神戸 三ノ宮、元町近辺のお薦め和食ランチ!
三ノ宮、元町周辺のお薦め和食ランチのお店を紹介させいただきます。 実際に伺って食事を頂いた時のテースト感、お店の印象(接客、設え)等を総合的に私なりの杓子定規を基に選ばせて頂きました。
記事作成日:2014/11/15
このまとめ記事は食べログレビュアーによる304件の口コミを参考にまとめました。
野菜を中心に丁寧な料理、ランチの器にもこだわり、見た目にも凄く綺麗な料理がいただけます。
1700円のランチお薦めです。
或日のランチ料理内容
椀物 胡麻豆腐と魚素麺 木の芽
小鉢 お野菜の土佐酢ジュレ和え、長芋、オクラ、トマト、アイスプラント
八寸 汲上げ湯葉諸味和え チーズカステラ
お野菜真丈 新丸十蜜煮
生麩田楽 加賀太胡瓜
海老芝煮 など
焼物 お野菜のグラタン
冬瓜、さつま芋、トマト、茄子 など
温物 もろこし饅頭餡かけ
揚物 お野菜の天麩羅
さつま芋、南瓜、しめじ、三度豆
食事 丹波篠山産のご飯、お味噌汁、香の物
デザート 抹茶アイス
これで1700円は有り得ない!
出典: わさびのブログさん
工夫が盛り沢山の料理にまた盛り付けにも一工夫、器も土物の器を中心に温かみのある設えです。
箸、楊枝等の小物も高級品を惜しみなくランチにも使用されています。
料理、盛り付け、器と何度も楽しむ事の出来るお店です。
こちらお昼のコース3800円(外税)はお薦めです。
或日のお昼のコース3800円の料理内容です。
八寸:田作り、栗の煮物、厚焼き玉子、イカの黄金焼き、サツマイモのレモン煮(くちなし風味)、白子ポン酢、鯛の手まり寿司(木の芽風味)、菊菜と柿の白和え、クルミトッピング
椀物:揚げ蓮根餅
刺身:鰤のたたきおろし合え
焼き物:鰆の西京焼き、山芋の揚げ物、そば松葉とむかごの素揚げ添え
追い膳:海老芋団子のおかき揚げ銀餡掛け
御飯:きのこ御飯、味噌汁、香の物
水菓:カボスシャーベット
菓子:薩摩芋と小豆の和菓子とお臼
ランチコースは要予約です、内容は季節の食材を使った懐石コースで料理は勿論器もその季節に合わせて物を使われていて目で楽しむ事も出来ます。
大将の料理への情熱が伝わってくるお店です。
出典: わさびのブログさん
こちらの大将はまだ39歳と日本料理の職人さんとしてはまだお若い、研究熱心で伺う度に新たな発見があり伺うのが楽しいお店です。
特に鯛茶漬けがお薦め、鯛茶用の御飯は伊賀焼きの二重蓋の土鍋で炊き上げるこだわりよう、御飯が艶々でたっている。
是非食べていただきたい!
こちらのお店のランチお薦めは「伊賀焼の土鍋で炊く鯛茶懐石3800円」です。
先付、八寸、向付、焼き物、御飯、汁物、香の物、デザート
或日の鯛茶懐石3800円料理内容
先付(なれ味噌とお寿司)
八寸(菊菜と食用菊の酢の物、さつまいもの寒天寄せ、牛蒡のけしの実を付けて揚げた土筆、栗にすり身素麺を衣に毬栗風に、椎茸にすり身を載せた蒸し物、青銀杏)
向付:刺し身(里芋の葉に平目、鯛の炙り)、イカ素麺
焼き物:天然鰻の西京漬け、知恵の輪キューリ、金山寺味噌、茗荷の酢漬け
ご飯:鯛茶
デザートは栗入り生チョコと緑茶
伊賀焼の土鍋で炊く鯛茶漬は是非一度食べて頂きたい一品です。
こちらのお薦めは2500円(外税)お昼のお薦めですね。
或日のお料理内容
付き出し3種盛(コーンの磨り流し冷製スープ、湯葉豆腐、春キャベツと桜海老のおひたし)
お凌ぎ(まかかりのキズシ、沢庵の巻寿司)
お造り(カンパチ、カツオたたき、貝柱の炙り)
椀物(すくいタマゴときくらげのうぐいす豆の磨り流し餡かけ)
炊き合わせ:明石蛸と小芋、菊菜と食用菊
蓋物:ひろうすの野菜キノコ餡かけ
お食事:スイートコーンのご飯、ジュンサイの赤だし、香の物
デザート:清美オレンジ
この内容で2500円は満足頂けると思います。
1品1品のボリュームも満足頂ける内容です。
こちらのランチのお薦めはなんと言ってもランチ会席 和ごころコース1540円です。
或日の料理内容
先付:茄子の煮浸し
お造り:明石鯛、まぐろ、明石蛸、カンパチの4種盛り
焼き物:サワラとハマチ
焚き物:のどぐろと豆腐の炊き合わせ
天ぷら:椎茸、南瓜、ヤングコーン、ゴーや、魚、しし唐
食事:山椒ちりめん御飯、白海老の赤だし、香の物
デザート:栗と小豆のアイス最中
器にもこだわりが、料理のセンスも良い超お薦めのお店です。
※本記事は、2014/11/15に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。