水戸市のランチ!女子会向きから家族連れ向きまで人気19選
日本三名園として有名な偕楽園があり、自然と都市が融合した街・水戸市。市内にはおしゃれな飲食店も数多く立ち並んでいます。今回はそんな水戸市内でランチを楽しめるお店をまとめました。友人との女子会や家族連れなど、シーン別に人気店を紹介するので、休日ランチでお店を選ぶときの参考にしてくださいね。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる2010件の口コミを参考にまとめました。
出典: 又 三 郎さん
「炎神」はランチタイムにはお店が満席になることが多く、水戸で人気の高い中華料理屋さんとのこと。
店内にはテーブル席とカウンター席が用意されているようです。ランチはサラダやスープのついたセットメニューが豊富で、女性のお客さんからも好評だとか。
出典: カツスパさん
「ランチセット」は3種類のおかずからひとつを選べて、ライスやスープ、デザートなどがついたセットとのこと。
おかずは炒め物で、スープはトマトスープや卵スープなどがあるんだそう。プラス料金で麻婆豆腐もつけられるんだとか。
出典: God fatherさん
「陳麻婆豆腐」は同店の定番メニューで、これを目当てに来店するお客さんも多いとのこと。
辛さや痺れもほどよく、山椒が効いてとても美味しいと評判です。ほとんどのお客さんが注文する人気の一品だそうで、量が多くても女子会ならみんなでシェアできますね。
・食べれ美容!三国クレソンと牛肉の黒胡椒炒め
クレソンに人参、たっぷり、甘辛でピリッと黒胡椒で味付けされた柔らかな牛肉もたっぷり盛り付けてあります。ミニ麻婆豆腐もミニ茶碗に並々と。そしてスープにサラダと杏仁豆腐が付きます。クレソンと牛肉、これはご飯が進む美味しさです。相当の美味しさ。
出典: ookur160さんの口コミ
・冷やし担々麺
表面がエスプーマのような白い泡で覆われています。上には緑の水菜、赤茶色の干し桜エビ、ゴマがのっており、彩りが綺麗ですね。よく混ぜていただきます。スープは冷たいながらもしっかりと芝麻醤の風味がします。白い泡が味わいをマイルドにしていますが、坦々麺らしい辛さと深い味わいを感じます。
出典: タンタンの冒険さんの口コミ
出典: お侍様さん
「コジコジ」は水戸市内にあるスリランカ料理店。店内は可愛らしくまとめられて、おしゃれな雰囲気とのこと。
人気のランチプレートは彩りもよく、女性のお客さんから高い支持を受けているそう。友人とシェアして食べられるのも嬉しいポイントですね。
出典: ropefishさん
「スリランカプレート」は肉・魚・野菜のそれぞれのカレーに加え、副菜7種が色鮮やかに盛りつけられた人気のプレートとのこと。
どれも美味しく、カレーに副菜を混ぜ合わせて食べると美味しいんだそう。週末限定の豪華版もあるんだとか。
出典: kotaro0314さん
「ヴェジプレート」は野菜のカレーに副菜が7種つき、ラサムスープとヨーグルトなどがのるプレートとのこと。
野菜メインの料理が多く、混ぜ合わせても美味しいのはもちろん、単体でも素材の味を感じられる美味しさなんだそう。
・スリランカプレート
ココナッツやゴーヤ、豆、タケノコ等々のカレーと中央のご飯と合わせて食べていくスタイルでした。様々なカレーがご飯と混ざっていくなかで新たな味に変わり、それが非常に美味しく、何とも言えない初めての「こうやって味が変わり、味わいも変わり、こういう美味しさってあるんだ」と感じました。
・ベジプレート
ゴーヤのサラダ、ナスの炒めたもの、ココナッツのカレー、カシューナッツのカレー、サツマイモ、ピーマンのカレー、ペーストした豆のカレーだった。個人的にはペースト豆とカシューナッツのカレーがドストライク。爽快な辛味がクセになる、けど素材の味もしっかり味わえる、丁度いい辛さのカレーだった。
出典: mm5-3さん
「ひろ寿」はおしゃれなおそば屋さんで、店内ではバロックがBGMで流れているそうです。
凛とした空間では、一品一品丁寧に作られた美味しいそばや和食料理が堪能できるんだそう。
出典: wildziggyさん
「ひろ寿点心」は季節の盛り込み料理に加え、せいろそば(またはご飯)、味噌汁やデザートまでついた御膳とのこと。
カゴの中にさまざまな料理が少しずつ入っていて、味はもちろん目でも楽しめる料理なんだそう。
出典: 茨城の蕎麦案内さん
「昼コース」は季節の盛り込み料理に天ぷら、茶わん蒸し、そばなどがついた豪華なランチのコース料理とのこと。
カゴの中に盛りつけられた小鉢料理はとても綺麗で、ゆっくりと美味しい料理を楽しめる内容なんだそう。女子会にもピッタリですね。
・ひろ寿点心
お〜流石ひろ寿さん。お膳のルックスが洗練されています。まずはお造りから、旬の鰹が美味しい、そして炙った鰹の皮、香ばしくて美味!茄子の田楽に焼魚、秋刀魚、鴨のロースト、冷菜、鶏の低温ハムのサラダ、揚げ出し、どれも職人さんが丁寧に作った逸品、非常に満足度が高いですね
出典: 死んでも残留さんの口コミ
こむぎの香りはあまりしません。水締め具合も丁度良く、そばも綺麗に切って有ります。ざる汁は、少し甘い部類になりますが、奥が深い、美味しいざる汁です。女性好みの店かもしれませんね。器や、備品、活け花等も、センスの良さを感じさせてくれます。
出典: urakiさんの口コミ
出典: wildziggyさん
「マーノ・マーノ」は水戸市の住宅街にあるイタリアンで、シェフこだわりの料理が堪能できるとのこと。
店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気だとか。パスタがメインのものや、パスタにお肉や魚のメイン料理がついた女子会向けの贅沢なランチもあるんだそう。
出典: Koro_chanさん
「ピッコロプラン」はメイン料理に加え、ハーフパスタやパン、サラダなどがつき、ボリューム満点とのこと。
どれもシェフのこだわりを感じる美味しさで、デザートも自家製のプリンが出てくるなど女性のお客さんから特に好評なんだそう。
出典: 伊吹乃さん
「セコンドプラン」はメイン料理にパンまたはライス、サラダなどがついているとのこと。
パンは自家製で、メイン料理にはたくさんの蒸した季節野菜も添えられていて、ボリュームはある��のの胃もたれせずに食事を楽しめるんだそう。
・ピッコロプラン
メインは、魚または、肉料理、パスタは4種類から選ぶ。自家製手作りパン、サラダ、ドリンクなど。さすがにイタリア帰りのシェフ。すべての料理が美味しく、見た目も綺麗な品々。シェフのこだわりや、プライドを充分感じることが出来ます。
出典: ursa1さんの口コミ
パスタコースにしましたが、家庭的な安心する味わいで、かつボリューミー。満腹です☆久々にゆっくりとイタリアンいただきました。またゆっくりと訪れたいと思えるお店でした。
出典: shiro346さんの口コミ
出典: 車大好きさん
「すず」は古民家を活かしたお店で、麦とろ料理を楽しめるとのこと。
野菜は契約農家から直送されたもので、自然薯は笠間産を使うなど、こだわりの食材が使用されているとか。御膳メニューも豊富で人気が高いそうです。
出典: chiru28さん
ランチで人気だという「麦とろすず膳」は豪華で、味・ボリュームともに満足のできる御膳とのこと。
おすすめの麦とろごはんが絶品で、その他の料理も人気なのが納得できるほど美味しいんだそう。小食の人でも友人とシェアして御膳を楽しめますね。
出典: りす3さん
「麦とろ膳」は惣菜三種にご飯、とろろ、茶わん蒸しなどのついたお店の看板メニューとのこと。
とろろは職人さんが1時間以上かけてすって作られているそうで、ふわふわとして美味しいと評判です。ヘルシーな御膳は女性のお客さんに人気なんだとか。
とにかくこちらのとろろは、生産品の自然薯(笠間産)をお出汁と卵で職人芸で擂りあげる。ふわっふわでとろっとろまるでメレンゲのよう!お代わりご飯がお櫃で用意された上で、「ご飯のお代わりお申し付けください。」の嬉しい一言。スルスルと呑めてしまう麦とろご飯は危険です。笑 茶碗蒸し、味噌汁、香の物でさえ上質。
出典: 睦月弐拾六さんの口コミ
水戸膳には天ぷら、刺身、赤魚の西京焼き等が付き、天ぷら麦とろはエビなどの天ぷらが主になります。久しぶりに頂きましたが、ここのとろろはクリーミーで味付けも絶妙で流石です。他の料理も美味しいですし、友人も満足してました。
出典: 996GT3MK2さんの口コミ
出典: Clematisさん
「柏ノ木」は、カフェのようにおしゃれな雰囲気の中華料理屋さんとのこと。
とても人気があり、平日のランチタイムでも予約しないと入れない日もあるそうです。セットメニューも充実していて、女性からも好評だとか。女子会ランチにも最適ですね。
出典: Clematisさん
「こだわりランチセット」はメインに加え、ごはんやサラダ、副菜などがついた人気のランチセットとのこと。
メインには麻婆豆腐や日替わりチャーハン、担々麺など、定番の中華料理から選べるんだそう。最後のデザートまで美味しく、満足できる内容なんだとか。
出典: お侍様さん
「C柏ノ木セット」のメインは、指定された料理から選ぶスタイルで、自家製点心や前菜盛り合わせなど本格的な中華料理を堪能できるとのこと。
料理は優しい味付けのようです。豊富な種類の中国茶も用意され、料理と合わせて楽しめるんだそう。
・点心セット
特にエビの揚げワンタンが美味しい♪パリッと感、エビのぷりっと感が最高。お代わりしたいほどでした、、よだれ鶏は香港を思い出す本格的な味付けでした。タレを一口麺につけて食べるのもいいですね。メインは黒酢豚にしましたが、豚肉が薄切りなのは初めてで驚きましたが美味しかったです。
出典: marry55さんの口コミ
・担々麺ランチセット
担々麺はゴマだれがたっぷりかかり、品のよい辛さがクセになる味。麺は、やわらか細麺ストレート。鶏がらベースのスープとの相性バッチリ。300円を足して、本日の点心と、デザート、ドリンクがつくのでかなり豪華。点心は、自家製焼売。デザートは、タピオカココナッツミルクでした。
出典: tpfellosさんの口コミ
出典: kajuyaさん
「オー・ボン・ヴィヴェール」は、丁寧に作られた美味しいフレンチが楽しめると水戸で人気のお店とのこと。
ランチコースが豊富に用意されており、気軽に豪華なフレンチコースを堪能できると評判です。デザートもついているそうで、女子会にも向きそうですね。
出典: たっくん01さん
地元野菜を使用した「ランチA」は、創作工夫が感じられるランチコースとのこと。
メインにはカツレツやポアレなど、ワインを注文したくなるほど美味しいんだそう。スタッフから料理の説明が聞けるのも嬉しいポイントだとか。
出典: ラーメソマンさん
「ランチB」はメインと前菜を数種類の中から選び、パンやスープ、デザートがついているコースとのこと。
彩り鮮やかな野菜もたくさん使用されており、メインも前菜もとても美味しいと評判です。デザートもランチと思えないほど豪華なんだとか。
水戸に用事があったので、日頃あまり食べられない物をと、こちらへ訪問。一番安価なA2800円消費税別を注文。前菜はサーモンと、生ハムの盛り合わせ。メインは牛頬肉の赤ワイン煮込みと鴨肉をチョイス。どれも演出が素晴らしく、フランス産の茸など素材にもこだわっています。大満足のお店でした。
出典: kajuyaさんの口コミ
メインは本日のおまかせお魚料理を、今日は黒いクレープに覆われたサーモンのコロッケとお魚が。デザートはいちごのゼリーと梨のシャーベットがかわいらしく。和紅茶が鉄瓶で。仏蘭西風小菓子はふたりで3個ずつ仲良く。どのお料理も運ばれるたびに心の中でワーッと!言いたくなるような楽しさ。
出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8014810/dtlrvwlst/B250415982/
出典: スポークさん
水戸駅から徒歩10分の「クロッパ」。人気のおしゃれなイタリアンで、店内も広くテーブル席やカウンター席が用意されているとのこと。
ランチタイムにはサラダやスープ、ドリンクがつくそうです。少し暗めでムードのある空間が女子会にもピッタリなんだとか。
出典: hcanさん
「ピッツァ」はランチメニューのひとつで、4種類の中から選べるとのこと。
どれを頼んでもサラダにスープ、ドリンク付きだとか。石窯で焼かれたピッツァは、生地がモチモチとしていてとても美味しいんだそう。
出典: RINA-Stoneさん
パスタが人気メニューで、ペペロンチーノやナポリタン、トマトクリームなどさまざまな味から選べるとのこと。
アルデンテに茹でられていて、具もたっぷりで美味しいと評判です。パスタには、スープやサラダ、ドリンクがつくとか。
ランチはというとパスタ、ピザの他カレーやらグラタンなんかも用意されてます。ランチにはスープとサラダ(キッシュ付)ドリンクとなかなか豪華。マルゲリータピザは生地がカリカリ中もっちりで美味しいですね。まあソースはよくある感じですが本格的なピザを頂けるお店も少ないので良いお店だと思います。
出典: ホットProさんの口コミ
数種類の中からピザは選べます。サラダ、スープ、ドリンクが付いています。ボリュームがあるサラダ、ドレッシングが美味しかったです。スープはコンソメベースでキャベツたっぷり。400℃の石窯で焼いたピザは、生地がもちもちっとしておりとても美味しい。自家製ピクルスとフライドポテトも美味しくいただきました。
出典: hcanさんの口コミ
出典: little*pianistさん
「cafe RIN」は水戸の市街地にあるカフェで、おしゃれで隠れ家のような雰囲気とのこと。
パスタや定食メニューなど、ランチメニューが充実しているんだそう。数人構成のテーブルが用意されているので、友達とのランチにも利用しやすいですね。
出典: サイボーグうささんさん
「チャカめし」は、ピリ辛な味付けのひき肉と目玉焼きがごはんにのっている一品とのこと。
ランチセットにするとスープやサラダ、ドリンク、デザートがつくとか。ボリューム満点のようで、お腹が空いているときにピッタリなんだそう。
出典: mrbluewaveさん
「カリフォルニアボール」は、ごはんにサーモンとアボカドののせられた丼とのこと。特製マヨネーズがかけられているとか。
白いごはんか、バルサミコ仕立てのごはんかを選べるそうです。バルサミコ仕立ては具材と相性抜群で美味しいとの声もありました。
ランチセットのお得感が印象的。ライスペーパーサラダ、白ごまプリ���と飲み物が付いて440円なり。メインの「熱々チーズミートボールパスタ」もなかなか良かった。チーズ好きな私は、もっとたっぷりチーズが欲しかったけど、ミートボール(3個入ってました)が活躍してくれているパスタです。
カフェごはんとは思えない量の多さです。男子でも満足できるんじゃないかな!あんかけごはんは卵もふわふわで味も美味しいかったです。ミネストローネごはんは、リゾットのような感じでした。デザートの白ごまプリンがとても美味しかったです!
出典: ゆう314さんの口コミ
出典: おやじボクサーさん
「トーマスカフェ」はおしゃれな内装で、アメリカンな雰囲気のカフェとのこと。
タイ料理やベーグルのサンドイッチなどメニューも豊富で、ランチタイムに色々な料理を楽しめるんだそう。女子会やデートにもピッタリなお店なんだとか。
出典: よしぃさん
「ベーグルサンドランチ」は、メインのサンドにデリが1品ついている人気メニューとのこと。
どちらもボリューム満点で美味しいとか。サラダやスープ、ドリンクバーもランチタイムにはつくので、たっぷりと堪能できるんだそう。
出典: おかちゃんαさん
「ラップサンドランチ」はトルティーヤのような見た目のサンドにデリが1品ついてくるとのこと。
大きめで野菜もたっぷり入っているとのことで、食べ応えもあるとか。たくさんの中から具材を選べるのも嬉しいポイントなんだそう。
グリーンカレーはココナッツの風味が香る濃���でミルキーだけどかなりスパイシーな一品、後からからさがくる味わい。でもおいしいから食べちゃうやつ。トムヤムクンも本格的なの!具材も本場と似ているし、からさも程よくあってクールな味わい。いつの間にか1時間半ほどの長いをしてしまった。。。
出典: のーぱん刑事さんの口コミ
・3デリセット
サラッとしつつ、しっかりココナッツのマイルドな甘みや唐辛子の旨辛さがあり美味しかったです!!小さいデリカップなので、そこまで具材は入っていません。でもグリーンカレーに入っていたチキンは柔らかくほろっと。アボカドシュリンプはグラタンのような感じになって、ネジネジパスタが入っていました。
出典: ICEman:))さんの口コミ
出典: ごん4129さん
「プロカフェ」は店内にカウンター席やテーブル席が用意されており、地元密着型で人気のカフェ。
グラタンやドリアなどの洋食メニューが豊富で、ランチはもちろんのこと、モーニングも大勢のお客さんで賑わっているんだそう。
出典: あらなみさん
「おすすめドリアセット」は、ドリアに加え、サラダやスープなどのついた人気のランチセットとのこと。
ドリアはもちろん美味しく、全体的にボリュームがあるので満足できる内容なんだそう。デザートやドリンクもつくそうです。
出典: りんご52さん
「おすすめグラタンセット」は白菜とカボチャが入ったものや、ほうれん草とごぼうが入ったものなど色々なグラタンがあるとのこと。
パンやスープ、サラダ、ドリンクもつき、ボリューミーで満腹になるんだそうです。野菜たっぷりで女子会ランチにも最適ですね。
ランチメニューもしっかり充実していてちょっとビックリ。グラタンのセットなんて、サラダ・パン・スープ・ドリンク付きで650円!今時この価格のランチはなかなかないですよ。しっかりボリュームもあるし、美味しいし。嬉しいです♪この落ち着く雰囲気の中でいただくランチもいいですね。
出典: GoGoミニさんの口コミ
ドリアを発注。千円出してお釣りがくるのに、ドリアのほかにサラダとスープとフルーツポンチがついたし、ドリアうめぇ。サラダのドレッシングは人参ドレッシングで、この優しい味わいがなんとも言えないです。
出典: あらなみさんの口コミ
出典: mm5-3さん
「レストラン キエフ」は水戸市内にある人気のロシア料理屋さんです。
ランチタイムには、5種類のメイン料理とサイドで構成されたセットが用意されているそうで、どれも本格的な味なんだそう。個室もあるようで、家族連れでも利用しやすそうですね。
出典: 珍獣@大洗訪問記さん
「ボルシチ」はポトフのような見た目のスープで、どのランチセットにも組み込まれている定番料理とのこと。
野菜の旨味が染み込んでいて、優しい味付けでとても美味しいんだそう。サワークリームを加えて味変も楽しめるんだとか。
出典: mm5-3さん
「Aランチ」はメイン料理がピロシキで、一般的にはパンでひき肉を包むところ、こちらではパイ生地で包み揚げた一品とのこと。
大きな俵型のピロシキが3個つき、特製のソースをかけて食べると絶品なんだそう。付け合わせのピクルスも美味しいんだとか。
最初にサラダ、続いてボルシチが到着です。ボルシチはスープに野菜の味がしっかりと沁みて優しい美味しさです。これはこれで美味しいのですが、添えられたビーツのピクルスとサワークリームを投入すると味が一変。少し酸味が効きますが、旨さがプラスアルファです。
出典: tmgfc347さんの口コミ
ボルシチはやや白っぽい透明なスープで、よくある赤色のものではありません。ビーツが別添えで提供され、それを入れて好みで赤くできます(酢漬けなので入れすぎ注意)。見た目通りのさっぱり味のボルシチで野菜たっぷり。体によさそうな味です。サワークリームを入れるとこれまたおいしい。
出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ
出典: きく力さん
「蕎麦処 みかわ」は、写真のような半個室席やテーブル席、座敷席などのある落ち着いた佇まいのおそば屋さんとのこと。
おそばが美味しいのはもちろんのこと、その他の料理もとても美味しいんだそう。子ども連れでも座敷席でランチをゆっくり楽しめそうですね。
出典: POTR0517-01さん
「みかわ御膳」はお店の人気メニューで、ざるそばや地物の豆腐に鴨などのついた御膳とのこと。
ミニサイズの天丼かき揚げ丼もつけられるそうで、そばと天ぷらを両方味わえると好評です。
出典: 蛙の親分さん
「季節の天ぷらとろろ御膳」は、ざるそばに天ぷら、とろろなどがついたボリューム満点の御膳とのこと。
天ぷらはサクサクとして美味しく、そばも風味豊かでコシのある味わいと評判です。そばの実ご飯ととろろの相性も抜群なんだとか。
久しぶりの10割蕎麦。10割はやっぱり美味しい。香りと噛んだ時の弾力が違う。かみごたえあり。塩とワサビで食べるのが好き。お汁もしょっぱくなくていい。湯葉とお豆腐、鴨も箸休めで堪能しました。長女はざる蕎麦。次女は温かいお蕎麦に天麩羅。並次女が残した三菜の天ぷら、衣薄くて美味しい。
出典: Maryseiさんの口コミ
久しぶりに食べましたが蕎麦は安定の美味しさで香り、コシ、ツユとも良かったですし、天ぷらも以前より美味しく感じました。また、蕎麦湯も濃厚で好きな味でした。友人のけんちん精進御前(写真無し)はけんちん蕎麦以外にそばの実ごはん、こんにゃく刺し、野菜の天ぷら、お新香でかなりのボリュームでした。
出典: 996GT3MK2さんの口コミ
出典: ひでまるカロリーさん
「タヴェルナハンバーグ」は、ハンバーグ料理のお店とのこと。水戸市内の人気店で平日のランチタイムでも列ができるため、予約は必須だとか。
おしゃれで落ち着いた雰囲気の内装は、特に女性のお客さんから人気が高く、広いテーブル席が多いので家族連れでも利用しやすいと評判です。
出典: toshiki 100%さん
「常陸牛レアレアハンバーグ」はお店の人気メニューで、お客さんのほとんどが注文するとのこと。
口に入れた途端にとろけて美味しいと評判です。付け合わせのサラダには削りたてのチーズがたっぷりのせられ、ふわふわとした食感も絶品なんだとか。
出典: clv.yukiさん
ランチで数量限定のセットだという、「常陸牛レアレアハンバーグ&ステーキセット」。同店で人気のハンバーグとステーキの両方を堪能できるとか。
ハンバーグはレアで美味しく、ステーキも醤油ベースのソースとお肉の甘みがマッチしていて絶品なんだそう。
・常陸牛のレアレアハンバーグ
4人で訪問しましたが、4人ともこのハンバーグを注文しました。いざ、食べてみると、感動。お箸でも切れるくらい柔らかいのはもちろん、肉汁あふれてお肉の味がダイレクトに口の中に広がります。とてもジューシーで肉肉しい。今まで23年間生きてきて食べたハンバーグの中で過去一でした。
出典: みゆのかさんの口コミ
平飼い卵のガレットとブルーチーズ。主人はまさかのパスタセット。子どもはダブルハンバーグ(^^)こちらのガレットはパリパリで間にチーズが入っていて美味しい!パスタもふわふわチーズが美味しかった!ってハンバーグは大きくてくどくなくサッパリとしていて満足したらしい(^O^)また行きたいなぁ〜
出典: picchuさんの口コミ
出典: りす3さん
水戸市内にある「レストラン イイジマ」は精肉店直営の洋食レストランで、「常陸牛」を味わえる人気店とのこと。
店内には写真のような個室があり、人数に応じた部屋を用意しているので、子ども連れでも安心して利用できますね。
出典: 又 三 郎さん
「常陸牛ランチ」はお店一番人気のメニューで、「常陸牛」を使った4種類の料理が堪能できる贅沢なランチとのこと。
ハンバーグ・ステーキ・ビーフストロガノフ・コンビーフバケットはどれ��絶品だとか。サイドメニューもつくので、大満足の内容なんだそう。
出典: りす3さん
「常陸牛サーロインステーキ御膳」は約120gのサーロインステーキに、ライスやサラダ、味噌汁などがついた御膳とのこと。
ステーキには大葉おろしがのせられてあり、用意された塩やわさび、塩ポン酢でさっぱりと食べられるんだそう。
・常陸牛サーロインステーキ御膳
お肉は程良くしまっていて、咀嚼して行きますと風味と甘みが広がります。堪能コースはかなり量が多いので、夫にも味見がてら食べてもらいました。凄いボリュームなのにお値段がリーズナブルなので、常陸牛を堪能するために茨城に来て良かったな〜と思えるお店でした
出典: 肉BABYさんの口コミ
写真の通り、文句のつけようがない。常陸牛の脂の甘さ、上質な肉汁、噛んだ時の食感、口の中で消えていくその過程。正にパーフェクト。砂糖の甘さとは全くの異次元であり、常陸牛が持つ脂の甘さに言葉を失う。最後に出てくるコーヒーも勝田に本店があるサザコーヒーの挽き立てが出てくる。
出典: リーマン龍さんの口コミ
出典: 又 三 郎さん
「レストランよこかわ」は、水戸の閑静な街並みの中にあるレストランとのこと。個室も用意されているようです。
ランチメニューにはハンバーグやポークソテーなど定番の洋食があるんだそう。落ち着いた雰囲気なので、家族での食事にも利用しやすいとか。
出典: 鈴鹿さん
「Aランチ」はメインがチキンクリームコロッケで冷製パスタが添えてあり、スープやサラダもついているとのこと。
コロッケは衣がとても細かく、チキンのクリームコロッケも美味しいと評判です。
出典: のーぱん刑事さん
「お得なスペシャルコース」は、ランチタイムに注文できる人気のコースメニューとのこと。
特製ビーフシチューにエビフライ、スープ、デザートなどがつくとか。エビフライは衣が薄く、さくさくとした食感が魅力のようです。
メインのビーフシチュー、サラダ、ライスが到着。どれも盛り付けがとても丁寧です。盛り付けが丁寧だという事は、調理も丁寧に違いありません。既に見た目から期待が高まります。早速頂きます!ビーフシチューのデミグラスソースの味は、、、舌触りはサラリとしてますが、味はコクがタップリ!
出典: 又 三 郎さんの口コミ
出典: mm5-3さん
「そばの実」は古民家風で、テーブル席や座敷席、個室も用意されているので家族連れのランチにも利用しやすいとのこと。
自家製粉を使用したこだわりのそばが人気だとか。ほか、焼鴨や焼ネギ、つくねも美味しいと評判です。
出典: ursa1さん
「焼鴨せいろ」は焼いた鴨肉と白ネギがゴロゴロ入ったつけ汁に、自家製粉で作られたそばが堪能できる一品とのこと。
のど越しのいいそばは、香ばしい香りのする鴨汁とマッチしていてとても美味しいんだそう。
出典: poseidonさん
「鴨南蛮ばん」は同店の人気メニューで、鴨好きにはたまらない一品とのこと。
焼かれた鴨はやわらかく、白ネギは香ばしさが増していて、そばと合わせると最高のハーモニーを醸し出すとか。
・焼鴨せいろ大盛り
鴨汁の中に、厚く切られた焼鴨が四枚沈んでおりました。一枚すくい出す度に、気持ちがときめくような体験。前回食べた焼鴨南ばんも絶品でしたが、こちらも素晴らしかった。なかなか出会えない至高の一杯です。
建物はちょっと洒落ていて、入りやすい雰囲気です。焼き鴨かけんちんにするか、それとも辛味大根にするか悩みましたが、辛めの出汁に合いそうな若鶏ごぼうつけ汁にしました。鳥のダシとそれを良く吸い込んだごぼうが出汁の旨味を引き出して、蕎麦によく絡んでいます。
出典: くまパパ2さんの口コミ
出典: NOZさん
「アメリカ屋」は水戸市内で人気のステーキハウスで、本格炭火焼きのステーキやハンバーグが堪能できるとのこと。
平日のランチタイムも賑わっているとか。個室も用意されているそうで、幼児用のハイチェアなどもあり子ども連れでも利用しやすいそうです。
出典: りす3さん
「ワイルドビーフハンバーグ」は4段階の中から量を選択でき、サラダバーやスープ、パンかライスもついているとのこと。
ソースも4種類あり、特にわさび醤油が美味しいと評判です。女性のお客さんからも人気の高いメニューなんだとか。
出典: りす3さん
「キューブカットステーキ」はランプの赤身がキューブ状にカットされたステーキで、量は180gのみで注文可能とのこと。
肉の味がしっかりとしていて、下処理もしっかりとされていて絶品なんだそう。
・ワイルドビーフハンバーグ
熱々の鉄板に国産牛100%の炭火焼きハンバーグをガーリックソースでいただきます。肉肉しい食感と旨味を楽しめます。ガーリックソースの香ばしさが肉の旨味を一層引き立てます。ごちそうさまでした。
出典: teru 71さんの口コミ
ビッグママハンバーグ2200円くらいに、ライス・サラダバーのセット500円くらいを注文。ハンバーグは、メインの上にビーフシチュー的な肉がガツンと乗ってる!ハンバーグはジューシーでうまい。ビーフシチュー的なのも肉がほろほろでうまい!!サラダバー自体も久々に食べましたが、野菜も新鮮で美味しかったー。
出典: めちゃメンマさんの口コミ
出典: ゆんあとれっこさん
「夢浪漫」は、家族連れの多い人気のステーキハウスとのこと。ハンバーグやステーキのセットメニューが豊富にあるようです。
広々とした店内には個室もあり、子ども用のお皿セットも用意されているため、子ども連れでも利用しやすいんだとか。
出典: ICEman:))さん
「国産牛100%ハンバーグランチ」はお店の人気メニューで、メインのハンバーグに加えてミニサラダとパンかライスがつくとのこと。
量はSS~LLまで5段階あり、塩やソースなどさまざまな味でハンバーグを堪能できるんだそう。
出典: kazujiiさん
「ゴールデンランチスペシャル」はメインがアンガス牛ステーキで、サラダバーやデザート盛り合わせなどがつくとか。
ステーキが美味しいのはもちろん、サラダバーも種類が豊富でお腹いっぱいランチを楽しめるんだそう。
・常陸国産牛100%ハンバーグ
1ポンド(450g)だけは大きいので、「ミディアムレア」が食べやすくお勧めです。大きな俵形のハンバーグにナイフを入れると真っ赤な新鮮生肉~❗溢れる肉汁~❗新鮮な国産牛ひき肉だから全く臭みも無く、アクも出ない。とろける甘い脂と柔らかく、肉肉しいハンバーグは絶品
出典: ゆんあとれっこさんの口コミ
※本記事は、2022/06/29に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。