沖縄に行ったら食べたいB級グルメ!おすすめ店20選
琉球王国の時代から近隣諸国との交流が盛んだった沖縄では、独特の食文化が根付いている地域です。県民から愛されている食堂などで食べられるB級グルメも多く、観光客をも楽しませています。今回は、沖縄でB級グルメが食べられるおすすめ店をまとめました。
ネット予約
閉じる
出典:Jasmine_mさん
このまとめ記事は食べログレビュアーによる9956件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: ユッキー@毎日ビール.jpさん
識名バス停から徒歩1分のところにある「てんtoてん」。ツタが絡みついた、インパクトのある外観が目印とのこと。
一軒家を改築したという店内は綺麗で、落ち着ける雰囲気なのだとか。古代米の販売も行っているそうです。
出典: k_b___さん
写真は「木灰すば」という沖縄そば。スープはコクのあるカツオだし、麺は歯ごたえがある手打ちのちぢれ麺とのこと。
トッピングのお肉も濃厚な味わいで、クセになるのだとか。
出典: ZENKOさん
お店のフードメニューは「木灰すば」と、こちらの「古代米ごはん」のみ。
西表島産の無農薬の古代米が使われているので、ミネラルが豊富で普通のお米とは明らかに異なる味わいだそうです。
・木灰すば
もっちりプルッとしたコシのある木灰麺とかつおの風味がたまらないあっさりスープがベストマッチした完成度の高い沖縄そばです♪具材はしっかりとした食感が残るチャーシューのようなお肉とかまぼこ、ネギ、紅生姜となっています。
出典: 沖縄巡り.comさんの口コミ
・木灰すば
蕎麦は固めの平縮れ麺で、家系ラーメン好きな僕にとっては歯応えがあり美味しい味。ソーキは一枚入っており、優しくさっぱりとしたスープが南西諸島の高温多湿な気候に涼しさを与えてくれるような味わい。
599人
35758人
098-853-1060
出典:tabelog.com
ゆいレール首里駅から徒歩5分で行ける「首里そば」。開店と同時に満席になるほど人気のお店なのだとか。
靴を脱いで上がる店内はアットホームな雰囲気で、カウンターやテーブル、座敷の席が用意されているそうです。
出典: みんへんさん
写真の「首里そば」の麺はストレートで、とんこつラーメンのバリカタほどのかたさとのこと。
澄んだ色のスープはほど良い塩加減で、あっさりとした味わいなのだとか。具材の三枚肉とロースも甘い味付けで、美味しいそう。
出典: Asiaちゃんさん
こちらは「ジューシー」というご飯メニュー。お米にお肉の味が染みわたり、ほのかに甘味を感じるそうです。
焼飯のような味わいで、「首里そば」とセットで注文する人が多いのだとか。
・首里そば
出汁はあっさりした優しい味わいで、生姜が添えられているのでかなりさっぱりと食べられます。ソーキ、三枚肉はしっかりした味付けでこれだけでお酒の共になりそうな仕上がり。。土産に持ち帰りたくなりました笑
出典: ロイドごはんさんの口コミ
・首里そば
麺の太さがまばらでぷつっぷつっと切れ、とても歯切れのいい麺。とても澄んでいるスープでほどよい塩加減だがしっかりと鰹の旨みなどが口に残る。そのあと時間が経つとこの旨みがうっすらとなり、酸味がぐっと舌に残る。
出典: ttm223さんの口コミ
737人
37626人
098-884-0556
出典: 大阪ごはん0117さん
ゆいレール県庁前駅から徒歩で約5分のところにある「ゆうなんぎい」。沖縄を代表するお料理やB級グルメが食べられるお店とのこと。
店内は木の温もりが感じられる空間で、民芸品がたくさん飾られているのだとか。
出典: Kawa0310さん
「沖縄そば」はお昼の時間帯のみ食べられるメニューで、中太麺にカツオととんこつのスープがよく絡んで美味しいそうです。
三枚肉はホロホロで、味がよく染みていてスープとよく合う味とのこと。
出典: Takahashi0611さん
こちらは「ソーキそば」。あっさりとしたダシにソーキの旨味が合わさり、味わい深いスープになっているのだとか。
麺は歯ごたえや喉ごしがちょうど良く、食べやすいそう。ソーキも簡単に骨からお肉が外れ、やわらかくて美味しいとのこと。
セットと沖縄そばにしたのですが、量もお腹いっぱいでちょうどよく、初めて食べたものも何品かありましたが味も全部すっごく美味しくて、セットは小鉢でいろんな料理が少しずつくるので食べたかったものを全部たべれました。
出典: m.r.s30さんの口コミ
どれも味付け抜群で美味しかったですが個人的にはラフテー推し。タレとラフテーの柔らかさがたまらない♡♡リーズナブルだけど美味しいって最高。
出典: ゆる〜いネギ子さんの口コミ
832人
53891人
098-867-3765
出典: こっこっこ。さん
国場バス停から徒歩3分で行ける「すーまぬめぇ」。古民家の中で営んでいるお店だそうです。
沖縄そばをはじめとするB級グルメが楽しめるお店ですが、おそばが無くなりしだい営業を終了するので、早めの来店が確実とのこと。
出典: ZENKOさん
写真は「すーまぬめぇスペシャルそば」とのこと。三枚肉、ソーキ、てびちの3種類のお肉が入っている豪華な沖縄そばだそうです。
細めの平打ち麺は歯切れがよく、スープによく絡んで美味しいのだとか。
出典: ZENKOさん
こちらの「じゅう��ぃ」は、ニンジンやしめじなどが入った、具だくさんのご飯とのこと。
特にジューシーなお肉がたっぷりなのが嬉しく、味もあっさりしていて食べやすいそうです。器が大きいのでボリュームもあるメニューなのだとか。
テビチは苦手な方が多いと思いますが、あっさりしていて、食べやすいです‼️ソーキはほどよい食感があり食べ応えがありますし、三枚肉もボリューミーで美味しいですよ‼
出典: ZENKOさんの口コミ
スープは出汁もしっかり効いていますが肉の旨味が溢れ出てきていて、絶妙な美味しさ 麺もコシがあり美味。ソーキ、てびち、三枚肉は全てやわらかく口の中でスッととろけるんです!
出典: 食べ子りんさんの口コミ
910人
47914人
098-834-7428
出典: しのきちさん
沖縄大学の近くにある「やんばる食堂」。定食を中心にB級グルメなども味わえる、昭和年間創業のお店とのこと。
広々とした店内はアットホームな雰囲気で、カウンターやテーブル、座敷の席も用意されているそうです。
出典: 木村公紀さん
写真の「Cランチ」は、トンカツやポーク、ウインナーなどが盛られたB級グルメとのこと。
この他、ボリュームの多い「Aランチ」や「Bランチ」もあり、学生をはじめとするお客さんたちの胃袋を掴んで離さないそうです。
出典: しのきちさん
こちらの「ちゃんぽん」は、ご飯の上に卵でとじた野菜炒めがのっているメニューなのだとか。
野菜の上にはコンビーフものっていて、B級グルメ的な美味しさが感じられるそうです。
・Cランチ
今日はCランチを注文。ポーク玉子にかつ、ウインナー、マカロニサラダ、キャベツのサラダ。それにごはんと玉子スープ。朝から大満足、昼食は遅めでよいかな。
出典: youichiro4さんの口コミ
・Bランチ
味の濃いトンカツソースをたっぷりとトンカツにかけて頂きます。これはもう白いご飯にぴったり(笑)これぞ学生の頃から食べている、私にとっては沖縄最強のB級グルメです。
出典: 食いしん坊光さんの口コミ
・ちゃんぽん
たっぷり野菜のシャキシャキ感、賽の目カットのポテトの食感も、すごくバランスがとれています。このものすごく良い意味でのB級的な美味しさ、たまらなく素敵ですね。まさに沖縄の大衆食堂らしい味、そして「沖縄ちゃんぽん」らしい味です。
出典: しのきちさんの口コミ
137人
5206人
098-854-3781
出典: elite55さん
泊高橋バス停から徒歩5分で行ける「軽食の店 ルビー 泊店」。ゆいレールの美栄橋駅からなら、��歩15分でアクセスできるそうです。
店内は広く、テーブル席や座敷の席が用意されているとのこと。有名人のサイン色紙もたくさん飾られているとか。
出典: ZENKOさん
沖縄のB級グルメである「Cランチ」は、大きなトンカツがのったボリューム満点なメニューだそうです。
写真の内容のほかスープまで付いてリーズナブルな価格なので、コスパはとても良いとのこと。
出典: kruleさん
こちらは「Aランチ」とのこと。チキンカツやハンバーグ、ハムポークなどが盛られた、「Cランチ」よりも数倍ボリューミーなメニューなのだとか。
トンカツが大きすぎるので、ご飯が足りずにおかわりする人もいるほどだそうです。
今日もCランチ、美味しく頂きましたー♪またこの畳トンカツが食べたくなったら、お邪魔しに来ます。美味しかったです。ご馳走さまでした^ ^
出典: 食いしん坊光さんの口コミ
実はCランチがお得であり、人気だそうです。大きなとんかつがドーンとカット無しで乗っており、ポークやソーセージも揚げてあり、ボリューム満点☆沖縄のプレートランチは大人のお子様ランチみたいでいいですね^^沖縄独特のスープもついてきます。
出典: ロサちゃんさんの口コミ
とろみのある食堂のカレーライス。うす~いサクサクカツとの相性も抜群です。なんてことない味付けですが…たま~に食べたくなる食堂カレーです。
出典: 「美酒佳肴」さんの口コミ
230人
6351人
098-868-1721
出典: kucky60さん
若松入口バス亭から徒歩3分、国道58号沿いにある「ハイウェイ食堂」。レンガ造りの建物が目印とのこと。
店内デザインは黒を基調にしていて、中央にカウンター席、その周りにテーブル席が配置されているそうです。
出典: Hiroshi680さん
A~CランチをはじめとするB級グルメから、沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなど、メニューはとても幅広くラインナップされているのだとか。
「Cランチ」はあじフライと白身フライをメインに、ベーコンや目玉焼きなどがのったワンプレートスタイルとのこと。
出典: nakaseteさん
こちらの「Bランチ」は、海老フライをメインにしたメニューだそうです。盛りだくさんなその見た目は、大人のお子様ランチのよう、という声も。
いずれもご飯が進むおかずばかりなので、大ボリュームながら箸が止まらないB級グルメなのだとか。
手頃でボリュームがあり、沖縄らしさも楽しめて、一人でも入りやすく、ビールセットなら自宅飲み気分も味わえるなど使いやすい食堂でした。
出典: furik748さんの口コミ
ハイウェイ食堂は昼も夜も朝も美味しくてボリューム満点のお店です。夜中に再訪しましたが、地元のお客さんで大賑わい。その人気ぶりが窺えました。
出典: 光速うばぐるまさんの口コミ
334人
6418人
出典: ぱたぱたぱたごにあさん
宜野湾市にあるお店「メキシコ」。沖縄のB級グルメ、タコスが食べられるお店だそうです。
店内にはテーブル席やソファー席が設置されていますが、テイクアウト利用もできるとのこと。
出典: てんもりさん
フードメニューは「タコス」のみで、4ピースから注文できるそうです。
モチモチ食感の皮とあっさりした挽き肉の味わいが絶妙で、小ぶりなサイズも相まって4ピースなら1人で軽く完食できるのだとか。
出典: ゆる〜いネギ子さん
サルサソースのクオリティも高く、ハラペーニョの香りが食欲を刺激してくれるそうです。
遠方から来店するお客さんも多く、沖縄でタコスといえばここ、というくらい人気なのだとか。
北部に来られた際には超オススメなB級グルメです。タコスの中でも群を抜いて美味い、トルティーヤの美味さが光るお店ですよ!
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
タコスって今までパリパリよりの生地のイメージだったけれど、ここのタコスはパリモチ。まるでナポリピッツアを彷彿させるような絶品グルメです。野菜も摂れるからヘルシーなB級グルメ。また行きたいです。
こんな美味しいタコス初めて食べた!というタコスでした。今まで食べたタコスで1位2位を争うタコスです!
出典: ぴえろさんさんの口コミ
870人
36828人
098-897-1663
出典: 頑固おやじ3さん
沖縄市のパークアベニュー通りにある「チャーリー多幸寿(たこす)」。
店内はカウンター席やソファー席があり、有名人のサイン色紙がたくさん飾られているほど人気のあるお店なのだとか。
出典: 大型経理マンさん
沖縄のB級グルメ「タコス」は、ビーフ、チキン、ツナの3種類から選べるそうです。
トウモロコシと全粒紛が使われている特製トルティーヤは、ハードタイプとソフトタイプの中間くらいの、クセになる食感とのこと。
出典: kinako-ankoさん
写真は「チャーリーセットA」。「タコス」や「チャーリーライス」などがセットになったメニューだそうです。
「チャーリーライス」はタコライスに近いB級グルメ的な味わいで、スパイシーなミートとまろやかなチーズのハーモニーが素晴らしい一品とのこと。
タコスの生地が少しかためで食べやすかった。チキン、ツナ共に美味しかった。タコライスもそこそこ美味しいです。人気店だけありすぐに満席になってしまいますね。ご馳走さまでした。
出典: ニノ0203さんの口コミ
コザ発の沖縄B級グルメといえばタコス。1956年創業の『チャーリー多幸寿(たこす)』は、沖縄初のタコス専門店として愛され続ける知る人ぞ知る名店です。アメリカから持ち込まれたタコスが、沖縄で進化を遂げパワーアップ!!これまで食べたタコスの中でダントツの味だった
出典: 斉藤アリスさんの口コミ
422人
18811人
098-937-4627
出典: la_la_lasagna*さん
金武入口バス停から徒歩5分で行ける「キングタコス 金武本店」。ピンク色の建物が目印とのこと。
テラス席のほか、2階にはテーブル席も用意されているそうです。テイクアウト利用も可能なのだとか。
出典: whoiskawakamiさん
「タコス」の皮は少しかためで、パリっとした食感が心地よいとのこと。挽き肉や野菜、ピリ辛のサルサソースなどのバランスが良く、とても美味しいそうです。
4ピースと大ボリュームなうえ安いので、コスパは抜群なのだとか。
出典: fat-takaさん
タコスと肩を並べる沖縄のB級グルメ・タコライスも食べられ、写真は「タコライスチーズ野菜」とのこと。
大盛りの千切りレタスの中には、チーズやトマト、ご飯などが隠れているのだとか。食べ応えもかなりのものだそうです。
タコスを受けとり、外のテーブル席で食べました。沖縄も暑いですが、まだ気持ちの良い暑さです。東京のうだるような暑さに比べたら幾分かマシに感じられます。チリソースもピリ辛で、タコミート、チーズ、レタスとのバランスも絶妙ですね。外で食べたので汗だくになりましたが、沖縄らしくていいではありませんか。
タコライスはなんとも大ボリューム。甘辛いタコミートとチェダーチーズ、そしてレタスにご飯のバランスが良いんですよね〜。ケチャップやチリソースをたっぷりかけてB級な味わいで楽しむのがオススメ!
出典: ぱたぱたぱたごにあさんの口コミ
510人
19969人
090-1947-1684
出典: IEHOJさん
国道330号沿いにあるプラザハウスショッピングセンター。同施設内にある「セニョール ターコ」は、タコスやタコライスなどのB級グルメが味わえるお店だそうです。
店内は、メキシコを連想させるような品々が多数ディスプレイされているのだとか。
出典: 頑固おやじ3さん
写真の「タコス」はパリパリ系の皮の中に、たっぷりのレタスが入っているとのこと。
チーズや挽き肉、サルサソースなどの相性が良く、バランス良く仕上がっているそうです。
出典: ロサちゃんさん
こちらは「インチラーダ」。もちもち食感の生地の中には、きめ細やかな挽き肉が入っているのだとか。
トマトの効いたソースが美味しく、チーズも良いアクセントになっているそう。
・タコス
生地はパリパリ系の生地で美味しかったです^_^具材はタコスのオーソドックスな具材でピリ辛のソースがアクセントになり美味しさを上げてくれます。老舗のタコス専門店美味しかったです。また行きたいと思います。
出典: 頑固おやじ3さんの口コミ
・インチラーダ
この生地のモチモチ具合はなんだか嬉しくなるモチモチさ(笑)インチラーダのソースはご飯に合いモリモリ食べられますね。ハッシュドポテトもついてきます。
出典: ロサちゃんさんの口コミ
171人
5816人
098-933-9694
出典: 赤井くれおさん
石垣島の石垣市にある「さよこの店」。美味しいサーターアンダギーが味わえるお店ですが、売り切れ次第終了なので事前に連絡をとっておくのが確実とのこと。
テイクアウトのほか、店内の飲食スペースでもお食事が可能だそうです。
出典: ロティチャナイさん
卵をたっぷり使った生地が特徴のサーターアンダギーは、表面はカリっと、中はしっとりフワフワとしているのだとか。
1度食べ始めると止められないほど、クセになる味とのこと。
出典: flowerbaseさん
プレーンのほかバナナやグァバなど様々なフレーバーのサーターアンダギーがあり、それぞれ出来立てを味わえる時間が異なるそうです。
写真の黒糖味は、温めると黒糖の良い香りが楽しめるのだとか。
バナナが出来立てだったので、バナナとそれ以外にグァバと紅芋を買いました。その日のうちにグァバと紅芋も食べましたが、全然ぱさついてない!私史上最高のサーターアンダギーです。
出典: ぽんこっこさんの口コミ
ちんすこうとかサータアンサダギーとか粉多め、油しっかり、みたいなお菓子はあんまり得意ではないのですが。。さよこのは粉モノのどっしりした感じと素材の風味のバランスが絶妙でダイスキ☆です。
出典: flowerbaseさんの口コミ
揚げたてのサーターアンダギーを何回か食べたことはあるけど、ここは本当に美味しい♡石垣島に行くたびに必ず行きたいお店!
出典: mabuy191さんの口コミ
345人
14458人
0980-83-6088
出典: k/hさん
国道58号沿い、恩納村役場の近くにあるお店です。3人兄弟で立ち上げた、サーターアンダギー専門店とのこと。
テイクアウト利用のほか、店内にある飲食スペースでもお食事ができるそうです。
出典: まあまあさん
サーターアンダギーは食べやすいサイズ感で、プレーンのほか黒糖味や紅芋味が用意されているのだとか。
日持ちもするので、お土産にもぴったりだそう。ただし、焼きたてのサーターアンダギーがお店に揃うのは開店から数時間後だそうなので注意とのこと。
出典: まあまあさん
こちらは「琉球三矢ボール」。タピオカ粉を使用した、1日の数量が限定されている揚げ菓子なのだとか。
やわらかでもっちりとした食感は、サーターアンダギーとは違った美味しさがあるそうです。
帰宅してサーターアンダギーはすっかり冷めていたのだが、翌日食べてもどの種類もモッチリとして美味しかった。今まではサーターアンダギーなんて揚げてあるだけだからどの店でもそんなに変わらないだろう~~と思っていた自分が恥ずかしくなってしまった。
出典: ドクターSSさんの口コミ
やはりこちらのサーターアンダギーは美味しいです。生地にしっとり感、ふんわり感があり、ボソボソ感が皆無です。揚げたては格別で、サクサクした外側としっとりした中側が至福の味わい。そして、甘みが強くない点も魅力。
出典: 辣油は飲み物さんの口コミ
・琉球三矢ボール
ホテルに帰ってから食べましたが、三矢ボールはサーターアンダギーよりも柔らかくて食べやすく、美味しかった!
出典: ぴっぴ24さんの口コミ
167人
9136人
098-966-8631
出典: にじいろさんさん
那覇空港から車で約15分、瀬長島ウミカジテラス内にある「カメ アンダギー」。
オープンテラス席で海を見ながら、サーターアンダギーなどのスイーツが楽しめるお店とのこと。
出典:tabelog.com
このお店のサーターアンダギーにはカボチャが入っていて、外側はサックリ、中はシットリ食感に仕上げているそう。
カボチャは南大東島や北海道から仕入れていたり、添加物を一切使用しないなど、素材や製法にはこだわっているのだとか。
出典: あばさん
通常のサーターアンダギーのほか、クリームやアイスなどをトッピングできるそうです。
バニラをはじめマンゴーや紅芋など、フレーバーは豊富な��で選ぶ楽しみもあるのだとか。
・カメアンダギー
ノーマルとレアチーズ、黒蜜きな粉をいただきました。ノーマルでも十分美味しいです。レアチーズも濃厚なクリームでクセになりそう。雰囲気も良くてまた訪問した時には食べたいと思います。ご馳走さまでした。
出典: にじいろさんさんの口コミ
・カメアンダギー
そのままでも美味しいけど、クリームをつけるとまた違った味わいで美味しい。クリームやアイスなど種類も多いから、いろんな組み合わせで食べられるのもいいです。
出典: りおかみんさんの口コミ
・カメアンダギー
今回はシンプルにサータアンダギーのみ頂きましたが、美味。甘すぎず、油っぽさもなく、外はサクっと中はしっとりと絶妙なバランス。
出典: foodworkさんの口コミ
60人
857人
出典: スズユウさん
那覇市の第一牧志公設市場、仮設市場2階にある「歩のサーターアンダギー」。お昼前には売り切れてしまうほどの人気店とのこと。
売り切れ次第終了なので、早めの来店が確実だそうです。
出典: eb2002621さん
販売されているのは手づくりのサーターアンダギーのみで、5個入りと9個入りの2種類用意されているのだとか。
袋にはチャックが付いているので、日持ちがして便利と評判だそうです。
出典: hawks-1さん
卵黄が使われているサーターアンダギーは濃厚な味で、しっとりとした食感が楽しめるとのこと。
隠し味としてピーナツバターも入っているそうで、ちょうど良い甘さに仕上がっているのだとか。
日持ちもするので、沖縄旅行中のおやつ、お土産には最適だと思います。ごちそうさまでした。また、近くを訪れる際には伺いたいと思います。
出典: RY000TAさんの口コミ
香りも良い!ベタベタの脂っこさ無し!たまごもたっぷり使ってる感じです。お母さんが長年作り続けた逸品です!沖縄に行った際は必ず買いたいものが、そこにあります。
出典: ツヨキングさんの口コミ
46人
2073人
出典: erima1さん
伊良部島の宮古島市で営業している「なかゆくい商店」。B級グルメのサーターアンダギーや天ぷらなどを販売しているお店だそうです。
テイクアウト専門店なので、ここで買った後にビーチなどで食べる人が多いのだとか。
写真は「紅イモさたぱんびん」とのこと。「さたぱんびん」は、サーターアンダギーの宮古島での言い方だそうです。
2つに割ると鮮やかな紫色が現れ、紅芋の自然な甘味が感じられるのだとか。
出典: mikky508さん
サーターアンダギーにはアイスをトッピングできるとのこと。
バニラアイスや紅芋アイスなどから選べ、冷たいアイスと温かいサーターアンダギーの組み合わせはぴったりだそうです。アイスが溶けるとまた違った美味しさになるのだとか。
これほど美味しいサーターアンダギー(紅芋)を食べたのは初めて!外はカリッと中はモチっとしていて、正直いままで食べたサーターアンダギーで最高でした!
出典: ^オッシーさんの口コミ
今回はサーターアンダギーに紅いものアイスのせをしました!サーターアンダギーは外がサクサクとしていて、これぞ本場沖縄の味か!っと感じされられました!!アイスもブルーシールだったので大変満足でした!!
出典: つぐちゃん29422さんの口コミ
こんな美味しいサーターアンダギーは初めて。何回でも何万回でも食べれる!毎日でも飽きません!!バニラアイスと一緒に食べると、バニラがとけて、紅芋と合わさって最高なハーモニー❤️
出典: ぴーすふるぶーさんの口コミ
303人
13794人
090-9476-3215
出典: 頑固おやじ3さん
ゆいレール旭橋駅から徒歩で約6分のところにある「ジャッキー ステーキハウス」。戦後間もないころにオープンした、B級グルメ感あふれるステーキが食べられるお店だそうです。
店内はオールドアメリカンを感じさせる雰囲気なのだとか。
出典: 頑固おやじ3さん
写真は「テンダーロインステーキ」とのこと。筋っぽさがなく、やわらかい上質な口当たりのお肉だそうです。
卓上の調味料が豊富なので、好みの味変が楽しめるのだとか。スープやサラダ、ライスもセットで付くとのこと。
出典: ぽろさん
こちらの「ニューヨークステーキ」は、適度な脂身が美味しいロース肉だそうです。
「テンダーロインステーキ」よりもリーズナブルでワイルド感があるので、こちらの方が好き、というお客さんもいるのだとか。
お肉にはほとんど味がついてないから、特製ソースや塩コショウや醤油なんかを使って好みの味にします。お肉が多いので、いろんな種類の味が楽しめ、あっという間に250gの肉を堪能しました。油がはねるので、綺麗な恰好で行くのはお勧めできません。これぞB級グルメ!という感じのお店です。
出典: やよやよさんの口コミ
肉を喰らいたくなったらジャッキーへ。何回も来ていますが飽きないステーキです。とにかく柔らかくて美味しいです^_^
出典: 頑固おやじ3さんの口コミ
お肉はアメリカンビーフな風味ですが、この雰囲気で味わう那覇のワイルドなアメリカンステーキはやはりテンションが上がります。
2173人
67070人
098-868-2408
出典: ロティチャナイさん
石垣島の石垣市役所近くにあるお店「ステーキレストラン パポイヤ」。
店内は木の温もりが感じられる空間で、広々としているそう。ビルの8階で営業しているので窓からの眺めも良いのだとか。
出典: hidekimiさん
写真は「石垣牛サーロインステーキ(200g)」とのこと。希少な「石垣牛」のお肉が味わえ、霜降りが美しいメニューとのこと。
ワサビや玉ねぎソースのほか、石垣の塩と一緒に食べられるそうです。
出典: ma2111さん
こちらは「ランプステーキ」とのこと。やわらかくてジューシーなお肉は、甘味が感じられる味なのだとか。
1口目はそのまま、2口目は塩で食べるなど、お店おすすめの食べ方もあるそうです。
正直、塊肉ってあまり得意では無いのだけど、ここのステーキはほんとびっくりするくらい柔らかくて甘くて美味しかった(´∇`)♡
出典: みー0620さんの口コミ
テンダーロインは油も控えめで、それでいてとても柔らかくて美味しかった。サーロインステーキは油も甘くて美味しくサクッと歯切れも良かった。特上もある様だが、普通のランクで十分美味しかった。
出典: にこにこまんさんの口コミ
257人
18029人
0980-83-3706
出典: saltさん
石垣市役所から徒歩1分の距離にある「コーナーズグリル」。いつも行列ができている人気店なのだとか。
店内はハワイアンな雰囲気で、落ち着いてお食事ができるそうです。ジャズや三線のBGMも心地よいとのこと。
出典: kazukazu_さん
写真の「ハンバーグステーキ」は、「石垣牛」を100%使っているそうです。お肉の旨味と甘味が存分に感じられる一品とのこと。
添えられているゴーヤーの苦みも、良いアクセントになっているのだとか。
出典: にこにこまんさん
ステーキやハンバーグのほか、ハンバーガーも食べられるお店だそうです。
写真の「ダブルチーズバーガー」は高さ約10cmほどのボリューミーなメニューで、肉汁たっぷりのパティが味わえるそうです。
石垣牛はステーキに向いていて、脂っこくないので、柔らかくて上品なステーキをいただけた感じで大満足です。
出典: 281a8bさんの口コミ
・ハンバーグステーキ
粗挽き胡椒とハーブソルトで味付けされた石垣牛100%ミンチ肉は、適度な肉感とともにやわからでジューシーな仕上がり!ソースレスなものの、その分石垣牛の力強い旨味&甘味がダイレクトに感じられて美味ー!
出典: kazukazu_さんの口コミ
・チーズバーガー
ベーコンが人生で1番美味しかったですwパティもおいしくてなにもかも美味しかった〜!
出典: mabuy191さんの口コミ
194人
20856人
0980-82-8050
出典: a2929さん
那覇空港から車で約10分のところにある「ステーキハウス88 辻本店」。アメリカンスタイルの、大きいステーキが食べられるお店とのこと。
店内はアメリカンな雰囲気で、お1人の女性客も見られるのだとか。
出典: まあまあさん
ステーキは常時20種類以上を用意していて、沖縄産和牛や「石垣牛」なども提供しているそうです。
その他タコスなどのB級グルメも取り扱っているので、観光客も楽しめるお店とのこと。
出典: echose00さん
写真は1番人気のメニューという「テンダーロインステーキ」。肉厚のお肉ながらやわらかく、脂身も少ないのでさっぱりと食べられるのだとか。
酸味があるA1ソースとの相性もぴったりだそうです。
・テンダーロインステーキ
肉は柔らかめで脂はあまりなかった。脂があまりないためかサクサク食べれた。途中でにんにくじょうゆをかけて食べたが、このソースが濃い醤油とにんにくが合わさり旨くて食が進んだ。
出典: echose00さんの口コミ
・特上リブロースステーキ
赤身と脂身のバランスは絶妙でお肉は柔らかくジューシー。最後の一切れまで塩とガーリックパウダーで食べて、最後はガーリック醤油ソースで食べました。ライスはガーリックライスにチェンジできるのがええですね〜。
出典: 1234554321さんの口コミ
659人
23636人
098-862-3553
※本記事は、2021/08/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。