東京の絶品鉄板焼きディナー20選!エリア別のおすすめ店を紹介

出典:pateknautilus40さん

東京の絶品鉄板焼きディナー20選!エリア別のおすすめ店を紹介

日本の中心都市である東京。政治や経済、日本���国から美味しい食材や味が集まってきています。東京には言わずと知れた鉄板焼きの名店がずらりと揃っているのだとか。ここでは、東京のディナーで食べたいおすすめの鉄板焼きを地域別にまとめました。思い出のディナーにぜひ参考にしてみてください。

記事作成日:2021/03/29

16726view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7891の口コミを参考にまとめました。

銀座・日本橋周辺にあるおすすめの鉄板焼きディナー

銀座うかい亭

ステーキ・鉄板焼き百名店2022選出店

3.83

夜の金額: ¥40,000~¥49,999

昼の金額: ¥15,000~¥19,999

銀座うかい亭

非日常空間を感じられると人気の「銀座うかい亭」。特別な日のディナーにもピッタリな上質な空間で、最高級の料理と空間が楽しめるそう。

東京でも屈指のハイセンスなエリア、銀座のみゆき通り沿い。おしゃれな外観が目印です。

写真はピンク色の肉質が特徴の「チャンピオン牛」。

しっかりと上質なサシが入ったステーキなのだとか。最高級の牛肉は、口の中でとろける様だそう。臨場感のある店舗で、舌だけではなく、目で見て美味しい牛肉を楽しめる様です。

銀座うかい亭 - 極上牛ステーキ。田村牧場の但馬牛をミディアムレアで頂きます。美味すぎですね。(^_−)−☆

肉本来の味を楽しめる赤身肉も、最近は人気が高いそう。

ランチもディナーも多くのお客さんがコースを選ぶのだとか。牛肉を引き立てる前菜やデザートまで楽しめば、心が弾みそうです。

鳥取指定牧場からのフィレ肉。鉄板焼王道のステーキ。サッと軽やかに焼いていくのはお見事。肉味もしっかりわかり納得の鉄板焼。〆は季節土鍋ごはんからすき焼き風に変えてもらい、肉を焼いて玉子を落としてすき焼き丼。デザートは栗たっぷりのモンブラン。

出典: 代々木乃助ククルさんの口コミ

・和牛のタタキ
低温調理された和牛は柔らかいのに歯応えもしっかり。玉ねぎと一緒にさっぱり頂けます。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002367/dtlrvwlst/B429256198/

岡半 本店

ステーキ・鉄板焼き百名店2022選出店

3.67

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

岡半 本店 - 灰皿がデ〜ンと置かれています...

1953年にオープンをしている「岡半」の銀座にある本店です。  

店舗は7階と8階の2フロアにあるのだとか。7階が寿喜焼としゃぶしゃぶ、8階が主に鉄板焼を楽しめるそうです。

岡半 本店 - 常陸牛の薄切り

写真は「常陸牛の薄切り」のお肉です。

繊細な牛肉は、やわらかくとろける様に口の中でなくなるのだとか。料亭である「金田中」の姉妹店である通り、妥協を許さない美味しさを感じられるでしょう。

岡半 本店

夜はコース料理が人気なのだとか。和牛を味わえる「和牛コース」では、メインの牛肉を6種類から選べるとのこと。

それぞれの好みのコースに仕上げることができ、より満足度が高そうです。

しゃぶしゃぶの鍋あしらいは全て仲居さんが担当してくれるので、ぼくは調理されたお肉、野菜を美味しくいただくだけ。まずは盤が一番大きいリブロースを調理してもらったのですが、リブロースは口当たりが絹のような感じでした。

出典: 副都心線Y500系さんの口コミ

ヒレが【ほどける】なら、薄焼きは【溢れる】。脂の旨みがじゅわじゅわと溢れて、絶品です。ああ、どっちも選べない・・・。って、もちろん両方いただいたんですが。

出典: paxpaxさんの口コミ

佐賀牛 季楽 銀座

ステーキ・鉄板焼き百名店2022選出店

3.70

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥8,000~¥9,999

佐賀牛 季楽 銀座  - 鉄板焼きのカウンター席が10席ちょっとと、奥にテーブル席。カウンター席でのみ鉄板焼きがいただけます♪

ディナーで佐賀牛の鉄板焼きを楽しめる「佐賀牛 季楽 銀座」。

和牛には色々なブランドがありますが、その中でも最高レベルと評価されることが多い「佐賀牛」にこだわっているのだとか。

写真はしっかりとサシの入った、最高級の「佐賀牛サーロインステーキ」なのだとか。

一口口に入れれば、すっと溶けてなくなるほど繊細な牛肉だそう。一緒に添えられた旬の野菜と合わせて、満足できるメニューでしょう。

佐賀牛 季楽 銀座  - メインのお肉はこんな感じ

ディナータイムは佐賀の美味しい食材を楽しめるコースが人気なのだとか。

佐賀の食材は牛肉だけではなく、海鮮や野菜も。隅から隅まで、佐賀の文化や伝統、美味し味覚を満喫できるレストランでしょう。

どれもウマイです、アスパラはホワイト、デカくてすごく柔らかい。中でも一番は、コールドビーフ、コレ美味しかったぁ、舌の上でトロけそう、もっと食べたい。

出典: kodzillaさんの口コミ

並木通りを下に見ながらのカウンター席は余裕を��って数組しか入れないため希少ですが、こちらで頂く鉄板焼ステーキも全く絶品の域!!世話が行き届いた焼板の美しい輝きを見ても分かります。

出典: buranekoさんの口コミ

紅花別館

洋食百名店2022選出店

3.56

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

紅花別館

日本橋駅・東京駅からほど近い場所にある、人気のレストランです。

創業は、昭和12年。どこか昭和レトロな印象を受ける店舗は、ランチもディナーも人気なのだとか。1階は鉄板料理をメインに、2階はスリランカ料理をはじめとする洋食が楽しめるそう。

厳選した牛肉を、目の前でシェフが丁寧に焼き上げてくれるのだとか。

繊細にサシの入ったサーロインは、口の中で脂がとろけるそう。甘みを感じる肉質に、ほっぺが落ちてしまいそうという声も上がっています。

紅花別館 - スリランカ産30種類のスパイスの激辛チキンカレー

写真は、「スリランカ産30種類のスパイスの激辛チキンカレー」。

鉄板焼きが有名な店舗であるものの、カレーメニューも人気なのだとか。本格的なスパイスがきいたカレーを楽しめるそうです。

オーストラリアワインのアンゴーブ、赤ワインをデカンタでお願いし次のお肉合わせていきます。霜の入ったいい感じのお肉がジュワ~といい音を立てながら焼かれているを見るとワクワクします。これがしっかりとした赤身の旨味と、脂の旨味がぐんぐん迫ってくる感じで本当に旨い。

出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ

伺ったのは一階の鉄板焼きで食事が楽しめるフロア。テーブルごとに鉄板が設えており 目の前でシェフが焼いてくださるスタイル。テーブル数は少な目ですが 二階のフロアほど混み合って居らずすんなり席への案内です

出典: syokujidaisukiさんの口コミ

嘉門

3.60

夜の金額: ¥30,000~¥39,999

昼の金額: ¥20,000~¥29,999

嘉門

日比谷駅からほど近くの、帝国ホテル東京の17階には行っている鉄板焼きレストランの「嘉門」。

ホテルのレストランならではの落ち着いた雰囲気と、ディナータイムはおしゃれな景色を楽しめるレストランなのだとか。

嘉門 - 焼き野菜、サーロイン

写真はディナーコースの中の一品、「サーロインステーキ」。

レアで焼き上げたお肉は、脂がのっていて、甘みもあるそうです。焼き野菜のほか、塩、コショウ、醤油、わさび、大根おろしが付いているそう。

嘉門

鉄板焼きでは、海鮮メニューも人気だそう。

写真は「活車海老」と「イサキ」です。高温でさっと焼くことで、うまみがギュッと閉じ込められるのだとか。シーフード好きにはたまらないメニューでしょう。

お肉はミディアムレア。焼く時のお決まり塩を強めにして焼いている。肉は、大根下ろしと山葵と醤油が添えられて塩は、ミルで細かくしたものが肉と同じ皿に。お勧めは山葵と塩をつけて頂く。肉はとても軟らかくかつ油のくどさを感じさせない。

出典: くつろぐさんの口コミ

お肉です~(^^♪焼き野菜添え。サーロインを。ベリーレアで。よく焼き派の方には理解できないらしいですが、私は肉はレアが好きです。とてもいいお肉です。御飯も進みますね~。

出典: ままちゃん1444さんの口コミ

OSAKA きっちん 銀座本店

3.52

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

OSAKA きっちん 銀座本店

銀座エリア、東銀座駅から徒歩2分のところにある鉄板焼きとお好み焼きのお店。

店内はおしゃれな雰囲気で、ワインボトルがズラリと並んでいるそう。臨場感のあるカウンター席のほか、ソファ席などもあるとのこと。

料理は鉄板焼きメニューやお好み焼きをメインに、やきそばなども揃っているそう。前菜からデザートまで付くコースも人気。

写真はディナーの���おすすめコース」内の一品、「黒毛和牛ステーキ」。アスパラガスとガーリックが添えられています。

単品のほか、コースの締め料理としても登場するお好み焼き。シンプルな「豚玉」のほか数種類が揃い、ソースは大阪風とのこと。

表面はパリっと、中はふんわりした仕上がりで美味しいそうです。

どれもこれも美味しかった❗お好み焼きも小麦粉感がなく、柔らかくて具材もミックスなのでたっぷり入っており食べ応えもあり旨かったです。焼きそばも麺がモチモチのちょっと太麺でソースとよく合い、キャベツと豚肉と言ったシンプルな具材で旨さを奏でる❗焼きそばは、これでいいんだと思わせる焼きそばです。

出典: 特盛ヒロシさんの口コミ

「豚ペイ焼き」は薄い玉子の生地で、たっぷりなひき肉状の豚肉を包み込む。そのシルエットがなんとも美しいのだが、味わいはソースやマヨの風味が一定のジャンク感を作り上げます。「牛すじキャベツ」も同様の印象で、濃厚な味付けの牛すじがお酒を持つ角度をどんどんと傾けていきます。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

恵比寿・中目黒周辺にあるおすすめの鉄板焼きディナー

ブロックス

3.66

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥6,000~¥7,999

ブロックス

19世紀の古き良きアメリカをイメージしているという、中目黒の人気創作フレンチレストラン「ブロックス」。

鉄板焼き料理をメインとした、フレンチを楽しめるのだとか。どこかくつろげるアットホームな雰囲気で、美味しい料理を楽しめるそうです。

ブロックス

写真は鉄板で仕上げる、コース料理のメインの肉料理だそうです。

赤身の鉄板焼きは、中はピンク色。あっさりとした赤身の肉で、さっぱりと食べられるのだとか。A5ランクの黒毛和牛は、どの部位でも美味しいようです。

ブロックス

ランチ、ディナー共にオーダーが多く入る写真の「フォアグラバーガー」は、「ブロックス」の定番人気料理のひとつなのだとか。

和風の照り焼きソースを加えたフォアグラのソテー。ワサビ、シソといった、和風の風味のアボガドディップが挟まっているそうです。

・リブロース
焼きムラもなく、綺麗なロゼ色。しっかり脂がのっているので、塩だけだとやや重いが、赤ワイン醤油をつけると、さっぱりした醤油味で、かつ赤ワインがリブロースの脂を流してくれるので、絶妙にマッチしていました。

出典: 35.1さんの口コミ

お祝いごとには必須の食材であるオマール海老。こちらも鉄板でカリカリに焼かれていき、専用のソースで仕上げられてます。プリプリの食感が、たまらないオマール海老に感動。お肉は特選牛のステーキでこちらも鉄板で仕上げられたもの。専用のソースに粒マスタードどちらもお肉に合うように作られてます。

出典: yuji2020logさんの口コミ

鉄板焼 恵比寿

3.54

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥10,000~¥14,999

鉄板焼 恵比寿

恵比寿駅から徒歩約10分、「ウェスティンホテル東京」22階にある鉄板焼きレストラン。

美しい夜景が見える店内で、熟練のシェフが焼き上げる料理を楽しめるそう。店内はカウンター席が中心で、個室もあるとのこと。

ディナータイムのおすすめは、鉄板焼きのコース料理。前菜やステーキ、焼き野菜などが順番に提供されるぜいたくなコースです。

写真は、コースの中の一品「和牛フィレ肉」。肉料理はどれも焼き加減が絶妙で美味しいと評判です。

コース料理の一例、「ロブスターグリル」。ロブスターも目の前の鉄板で豪快に仕上げてくれるとのこと。

生きている状態の、新鮮なロブスターが調理されることもあるそうです。

・恵比寿コース
フォアグラは、フランボアーズのソースがまるでデザートのよう。食欲に刺激する一品。ロブスターは3種のソースから選べて、私は柚子にしました。意外にもクリーミーなもの。ロブスターのランクはかなりいいものだと思います。それから、塩で焼き蒸した鮑。信じられないくらいやわらかい~

出典: qookazumiさんの口コミ

前菜はあっさりした感じのものでした。のれそれや、お豆などです。そして伊勢海老、まだ生きてます。綺麗に調理してくれて見た目もお味もとても良かったです。そしてメインのフィレステーキ。ミディアムレアで焼いてもらいました。流石やっぱり美味しいです。お肉の焼き加減も最高。

出典: エパチーさんの口コミ

六本木・麻布十番周辺にあるおすすめの鉄板焼きディナー

ひのきざか

3.56

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥10,000~¥14,999

ひのきざか

「ひのきざか」は、六本木駅近くにあるリッツカールトン東京に入っているレストラン。ディナーは夜景もきれいなのだとか。

和を感じる日本料理に洋風なテイストを加えているそう。鉄板焼きだけではなく、揚げたての天ぷら寿司も人気だそうです。

ひのきざか

鉄板焼きは厳選して仕入れた牛肉を使っているのだとか。絶妙な焼き加減で仕上げてくれるのが人気のポイントだそう。

その日に美味しい国産の食材を使い、四季折々の料理を楽しめるのだとか。素材本来の味を引き立てる、調理に大満足できるそうです。

「ひのきざか」は、鉄板焼きだけではなく、寿司も人気なのだとか。

目の前で握ってくれる寿司は、見た目も味も繊細だそう。和を感じる料理におしゃれな雰囲気。東京を見渡す景色に心現れそうです。

天ぷらは調理が完璧で極めて美味しい。火の通し方が上手。素材を揚げるだけのシンプルな料理だから、これ以上のって存在しないと思います。あとは最高級の牛肉やウニなど原価の高い素材を使う以外に方法がないと思う。寿司も似たような事が言えると思いますが。

出典: 食べ歩き隊2号さんの口コミ

お料理はどれも上品で手の込んだものから素材の味をいかしたものなど様々。私には贅沢すぎる品々(*´ω`*)本当にありがとうございます❤

出典: 飲んだくレイナさんの口コミ

蘭麻

3.60

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

蘭麻

東京タワーからほど近くの場所にある、東麻布の鉄板焼のレストランです。

厳選して選んだA5ランクの黒毛和牛の中でも、より上質な肉の身を厳選して選んでいるのだとか。落ち着いた店舗で、ゆったりとディナーができるそうです。

蘭麻

鉄板焼きで人気メニューのひとつ「フォアグラのソテー」です。

プリっとやわらかなフォアグラは、お酒が進む美味しさだそう。美味しいソースと合わさり、至福のひと時を楽しめるのだとか。

蘭麻 - 黒毛和牛

写真の「極上黒毛和牛」は、別皿で彩豊かな野菜も添えられています。

肉は、フィレかサーロインから選べるとのこと。100gでは足りずお替りをしたいと思うほど、美味しい肉だそうです。

・伊勢海老
ウニをソース気味に塗る感じに。そこにレモンを絞る。レモンのさっぱりさとウニのコクの深さが丁度ええバランス。伊勢海老の身も新鮮で美味い。。。この味付けは好き。

出典: Japanese Massholeさんの口コミ

全体的に美味しく頂けましたよ〜(*´∀`*)特にプリプリで旨味のあるホタテ貝柱と海老が好みでした♪お肉はもちろん柔らかく、油っぽくなくて美味しかったですね〜。

出典: 肉BABYさんの口コミ

けやき坂

3.56

夜の金額: ¥40,000~¥49,999

昼の金額: ¥10,000~¥14,999

けやき坂

六本木駅から徒歩3分、「六本木ヒルズ」の「グランド ハイアット 東京」4階にある鉄板焼きレストラン。

店内には、まるで市場のように食材がディスプレイされているそう。熟練のシェフが目の前の鉄板で焼き上げてくれるとのこと。

けやき坂

ディナータイムには、コース料理、アラカルトともに注文可能。

写真は人気の前菜「フルーツトマトサラダ パンチェッタ バジル オリーブオイル」。焼くことでトマトの甘みが増しているそうです。

けやき坂

こちらのお店では、「けやき坂ビーフ」というオリジナルの牛肉を使っているそう。東京都のブランド牛「秋川牛」に独自の飼料を加えて育てているとのこと。

脂ののり具合が絶妙で美味しいと賞賛する口コミが多数ありました。

お魚は蒸し焼きにされたもので、ふわふわで美味しかったです。お肉はミディアムレアで頂きました。ジューシーで美味しく頂けました。そして食事の最後に出てくるご飯は鉄板で焼いたガーリックライスにして頂きました。こちらが本当に美味しかったので、ガーリックライスで頂くことをお勧めします。

出典: azunyan16さんの口コミ

サーロインはレアで焼いて頂きましたが柔らかな歯ごたえの後に上質な脂が口の中に広がります!素晴らしい肉です。ヒレはウェルダンで焼いて頂きました。さすがに少しパサパサするだろうな…と思っていましたが、見事な焼き色で焼き上げた肉を噛み締めると、また上質な脂が口の中に広がります!

出典: Marboさんの口コミ

アトリエ森本ゼックス

3.50

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: -

atelier 森本 XEX 鉄板 - B1鉄板焼フロアー

六本木駅から徒歩約4分のところにある、鉄板焼きやステーキ、寿司のレストラン。

店内は鉄板焼きフロアや寿司フロア、バーラウンジなどに分かれているそう。鉄板焼きディナーは円形のカウンター席のほか、個室でも楽しめるとのこと。

atelier 森本 XEX 鉄板

鉄板焼きは、特製和牛をメインとしたコースを数種類用意。国内の良質な素材と、世界各国の調味料を合わせた料理を提供しているそう。

写真は、コースの花形の肉料理。サーロイン、フィレ、シャトーブリアンなど数種類から選択できるとのことです。

atelier 森本 XEX 鉄板

こちらは魚介類の料理の一例で、「伊勢海老のソテー 紫蘇バターソース京人参のピューレ」。

身がプリッとした伊勢海老に、すっきりした風味の紫蘇バターソースがよく合うそう。どの料理も、ソースや調味料まで美味しいという口コミが寄せられていました。

さて、メインのお肉はフィレとサーロイン、追加で鶏肉も入れて、贅沢な三種類食べ比べ!なかなか鉄板焼きで鶏肉ってなくない?って連れの提案からなんだけど、これがナイスチョイス!何より鶏肉の味付けにどうぞとでてきたタレがおいしい!てゆーかここはなんでもソースがおいしい!!!

出典: ogushi0129さんの口コミ

どれをとっても隙のない完成度の高い一品一品であった。鉄板での焼きを担当していただいた方も、快く食材の写真を撮らせてくれたり、とても感じの好い方でした。ここぞ! という大事なシーンで選んで間違いないお店だと思います。お誕生日祝いにご協力いただきありがとうございました。

出典: gniyalpさんの口コミ

飯田橋・神楽坂周辺にあるおすすめの鉄板焼きディナー

神楽坂 鉄板焼 中むら

2023年Bronze受賞店
ステーキ・鉄板焼き百名店2022選出店

4.02

夜の金額: ¥60,000~¥79,999

昼の金額: -

神楽坂にある鉄板焼きの人気店「神楽坂 鉄板焼き 中むら」。

樹齢230年の木材で作った、いち枚板のカウンターや大きな鉄板を始め、高級感のあるインテリアが特徴的だそう。生涯忘れられないディナーを楽しめるでしょう。

神楽坂 鉄板焼 中むら - 川岸牧場産神戸牛のシャトーブリアン

写真は「川岸牧場産神戸牛のシャトーブリアン」。

雌牛のみにこだわっているという神戸牛は、洗練された肉質が特徴的なのだとか。その日の仕入れ具合により、ディナーメニューで食べられないこともあるそうです。

神楽坂 鉄板焼 中むら - 勝浦産 ”活” 伊勢海老

ディナーの鉄板焼きでは、牛肉だけではなく海鮮メニューも人気だそう。

写真は千葉県勝浦で水揚げされた「活 伊勢海老」です。新鮮な伊勢海老は、さっと焼き、甘みのある肉質を楽しめるのだとか。

ムードよりも味を感じるお店。こだわりが伝わりました。料理が終わって退店する際にも最後のイリュージョン!またお金が貯めてお世話になりたいです!

出典: エフショウさんの口コミ

コース最後まで、まったく負担なく美味しく頂くことが出来る、これが中むらの鉄板焼き。最高級の食材を使えば美味しい、食材がいいにこしたことはないですが、そんな最高級の食材を活かす技あってこそ一つも、二つも上の別格の美味しさとなるのではないでしょうか。

出典: わらびーずさんの口コミ

鉄板焼き いわ倉

日本料理TOKYO百名店2023選出店

3.85

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: -

落ち着いた大人の雰囲気を感じる「鉄板焼�� いわ蔵」。

モダンな日本料理を追及している層で、季節ごとに代わるコース料理やメイン料理を楽しめるのだとか。料理に合わせて、希少なワインや日本酒もおすすめしてくれるそうです。

お任せコースのメイン料理だったという写真の「仙台牛のカタサンカク」。

その日の旬な食材を使っているからこそ、同じメニューとは限りませんが、牛肉はどれも繊細で美味しいのだとか。希望に応じたメニューも組んでくれるそうです。

鉄板焼き いわ倉

写真はディナーでも人気という栃木の黒毛和牛の「肩下ロース」の鉄板焼きです。

赤身が多い和牛で、肉本来の旨さを感じるメニューなのだとか。美味しい日本酒や赤ワインと合わせれば、幸せが口いっぱいに広がりそうです。

・近江牛のサーロイン
赤ワインとカシスのおソースと安曇野の本わさびレモン胡椒と長崎県五島列島の一番塩を使ってお好みで。塩が好きです。

出典: Eric55さんの口コミ

近江牛のサーロイン。赤ワインとカシスのおソースと安曇野の本わさびレモン胡椒と長崎県五島列島の一番塩を使ってお好みで。塩が好きです。

出典: Eric55さんの口コミ

その他東京都内にあるおすすめの鉄板焼きディナー

表参道うかい亭

ステーキ・鉄板焼き百名店2022選出店

3.73

夜の金額: ¥30,000~¥39,999

昼の金額: ¥15,000~¥19,999

表参道にあるおしゃれな鉄板焼き店「表参道うかい亭」。

美しいアートがちりばめられている店内は、特別な日のディナーにピッタリでしょう。金沢に約150年前にあった商屋を移築したのだとか。

写真は最高級黒毛和牛として知られているという品質のひとつである「うかい特選牛サーロインステーキ」。

繊細に焼き上げられたステーキは、塩コショウでさっぱりと食べるのがおすすめなのだとか。

使っているお皿やグラスの細部までこだわっている「表参道うかい亭」。牛肉の鉄板はモリオン、魚介や野菜の鉄板焼きも美味しいのだとか。

世界中から選び仕入れたという、旬の食材が並んでいるそう。目の前で焼き上げる料理は、まさにアートの様なのだとか。

・厳選牛サーロイン
うかい亭であれば、当然?かもしれませんが、上質の肉と最適な焼き加減で文句なしの味わいでした。焼き加減をミディアムレアでお願いしましたが、サシの多い国産牛ということもあり、ミディアム寄りで焼いていただけるのも◎でした。

出典: yoriyorio0219さんの口コミ

メインのサーロインステーキは脂のサシが鮮やか、少し脂の比率が多過ぎかなとも思われましたが見た目よりは焼き上がりと口に入れた印象はしつこくなく上品な肉だと感じます。

出典: ryuanderiさんの口コミ

人形町今半 本店

3.73

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥8,000~¥9,999

人形町今半 本店

東京だけではなく、全国的に言わずと知れた有名店ともいえる「人形焼き今半」の本店です。

オープンは1895年という、古くから愛されているそう。1階は鉄板焼ステーキ店で、2階が鉄板焼きをメインとしたすき焼、しゃぶしゃぶ、日本料理の店舗だそうです。

人形町今半 本店 - 極上すき焼き@8,800円:調理いただけます。サービス料 10%。

写真は多くの人が目当てに来るという「極上すき焼き」だそう。

秘伝のタレで仕上げたすき焼きは、どんどんと箸が進む美味しさなのだとか。きれいなサシが入った肉と、野菜に箸が止まらなくなるそうです。

「人形町今半」の鉄板焼きは、丁寧に焼き上げてくれるのが人気のポイントだそう。

筋や筋などはきれいに処理をされていて、牛肉本来の美味しさが楽しめるのだとか。じっくりと焼いた肉に、思わずお酒がすすみそうです。

ステーキはロースを選びました。焼く直前に焼き方もしっかり聞いてくれるのでレアでお願いします。山葵、塩、ガーリックチップで頂きました。トロケル食感は流石だと思います。個人的にはわさびが一番合っていると思いました。 ガーリックライスはステーキの切れ端を角切りにして混ぜていきます。

出典: M.I..T.Bさんの口コミ

酢橘と大根おろしで食べる、夏限定のすき焼きはとってもまいう〜。たっぷりの大根おろしでさっぱりで、どれだけでも食べられます。しかもトマトがすき焼きとよく会うんですわコレ!コレぞ夏のすき焼き。

出典: さすらいのうぶちゃんさんの口コミ

もんじゃ 蔵

3.52

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

もんじゃ 蔵

東京のB級グルメと言えば「もんじゃ」という人も多いのではないでしょうか。

「もんじゃ 蔵」は、月島駅からすぐの場所にある人気のもんじゃ専門店です。もんじゃと併せて、美味しい焼き物も楽しめるのだとか。

写真は店舗でもおすすめをしている「蔵スペシャルもんじゃ」というメニューです。

海鮮ベースのもんじゃで、10種類のトッピングが楽しめるそう。明太子、コーン、バターだけではなく、かに、ほたて、あさりなど、海の幸が満点なのだとか。

もんじゃ 蔵 - ミックス天 1200円

写真は5種類の海鮮が入っているという「ミックス天」です。

もんじゃだけではなく、お好み焼きも定番で人気だそう。間違いない逸品で、もんじゃと併せて頼んでみたいメニューですね。

プチ蔵スペシャルもんじゃは、かに、ほたて、あさり、いか、海老、たこ、明太子、コーン、もち、そばが入っている。なかなかおいしいと思った。でもクラムチャウダーもんじゃはそれ以上に、大変においしかった。

出典: さんどがささんの口コミ

・蔵スペシャルもんじゃ
ここのもんじゃ焼きは、粉のバランスと甘み・がちょうど口に合って美味しいです。何度もお伺いしていますが、いつももんじゃ焼きを焼いてくれて、ありがとうございます。塩味も丁度よく後引く美味しさです。

出典: せりざわにんさんの口コミ

ポンドールイノ

3.71

夜の金額: ¥15,000~¥19,999

昼の金額: ¥8,000~¥9,999

ポンドールイノ

昔ながらの江戸の雰囲気と、洗練された新しい街並みが融合する、日本橋のエリアに佇む「ポンドールイノ」。

ディナーは予算や内容に応じた、コース料理が楽しめるそうです。

ポンドールイノ

写真はディナーコースの肉料理の一例、鳥取県産の和牛のシャトーブリアン。目の前の鉄板でシェフが焼き上げてくれるそうです。

フレンチらしさを添えた鉄板焼きは、目で見ても色鮮やか。洗練された味に、大満足できるでしょう。

ポンドールイノ

鉄板焼きの締めには、「ガーリックライス」を作ってもらうことも可能。

写真は十六穀米を使ったガーリックライスで、シソの葉が入っているそう。十六穀米の食感と、シソのさわやかな風味のバランスが絶妙とのこと。

・特製和牛
フィレをレアで。もう、鉄板焼きと言ったらこれに尽きるでしょう。さっぱりとしたフィレはでもジューシーで旨みは十分。

出典: hekotaさんの口コミ

続いては本命のお肉。私はサーロインを選びました。鳥取の万葉牛のサーロインステーキ。よく熟成されていて、旨みがしっかり出ています。やや大き目にカットされているのは、火入れ具合を考えての事だそうです。ジューシーで素晴らしく美味しかったです!冷めないよう、食べる速度に合わせて2段階で焼いてくださいました。

出典: shara♪さんの口コミ

可らし

3.48

夜の金額: ¥8,000~¥9,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

可らし

目黒駅から徒歩約7分のところにある、お好み焼きと鉄板焼きのお店。

ビルの1階にあるお店で、中にはカウンター席とテーブル席があるそうです。接客がフレンドリーで、居心地のよいお店とのこと。

可らし

鉄板焼きとお好み焼きは、単品のほかコースでも注文可能。なかには、前菜や焼き前菜から始まり、ステーキ、お好み焼き、デザートまで含まれるぜいたくなコースも。

お好み焼きには、カラシや醤油など和の調味料が効いているそうです。

可らし

「和牛サーロイン」は、コースと単品両方で注文できるメニュー。表面はカリッと仕上がっていて、中から肉の旨味があふれてくるそう。

全体的にリーズナブルなメニューが揃っていて、日常的に利用できると評判です。

食べて唸らされたのは、やはりサーロインステーキ。ミディアムでいただきましたが、表面のカリッとした香ばしい風味と、中から滲み出る肉汁の旨味は、至福の時間となります。こういうお肉はやっぱり塩でいただくのがベストでした。

出典: 大哉心乎さんの口コミ

前菜5種からはじまり、でっかいアスパラ肉巻きや山芋などの焼き物、サラダ、フィレorサーロイン、お好み焼き、デザートといった感じでコスパ良し!

出典: すぱいすうなぎさんの口コミ

鉄板焼ステーキ 喜扇亭 東京ミッドタウン店

3.57

夜の金額: ¥20,000~¥29,999

昼の金額: ¥10,000~¥14,999

六本木駅から徒歩1分、「東京ミッドタウン」内にある鉄板焼きレストラン。すき焼き・しゃぶしゃぶの名店「人形町今半」が手がける姉妹店です。

店内には、カウンター席のほか、鉄板を備えたテーブル席も用意。カウンター席からは六本木の夜景が見えるそう。

鉄板焼ステーキ 喜扇亭 東京ミッドタウン店 - 野菜

ディナータイムのおすすめは、前菜やお吸い物などの日本料理に、ステーキなどが付くコース料理。季節の食材が使われた日本料理はビジュアルも美しいそうです。

焼き野菜とステーキは、熟練の料理人が目の前の鉄板で焼き上げるとのこと。

鉄板焼ステーキ 喜扇亭 東京ミッドタウン店 - ステーキ特上ロース150g

ステーキはサーロイン、ヒレ、シャトーブリアンなどから選べるそうです。脂ののり具合も焼き加減も絶妙で、素材のよさが感じられると評判。

ステーキのあとに提供されるガーリックライスにもファンが多いようです。

ステーキは「ミディアム」で焼いていただいた。脂の乗りは抜群。絶妙な焼き加減がジューシーさを残しつつ、柔らかい食感で美味しい。ソテーライスはガーリックの味付けが程良く、ライスもふっくら。素材の良さに始まり、それを生かした焼き加減、居心地の良いサービスなど、お店のコンセプトがしっかりと感じられました。

出典: takahiro1115さんの口コミ

和風の前菜から始まり、お造り、ハマグリの出汁が効いたお吸物美味しかったな♬そして、アワビは肝と一緒にパクリ(o^^o)うーーーーん、バターの香り際立つ美味しさ。オマール海老もペロリといただき、いよいよお肉です。脂身が多い方が好みなので、ロースにしました(o^^o)これまた最高に素晴らしい‼︎

出典: はるぽん9さんの口コミ

※本記事は、2021/03/29に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ