北海道函館市のB級グルメ!旅行にもおすすめの7選
100万ドルの夜���が望めると人気の函館は、北海道の中でも屈指の人気を誇る観光地です。有名なグルメは数多くありますが、ご当地でしか味わえないB級グルメも観光客から熱い支持を得ています。今回は、そんな函館で美味しいB級グルメを提供しているお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2259件の口コミを参考にまとめました。
出典: 五爪龍さん
白い外壁が目を引く「カリフォルニア・ベイビー」は、大正時代に建てられた郵便局の建物を利用したお店だそうです。
店内はレトロな雰囲気に満ちていて、中央には大きな楕円型のテーブル席が配置されているのだとか。
出典: 森田パンさん
函館三大B級グルメの1つといわれる「シスコライス」は、バターピラフの上にミートソースやフランクフルトがのっているワンプレートメニューだそうです。
あっさりした食べやすい味わいで、ハバネロソースなどで味変しても美味しいのだとか。
出典: ベビーグルートさん
ランチタイムにはドリンク1杯をサービスしてくれるそうで、大きめのカップで提供されるので満足感も高いとか。
写真はコーヒーですが、ウーロン茶やソフトドリンクなどドリンクメニューが豊富とのこと。
シスコライス、アイスティー、味が変わらず、超美味しかった〜〜‼️‼️何度でも、また食べに行きたくなるお店です❣️️
出典: 食べヤクさんの口コミ
・シスコライス
ピラフの上にソーセージがのりその上にミートソース、シンプルですが食べ飽きしない一品です。函館に来たらやはり食べたくなるB級グルメの一つです。
出典: kazuh82さんの口コミ
・シスコライス
付け合わせのポテサラ、コーン、ブロッコリーが良い箸休めになります。ピラフが薄めの味付けなので、意外とペロリと食べれる量です。
出典: 森田パンさんの口コミ
出典: つよし。さん
「ラッキーピエロ ベイエリア本店」は、主に道南で展開しているハンバーガー店の本店だそうです。
北海道出身の有名人も通ったというお店で、B級グルメも数多く提供しているのだとか。
出典: 森田パンさん
写真の「チャイニーズチキンバーガー」は、カラッと揚がった鶏の唐揚げや甘辛ソースがサンドされているB級グルメ。
注文するお客さんがとても多いそうです。レタスは、主に道内の北斗市産のものを使っているのだとか。
出典: とらきち@PFCさん
マグカップに入った「オリジナルラキポテ」は、ポテトにホワイトソースやミートソースがかかっているメニューとのこと。
濃厚なソースとポテトは、相性ぴったりなのだとか。
ラッキーピエロ、1度行ってみてください(*´ヮ`)ノ B級グルメなんて言わせません!(`・ω・´)フンスッ!函館さん、こんな素晴らしいお店を産んでくれてありがとうございます!(*´▽`人)アリガトウ♡
出典: たこ焼きカツドウ!さんの口コミ
・チャイニーズチキンバーガー
ボリュームがあって、めちゃくちゃ美味しいです。バンズがふっくらしてて、たっぷりの胡麻がアクセント。甘辛たれの唐揚げにシャキシャキのレタス、マヨネーズが良い仕事をしています。
出典: 森田パンさんの口コミ
出典: viviane-aさん
JR函館駅から車で約5分の距離にある「ハセガワストア ベイエリア店」は、函館で創業したコンビニエンスストアだそうです。
お弁当のテイクアウトはもちろん、店内のイートインスペースでの飲食も可能とのこと。
出典: こぐまの森さん
函館三大B級グルメの1つ、やきとり弁当は数種類のサイズから選べるのだとか。
「やきとり」という名前ですが、使われているお肉は豚肉で、味付けはタレや塩など自由に組み合わせられるそうです。
出典: 森田パンさん
こちらの「やきとり弁当(中)」はご飯250gの上に豚串3本、野菜串1本がのったボリューミーなメニューとのこと。
串を外しやすいように、容器にはミゾが付いているそうです。
・やきとり弁当(小)
しっかりとした甘辛いタレの味が、めちゃくちゃご飯を誘う。豚バラ肉ならではの香ばしさと脂のコクが、ご飯に染み込んで、ご飯が美味しくなるってステキ(笑)しかもこれ、海苔が引いてあることで、お弁当としての魅力が相当上がっていると思うんだな〜。香りも味わいも、海苔があるとぐっと締まる。
出典: こぐまの森さんの口コミ
・やきとり弁当(中)
函館近郊でしか食べることが出来ないご当地グルメです。イートインスペースがあるので、出来立てをその場で味わうも良し、テイクアウトして夜食用にもお勧め!
出典: 森田パンさんの口コミ
出典: むんじさん
JR函館駅から車で5分のところにある「元祖インドカレー 小いけ」。昭和23年創業の、歴史のあるカレー屋さんとのこと。
店内も趣深いレトロな雰囲気に満ちているそうです。
出典: komedarianさん
グルメ達の間では「カツ丼」とカレーソースを注文し、写真の様にかけて食べるのが人気なのだとか。
それぞれ単品でも美味しく味わえるそうですが、一緒に食べると途端にB級グルメのような味わいになり、クセになるとのこと。
出典: パスタンパスタンさん
写真の「カツカレー」のルーは、16種類のスパイスを合わせて作っているのだとか。
見た目よりもかなり辛いカレーとのこと。スパイスの配合が絶妙だそうで、特に辛党の人は食べ始めたら止まらないとの声も。
揚げたてサクサクの薄切りロースかつと玉葱、筍、椎茸を甘口の割下で煮て卵綴じした、やや汁だくのカツ丼に、本当に昭和の時代からあったのかと思わせる、辛口、スパイシーで癖になりそうなカレーソースを掛けると、美味しいの一言に尽きます。御馳走様でした。
・カレー
ご飯はお椀形に可愛く盛られており、崩してみるとまあ固い固い。炊いた後に改めて蒸籠で蒸されたご飯の固さは恐らく日本一( ^ω^ )。この固いご飯が辛いカレーにマッチするんですよね。辛さにヒーハー(と心の中で)言いながら食べ進めます。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
出典: bigiさん
「レイモンハウス 元町店」は、道内では知らない人がいないほど有名なソーセージ・ハム販売店だそうです。
1階ではイートインやテイクアウト販売、2階は歴史展示館として営業しているのだとか。
出典: 鳥小太郎さん
写真の「チューリンガードッグ」はオーダー後にソーセージを焼いてくれるので、プリッとした歯ごたえが楽しめるそうです。
ケチャップやマスタードをかければB級グルメ的な味わいになり、一層美味しく食べられるのだとか。
出典: りゅーとりあさん
「焼きソーセージセット」は、粗挽きやレモン&パセリなど4種類ほどのソーセージが1度に味わるメニューとのこと。
ジューシーなソーセージは、ビールとの相性も抜群だそうです。
・焼きソーセージセット
普段でもスーパーなどで買って食べることができますが、本場??で食べるのは格別ですね(^^)/函館観光の際にはお勧めのB級グルメスポットです♬
出典: りゅーとりあさんの口コミ
・レイモンドック
パンにソーセージとサラダ菜を挟んだだけのシンプルな一品。注文ごとにソーセージを焼いてくれるので、歯応えよくプリップリッ。味の決めては、ソーセージの塩味、パンの甘さに加えて、ケチャップの酸味、マスタードの香りはマストだね。
出典: ベビーグルートさんの口コミ
出典: chakolaさん
特別史跡五稜郭跡の近くにある「函館とんき 五稜郭支店」。創業から40年以上を数えるとんかつのお店だそうです。
店内には4人掛けテーブル席がたくさんあり、テイクアウト購入も可能とのこと。
出典: パストさん
とんかつ定食やラーメン、丼などメニューは豊富で、写真の「まんぷくセット」のようなB級グルメ然としたセットも用意されているのだとか。
カツ丼に鶏の唐揚げ、サラダなども付いた、文字通り満腹になれる内容とのこと。
出典: 室幌浪人さん
写真の「ロースカツ定食」のとんかつは1切れが大きく、食べ応え抜群だそうです。
一緒に提供されるゴマ入りのすり鉢を使って自分で特製ソースが作れるなど、楽しみながらお食事できる点も魅力とのこと。
・ダブルロースカツ定食
ご飯はおかわりできるのでお腹いっぱいに食べたい時は良き組み合わせ。美味しくいただきました。ちなみにキャベツとお味噌汁もおかわりできる。お腹パンパンになったので食べたあとは五稜郭公園をお散歩。気持ちが良い暖かさだった。
出典: 良い方のB型さんの口コミ
出典: evane202さん
函館駅から車で15分、South Cedar DRIVE INN内にある「Jolly Jellyfish」。1982年に創業した洋食屋さんなのだとか。
店内は道南杉を使用した落ち着きのあるデザインになっていて、ボックス席も用意されているそうです。
出典: マカダミア女王さん
写真の「ステーキピラフ」は創業当時から続く人気メニューとのこと。バターピラフの上にやわらかいステーキ肉がのっていて、懐かしくて美味しい味だとか。
縮めて「ステピ」と呼ばれ、親しまれている函館のB級グルメだそうです。
出典: koakoa0613さん
ハンバーグメニューも充実していて、お肉の旨みを存分に感じられると評判です。期間限定ソースなども用意されているのだとか。
お客さんの目の前で最終調理を行うなどの、エンタメ性も魅力の1つとのこと。
・ステーキピラフ
ステーキはオリジナルソースにした。このソースが美味い!ステーキも薄めながら柔らかく味わい深いミディアムレアで、ソースとも良く絡み米をかっこみたくなる美味しさ!
出典: ねこまんま♪さんの口コミ
・ステーキピラフ
ほんのりバターの味がする味付けされたピラフの上に薄めのステーキと特製ソースがかかっていてこれがとてもおいしい。
出典: nicoworldさんの口コミ
ステーキピラフも有名ですが、ハンバーグも一度は食べてみてください!ランチ時は結構混んでいますので、少し時間帯を外していくのがベストです!また伺います!ごちそうさまでした!
出典: koakoa0613さんの口コミ
※本記事は、2022/09/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。