三宮のおすすめパン屋さんはここ!地元で人気のお店13選
おしゃれなベーカリーが多い神戸市、その中心にある三宮には特に美味しいお店が集まっています。パンの激戦区だけあって、ハード系からデニッシュ系まで種類が豊富。今回は、イートイン可とテイクアウトにわけて厳選した13店をまとめました。
ネット予約
閉じる
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4715件の口コミを参考にまとめました。
出典: yuyuyu0147さん
有名店出身のシェフによるベーカリーです。多くの料理店にパンを提供しているほどの人気店。外のテラス席でイートインもできます。
店内は、本場フランスのように棚との間に手摺りがあるので、店員さんと話をしながら購入したいパンを取ってもらいます。
出典: takashiso-aksさん
幅広いジャンルが揃っています。ブリオッシュや日本の菓子パン系など甘いものと、ハード系も充実しています。
ハード系は、外はカリッと、中はふんわりと焼き上げられているそうです。そのまま食べても、ハムを挟んだりジャムを付けても美味しいとのこと。
出典: みるみんくさん
シェフは洋菓子店で修業していたこともあって、「栗山」はケーキのモンブランのような形をしています。
リッチな味わいのブリオッシュ生地に、チョコクリームとマロンクリームがたっぷりで贅沢な味わいだそうです。
ブリオッシュ系のシンプルなふわふわパンや、焼きたてあっつあつのクロックムッシュは、もちろん美味しいのですが?やっぱり大人気の「サ・マーシュ」さんのハード系パン!やっとの思いでゲットいたしました(о´∀`о)?本当に午後からだと、なかなか手に入りません。
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
・栗山
平らなブリオッシュ生地に、チョコレートクリーム薄く塗り、上にはたっぷりとイタリア産の、濃厚なマロンクリーム!和栗の渋皮煮も乗せて、このお値段はお安いかも(^-^)ブリオッシュはややきめ粗めで、軽くふんわり。マロンクリームの存在感がすごくて、どっしりと、食べ応えあります。
出典: みるみんくさんの口コミ
876人
49769人
078-763-1111
出典: chocosaraさん
三宮のなかでも歴史のあるお店です。併設する「オネストカフェ」ではランチを食べられるほか、1ドリンク注文すると、買ったものを持ち込めます。
カウンターとテーブル合わせて33席。外観と店内もオシャレで、女性客が多い人気店です。
出典: Springshowerさん
人気の「クロワッサン」は、バターの風味が良く、何層にもなっていてサクっとした食感が特徴とのこと。
十勝産小麦100%やチョコレートが入ったパンなど、何種類もあります。
出典: リクヴィルさん
ランチには、カレーやシチューなどをメインに、ボリューム抜群のサラダとパンが付く「本日のランチ」があります。
サラダは素材を活かしているあっさりとした味付けだそうです。フレンチのシェフが始めたお店なので、メイン料理も抜群だとか。
・本日のランチ
スープは、鶏の手羽元とお野菜の出汁でしっかり味がついておりました。具もしっかり入っていて食べ応えがあり、胡椒とハーブがほどよく効いて、美味でした。パンが美味しいのは言うまでもなく。。とてもほっこりするランチでしたー。
出典: リクヴィルさんの口コミ
・クロワッサン
地層のようにいろんな生地が重なったように見えるクロワッサン。少しあたためていただいたが、サクサクしていて塩味で美味しかった(*´∀`)♪このクロワッサン、好きだなぁ(*´Д`*)
出典: ribbon914さんの口コミ
1310人
53306人
078-242-1506
出典: angelsさん
自家製の天然酵母や、全粒粉を使って長時間発酵させたパンが味わえます。パン職人、パティシエ、料理人の3人で作っているので、バリエーションも豊かです。
三宮駅から徒歩5分。華やかな店内にパンが宝石のように陳列されているオシャレなお店です。
出典: れな(’-’*)♠さん
3階まで含めて52席もある店内で、キッシュのランチセットや、購入したパンを食べられます。
惣菜系や甘いブリオッシュなどその日の気分で食べたいものを選んで、ゆったりとランチができます。
出典: haram4thさん
デニッシュ系が人気だそうです。食感の良いデニッシュ生地には、パティシエと料理人が作る本格クリームと、フレッシュなフルーツや惣菜がのっています。
コスパが抜群でリピーターが多いお店です。
三ノ宮付近で一人ランチをしたくて、こちらのお店に行きました。ランチは600円でサラダとキッシュのセットを頼むか、もしくは店内のパンをイートインすることができます。
出典: mia*catさんの口コミ
小さなフルーツデニッシュは程よい甘さのチェリーと、しっとりしたデニッシュ生地がよくマッチしていて美味しいです。こちらのお店のデニッシュ系のパンはいくつか食べてきましたが、本当に美味しいと思います。
356人
13562人
出典: キラ☆キラ☆さん
ホテル・ラ・スイート直営のパンとスイーツのお店です。地産地消をコンセプトに、厳選された地元兵庫県産の野菜や牛乳などを使っているとのこと。
お店の入り口にあるテラス席で���購入したパンを食べられるそうです。
出典: pureberryさん
自家製の天然酵母は、パンの種類によってホップ種や果実種などを使い分けているのだそう。小麦も、オーガニック小麦をはじめ数種類あります。
ホテルのベーカリーで、その時期旬の食材を使ったパンも多く並んでいます。
出典: プリンセスシンデレラさん
人気の「淡路産自凝雫塩パン」は、米粉をブレンドした生地に発酵バターを加えて、杉樽で熟成した自凝雫塩をトッピングしているそうです。
塩がついた箇所はサックリとして、中はモチモチのやさしい味わいだとか。
パンにはすべて、自家培養の天然酵母が使われています。ホップ種、果実種などの数種類をパンの種類や季節によって使い分けているそう。また、小麦をはじめ、卵、牛乳、さらに六甲・布引の水や丹波の黒豆、はちみつなど、素材はホテルの総料理長が自ら足を運んで生産者を訪ね、集めてきた兵庫県の地産池消食材が豊富です☆彡
出典: yuyuyu0147さんの口コミ
・淡路産自凝雫塩パン
当店のスペシャリテ。塩がまぶされている。噛むとパリッと歯切れのいい音がする。生地は超モッチモチ。中は空洞になっている。発酵バターによって、味わいはバターロールのようだ。
出典: Testarossaさんの口コミ
297人
13038人
078-251-3800
出典: よっしー♫さん
教会を改装したベーカリー兼カフェです。ドイツパンを日本に広めたフロインドリーブさんのお店で、礼拝堂だった2階がカフェとなっています。三宮駅からは徒歩10分ほど。
天井が高く開放的な店内でゆったりとランチが食べられます。美しいステンドグラスも人気の理由です。
出典: natsu-kingさん
ドラマの舞台にもなった雰囲気の良いお店で、ランチにはサンドイッチが食べられます。メニューは日替わりで、スープと、コーヒーか紅茶、アイスクリームも付きます。
見た目以上にボリュームがあって満足できるサンドイッチとのこと。
出典: やんやんこさん
ライ麦を使った「ソフトライロール」は、温めると表面はカリッサクッと、中はもっちりふんわりだそうです。
ライ麦特有の酸味は控えめでクセがなく、とても食べやすいのだとか。
・サンドイッチ
注文したのはタマゴとハムのサンドイッチ。からしのきいたマヨネーズがとっても合っていてボリューミー!形は手のひらサイズ。ちゃんとピンで留められてて,食べやすかったです。添えられたマカロニサラダもマヨネーズでこってり。
出典: oma__さんの口コミ
・ソフトライロール
ライ麦を使ったテーブルロールのパン。サイズは直径9cmほど。トースターで温めてからいただくと、クラストはカリサク、クラムはしっとりふんわり、ややもっちりに。名前のとおりふかふかのソフトな生地。
出典: やんやんこさんの口コミ
221人
8740人
078-221-1257
出典: かりんと。。。さん
近所だけでなく遠方から来るお客さんも多い人気店。国産小麦を使ったシンプルなパンが、ワインにも合うと評判です。
壁がコンクリートで倉庫のような無機質でオシャレなお店は、三宮駅から徒歩6分にあります。
出典: あんぱん小僧さん
ショーケースにはバゲットをはじめハード系が多めです。ふわもち食感の食パンは、砂糖、卵、乳製品不使用で、健康にも良いのが人気の理由。
ランチに最適な惣菜系も充実していてコスパも抜群です。
出典: くいしんぼうの魔女さん
お米を作っている農家さんがオープンしたお店とのことで、生地に米粉を使ったパンもあります。
店名が付いた「バカンス」もそのひとつ。米粉と酒粕、砂糖の代わりにみりんを入れて、表面はパリッと食感が良く、中はモチモチとしているそうです。
ハニートースト。かなり甘いです。たっぷり蜂蜜に浸した蜂蜜だけのフレンチトーストみたいな感じ。半分で充分かな。大葉とクリームチーズはエピみたいな形でハムも入ってます。もちもちのハードパンでおかず系美味しかった。
出典: panco-chanさんの口コミ
・バカンス
米粉とみりんを使用し、クラストはバリッとしたセミハードな食感で、クラムはもちもちとした加水率の高い口どけのいい丸パン。バゲットのようなクラストに対してクラムはバゲットよりもしっとりとしており、その中に弾力のあるもちもち食感があって美味しい!
出典: あんぱん小僧さんの口コミ
184人
11432人
078-862-5468
出典: hikari_gokeさん
イタリアン・フレンチレストラン「ロビンソン」では、ランチメニューに自家製パンの食べ放題が付いています。
三宮駅から徒歩3分ほど。周囲は洋館が残っている雰囲気抜群の場所で、92席もある広々とした店内は落ち着いた上品な空間です。
出典: プレーゴさん
食べ放題では、10種類前後のパンが味わえるそうです。焼き立てで、ふわっとした食感の食べやすいものが多いのだとか。
素朴なパンやリッチなブリオッシュなど、食事に合うタイプから甘いタイプまで揃っているそうです。
出典: イブオっちさん
高級感のあるお店ですが、ランチはリーズナブルです。生パスタなどのメインに、惣菜系から甘いものまで数種類のパン食べ放題がセットになっています。
スタッフさんが焼き立てを各テーブルまで持ってきてくれるそうです。
綺麗な建物の一階、一見高級そうな雰囲気ですが・・ランチは・・おっ!自家製パン食べ放題??しかも、とてもリーズナブルです。
出典: プレーゴさんの口コミ
シンプルなパンはイーストの香りが強かったですが、全体的にふわっとしてて焼きたてもあり、甘いものもありなので、満足です◎パン:チーズ、ベーコン、バジル、コーン、スコーン、チョコ、アップル、アーモンド(クッキー生地)、抹茶。
出典: とちおとめ86さんの口コミ
164人
9579人
078-334-6720
出典: ガレットブルトンヌさん
神戸市内の農家やお店の野菜、ローカルフードが買えます。店内にはカフェスペースがあって、パンや軽食、コーヒーなどが楽しめます。三宮駅からは徒歩8分ほど。
カウンターとテーブルで計20席。木を多く使ったオシャレで落ち着ける雰囲気が人気です。
出典: こばみつさん
直接農家から届けられる旬の新鮮な野菜や、牛乳、加工品などが買えます。カフェでは、「ランチボックス」など野菜たっぷりのランチが人気です。
シンプルなハード系やスコーンも評判です。
出典: ジョルジュ・イグレックさん
カフェでコーヒーなどを注文し、購入したものをテーブルでゆったりと食べられます。
日によって有名店のサンドイッチが登場することもあるとか。
ハード系の「さつまいも&クルミのカンパーニュ」は、さつまいもの甘みとクルミの風味が楽しめるそうです。
前を歩いているとついよってみたくなるような雰囲気のお店です。雑貨などの販売も沢山していましたし、店内で食事することも少しできます。お料理は、販売していた無農薬や減農薬の野菜を使ってだされているのでとても安心。
出典: eiko105さんの口コミ
北野坂にあるマルシェのようなお店で、神戸市内の農水産物や加工品を販売し、カフェも併設されています。農家さんが直接配達してくれるとのことで、新鮮そのもの。
出典: ガレットブルトンヌさんの口コミ
18人
1669人
不明の為情報お待ちしております
三宮駅から徒歩1分の高架下にあるアットホームなお店です。あんこが練りこまれた「あん食」をはじめ、サンドイッチや菓子パンなど全て丁寧に作られていて、コスパも抜群。
昭和からあるような懐かしいパンが多く、レトロな雰囲気も趣があります。
出典: ミスターXXXさん
子供から大人まで幅広い年齢層に人気のお店です。1畳ほどの売り場にたくさんの種類が並んでいます。どれもボリュームがあってリーズナブル!
ランチに最適な食事系のサンドイッチも充実しています。
出典: EITIさん
ロシアの揚げパン「ピロシキ」には、挽き肉、春雨、玉ねぎが入っています。
表面がサクッと中はふわふわでモチっとした生地との相性は抜群だとか。1個でもお腹にたまるので、ランチにもぴったりですね。
神戸のパン屋事情は無限大です。ここトミーズは地元レビュアーさん達に支持されているリーズナブルで素朴なパン屋さん。店舗は高架下(三ノ宮~元町)にあります。ズラ~リと100件以上はありそうな・・ファション・飲食店が軒を連ねていて、その中の一角、1畳くらいで営業。初めて見つけたときは感動ものでした。
出典: fujimo123さんの口コミ
・ピロシキ
表面はサクッと中はしっとり��した生地の揚げパンで、ひき肉・はるさめ・たまねぎが入った具が絶品で味わい深く、生地との相性も抜群でかなりの美味しさ♪♪♪
出典: EITIさんの口コミ
647人
17024人
078-333-8820
出典: こむコムさん
石臼で挽いた国産小麦や米粉に、天然酵母を使って長時間発酵させるなど、手間暇かけて作っています。
三宮駅から徒歩5分。駅直結のさんちか内7番街スイーツメイトにあります。
出典: tomoseipapaさん
素材そのままの風味を活かしているので、ミネラルや食物繊維が豊富で体に良いと評判です。
1日に何度も焼いているので、いつも焼き立てを食べられることも人気の理由だとか。
出典: 金木犀さん
国産玄米粉を使用している「玄米パン」は、1日に10回も焼いているとか。200~300個ほど売れている人気のパンだそうです。
中はモチモチで、噛めば噛むほど玄米の香りが広がるとのことです。
・玄米パン
1番人気の、ふわふわ、もっちりパン。特別な味付けはされていない、シンプルなパン。大きめなので、満足感あり~★
出典: tamu tamuさんの口コミ
看板に掲げているように、夕方まで焼き立てがきます。人気なので、日中もどんどん焼き上がるみたいです。また、世の中に合わせて、ロカボのパンもありました。健康面を気にしている人にもおススメ。小麦の味がここまでしっかり感じれるパン屋はこれまでここが最もな気がします。ごちそうさまてした。
出典: yumi_05さんの口コミ
169人
4019人
078-391-3357
出典: しまっちぃさん
三宮駅からすぐ、「そごう神戸店」にあるピロシキの専門店です。
パンを発酵させる際、チャイコフスキーを聴かせている、という事でも知られています。そうすることで、味がまろやかになるからだとか。
常に目の前で作っているので、出来立てアツアツが食べられるとのこと。
出典: yumi_05さん
ロシア風のプレーンをはじめ、カレー味にあんこと、土日にはカレーチーズが登場します。
毎日替えているフレッシュな油で揚げている生地はサクサクだとか。甘めの生地で、どんな具材とも相性抜群とのことです。
出典: tomoseipapaさん
入っている食材にもこだわっています。「ロシアピロシキ」には、国産の黒毛和牛や豚肉のミンチ、淡路島の玉ねぎなど国産野菜を使っています。
トマトの酸味がありつつ甘みもあるジューシーな中身も、美味しいと評判です。
買ってすぐに食べましたが、どれも、美味しくって、リピする訳が分かりました。前のマダムロシア40個とか買っててビックリしたし!その理由分かるわぁ!お土産や差し入れやろうね!
・ピロシキ
もちもちの生地に具は牛ひき肉、人参、たまねぎ、ゆで卵も入ってますね!!デミグラスソースのようなしっかり味でとってもおいしい!!油っこくなくてサクサクで大きさも小ぶりで食べやすいです◎
出典: こいちゃん家さんの口コミ
172人
3737人
078-221-4181
出典: 大きなやまちゃんさん
モチモチ食感でリッチな味わいの「パン・ド・ミー」で人気のお店です。中にあんバターやチョコなどがたっぷり入っている「ミニ食パン」も評判。
行列ができていることも多いですが、回転が速いので待ち時間は少ないようです。
出典: 大きなやまちゃんさん
「パン・ド・ミー」は、触っただけでふわっとやわらかいのがわかるそうです。食べると甘みがあって、小麦の良い香りが口の中に広がるのだとか。
美味しく食べるなら2日が目安で、トーストするとサクサクとした食感も楽しめるとのことです。
出典: chiiie22さん
食パンのなかに、あんバターや鳴門金時餡などがたっぷり入っている「ミニ食パン」も人気です。
菓子パンのような味わいで、コーヒーやお茶を飲みながら食べるのにぴったりだそうです。
・パン・ド・ミー
持つとフワッとした手触り。触っただけで柔らかいのがわかります。焼く前に食パンの耳の内側に切り込みを入れトースト。小麦の香りがたまらなく、食べるとサクッ、フワッの食感。軽い食パンです。耳はまるでデニッシュ生地やクロワッサンの様にパリパリサクサクして私の好みです。
出典: staff767さんの口コミ
・ミニ食パン
春夏秋冬のむちむち食パン生地を使い、フレーバーを混ぜ込んだミニ食パン。これもめちゃくちゃ美味しい!今回は鳴門金時餡とアンパンを。これもトーストしたら、外側はカリッと、中はむちむちっとした弾力ある食感が楽しめます?これとまた和風なお芋餡や餡子にぴったりで。
出典: ( '8' )さんの口コミ
153人
4062人
出典: Ai Nishiumaさん
「THE BAKE」は、隣にあるビストロ「LE BOOZY」が手掛けている、シンプルなハード系のパンの人気店です。
定休日は水曜日。夜には立ち飲み屋さんになります。パリの街角にありそうなオシャレなお店です。
出典: s1a1y2u9さん
全粒粉など4種類の小麦粉をブレンドして24時間かけて焼き上げる「カンパーニュ」や、大きい「クロワッサン」などが注目商品だそうです。
品数は多くありませんが、厳選されたパンが並んでいるのだとか。
出典: めろんちーずさん
ランチに最適なサンドイッチも独特です。
「ニソワーズ」はツナタマゴやピクルスなどを使ったニース風サラダを、じゃがいもを練りこんだフォカッチャでサンドしています。
パストラミとレタスやトマトが入った「パストラミ」も、ボリューム満点だそうです。
坂の途中、誰もが足を止めてしまう素敵なお店。パリのような雰囲気、オープンエアな佇まい。クロワッサンがとても美味!デニッシュやバター系が優れたパンやさんのような予感。夜6時からは飲めるパン屋さんに変身!なのも要チェック!
・サンドイッチ
それにしても凄いボリュームです。もちっとしたフォカッチャは、香ばしく、ボリュームたっぷりの具にも負けないお味でした。ニース風のサンドイッチは、日本のサンドイッチでは、あんまり食べたことないタイプ。ローズマリーやピクルスなど、色んな味が、溢れ出してきました。
出典: h.b.kさんの口コミ
148人
9831人
078-778-3852
※本記事は、2020/10/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。