絶品・富良野ランチ!ジャンル別おすすめのお店20選

絶品・富良野ランチ!ジャンル別おすすめのお店20選

北海道・富良野といえば、十勝岳をはじめとする自然豊かな地域で、多くの旅行客が訪れる観光地。ご当地グルメの富良野カレーを提供するレストランや、地元素材をおしゃれな空間で楽しめるカフェがたくさんあります。ここでは、富良野でランチが美味しいお店をジャンル別にまとめました。

記事作成日:2020/08/06

3269view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2670の口コミを参考にまとめました。

富良野オムカレーがおすすめのお店

まさ屋

3.41

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

まさ屋 - てっぱんやき まさ屋 富良野

富良野駅から歩いて4分ほどのところにある「まさ屋」は、鉄板焼き屋さんが作る一味違ったオムカレーが人気なのだそう。

グローバルなお店で、英語表記のメニューや外国語を話せるスタッフもいるようです。

「富良野オムカレー」は、フワフワの卵にコクがあるカレーがかけられ、ライスは焼き飯風なのだとか。

卵と焼き飯風ライスの旨味が合わさった、鉄板焼き屋さんならではの絶品カレーとのこと。

「ふらの玉」は、ジャガイモとチーズが入ったフワフワのお好み焼きだそうです。

分厚いメレンゲがトッピングされており、見栄えも綺麗なのだとか。普通のお好み焼きとは一風変わった味を楽しめるようです。

・富良野カレー
カレーは絶品のルーで具は別に、キャベツとトントロの鉄板焼きが添えられています。ルーは程良い辛味とコクがあり絶品の一言。ライスは焼き飯風でライスのみでも美味しい!具が別にトッピングされている理由も納得。鉄板にのせられ熱々で頂けます。さすが鉄板焼き屋さん。

出典: ツヨキングさんの口コミ

料理も素晴らしいのですが、その他サービスが秀逸です。メニューは英語表記、外国人スタッフは英語、中国語、日本語に堪能、マスターの鉄板パフォーマンスと外国人にウケることも頷けます!

出典: 美~味し食之介さんの口コミ

ヤマドリ

3.36

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

富良野駅から歩いて3分ほどのところにある「ヤマドリ」は、甘めのルーが美味しいと評判のオムカレー屋さんです。

スパイスが効きつつも味付けはやさしく、マイルドなカレーが好きな方におすすめのようです。

ヤマドリ - 富良野オムカレー(ふらの牛乳付き)¥1080

「富良野オムカレー」は、トロッとした玉子に、具のないカレー、上にはベーコン、人参、ピーマンがのった可愛らしい見た目の一品です。

ふらの牛乳と唐揚げがついてくるため、満足感のあるメニューなのだそう。

ヤマドリ - ソーセージと野菜のスープカレー¥855

「ソーセージと野菜のスープカレー」は、新鮮でカラフルな北海道の野菜とソーセージが入ったスープカレー。

たくさんの具が入っているためボリュームがあり、味もスパイシーで美味しいと人気です。

・富良野オムカレー
カレーを一口ぱくっとな。しっかりとした旨みとコクがありつつ、スパイスもいい感じに効いてます。何より後味に少しだけ酸味を感じるルーはクドイだけではない味わいです!

出典: ふらたろーさんの口コミ

・富良野オムカレー(ホワイト)
私はホワイトカレーを注文して気持ち辛口で美味しかった。辛いのを富良野の牛乳が口の中を爽やかにしてくれます。知らなかったのですが、卵からお米から牛乳まですべて富良野産のこだわりだそうです。

出典: air_pさんの口コミ

山香食堂

3.36

夜の金額: ~¥999

昼の金額: ~¥999

山香食堂 - 山香食堂

富良野の中心部から国道を南下したところに位置する食堂スタイルのレストランです。「富良野オムカレー」認定店。

お手頃な価格と家庭的な雰囲気で、旅行客はもちろん地元の人からも愛されているランチスポットです。

山香食堂 - 定番オムカレー

「富良野オムカレー」は山香食堂の定番かつ人気メニュー。ケチャップライスを半熟卵でふんわり包んだ一品です。

地元の食材を使った添え物や漬け物、牛乳までついて充実したセットとのこと。

富良野オムカレーの他にも定食や丼もの、麺類など充実したラインナップ。

写真はもうひとつの看板メニュー「山香ラーメン(あんかけ)」。スープがすべて餡になっており、野菜や麺が絡んだ食べ応えのあるラーメンだそう。

・富良野オムカレー
富良野産米のケチャップライスに、大西養鶏場「さくらたまご」のふわとろのオムレツが載っています。ふらのワインを隠し味に使ったカレーとの相性はバツグンです。とても安心する味で、美味しいです!

出典: 美~味し食之介さんの口コミ

・山香ラーメン(あんかけ)
餡の熱の入れ方が絶妙なのでしょうね~、水分がしっかり飛んで麺にくっついて野菜なども一緒に持ちあがってきます。しかも、口の中で餡の美味しさがずっと持続していて、余韻だけでもコクを感じ続けられますね。なかなか、このとろみを出せるあんかけラーメンってないな~って思いました。

出典: なまらうまいさんの口コミ

その他オムカレーやカレーライスがおすすめのお店

くまげら

3.55

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: -

JR富良野駅から徒歩5分のところにある「くまげら」は、「とんかつ定食」や「和牛ローストビーフ丼」など、肉料理が美味しいと評判のお店です。

駐車場もあるため車での利用もしやすく、個室完備の店内はゆっくりとした時間を過ごせるとか。

くまげら

店一番の人気メニュー「オムホエーカレー」は、トロトロの半熟卵と色とりどりの野菜が綺麗に盛り付けられた一品です。

新鮮な野菜とコクのあるカレーがよく合い、とても美味しいと人気です。

くまげら - とんかつ定食

ランチにおすすめの「とんかつ定食」は、ボリュームたっぷりのメニューなのだとか。

外はサクサク、中はジューシーで肉厚なカツが美味しく、ご飯がよくすすむ一品とのことです。

・オムホエーカレー
夏野菜が揃って並んでる。カレーのコクはもちろんですが、オムライスの卵とカレーのコラボは、こんなに美味しいんですね?ちょっと驚きました。普通に卵なのに。

出典: seasさんの口コミ

・オムホエーカレー
見た目から卵の黄色とカレーの色合いがヤバいぐらい食欲をそそりますが、案の定今まで食べたことない深い味のカレーと卵の濃厚な味で食べだしたら止まらなくなりました。結局最後まで止まることなく一気に食べました。普段ゆっくり食べるのにこんなに早く食べたのは初めてかな。

出典: チキン南蛮black-kei2さんの口コミ

唯我独尊

3.65

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

唯我独尊

JR富良野駅から徒歩4分ほどのところにある「唯我独尊」は、自家製ソーセージと絶品オムカレーが人気のようです。

素朴な外観ながらおしゃれな店内で、女性にも人気のお店なのだそう。

唯我独尊 - オムカレー

人気メニューのひとつである「オムカレー」は、中にチーズがたっぷり入っているそうです。

辛さがあるスパイシーなルーを絡めて一緒に食べると、味わいがまろやかになりとても美味しくなるのだとか。

唯我独尊 - 自家製ソーセージ付きカレー

「自家製ソーセージ付カレー」は、唯我独尊の自家製の特大ソーセージがのっている一品です。

自家製ソーセージが特に美味しいとのことで、オムレツ同様人気のメニューとなっているようです。

・オムカレー
お決まりの「る~るるる~♪といえばルーのおかわりできます」と言い残してカレーを持ってきてくれます。ふわっふわのオムレツの乗ったオムカレーには、サイドにサラダとゆできびがワンプレートで付いてきます。

出典: ドーナツ食べたいさんの口コミ

・オムカレー
まずは、カレーを頂きます!結構スパイシーで、深みがある味わい!なかなかいい感じです。オムレツは、とろっとろ、チーズもいっぱい入っています。スパイシーなカレーと優しい味のオムレツ美味しい組み合わせです!

出典: ブルーブルー34さんの口コミ

ふらのや

3.47

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

ふらのや

森林公園から歩いて10分ほどのところにある「ふらのや」は、野菜ゴロゴロのスープカレーが人気とのこと。

店内は、おしゃれな内装の落ち着いた雰囲気のようです。ゆったりとした空間で、ランチを楽しむことができるのだとか。

ふらのや - 道産野菜スープカレー 1180円

「スープカレー」はランチに人気のメニューで、ボリューム満点なのだとか。

北海道の新鮮な野菜がたっぷり入ったスープカレーで、ルーはスパイスが効いたマイルドな味わいとのこと。

ふらのや - トンカツカレー1180円

「ルーカレートンカツ」は、ソテーオニオンの甘みがあるコク深いスパイスが効いた、トロトロのカレーだそう。

カツはサクサクでジューシー、ルーがトロトロのためカレーによく絡むそうですよ。

・スープカレー
カレーですが、スパイスは効いてるけど中辛にしておいたので比較的マイルドな味わいで食べやすいです♪野菜もたっぷり入っていて、食べごたえありました。人参が普段食べるものと比べ、とても甘みがあったような?やっぱ北海道野菜は美味しいね~。

出典: eb2002621さんの口コミ

・スープカレー
チキンはホロホロ崩れてとてもやわらかく、スープがしみてます。野菜は特に美味しかったです。ゴロゴロと実がしっかりしている食感で、特にジャガイモの柔らかすぎない歯ごたえは食べてる感があります!地元に愛されるのも納得!!w

出典: ゆきおとこ28号さんの口コミ

スープカレーとスパイスカレーの店 きち

3.31

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

富良野駅から徒歩10分圏内にあるスープカレーのお店。12時間かけて作ったブイヨンを使い、富良野産の野菜を使用したカレーで有名です。

日替わりや週替わりでさまざまなタイプのカレーを提供しています。

スープカレーとスパイスカレーの店 きち - 辛さは10番、「宇宙」

「天国の8番」「三途の川の9番」「宇宙の10番」など辛さが選べるスープカレー。野菜の甘味と合わさることで、見た目よりもマイルドな辛さになるそうです。

富良野産の野菜とお肉は大きめにカットされていて豪勢な見た目とのこと。

スープカレーとスパイスカレーの店 きち - スリランカカレーにたまごトッピング

人気メニューのひとつ「スリランカカレー」はかつお節に似たダシのモルジブフィッシュとココナツミルクをベースとしており、深みのある味わいが特徴だそう。

卵はトッピングでプラス。色合いも豊かな一品です。

・ケララ スープカレー
御飯はやや堅めの黄色いタイプ。ニンジン、じゃがいも、ブロッコリー、トマト、シメジ、そしてチキン。スープは旨味も強くトマトの酸味が効いてそれほど辛さを意識することなく完食でした。

出典: mister.さんの口コミ

・スリランカカレーとパキスタンカレーのあいがけ
とろりとしたカレーは、コクのある濃厚な味わい。サフランライスの反対側には、鶏肉ホロホロのパキスタンカレー。とってもスパイシーですね(^^)サイドにジャガイモのカレーとアーチャルが添えてあります。こちらも美味しい♪塩分を抑えているので、モリモリ食べれちゃいます。

出典: moti0224さんの口コミ

ピザがおすすめのお店

富良野チーズ工房 ピッツァ工房

3.49

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

富良野チーズ工房が運営するピッツァ工房。本場イタリア・ナポリ仕込みのピッツアを提供しています。

ナポリから取り寄せたという「まき窯」を使い、現地で修行した職人が焼き上げる本格派です。

富良野チーズ工房 ピッツァ工房

富良野産の小麦粉、野菜、系列のチーズ工房で作ったオリジナルのモッツァレラチーズを使うこだわりの「ピッツア」。

高温かつ短時間で焼き上げるため、外側のカリカリと内側のモチモチという食感が実現。あまりの美味しさにリピーターも多いそうです。

富良野チーズ工房 ピッツァ工房

厚切りのトマトにモッツァレラチーズとバジルを加えた「カプレーゼ」も人気メニューのひとつだそう。

塩こしょうとオリーブオイルのみというあっさりとした味付けだからこそ、素材の美味しさを感じられる一品とのことです。

・マルゲリータ
ちょっと厚めの生地にチーズがたっぷり!!生地は外はカリッと中はモチモチ♪チーズはクセのないモッツァレラなのでシンプルで食べやすいですね〜~。

出典: りゅーとりあさんの口コミ

・ふらのチーズスペシャル
チーズは、6種類程度が適度に散らされて、焼き上がりでは溶けているので、見た目にはチーズで生地が覆われてるピッツァ。食べてみると、複数のチーズの香りと旨味が口いっぱいに広がります。

出典: 高天乃葉綴さんの口コミ

cafe 麦秋

3.45

夜の金額: ¥2,000~¥2,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

cafe 麦秋

JR富良野駅から車で10分のところにある「cafe 麦秋」は、お洒落な空間が人気のランチスポットです。北海道の食材を美味しく食べられるのだとか。

駐車場も完備されており、車での利用もしやすくなっています。

cafe 麦秋

石窯で焼いた本格派ピッツァは北海道産の小麦粉を使った風味のある一品。厚手のレギュラー、薄手のクリスピーとタイプが違う生地から選べます。

25cmサイズで、チーズや野菜、キノコなど幅広い種類が揃っています。

cafe 麦秋

「富良野エスカロップ」は、濃厚なデミグラスソースがかかった揚げたてのカツを、ターメリックライスと一緒に食べるようです。

デミグラスソースを絡めたカツがターメリックライスによく合い、美味しいとのこと。

・ベーコンピザ
このピザ、かなりおいしいです。生地とチーズが特筆ものです。クリスピータイプもあるようですが、全粒粉を使ったピザ生地はなんとも言えないふわふわもちもち感。そこに大量のチーズ。断面からこぼれまくっていました。主役のベーコンのお株を奪う状態でした。

出典: addict.さんの口コミ

北の峰にある洋食屋さんです。おしゃれな内装の店内で、子供連れでも気軽に楽しめる雰囲気です。メニューにはパスタやピッツァなど洋食が揃っており、そう言う意味でもファミリーが楽しめる店です。

出典: 海原★雄山さんの口コミ

パスタがおすすめの店

halu

3.30

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

halu - 牛舎を改築しただけあってペンションのような外観です

富良野駅から車で10分ほどのところにある「halu」は、ランチが人気のおしゃれなお店です。

JR富良野線学田駅からは徒歩約10分のアクセスで、車がなくても利用できます。観光客にも人気とのこと。

halu

オーブンで焼く「ダッチベイビーパンケーキ」。大きな鉄製のフライパンにのった薄焼きのパンケーキです。

ホットケーキのようなふわふわさはなく、しっとりとした美味しさとだそう。レモンが添えられているとのこと。

halu - アマトリチャーナ

アマトリチャーナには、地元蔵のミニトマト「甘っこ」が使われているのだそう。

トマトソースには甘みがあり、ペコリーノチーズの濃厚さが合わさってとても味わい深いとのことです。

・アマトリチャーナ
チーズたっぷり。羊のチーズだからでしょうか、香りが強く立ちます。トマトソースはすごく甘みがありますね。ミニトマトだから青臭い野性味より甘みが強く出ます。すごい。パンチェッタの塩気、チーズの風味、それが太めのコシのあるリングイネで味わうと口の中でグイッと力強さに持ってかれますねえ。

出典: マーサさんの口コミ

・ダッチベイビーパンケーキ
ダッチベイビーパンケーキは自家製ジャム3種でトマトジャム、ハスカップジャム、洋ラ・フランスジャムを選びましたが……トマトジャム衝撃的! 違和感を持ちながら口に運ぶと、本当にジャムだった。(笑)パンケーキも、よくあるパンケーキとは全く違う食感で美味しかった!!

出典: ひるぱいんさんの口コミ

リンコントロ

3.12

夜の金額: -

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

リンコントロ - そと

JR根室本線富良野駅から徒歩2分のところにある「リンコントロ」は、手打ちパスタランチが楽しめるイタリア料理店。

おしゃれな盛り付けがされたパスタは、北海道の素材の味が生かされているそうです。

パスタは手打ちの麺が使用されており、もちもちの食感が楽しいと好評です。特にボロネーゼは、肉の旨味が凝縮されたひき肉と手打ち麺との相性が抜群なのだとか。

手打ちパスタランチには、前菜とドリンクが付くようです。

リンコントロ - 牛はちのすと白いんげんの煮込みソース

「牛はちのすと白いんげんの煮込みソース」は、やわらかく煮込まれた蜂の巣とトマトソースの相性が抜群だと評判です。

もちもちのパスタに白いんげんの煮込みソースが絡みあい、絶品なのだとか。

肝心なお味は、前菜はイタリアン定番がワンプレートに綺麗、美味しい、ランチのお得ワン。北海道らしい塩分強め茹で汁と冷凍海鮮からのダブル塩分、アイスコーヒーが進む、ランチのお得ツゥ。デザートティラミス、〆に最適、塩分を消す甘み、旨旨、ランチのお得スリー。

出典:https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1047155/dtlrvwlst/B364381579/

・牛はちのすと白いんげんの煮込みソース
柔らか〜〜〜〜く煮込まれたハチノスと白いんげんの強さ加減のバランスとれてる。その旨味が染み込んだトマトソースは酸味なく甘みがたっぷり‼︎

出典: トムさんの口コミ

ハンバーガーがおすすめのお店

フラノバーガー

ハンバーガー百名店2022選出店

3.61

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

フラノバーガー

JR富良野駅から車で10〜15分のところにあるハンバーガーショップ。富良野牧場が運営しています。

素材、加工方法、手作りにこだわった自家製のパテやベーコンを使用。テラス席からの眺めも良いそうです。

フラノバーガー - 素敵な見晴らしと共に

ボリューム満点の「チーズバーガー」は、木製のお皿にポテトやソーセージがのったプレートメニュー。

100%地元豚を使ったパテは肉汁たっぷり、ベーコンはジューシーと、極上の味わいを楽しめるハンバーガーとのこと。

フラノバーガー - FBホットドッグプレート 1/2

地元のお店で仕入れたパンに自家製ソーセージを挟んだ「ホットドッグ」は、シンプルながらもそれぞれの素材が際立つ一品とのこと。

ほんのり甘いバンズにクセのないパテと、大人も子どもも安心して食べられるそうです。

・ふらのチーズバーガープレート
肝心のパテですが、注文が入ってからこねて焼いているとのこと。ジューシーさが、充分感じられるものでした。ほかには、チーズ、トマト、オニオン、ピクルスなどが、使われていましたが、どれも素材にこだわっているだけあって、とても完成度の高いハンバーガーだと思いました!

出典: chibatanさんの口コミ

テーブルに座って待っている間は心地よい風と景色を堪能していました。天気が良い時はデッキや外で食べると一面畑の素晴らしい風景を楽しめます。

出典: ゆりふさんの口コミ

ぷちぷちバーガー

3.38

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

富良野駅から徒歩8分ほど。「フラノマルシェ」内にあるハンバーガーショップです。

スタンダードなタイプからとんかつ、道産しゃけ、ミートソースまでバラエティに富んだバーガーを提供しています。

ぷちぷちバーガー - @520

「ふらのクラシックバーガー」は北海道産の小麦をブレンドしたバンズに肉厚のパテ、新鮮なトマト、ソースが絶妙にマッチしたハンバーガーとのこと。

チーズやベーコンは追加料金でトッピングが可能だそうです。

「北海道フレンチフライ」はサイドメニューでありながら、ボリュームのあるサイズと甘さのあるじゃがいもで隠れた人気メニューのようです。

ほくほくした食感がクセになり、塩加減もちょうどいいとのこと。

・短角牛のチーズバーガー
道産の短角牛を使ったパティ。ゆめちからを使った特製バンズ。富良野近郊で採れた新鮮なレタス。道産にこだわる姿は、この立地で出すのは当然ですが、このこだわりの食材がうまく纏まっていて美味しかったです。

出典: まっくいさんの口コミ

・こぼれミートソース
ミートソースは甘さと旨みもありますが、何よりパティが美味しい。肉のゴロっとした食感が残っていて、しっかりとミートソースのうまみを受け止めてくれます!

出典: ふらたろーさんの口コミ

富良野にあるその他ランチのおすすめ店

ふらのワインハウス

3.47

夜の金額: ¥3,000~¥3,999

昼の金額: ¥2,000~¥2,999

ふらのワインハウス - 小高い丘の上に位置する「ふらのワインハウス」。15時過ぎとあって、かなり空いていました

「ふらのワインハウス 」は丘の上にあるレストランで、綺麗な景色を見ながら絶品イタリアンを堪能できるそうです。

セットメニューがランチに人気のようで、チーズフォンデュが名物とのこと。

「セットB」は、プチチーズフォンデュとサーロインステーキがセットになった贅沢なメニューです。

付け合わせのロマネスコも美味しいそうです。玉ねぎの和風ソースが、サーロインステーキによく合うとのこと。

「チーズフォンデュ」は、くりぬかれたパンの器に、北海道の濃厚チーズがたっぷり入っています。

チーズはもちろん、野菜など素材自体の味も美味しいので、何をつけても絶品だとか。

こちらはお肉を使った洋食がメインですが、名物はチーズフォンデュ。パンの中をくり貫いて、その中にチーズが入っています。なかなか美味しいですね。

出典: まさのすけさんの口コミ

富良野のぶどうが丘公園の一番上にある。丘の上でとても見晴らしがよく、今時期は下の斜面の木が紅葉しておりさらにいい眺め。三匹の猫もいる。

出典: シュウ@味噌ラーonlyさんの口コミ

cafe ゴリョウ

3.46

夜の金額: ¥1,000~¥1,999

昼の金額: ¥1,000~¥1,999

cafe ゴリョウ - 二階

JR富良野駅から車で10分ほどのところにある「cafeゴリョウ」は、畑の中にひっそりとたたずむ古民家的なカフェです。

あたたかいムードのお店で食べるランチは、雰囲気も味も最高とのこと。

cafe ゴリョウ - マッシュルームストロガノフ900円税別

「マッシュルームストロガノフ」は、ロシアの料理とのこと。野菜がたっぷり盛られ、きのこ風味のソースはクリーミーで特徴的な味わいだそうです。

食べたことのない人でも馴染みやすい味なのだとか。

cafe ゴリョウ - ゴリョウサンド900円税別

「ゴリョウサンド」は、ランチに人気のサンドです。たっぷりの野菜が挟んであり、チャバタは香ばしくもっちりとした食感とのこと。

ひよこ豆がたっぷり入ったミネストローネとサラダが付くそうです。ミネストローネは、控えめの酸味で食べやすいそう。

・ロコモコ
ロコモコはハンバーグにお豆腐を使った、ふわふわヘルシーハンバーグです。デミグラスソースは薄味に仕上がり、とても優しい味がしました。付け合わせのサラダの自家製ドレッシングも美味しいです♪

出典: moti0224さんの口コミ

大きな木造の古い納屋を改装して作ったcafeとのことで、とても素敵な雰囲気。靴を脱いで上がります。山を眺められる窓向きの席があるのが嬉しい。

出典: u_sweetsさんの口コミ

ビストロ ル・シュマン

3.43

夜の金額: ¥6,000~¥7,999

昼の金額: ¥3,000~¥3,999

ビストロ ル・シュマン

伏見駅より徒歩6分のところにある「ビストロ ル・シュマン」は、富良野の隠れ家ビストロとして知られているようです。

新鮮な野菜が美味しいと人気のようで、高級感のあるランチを楽しめるとのこと。

写真は、ビストロランチ「若鶏もも肉のグリルと子羊肉のキーマカレー」のキーマカレー。ほど良い辛さで、ミルキーなコクがあるのだそう。

チキングリルは、表面がカリカリに香ばしく焼かれていて、皮の焦げ加減が良い味になっているようです。

ビストロ ル・シュマン - ランチセット

ランチの「自家製ハンバーグと魚介のマカロニトマト風味」は、女性にはちょうど良いボリュームだとか。

新鮮な野菜がたっぷり使われているのも、栄養満点でうれしいポ���ントですね。

友人とランチの時は、話が長くなるので(笑)コースランチをいただきます。いつもお野菜がたっぷりなので、女子にはたまりません♪

出典: うにゃログさんの口コミ

まず非常に野菜がおいしいです。ミシェルブラスしかり北海道でおいしい料理店というのは肉がおいしいのは当たり前で、実は野菜がおいしいというのが共通項だったりします。肉料理も手が込んでおり非常に満足でした。デザートもおいしかったです。

出典: 海原★雄山さんの口コミ

にぎりまんま

3.44

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

富良野駅から徒歩8分ほど。「フラノマルシェ」内にあるおにぎりショップです。

富良野産米を使用したおむすびは握り立てを提供しているそう。サクッとランチをすませたい人におすすめのお店です。

にぎりまんま - コーンまぐろ結び 270円

うめ、たらこ、おかかなどの定番具材から、山わさび松前、コク旨肉みそといったこだわりタイプまで、幅広い種類のおにぎりが並んでいます。

サイドメニューには味噌汁や豚汁ほか、おにぎりと相性のいい一品料理が厳選されているとのこと。

名物のひとつ「ふらの肉まんま」は、なんとハンバーグ状の肉でおにぎりが包まれているそうです。

富良野産白ワインを使用した醤油系のソースに、肉の旨みとお米の美味しさが相まった新感覚のおにぎりとのこと。

・ふらの肉まんま
ハンバーグ状のお肉にご飯が包まれてますよ。甘辛い醤油タレのお肉は程良い味付け。タレと肉汁と脂がご飯に染みて旨いっす。何個でもパクパク食べれそうですな。

出典: パワーフェードさんの口コミ

・おにぎり鮭の山漬け
握りたてのおにぎりってやっぱりいいもんですね♪コンビニと違って温かみがあってホッとします。噴火湾の鮭もたっぷり入ってます‼豚汁は白味噌のようなほんのり甘さがあり具もバランス良くて旨いです‼

出典: 讃岐そばさんの口コミ

そば屋十六文

3.40

夜の金額: -

昼の金額: ~¥999

そば屋十六文 - 北の峰簡易郵便局の裏

富良野市の中心部近くにある手打ちのおそば屋さん。古民家を改装したアットホームな雰囲気の中、ランチが楽しめます。

店内はテーブル席が少しと、こぢんまりしたスペース。靴を脱いで入店するとのこと。

そば屋十六文 - もり蕎麦 600円

そばは、一番粉(白っぽい更科系)と田舎そば(ひきぐるみ)との2種類から選べます。季節によっては変動があるとのこと。

風味とコシがあり、食べ応えのある麺だそうです。ツユにそば湯を入れて飲めば、最後までそばの風味を楽しめるとのこと。

ざるそばやもりそばなど冷たいメニューはもちろん、かけそばや卵とじ、にしんそばといった温かいメニューも揃っています。

各種、2枚盛りや大盛りにすることでボリュームアップも可能です。

白いお蕎麦の更科のお蕎麦です 味があって歯ごたえも良く、凄く美味しかったです 出汁も美味しい醤油の味にお出汁がきいているので 最後の蕎麦湯を入れて飲むと凄く美味しかったです

出典: チメさんの口コミ

・天ざる
エビ大きい~。プリプリ、サクサク。天つゆにちょんちょん。美味しいね~♪最後は、トロリとした蕎麦湯で。ふぅ~、カラダにいいってカンジがするねぇ。うん♪美味しいお蕎麦でしたー。

出典: カオリ-beさんの口コミ

フラノフレンチ

3.67

夜の金額: ¥15,000~¥19,999

昼の金額: -

フラノフレンチ - ホテル内

富良野市内にあるホテル「フラノ寶亭留」のフレンチレストランです。

「旬の地元の食材を使用し、富良野の四季をお皿の上で表現する」というこだわりを持ち、野菜やハーブは自家菜園で作っているとのこと。

フラノフレンチ

選び抜かれた富良野の食材を使ったランチやディナーは、和のテイストとフレンチの技法が両方組み込まれているのだとか。

素材本来の美味しさを活かした、塩分控えめ、食後感も軽めのやさしいフレンチ料理が楽しめるそうです。

メインの肉料理は「道産牛サーロイン」や「富良野ポークのロースト」など。根菜や調味料にもこだわりが見られる、満足度の高い一品とのこと。

農産物、海産物、畜産物はす��て北海道内から取り寄せられているようです。

料理の味、見た目、量など全て期待を上回っていました。盛り付けも繊細で、デザートまで美味しくいただきました。中でも帆立のポワレとメインの富良野ポークのローストが美味しかったです。肉は真空調理しているのか、とても柔らかくジューシーでした。

出典: イチロウちゃんさんの口コミ

その日、その時期に収穫した旬の野菜をふんだんに使用した夏のフレンチでフラノの味覚が楽しめますw また、見た目も美しくアートな料理で優雅な気持ちにもなりますw ホテルの裏側に自家菜園と温室があり夕方に散策していると、レストランのシェフが今から使うであろうハーブを摘んでいました。

出典: kinako-ankoさんの口コミ

ル・ゴロワ フラノ

3.55

夜の金額: ¥10,000~¥14,999

昼の金額: ¥5,000~¥5,999

ル・ゴロワ フラノ - 小さな建物

JR富良野駅より車で10分ほどのところにある「ル・ゴロワ フラノ」は、地元北海道の食材を使った本格イタリアンが食べられると評判です。

ランチ、ディナーともに完全予約制とのこと。

ル・ゴロワ フラノ - エゾジカのソテーに地物野菜を添えて

ランチコースメインの「白糠産 エゾ鹿もも肉のソテー 富良野の野菜を添えて」は、北海道のエゾ鹿に赤ワインベースのソースをかけて食べる一品。

エゾ鹿はとてもやわらかく、ジビエ特有の臭みもなく上品な味わいと評判です。

ル・ゴロワ フラノ - スープ(トマトスープに赤ピーマンムース)

トマトスープには、北海道産のトマトを使用しているそうです。赤ピーマンをムースにしたものが添えられているのだとか。

トマトの新鮮な甘みと、赤ピーマンの優しい苦味がアクセントになって、上品な味わいなのだそう。

窓席からは新緑広がる広大な景色。遠くには、お馬さんが開放的に放牧されてます。シェフは長野県出身で東京のフレンチ「プティポワン」で修行されたよう。元、表参道の「ル ゴロワ」のオーナーシェフ。

出典: ☆マリジェンヌ☆さんの口コミ

メインの鹿肉が実に美味しかった(•ө•)♡なかなか、このレベルには出会えないかも…。訊くと、決まった猟師サンが3歳の雌鹿しか獲らないとか…。

出典: 熱々星人さんの口コミ

※本記事は、2020/08/06に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場��がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ