレーとのこと。

ジダパデラックス - ビール&タイ風キムチ

ハーブの香りとピリ辛の味が特徴だという「タイ風キムチ」。おつまみとしても人気があり、頼んでいる人が多いとのこと。

あまり見かけることのない、珍しい自家製キムチなのだとか。

路地と言うのでしょうか。建物の二階にあります。入口を入ると予想通り日本っぽくない雰囲気です。これがタイらしい装飾なのでしょう。さらにタイの音楽が流れています。

出典: 室幌浪人さんの口コミ

グリーンカレーは辛さが控えめながらも旨みとコクがあって美味しいです!!カオマンガイやガイヤーンもうまうまでシンハービールが相性抜群で進みまくり。マッサマンカレーもしっかりこくうまで安くて美味しいタイ屋台メシに大満足。また機会があれば再訪したいですね。

出典: スパマキシマムさんの口コミ

Cao★マンガイ

アジア・エスニックEAST百名店2022選出店

3.63

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: -

東南アジアの観葉植物や、ご当地の置物でタイの雰囲気が味わえるという「Cao★マンガイ」。定番のタイ料理から、珍しいものまで種類豊富なメニューがあるようです。

すすきの駅からすぐの場所にあり、地元の人にも人気です。

Cao★マンガイ - グリンカレうろん

もちもちとしたきしめんを入れて食べるという「グリーンカレーうどん」。ココナッツミルクの深いコクと、あとに残るスパイシーな味わいが特徴のようです。

辛いものが食べたい人に特に好評。

鶏肉のスープで炊き上げるご飯を使用した「カオマンガイ」。やわらかくてしっとりとした鶏もも肉が、たくさんのっているようです。

ほどよい酸味と辛さのソースがよく合うとのこと。

お店は、小さくて明るいバーの様な作りです。カウンターとハイチェアーの席だけかな?いまいち普通の席があったか記憶が無いわ。どちらにしろ、大人数向けの座席は無かった筈です。女性でも気軽に、お一人様で入れる様な雰囲気です。スタッフの方も、明るくいい印象でした。

出典: zunndamotiさんの口コミ

グリンカレーうろん。ガスコンロで温めるパフォーマンスから始まる。後はネェさんのパフォーマンスに全て任せ��。煮立ってきたらきしめん‼︎とろみをつける魔法の液体(片栗粉と水)絡めて完成。魔法の液体なくてもいい絡み具合。ググッとくるカレーの風味とスパイキーな爽やかな後口。もちとろなきしめん喉越しよく。

出典: トムさんの口コミ

タイ料理とお酒 タタヤン

3.26

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: -

すすきの駅の前にある「タイ料理とお酒 タタヤン」。店内はやわらかい照明で落ち着いた雰囲気のようです。

木を基調にした高級感のある空間で、本格的なタイ料理が食べられるとのこと。

ココナッツミルクや唐辛子、干しエビを使用した「カオソーイ」。タイ風のカレーラーメンで、辛みと旨みのバランスが絶妙とのこと。

つるっとした平麺を使用しているようです。

タイ料理とお酒 タタヤン

鶏肉をパリッと揚げ焼きにしているという「ピックガイトート」。ジューシーな鶏肉で、おつまみとしても人気です。

ピリッとした辛さのスパイスが入っている衣が特徴とのこと。

なかなかどれも美味しい。なかでも海老トーストは絶品!流石店主の自信が伺える逸品。初めての方はこれを注文して欲しいと書いてあるのがわかるわ。

出典: ケガニさんの口コミ

こちらのは全て食べやすくって食べられないものありません!辛さも聞いてくださるので安心です。安心して、タイ料理楽しめます。全メニュー制覇してみたくなります。

出典: しろほやさんの口コミ

札幌市のおすすめタイカレー!その他の中央区のおすすめ店

FARMERS CRAFT MARKET

3.15

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

北海道の食材を中心に、こだわりのエスニック料理が食べられるという「FARMERS CRAFT MARKET」。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事ができるようです。

ドリンクにもこだわっていて、自家製ドリンクがあるとのこと。

北海道産の食材を使用した���マッサマンカレー」。素材の味を生かしていて、上質な甘みが特徴とのこと。

スパイスもふんだんに使用されていて、濃厚で芳醇な香りがするようです。

大きめの鶏肉をたっぷりと使用しているという「ガパオライス」。バジルとナンプラーの、エスニックな味付けがご飯とよく合うようです。

半熟の目玉焼きと食べると、濃厚な味わいになるとのこと。

メインはガパオライスとマッサマンカレーを。ガパオは鶏肉が大きめごろごろでジューシー。味付けもちょうど良くてほんとに美味しい!マッサマンカレーもココナッツの甘さの後にピリッとした辛さがあってスッキリ美味しかったです♪

出典: あおいちゃん2525さんの口コミ

おしゃれで居心地良い空間で北海道の食材を使ったタイ料理がとっても美味しかったです!友達とメイン1品と惣菜2品のセットのランチにしましたが、4種類のお惣菜が出てきてまるでコース料理みたいな豪華さにテンションが上がりメインのガパオライスもレッドカレーも美味しく大満足です。

出典: サロン札幌グルメさんの口コミ

札幌市のおすすめタイカレー!北区(札幌駅周辺)のおすすめ店

ガパオウ

3.42

夜の金額: ¥5,000~¥5,999

昼の金額: ~¥999

ガパオウ

札幌駅から徒歩5分のところにあり、観光客にも人気がある「ガパオウ」。北海道産のバジルなど、食材にもこだわっているようです。

スパイスは自家製で、ペーストにしたものを使用しているとのこと。

自家製スパイスを使用した「マッサマンカレー」。ココナッツオイルや素材を生かした甘みが特徴とのこと。

スパイスたっぷりの辛い味わいで、本場タイと同じ作り方をしているのだとか。

自家製のジンジャーソースをかけて食べる「カオマンガイ」。しっとりとした鶏胸肉が、さっぱりとしたソースとよく合うようです。

ご飯にも鶏肉の旨みが効いた濃いめの味が付いているとのこと。

お店に入り、目が付いたのは、キッチンとカウンターが一体になっていて屋台のような形をしているのが印象的です。テーブルや棚なども、木製の味のあるもので統一されています。

出典: プルメリアンさんの口コミ

グリーンカレーの中は簡単に崩れるほどの柔らかい鶏肉と、おそらく蕪だと思いますが根菜が。お味はココナッツミルクの甘さの中にしっかりとした辛さが感じられ、スパイスの香りもとても高いです。自分は辛いものは得意な方ですが、辛すぎることもなくちょうどよい刺激で美味しくいただきました。

出典: xSINIOIOIPIYxさんの口コミ

タイ風カレー スリヨタイ

3.39

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

喫茶店のような居心地の良い雰囲気だという「タイ風カレー スリヨタイ」。28席と小さめなお店で、本格的なタイカレーが食べられるようです。

お店の場所が北12条駅の近くにあり、訪れやすいと地元の人にも人気です。

ココナッツミルクの優しい味わいと、コクのある味わいが特徴という「レッドカレー」。香辛料の風味が特徴で、本格的なタイカレーとのこと。

具材がしっかりと煮込まれているようです。

休日限定の人気メニュー「大辛チキン・ザ・スペシャル」。ホロホロの大きなチキンが入っていて、野菜もそのまま入っている豪快なカレーのようです。

野菜はヤングコーンやナスなど、色々な種類が入っているとのこと。

店内雰囲気がいいです。レッドとグリーンカレーを注文しました。値段も財布に優しい〜おいしかった、また行きたいんです。

出典: JIBEINIさんの口コミ

店内の雰囲気はアジアの食堂を思い出させる雰囲気です。辛いのがあまり得意ではない私はイエローカレーを注文させていただきました。(エビ、イカなどのシーフドと大根、たけのこが具材として入っております。)

出典: キャプテンスナフキンさんの口コミ

札幌市のおすすめタイカレー!西区(琴似駅周辺)のおすすめ店

サイアム

3.54

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

サイアム - 店内

店内にはタイの雑誌や東南アジアを連想させるものがたくさんあるという「サイアム」。テーブル席と小上がり席があり、ゆっくりとできる雰囲気だとか。

種類豊富なタイ料理が食べられるとのこと。

ココナッツの豊かな風味が特徴という「ゲンマッサマンガイ」。じっくりと煮込まれたやわらかい手羽元が3本入っているようです。

スパイスの辛味と、ココナッツミルクの甘味のバランスが良いタイカレーとのこと。

サイアム - ナームトック

あっさりとした豚肉をスパイスで味付けしているという「ナームトック」。ソースの辛さを3段階から選べるとのこと。

サラダがメインで味付けはさっぱりとしているようです。

ゲンマッサマンガイ マッサマンカレー。これが今回の来店のメイン!やっぱりめっちゃくちゃ美味しい〜!!ココナッツの風味が素晴らしく、手羽元も3本も入っていてホロホロ〜!ちょっぴり辛いけどココナッツの甘味で相殺。

出典: あおいちゃん2525さんの口コミ

お店が入っている雑居ビルは何やら怪しさ満載でしたが、2階の奥にあるお店の中はとても広く、明るい雰囲気のお店です。

出典: deion388さんの口コミ

タイレストラン ワザナ

3.07

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: -

タイレストラン ワザナ

地下1階にあり、隠れ家のような雰囲気だという「タイレストラン ワザナ」。本格的なタイ料理がリーズナブルに食べられるとのこと。

どのメニューも辛さを選ぶことができるようです。

ナスと鶏肉がたっぷり入っているという「ゲーンキャオワーン」。スイートバジルの風味もあり、辛味は強くなく、奥行きのある甘みが特徴のようです。

ご飯にはタイ米を使っている本格的なタイカレーとのこと。

タイレストラン ワザナ

後からほんのりとくる辛さで、食べやすい味わいだという「ガパオライス」。挽き肉ではなく、細切れ肉を使用していて、食べ応えあるようです。

角切りの野菜がたっぷりと入っていて、お肉も野菜も楽しめるヘルシーなメニューとのこと。

グリーンカレーが好きなので、ゲーンキャオワーン(グリーンカレー)を注文♪サラダとスープがついてきました。なすと鶏肉がいっぱい入っています♪あと少しのボーラパー(スィートバジル)とパプリカが入ってました。美味しいですね♪

出典: 辛口トトロンさんの口コミ

ちょっとわかりにくいお店は綺麗、女性だけでもいけます。お料理も空芯菜の炒め物、ガパオ、カオマンガイ、蟹のカレー炒め、初めての訪問なので辛さ控えめにしてもらい、どれも美味しかったです。量もあり、一品のお値段も良い感じ♪

出典: ジェルママさんの口コミ

札幌市のおすすめタイカレー!厚別区・豊平区のおすすめ店

一灯庵 サンピアザ

3.27

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

一灯庵 サンピアザ

新札幌駅直結の、センターモール地下2階にある「一灯庵 サンピアザ」。天井の高い店内は開放感があり、明るい雰囲気とのこと。

好きな具材とスープ、トッピングを選んで注文するそうです。

一灯庵 サンピアザ

こんがりと焼き目をつけてから煮込むという「チキンカレー」。トロトロになるまで煮込まれていて、大きい鶏肉ですがスプーンでほぐれるとのこと。

写真のタイカレーのスープは、1番人気の「ありがち」をチョイスしているそう。

選べる具材の「ベジタブル」は、比布町産の舞茸をはじめ、11種類の野菜が入っているそうです。野菜の優しい甘みと、カレーの辛さがよく合うとのこと。

野菜は丁寧に下処理されているのだとか。

店内は明るくて開放的な印象です。3種類のカレーに4種類のスープの中から選択して注文するスタイルみたいですね。プラス300円でトッピング2種類と3種類のドリンクから1つ頼めるみたいです。

出典: マツタケスケモンさんの口コミ

店内はオープンして少し時間経過していますがオシャレな雰囲気は健在でカウンターとテーブル席とで構成されます。BGMはジャパニーズポップスヒットチャートが流れています。

出典: 北のもみたろうさんの口コミ

カレー リーブス

3.63

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

遠方からも多くの人が訪れるという「カレー リーブス」。店内は綺麗に整頓されていて、クッションなどの小物にもこだわっているようです。

北海道の食材を生かした、本格タイカレーが食べられるとのこと。

カレー リーブス - ザ・ファイヤー(1220円)

皮をパリパリに焼いたチキンが入っているという「ザ・ファイヤー」。数あるメニューの中でも激辛タイカレーとして人気です。

辛さだけでなく、野菜やチキンの旨味も特徴とのこと。

ナスやブロッコリーなどの夏野菜を使用した「チキン野菜カレー」。北海道でとれた新鮮な野菜を使用しているようです。

濃厚なタイカレーはコクがあり、辛さは控えめなのだとか。

・ココナッツ・ファイア
辛口カレーの初挑戦の方にオススメ、とあった。何だか行ってみたい気分でイってみた(笑)。ルックスからして、辛そうな気が。。。中央部にはピッキーヌ軍団(笑)。スープは、ココナッツの風味をグッと感じ、と同時にシャープな辛味を伴ったスパイシーな味わい、あ、辛いなあ、でも、旨い(笑)。

出典: くるのすけさんの口コミ

店内に入りますと店主様の趣味かな?なんだか変わった雰囲気で楽しげな感じであります。食べ物系の雑誌が多くて個人的には嬉しかったな。壁面には具材の産地マップが。これだけで安心できますね。

出典: KG&LPさんの口コミ

※本記事は、2023/01/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ