沖縄でパフェを楽しめる!南国感あふれるお店16選

出典:3kiさん

沖縄でパフェを楽しめる!南国感あふれるお店16選

高温多湿の亜熱帯気候が育む豊かな自然が広がる沖縄は、年間を通して過ごしやすく、国内でも人気のリゾート地です。沖縄旅行の楽しみといえば、暑さをクールダウンさせてくれるアイスやスイーツではないでしょうか?今回は、沖縄でこそ楽しみたい、フルーツやスイーツを一度に楽しめるパフェのお店をまとめました。

記事作成日:2022/03/08

1367view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3104の口コミを参考にまとめました。

【沖縄】宮古島市にあるパフェのおすすめ店

楽園の果実

楽園の果実

沖縄県宮古島市にある「楽園の果実」は、有機野菜や果物を使って、季節感を大切にした料理が楽しめるお店だそう。

島の野菜や肉を使ったランチの他、カフェスペースではトロピカルフルーツを中心としたスイーツを楽しめます。

楽園の果実

「ドラゴンフルーツパフェ」は、紅白のドラゴンフルーツが色鮮やかに盛られたパフェです。キウイのような食感ですが、酸味が効いているのでクリームとよく合うそうです。

全体的に甘さは控えめなので、甘味が苦手な人でも食べやすいのだとか。

楽園の果実

「マンゴーパフェ」は、マンゴーをたっぷり楽しみたい人におすすめのメニューとのこと。濃厚な甘さのマンゴーを、あっさりしたアイスやクリーム類が引き立ててくれるのだとか。

他にも、メロンやパインなど季節ごとのパフェが味わえるそうです。

・ドラゴンフルーツパフェ
ドラゴンフルーツパフェは訪問目的の期待にそえる、迫力のパフェです。赤白のドラゴンフルーツが豪華に盛られ、大満足です。

出典: guam_453さんの口コミ

・マンゴーパフェ
宮古島のマンゴーがこれでもかというくらい入ったお店のイチオシとのことで、初回に注文しました。本当に、これでもかというくらい入っているの…(〃∇〃)東���で食べるマンゴーパフェとは明らかに別物です。見える範囲はマンゴー、中を掘ったらアイスと一緒にマンゴー!蕩けるほど甘くて幸せです♪

出典: 藤むら サキさんの口コミ

リッコジェラート

リッコジェラート

沖縄県宮古島市にある「リッコジェラート」は、技術力が高いと評判のジェラテリアだそう。地元食材を使ったジェラートは濃厚な味わいなのだとか。

滞在中は毎日通うという人もいるほど、ファンの多いお店とのこと。

リッコジェラート

こちらは、「パフェトロピコ」。マンゴーを含む3種類のジェラートとマンゴーチーズケーキを楽しめる、プレートタイプのデザートです。

フレッシュフルーツも使われており、1皿で様々な味を楽しめるのだとか。

リッコジェラート - チョコレート、フランボワーズ、宮古島マンゴー

「ジェラート」は日によって種類が異なり、常時10種類ほどが準備されているそうです。

コーンはお店で手作りしているのだとか。確かな技術で手作りされているジェラートは、どれを食べても美味しいとのこと。

・パフェトロピコ
マンゴー果肉と島バナナ果肉は解凍してありましたが、この解凍具合が絶妙でした。パッションフルーツは生でしたが、この酸っぱさが、口の中をさっぱりさせてくれるのでとてもいい塩梅です。全体的に最高のバランス、そして色々と楽しめる、この一品大いにアリです。

出典: まあまあさんの口コミ

ここまで技術が高いジェラテリアは、都内でもなかなか発見できません。自家製のコーンも香ばしく、甘さの中にほどよい苦味が素晴らしい。宮古島に訪れたら行ってほしいお店TOP5に入ります。

出典: とめ~と男爵さんの口コミ

【沖縄】石垣市にあるパフェのおすすめ店

ミルミル本舗 石垣空港店

ミルミル本舗 石垣空港店

「ミルミル本舗 石垣空港店」は、石垣空港内にあるジェラート店です。ジェラート以外に、ハンバーガーなどの軽食も食べられるとのこと。

空港の中の店舗なので、アクセスは抜群。旅の最後の思い出に食べる人も多いのだそう。

「マンゴーパフェ」はマンゴーのアイスに生クリーム、マンゴーシロップがかけられた一品。

トップには冷凍マンゴーが飾られており、マンゴーの風味をしっかり楽しめるのだとか。

ミルミル本舗 石垣空港店

「ジェラート」は島豆腐、パイン、シークヮーサー、よもぎといった、石垣島らしい変わり種フレーバーが揃っているそう。

本店よりもメニューが多く、どれも濃厚ながら後味がさっぱりしているのだとか。

・マンゴーパフェ
トップにあったマンゴーは、冷凍のカットでした。ま、いっか。マンゴーアイスとクリームがたっぷりと入っていて、空調の利いた空港でしたがやっぱりうまいです。それにとろ~りとかけられたマンゴーシロップ。このパフェは旨かった。

出典: 行列のできるさんの口コミ

・ジェラート(ミルク、黒糖)
石垣にいる!という非日常感をさておいたとしても、やっぱり美味しいと思います。濃厚かつ適度な甘さの味はさることながら、ジェラート特有のシャリシャリ感と、アイスのもったり感のバランスが絶妙なのと、あと東京にはないコスパの良さは特筆すべきです。

出典: 黒髪のケンタスさんの口コミ

ブルーシール 牧港本店

ブルーシール 牧港本店

沖縄県浦添市にある「ブルーシール 牧港本店」は、アメリカ生ま���、沖縄育ちのアイスクリームショップだそう。大きなアイスクリームの看板が特徴的です。

定番から限定品まで、常時30種類以上のフレーバーが楽しめるのだとか。

ブルーシール 牧港本店

「ビッグマウンテン」はブルーシールのアイス17種類が楽しめる、ボリューム満点のパフェだそう。

レギュラーサイズで積み上げられたアイスにクリームなどがデコレーションされて、見た目にも華やかですね。アイスは好きなフレーバーが選べるとのこと。

ブルーシール 牧港本店

通常の「アイスクリーム」の他、アイス+ソフトクリームの組み合わせも選べるそう。

アイス以外にホットドッグなどの軽食メニューもあるので、どのタイミングで行っても便利なお店なのだとか。

ここのブルーシールはアイスだけでなくフロートやクレープなどメニューも豊富です。今回は季節限定のいちごミルクと、チーズケーキを注文。沖縄へ来るといつもブルーシールへ伺うのですが相変わらず美味しくて最高でした!

出典: mari_0625さんの口コミ

・ビッグマウンテン
なんだか、下段に行くに連れて、人気フレーバーが多く隠されている気がする!下に行けば行くほど美味くて、最後は良い印象で終わると言う作戦なのかしら(笑)序盤3コ目くらいまでは、首をかしげるような展開だったのも忘れ、めちゃくちゃ幸せな気分でフィニッシュ!

出典: ナツメグさんの口コミ

ハウ・トゥリー・ジェラート

ハウ・トゥリー・ジェラート

「ハウ・トゥリー・ジェラート」は注文後に、大理石の上で混ぜるジェラートが楽しめるというお店です。

ベースは石垣島産のミルクを使ったアイスで、混ぜる食材には自家栽培の旬のフルーツが使用されているそう。

「石垣島のフルーツミックス」はパパイヤ、パッションフルーツ、パインの3種類のフルーツを、大理石プレートで混ぜ合わせて作るジェラートパフェです。

それぞれのフルーツの酸味が爽やかに感じられ、夏の沖縄ならではの南国フルーツを味わえる一品とのこと。

ハウ・トゥリー・ジェラート

「マンゴーミックス」は、マンゴーのジェラートに、こぼれ落ちそうなほどのマンゴーがのっています。

マンゴーソースと混ぜ合わせたマンゴーのジェラートは、生のマンゴー以上に果実感を感じられるのだそう。

・石垣島のフルーツミックス
南国フルーツが並ぶ台の向こうで、アイスとフルーツをまぜまぜしてくれる。パッションフルーツ、パイン、パパイヤだったはず。上にたっぷりのっかったパッションフルーツの酸っぱさが暑さで疲れた体を癒してくれる。

出典: あやかわれいれいさんの口コミ

・紅いもミックス
石垣島で食べた紅芋アイスの中でダントツ!大理石の上でソフトクリームに紅芋を混ぜ込んで作るアイスなので、紅芋のごろっとしたかんじが残って食感も良くて、抜群においしい!紅芋チップまでついて、紅芋存分にたのしめます!

出典: yurikoooo1222さんの口コミ

ウリウリカフェ

ウリウリカフェ - お店は「玉取崎」バス停から歩いて5分ほど。

「ウリウリカフェ」は、石垣島の食材を取り入れた食事やスイーツを楽しめるカフェです。

店名は石垣島の青い空と海をイメージして、青色という意味のハワイ語「ウリウリ」から名付けられたそう。

ウリウリカフェ - ウリウリパフェ

「ウリウリパフェ」は、お店の美味しいものを詰め込んだパフェなのだとか。紅芋のスイートポテトやフローズンドラゴンフルーツ、豆乳プリンなどが入っているとのこと。

一口ごとに食感や味わいの変化が楽しめると評判のようです。

ウリウリカフェ

紅芋のサンデーは、通常のサンデーに紅芋をトッピングした一品。色鮮やかな紅芋は、まったりとした舌触りで甘さを感じるそう。

コクのあるアイスクリームともよく合うのだとか。

・ウリウリパフェ
食べ進めるうちに、サクっとした食感が現れ、味だけでなく食感も楽しむことができる。食後には沖縄食材の様々な甘さで、口の中がほっこりした気分になりました。

出典: 或 真宗さんの口コミ

友人に連れて行ってもらい、沖縄風?ぜんざいをチョイスしました。マメがおいしかった~!やはり地元の方に連れて来てもらうとなかなかハズレは無いですね!今度は地元の友達と来る機会があるので、その時に寄らせてもらいたいと思います。

出典: creat422さんの口コミ

Natural Garden Cafe PUFFPUFF

Natural Garden Cafe PUFFPUFF

沖縄県石垣市にある「Natural Garden Cafe PUFFPUFF」は、海が一望できるカフェレストランです。景色の良いテラス席は、予約が可能とのこと。

お昼時にはランチビュッフェもあり、タイミングやシーンに合わせて利用しやすいのだそう。

Natural Garden Cafe PUFFPUFF

「トロピカルパフェ」はブルーハワイの青色とドラゴンフルーツを始めとした、南国フルーツのコントラストが素敵な一品だそう。

フレッシュフルーツに、アイスとマンゴーソースが良く合うのだとか。

Natural Garden Cafe PUFFPUFF - バナナケーキ

写真は「バナナケーキ」です。他に手作りのパウンドケーキや、ハニートーストなどのスイーツメニューも楽しめるとのこと。

オーシャンビューを楽しみながら、ゆったりした一時を過ごせそうですね。

・トロピカルパフェ
アイスクリームにパイナップル・マンゴーソース・タピオカ。。。海を見ながらトロピカルな気分になれますよ☆

出典: さくら☆さんの口コミ

テラスにはテーブル席と、海側に面したカウンター席があります。カウンター席のテーブルはタイル張りになっていて可愛い。テラス席から階段を下りるとちょっとした芝生が広がっていて、その奥は海!綺麗な海を眺め、波の音を聞きながら食事をすることができて、雰囲気はとっても良いです。

出典: ちどりこさんの口コミ

イシガキ ユーグレナガーデン

「イシガキ ユーグレナガーデン」は、石垣産のユーグレナ(ミドリムシ)と、八重山の食材を使った料理やスイーツを味わえるお店です。

店内には顕微鏡が設置されており、ユーグレナを観察することもできるそう。

euglena GARDEN

「ユーグレナパフェ」はユーグレナをふんだんに使用した、和風のパフェです。

小豆とユーグレナがマッチして、まるで抹茶パフェを食べているようなのだとか。健康志向の人におすすめなパフェとのこと。

「ユーグレナベイクドチーズケーキ」は、ユーグレナが使われた手作りのチーズケーキです。

ユーグレナの色で緑色に染まっていますが、クセや青臭さはなく、食べやすいのだそう。濃厚でどっしりとしたチーズケーキなのだとか。

ドリンクが用意されるのを待っている間、店内に設置された顕微鏡でミドリムシを観察できます。顕微鏡を覗き込むのは小中学校以来だったので面白かったです。

出典: Kotlerさんの口コミ

夜でも利用できるカフェを探していてこちらを知りました。ユーグレナって石垣島の名物だったんですね!おもしろ好きとしては見逃せないカフェで早速利用させていただきました。夜カフェを利用される方は少ないのかディナー時間帯は空いていました。

出典: 陽♀さんの口コミ

【沖縄】那覇市にあるパフェが楽しめるお店

パ���ナップルハウス

パイナップルハウス

「パイナップルハウス」は店名の通り、パイナップルに特化したお土産屋さんとレストランのお店です。

お店の外には巨大なパイナップルのモニュメントが飾られており、まさにパイナップル好きな人のためのお店なのだとか。

パイナップルハウス

「ジャンボパイナップルパフェ」は、全長37cmもの大きさだとか。パインシャーベットは風味が良く、使われているパインもちょうど良い甘さなのだそう。

注文するには勇気が必要ですが、パイナップル好きな人にはオススメとのこと。

パイナップルハウス

「パイナップルソフト」はパイナップルを使った甘酸っぱいソフトクリームに、濃厚なパイナップルソースがかかった一品。

添えられたクッキーもパイナップルの形をしており、全てがパイン尽くしなのだとか。

・ジャンボパイナップルパフェ
パイナップルはちょうどいい甘さのものが乗っていて、パイナップルシャーベットも大味ではなく甘くて美味しい。4人であっという間に完食です。

出典: 腹ペコりんこtakaさんの口コミ

・パイナップルソフト
パイナップルソフトにパイナップルソースがかかった、パイナップル好きにはたまらん美味しさ!

出典: すがめしさんの口コミ

【沖縄】名護市にあるパフェが楽しめるお店

フルーツカフェ

フルーツカフェ

「フルーツカフェ」は「OKINAWAフルーツらんど」に併設されたカフェです。オリジナルスイーツや、沖縄らしいトロピカルフルーツを楽しめるのだとか。

開放感あふれるオープンテラス席もあり、ゆったりとした沖縄タイムを過ごせるそう。

フルーツカフェ - 斜め上から

「フルーツマウンテン」はブルーシールのアイス11種と、季節のフルーツがてんこ盛りにされたパフェだそう。

器からはみ出る盛り付けは圧巻の一言だとか。全て味の違うアイスとフレッシュなフルーツで、最後まで飽きずに楽しめるとのこと。

フルーツカフェ

「フルーツボード」は半分にくり抜いたパイナップルの上に、様々なフルーツがどっさりのっています。マンゴーやスターフルーツなど、南国ならではのフルーツを存分に楽しめるとのこと。

インパクトのある一品は、旅の思い出にも良さそうですね。

・フルーツマウンテン
甘党の主人も想像以上の美しい盛りつけに感動しておりました。より色彩が鮮やかなアイスクリームを上部に持ってきている感じです。私は冷えるので、3分の1でいいよ、といいながら、いろんなアイスクリームが楽しめるので、あれよアレよという間に、半分ぐらい食べてしまいました。

出典: シュレコさんの口コミ

・フルーツボード
フルーツボードを2人でいただきました。パイナップルの器に入っていて、可愛いです!パイナップル、マンゴー、スターフルーツ、ライチ、スイカ、オレンジ、キウイなど種類がたくさん入っています!

出典: うまうましーさんの口コミ

【沖縄】国頭郡にあるパフェが楽しめるお店

パニラニ 田中果実店

パニラニ 田中果実店 - 店内

「パニラニ 田中果実店」の内装にはパステルグリーンの壁紙が使われていて、南国を感じさせてくれるそう。

2人で1つのオーダーでもイートインが可能なので、パフェは少し重いと感じる人でも入りやすいのだとか。

「贅沢マンゴーパフェ」は沖縄らしい、マンゴー尽くしのパフェ。マンゴーアイスに生クリーム、マンゴーソースとたっぷりのマンゴー果肉が盛り付けられているそう。

どこから食べてもマンゴーを満喫できると評判で、一番の人気メニューなのだとか。

パニラニ 田中果実店 - 沖縄果実のこぼれ氷 パイン&パッションスペシャル

写真は「沖縄果実のこぼれ氷 パイン&パッションスペシャル」です。大盛りのかき氷に、果肉が贅沢にのせられています。

トロピカルフルーツの爽やかな風味は、暑い沖縄にピッタリなのだとか。

・贅沢マンゴーパフェ
マンゴー果肉もたっぷり入っていて、バニラ&マンゴーアイスがドーン。結構ボリュームあったけど、マンゴーもしっかりと味わえたし、大満足の内容でした。美味しかったです。

出典: eb2002621さんの口コミ

・沖縄果実のこぼれ氷 パイン&パッションスペシャル
氷質もシャリふわ系の良い削りです。シロップとの馴染みも良く、溶けすぎず、残りすぎずの良い塩梅。んん~♪パッションフルーツのプチっと感とこれでもかっという南国フルーツ感!パインは細かめに刻まれていて、でも果肉の感じがしっかり残っています。

出典: sillybublyさんの口コミ

アイスクリンカフェ アーク

「アイスクリンカフェ アーク」は南国と洋風がミックスされたような、独特な外観のお店だそう。

海を見下ろせる山の中腹にあり、店内からはまるで映画に出てきそうな絶景を楽しめるのだとか。

「虹色パフェ」は、7種類のアイスクリンと季節のフルーツが盛られた一品。見た目も華やかで、様々な種類の「アイスクリン」を楽しみたい人におすすめだそう。

絶景を眺めながら楽しむパフェは、沖縄旅行の良い思い出になりそうですね。

「アイスクリン」は通常のアイスよりもシャーベットに近く、あっさりとした味わいなのだそう。

ダブルで頼んでも盛りが良く、ボリューム満点なのだとか。ワッフルコーンも手作りで安心の味だそうです。

・虹色パフェ
アイスクリン独特の氷感は、良い意味で抑えられていて口どけが良い。そして、砕いた自家製のワッフルコーンの香ばしさ。さらに、この上にバナナやキウイ、イチゴが乗せられていて、見た目にも鮮やか。こんな絶景のなかで、こんな美味なパフェをいただけて、幸せ!

出典: スミダルマさんの口コミ

・アイスクリンシングル(紅芋)
紅芋のシングルを注文。アイスクリームより味が少し薄い感じです。そしてサラっとしております。ただ、シングルで結構な量です。コーンのなかにもたっぷり入っているので、満足感があります。そして、東シナ海を眺めながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。

出典: やっす 5さんの口コミ

その他沖縄県にあるパフェが楽しめるお店

トランジット・カフェ

トランジット・カフェ

「トランジット・カフェ」は沖縄の中でも、アメリカ的な雰囲気の強い場所に位置するカフェです。

開放感あふれるテラス席からは、道路を挟んで海が望めるそう。しっかりした食事メニューも楽しめ、リゾート気分を味わえるお店とのこと。

「トロピカル・フルーツ・パフェ」はパイナップルやグァバなど、沖縄らしいフローズンフルーツがあしらわれたパフェです。

見た目にも美しく、つい写真を撮りたくなりますね。スッキリしたアイス類とフルーツが爽やかなのだそう。

トランジット・カフェ

「ガトーショコラ」は爽やかな青いお皿に、ガトーショコラとアイスやフルーツ、生クリームなどが盛り付けられています。

飾られた花も南国らしさを感じられるそう。テラス席で風を感じながら楽しみたい一品とのこと。

北谷ではアメリカンビレッジなど観光地の影に隠れて穴場的存在だと思います。ロケーションは抜群で料理の質もよく、足を運ぶ価値もあるお店だと思います。

出典: enageさんの口コミ

テラス席から見える、目の前の堤防の上は散歩道になっているようです。外人の方達が、犬を連れたりして散歩をされていました。海を見ながら~美味しいランチが食べられるステキカフェでした☆☆☆

出典: まろんママさんの口コミ

ぱーらー願寿屋

ぱーらー願寿屋 - 店内

「ぱーらー願寿屋」は竹富島にある、スイーツやドリンク、アイスが楽しめるカフェです。島内のサイクリングがてらに寄る人が多いのだとか。

外のガーデンにはパラソル付きのテーブルもあり、晴れた日には気持ち良さそうですね。

ぱーらー願寿屋

「大人のパフェ」はバニラアイスとコーヒーゼリーの上に、黒蜜がかけられたさとうきびのアイスが添えられています。

ほろ苦いコーヒーと黒糖の絶妙な組み合わせが、大人味のポイントなのだそう。

ぱーらー願寿屋

写真は「かき氷(パッションフルーツ)」です。たっぷりと盛られたフワフワの氷が、暑い季節には嬉しいとのこと。

シロップは酸味が強く、下から混ぜていくことで、さっぱりとして美味しく味わえるのだそう。

・大人のパフェ
「大人のパフェ」は、さとうきびアイスに黒蜜がとろ〜り。中にはコーヒーゼリー。このへんが“大人”たる由縁か。さらにコーンフレーク、底にはバニラアイスも入り、盛りだくさんだ。スティック菓子が刺さっているのもポイント。アイスクリームは、ブルーシールのものだろうか。

出典: アダログさんの口コミ

ここのかき氷がメチャメチャうまかった。店内とテラス席があるねんけど、せっかくなんでテラス席を選択。そこで食べるかき氷はタマラン。思わずおかわりした(笑)。炎天下のかき氷ってこんなにうまいねんなあ。子供の頃を思い出した。

出典: グルメタクシーさんの口コミ

Cafe やぶさち

沖縄県南城市にある「Cafe やぶさち」は、店内から絶景を楽しめるレストランです。

時間と共に変化する海の様子を眺めながら、ランチやティータイムをのんびり楽しめると評判だそう。

予約もできるので、窓際の席は予約してからの訪問がおすすめとのこと。

Cafe やぶさち

「フルーツパフェ」は、かなりの大きさで提供されるようです。数え切れないほどたくさんの種類のフルーツが使われており、食べごたえも抜群とのこと。

海を眺めながら食べていると、時間がゆっくり流れているように感じるのだとか。

「フレッシュフルーツタルト」は、たっぷりのフルーツが使われた一品。黒糖が使用されており、フルーツの味を損なわないよう、甘さは控えめだそうです。

盛��付けも可愛らしく、使われているフルーツはどれも味が濃くてフレッシュなのだとか。

・フルーツパフェ
何種類だろう⁈結構な種類のフルーツがのってました。見栄えがよく、フルーツに切り込みが入ってますので、食べやすくなっています。りんごとパイナップルがかなり甘く感じました。食べる順番にもよるかも。普通に美味しかったです。

出典: sorakun0528さんの口コミ

都心では味わえない大自然をこちらでも満喫…苦手なドライブも悪くないのかもと思えるひと時なりました♪素敵なロケーションのカフェでのスイーツ、ご馳走様でした!

出典: konayuki#さんの口コミ

サンスーシー

沖縄県中頭郡北中城村にある「サンスーシー」は、旧外国人住宅を利用した外観が特徴的なカフェです。内装は木材が多く使われた、落ち着いた空間なのだとか。

沖縄と京都のコラボレーションをコンセプトにしているので、ただの沖縄推しではない、変わったメニューが楽しめるとのこと。

「特撰サンスーシィパフェ」は黒糖、きな粉、抹茶のアイスに、白玉やプリン、ちんすこうなどの和スイーツを詰め込んでいるそう。

全長24cmで、食べ応えがあるのだとか。まさに沖縄×京都を感じられる、和風パフェとのこと。

写真は「抹茶黒糖のロールケーキ」は、生地の水玉模様が可愛らしい一品。

クリームには黒糖が使用されているそうですが、抹茶を使っているので、甘すぎずサッパリ食べられるとのこと。

・特撰サンスーシィパフェ
こだわりの抹茶、黒糖、きな粉のアイスクリームをはじめ、白玉、スポンジ、ゼリー、プリン、ちんすこう等サンスーシー和スイーツの全てが詰まった和パフェの極みです。これも絶品。

出典: ラブインディアさんの口コミ

・抹茶黒糖のロールケーキ
娘の頼んだロールケーキは抹茶黒糖です。緑の水玉がキュートなの。一口わけてもらいましたが、中のクリームが信じられないくらいおいちい。

出典: フランチェスカさんの口コミ

※本記事は、2022/03/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ